京都市立二条高等女学校
京都市立二条高等女学校 | |
---|---|
創立 | 1922年4月 |
所在地 | 京都府京都市上京区 |
初代校長 | 佐藤範一[1] |
廃止 | 1948年10月 |
後身校 | なし ただし、学制改革時に設立された 付属中学校は京都市立二条中学校 として存続 |
同窓会 | 此の花同窓会 |
京都市立二条高等女学校(きょうとしりつ にじょうこうとうじょがっこう)は、京都市上京区に置かれていた高等女学校である。第二次世界大戦後の学制改革に伴い廃校。校地は京都市立二条中学校が継承している。
解説
[編集]1922年(大正11年)4月、京都市立第二高等女学校として設立[2]。京都市立高等女学校(1908年設立。現在の京都市立堀川高等学校)[3]に次ぐ、第二の市立高等女学校である(市立高女は市立第一高等女学校と改称した)。当初の校地は室町高辻西入ル(のちの京都市立成徳中学校(2005年廃校)敷地)[3]。
1928年(昭和3年)、二条城の北西側、京都府立京都第二高等女学校(現在の京都府立朱雀高等学校)と道路を挟んで北隣の敷地[4]に校舎を新築し[5]移転[2]。この際に京都市立二条高等女学校に改称した[2][6](なお同時に市立第一高女も堀川高等女学校に改称した[6])。
運動が盛んな学校であり[7]、体操着であったチュニックを制服としていたという[7][注釈 1]。1932年ロサンゼルスオリンピックにはいずれも高等科在籍の中西みち(陸上競技)や荒田雪江(競泳)が代表選手に選ばれている[9]。
第二次世界大戦後の学制改革では、男女共学・義務教育の公立中学校の設立が進められた。とくに京都府では、京都府軍政部教育課長のケーズ (E.H.Cades) のもとで「ケーズ旋風」とも称される改革徹底が行われた[11]。新制中学校のための施設確保が急がれたことを背景として、二条高女は中学校に転用されることになった[注釈 2]。1947年4月に「二条高等女学校付属中学校」が設立され、翌1948年4月に付属中学校は京都市立二条中学校と改称し、高女校舎を転用して開校した[2]。二条高等女学校は1948年10月に廃校となった[2]。
旧二条高女時代からの校舎は1984年に解体されたが[5]、建て替えられた校舎もその姿を残すように建てられている[5]。二条中学校正門内側に、同窓会「此の花同窓会」[注釈 3]が1980年に設立した記念碑がある[12]。
年表
[編集]- 1892年(明治25年) - 下京区高辻通室町西入繁昌町に下京高等小学校が新築移転[13][注釈 4]。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 下京高等小学校が第三高等小学校新設に伴い、第二高等小学校に改称。
- 1922年(大正11年)4月 - 第二高等小学校の校舎を利用して京都市立第二高等女学校が開校[14]。
- 1926年(大正15年)3月 - 第二高等小学校閉校[15][16]
- 1928年(昭和3年)4月 - 京都市立第二高等女学校が京都市立二条高等女学校に改称[17]。千本通二条下る東入主税町に移転[1][注釈 5]。
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)
著名な出身者
[編集]- 阿井美千子 - 女優。
- 荒田雪江 - 競泳選手。1932年ロサンゼルスオリンピック代表選手。
- 塩月弥栄子 - 茶道家[20]。
- 滝野房子 - 陸上競技選手(走幅跳)[21]。
- 中西(栗原)みち - 陸上競技選手(短距離走・障害走)。1932年ロサンゼルスオリンピック代表選手。
- 浜崎千代 - 陸上競技選手(走高跳)[22]。1930年国際女子競技大会代表選手[23]。
- 本城ハツ - 陸上競技選手(短距離走)[24]。1930年国際女子競技大会代表選手[23]。
- 室町良子 - 女優。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 1920年代後半は高等女学校生徒に求められた服装(個人による裁量のあった通学服から、同一規格で着用が義務付けられた狭義の「制服」も含めた、広義の制服)が袴から洋装に移行していく時期であった[7][8]。当時「体操着」は特に定められておらず、体育や運動会は「制服」のまま行われることもあったため、機能性に富む洋装は便利であった[7]。
- ^ 京都市域の高等女学校では、二条高女のほかに伏見実科高女、嵯峨野高女が中学校に転用された[10]。
- ^ 同窓会は「87年間」存続ののち、2015年時点で「すでに幕は閉じ」ているという[12]。
- ^ 下京高等小学校は、1887年 (明治20年)7月1日に下京区高等小学校として創立。1889年 (明治22年)7月1日に京都市制により改称。
- ^ 旧第二高等女学校・第二高等小学校地は、その後1930年(昭和5年)に成徳学区が取得し、翌1931年(昭和6年)に成徳小学校が室町通綾小路下る白楽天町から移転した[18]。
出典
[編集]- ^ a b 『京都市学区大観』 (1937), p. 190, 「市立第二高等女学校」.
- ^ a b c d e “旧京都市立二条高等女学校跡”. 京都市. 2021年3月19日閲覧。
- ^ a b 和崎光太郎 2015, p. 8.
- ^ “京都市街分區地圖”. 所蔵地図データベース. 国際日本文化研究センター. 2021年3月28日閲覧。
- ^ a b c “京都市立二条高等女学校新築工事(鉄筋コンクリート造)”. 写真で振り返る社史. 津田甚建設. 2021年3月27日閲覧。
- ^ a b 和崎光太郎 2015, p. 11.
- ^ a b c d 和崎光太郎 2015, p. 12.
- ^ 桑田直子 1996, p. 128.
- ^ 中澤篤史, p. 41.
- ^ a b 和崎光太郎 2015, p. 14.
- ^ 和崎光太郎 2015, p. 15.
- ^ a b “京都市立二条高等女学校~此の花同窓会”. 京都市立二条中学校 (2015年4月22日). 2021年3月27日閲覧。
- ^ 『京都小学五十年誌』 (1918), pp. 153–154, 「第二高等小学校」.
- ^ 『京都府百年の年表 5 (教育編)』 (1970), p. 164, 「大11(1922)年」.
- ^ 『京都市学区大観』 (1937), pp. 170–171, 「第一高等小学校・第三高等小学校」.
- ^ 『京都府百年の年表 5 (教育編)』 (1970), p. 172, 「大15・昭和1(1926)年」.
- ^ 『京都府百年の年表 5 (教育編)』 (1970), p. 176, 「昭和3(1928)年」.
- ^ 『京都市学区大観』 (1937), pp. 82–83, 「下京区成徳学区」.
- ^ a b 『京都市立学校園沿革史』 (1981), p. 225, 「京都市立二条中学校」.
- ^ 『塩月弥栄子95歳 思いのままに生きなさい』p.65
- ^ “過去の優勝者・記録 女子走幅跳”. 第97回日本陸上競技選手権大会. 日本陸上競技連盟. 2021年3月27日閲覧。
- ^ “過去の優勝者・記録 女子走高跳”. 第97回日本陸上競技選手権大会. 日本陸上競技連盟. 2021年3月27日閲覧。
- ^ a b “オリパラこぼれ話 人見絹枝の生涯(下) 粉骨砕身、日本の女子スポーツ発展に奔走”. 毎日新聞. (2019年7月23日) 2019年10月13日閲覧。
- ^ “過去の優勝者・記録 女子100m”. 第97回日本陸上競技選手権大会. 日本陸上競技連盟. 2021年3月27日閲覧。
参考文献
[編集]- 中澤篤史「オリンピック日本代表選手団における学生選手に関する資料検討:1912年ストックホルム大会から1996年アトランタ大会までを対象に」『一橋スポーツ研究』第29巻、2010年、37-48頁、2021年3月3日閲覧。
- 和崎光太郎「京都における高等女学校のあゆみ」『京都市学校歴史博物館研究紀要』第4巻、京都市学校歴史博物館、2015年、2021年3月27日閲覧。
- 桑田直子「1920-30年代高等女学校における洋装制服の普及過程 : 洋服化志向および制服化志向の学校間差異に注目して」『日本の教育史学』第39巻、教育史学会、1996年、2021年3月27日閲覧。
- 『京都市学区大観』京都市学区調査会、1937年。doi:10.11501/1440637。
- 京都府立総合資料館 編『京都府百年の年表 5 (教育編)』京都府、1970年。doi:10.11501/9537074。
- 京都市 編『京都小学五十年誌』京都市、1918年。doi:10.11501/939394。
- 『京都市立学校園沿革史』京都報道センター、1981年。doi:10.11501/12111830。
関連項目
[編集]- 高等女学校一覧
- 旧制中等教育学校の一覧 (京都府)
- 京都府立朱雀高等学校 - 前身は「京都府立第二高等女学校」で隣接地であることから、二条高女(旧・市立第二高女)と混同されることがある。