上原六四郎
表示
(上原虚洞から転送)
上原 六四郎(うえはら ろくしろう、嘉永元年12月3日(1848年12月28日)[1] - 大正2年(1913年)4月1日[2])は、日本の音響学者・美術工芸教育者。
経歴
[編集]岩槻藩士として江戸に生まれる[3]。1869年(明治2年)、開成学校に入ってフランス語を学び、翌年大学少得業生となる[3]。文部省少助教となり、陸軍士官学校に出仕。軽気球製作御用取扱を命じられた[1]。1882年(明治15年)より、文部省専門学務局音楽取調掛勤務、東京職工学校勤務、東京商業学校教諭などを歴任した[1]。1889年(明治22年)、東京美術学校数学講師となり、翌年に東京工業学校教諭・東京美術学校教諭となった[1]。1890年(明治23年)に東京工業学校教授・東京美術学校教授となり、翌年に東京工業学校附属職工徒弟学校主事となった[1]。1891年(明治24年)、東京音楽学校教授・東京美術学校教授に転じた[1]。1893年(明治26年)、東京音楽学校が高等師範学校附属音楽学校に改編されると、その主事に任命された[1]。また1898年(明治31年)には東京美術学校で応用化学の授業を担当した[3]。1899年(明治32年)、東京音楽学校が再び独立すると、高等師範学校教授と東京音楽学校教授を兼ね、高等師範学校では手工専修科主任教授となった[1]。1902年(明治35年)に退官するが、引き続き東京音楽学校では音楽史・音響学の講師を、東京高等師範学校では手工科の講師を務めた[1]。
著書
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『日本現今人名辞典 第3版』日本現今人名辞典発行所、1903年。
- 「正四位勲五等上原六四郎」 アジア歴史資料センター Ref.A10112762500
関連項目
[編集]公職 | ||
---|---|---|
先代 (新設) |
東京高等工業学校附属職工徒弟学校主事 1891年 |
次代 三宅正雄 |