コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

下道色夫多

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

下道 色夫多(しもつみち の しこぶた、生没年不詳)は、奈良時代貴族のち朝臣官位従五位下備後介

経歴

[編集]

新撰姓氏録』「左京皇別」によると、「下道朝臣」は「吉備朝臣」と同祖で、稚武彦命の孫吉備武彦命の後であるとなっている。

称徳朝天平神護元年(765年)正月7日、改元とともに日置蓑麻呂多治比長野多治比乙麻呂中臣習宜山守弓削秋麻呂弓削牛養らとともに従五位下から内位従五位下に昇叙[1]

天平神護2年(766年)5月、主殿助の色夫多に朝臣が与えられている[2]

天平神護3年5月、備後介に任じられる[3]光仁朝以降の事績については知られていない。

官歴

[編集]

続日本紀』による。

脚注

[編集]
  1. ^ 『続日本紀』称徳天皇 天平神護元年正月7日条
  2. ^ 『続日本紀』称徳天皇 天平神護2年5月9日条
  3. ^ 『続日本紀』称徳天皇 天平神護3年5月25日条

参考文献

[編集]