コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

乙部八兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

乙部 八兵衛(おとべはちべえ、生没年不詳)は、戦国時代(室町時代)の武将。

三河一向一揆の際には、徳川家康に内通し、夏目吉信らの守る野場城(六栗城という説も)を陥落させる。

それ以降、姉川の戦い三方ヶ原の戦い上田合戦などに従軍。

生涯

[編集]

生い立ち

[編集]

乙部八兵衛は1533年頃生まれたとされている。第二次小豆坂の戦い(1548年)で父を亡くす。

その後若くして徳川家足軽(旗指足軽?)となる。

戦での活躍

[編集]

父を亡くしてから八兵衛は戦で武功を上げ続けた。初陣は三河一向一揆時であると言われている。三河一向一揆の際は敵に内通し、夏目吉信らが守る野場城 (六栗城という説も) を陥落させる。

1570年の姉川の戦いでは敵兵28人を討ち取る武功を上げた。伊賀越のときは家康とともに三河まで撤退、その時は家康を本多忠勝らとともに守り続けた。1584年に足軽大将となる。1600年の関ヶ原の戦い徳川秀忠第二次上田合戦に従軍。

晩年

[編集]

晩年は隠居し、駿府にて最期を迎えたと言われている。享年63といわれている。

人物像

[編集]

「八兵衛は常にニコニコしていたが、悪賢かった」と酒井忠次が語っている。

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]