コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

上越

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上越線沿線から転送)

上越(じょうえつ、かみこし)

じょうえつ

[編集]
越後国、新潟県の地方
長岡ジャンクションの新潟方面からの標識。左の白い看板にある「上越」は上越市にある上越ジャンクションを指す。
上野国・越後国、群馬県・新潟県の総称
JR高崎駅上越新幹線ホーム。上越地方上越妙高駅へアクセスするのは北陸新幹線となる。

かみこし

[編集]

概要

[編集]

「越」は今日の新潟県のうち本州部分である「越後国」の意味であるのは共通だが、「上」の意味が異なる。

用途に関しては、1つは上越地方上越市など新潟県内の地方地域の名称、もう1つはJR上越線上越新幹線に冠されるように群馬県と新潟県に相当する地域を合わせた略称である。ともに新潟県が関係し、上越地方とJR上越線沿線地域が近接して存在しているため両地域を一体化して捉えたり、所在を入れ違えたりすることが稀にある。特に、ウィンタースポーツの分野では「上越エリア」という呼称が上越地方を指す場合[1]、JR上越線沿線地域を指す場合いずれも存在する。

上越地方としての上越

[編集]

この意味での上越は、越後国のうち上方京都近畿)寄りの地域で、越後国を上中下3つに分けた上越・中越・下越のうち1つ。古代には、上下2つに分けて上越後(かみえちご)・下越後(しもえちご)と呼んだ。上越地方は上越市妙高市糸魚川市が該当し、これら地域には「上越」と名の付く鉄道路線(JR上越線・上越新幹線)は一切通っていない。

  • 上越地方 - 上越を示す地域の近代以降の名称。旧郡名から「頸城地方」とも呼ばれる。新潟県内の天気予報の地域区分となっている。
  • 上越エリア(上越地方) - 上越地方の商圏に対しての呼び名の一つ。上越市とその周辺のみの狭義の使用もある。

上野国と越後国の総称としての上越

[編集]

この意味での上越は、上野国(上州)と越後国を合わせた略称。上野国は群馬県のほぼ全域にあたる。上野(こうずけ)と越後を結ぶ交通路線の名称に使われる。

脚注

[編集]
  1. ^ “新潟県内スキー場、新施設・ソフトで巻き返し―ボード全面解禁も(風速計)”. 日本経済新聞: p. 22 地方経済面 新潟. (1998年12月10日) 

関連項目

[編集]