コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

京都市立清水小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都市立清水小学校
京都市立清水小学校
地図北緯34度59分52秒 東経135度46分48秒 / 北緯34.997667度 東経135.78度 / 34.997667; 135.78座標: 北緯34度59分52秒 東経135度46分48秒 / 北緯34.997667度 東経135.78度 / 34.997667; 135.78
過去の名称 下京第二十七番組小学校
下京第二十二番組小学校
下京第二十二尋常小学校
安井尋常小学校
清水尋常小学校
清水国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 京都市
校訓 きもちのよいあいさつをする子ども
よりよい自分になるために努力する子ども
みんなと仲良く生活できる子ども
ずんずん前進する子ども
設立年月日 1869年
創立記念日 9月11日
閉校年月日 2011年3月24日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都市立清水小学校(きょうとしりつ きよみずしょうがっこう)は、京都府京都市東山区清水二丁目にあった公立小学校

学制創設以前の1869年(明治2年)に開校したいわゆる番組小学校のひとつである。現在は他学校と統合移転し、東山開睛館となっている。

校舎は改修され、ザ・ホテル青龍 京都清水の一部となった。

概要

[編集]

清水小学校は、京都の町並みが一望できる高台に位置し、背後に山が迫っていて敷地に高低差があるというロケーションを充分に活かしている。

1869年(明治2年)に旧下京二十七番組小学校として創設されたことにはじまる同小学校は、1932年(昭和6年)に移転改築が決議され、新校舎竣工に伴い、校名が安井尋常小学校から、清水尋常小学校に改められた。

清水小学校は2010年度(平成22年度)をもって閉校となり、新しく小中一貫校である開睛小学校・開睛中学校(東山開睛館)が2011年(平成23年)に開校した。

沿革

[編集]
  • 1869年明治2年)9月11日 - 下京第二十七番組小学校として創立。
  • 1872年(明治5年)5月 - 下京第二十二小学校と改める。6月-旧安井御殿の敷地に移転。
  • 1887年(明治20年)7月 - 下京第二十二尋常小学校と改める。12月-校名を安井尋常小学校とする。
  • 1933年昭和8年)12月 - 清水尋常小学校と校名を改め、校旗と校章ができる。
  • 1934年(昭和9年)3月 - 校歌ができる。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 校名が清水国民学校となる。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 校名が京都市立清水小学校となる。
  • 1967年(昭和42年)9月 - 新しい校歌ができる。
  • 2008年平成20年)9月 - 東山区小中一貫校の新校名が「開睛小中学校」に決定。
  • 2010年(平成22年)4月 - 清水小学校としての最後の入学式。

校歌の変遷

[編集]
  • 明治25年安井尋常小学校
[校歌]
安井ご殿の そのあとへ たてつくられし安井校
たてし柱もまがりなく、よものながめも美しや
  • 昭和8年清水尋常小学校
[校歌]文学博士 佐佐木信綱作詞、東京音楽学校教授 片山頴太郎(えいたろう)作曲
  • 昭和44年京都市立清水小学校
[校歌] 相川豊 作詞、福本正 作曲

交通アクセス

[編集]

主な出身者

[編集]

参考文献

[編集]
  • 京都市立清水小学校著「清水:清水小学校創立百周年記念誌」清水小学校百周年記念事業実行委員会 1969年(昭和44年)10月1日 
  • 竹村佳子著「写真で見る京都むかしの小学校」淡交社 2012年3月2日 p.125
  • 川上貢著「京都の近代化遺産:歴史を語る産業遺産・近代建築物」淡交社 2007年12月 pp.154-155
  • 四方利明著「学校建築の諸相」阿吽社 2012年5月 pp.63-66

外部リンク

[編集]