コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

首都高速都心環状線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルーレット族から転送)
首都高速道路
首都高速C1号標識
首都高速都心環状線
アジアハイウェイ1号線
地図
路線延長 14.8 km
開通年 1962年 - 1967年
東京都区部を巡行する環状線
接続する
主な道路
記法
1号上野線
6号向島線
東京高速道路
八重洲線
1号羽田線
2号目黒線
3号渋谷線
4号新宿線
5号池袋線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
浜崎橋JCT付近
浜崎橋JCT付近
神田橋付近
神田橋付近
三宅坂JCT
三宅坂JCT
汐留周辺
汐留周辺

首都高速都心環状線(しゅとこうそくとしんかんじょうせん、英語: Inner Circular Route)は、東京都千代田区中央区港区を環状に通る首都高速道路の路線である。略称は都環(とかん)、C1江戸橋JCT - 谷町JCT(竹橋JCT経由)間は、 アジアハイウェイ1号線「AH1」に指定されている。

概要

[編集]

全長約14.8キロメートル (km) 。日本国道路元標で知られる日本橋真上を起終点とする東京都の最都心部を一周する環状線である。主に各放射線同士を接続する役割を担う。環状部分に加えて、京橋JCTで分岐する東京高速道路への接続部分(都道首都高速8号線)についても、延長が0.1 kmと短く、標識等が煩雑となることから、都心環状線の一部として案内されている[1]

全線一周を走行した場合の所要時間は、道路状況が順調な場合約15分ほどである。1980年(昭和55年)には既に渋滞が頻発していた[2]。都心を通過する必要性の薄い車両の乗り入れを減少させるべく、中央環状線の建設が進められ、2015年(平成27年)3月7日に全線が開通した。2010年(平成22年)3月の山手トンネル部分開通の時点で、都心環状線(谷町 - 霞が関間)の交通量が1日当たり11.7万台から9.7万台に減少するなど[3]、以前と比べて混雑状況は大きく改善されているものの、それでも朝夕時間帯など交通量ピーク時には渋滞することも珍しくない。

銀座周辺は楓川築地川を埋め立てた跡地を利用した半地下構造となっており、埋め立て前に両河川に架けられていた橋梁のうちのいくつかが現在も跨道橋として使われている。このためこの区間には車線間に橋脚の立つ箇所があり、その前後は車線変更禁止となっている。また銀座以外の区間でも急カーブや事故発生要因がある区間などの場合車線変更禁止の区間がある。 2009年(平成21年)より首都高上の標識では「C1」の周囲が矢印(内回り:反時計回り、外回り:時計回り)で円を描いた表示に変更された他[4]、「都環(Circle 1)」と略記されることもある[5]

ナンバリング

[編集]

C1:Cは「circle」の頭文字から。

路線データ

[編集]

「都心環状線」とは一般向け案内に用いられる「路線呼称」であり、道路法に基づき東京都が認定・告示する法定路線名ではない。各区間の道路法上の法定路線名は外回り(時計回り)では下記のとおりである。

以上で環状部分が構成される

歴史

[編集]

地理

[編集]
世界貿易センタービル(港区)より

通過する自治体

[編集]

接続高速道路

[編集]

出入口など

[編集]

本線

[編集]
出入口
番号
施設名 接続路線名 日本橋
から

(km)
備考 所在地
神田橋・竹橋方面
- 日本橋 0.0 日本国道路元標 中央区
江戸橋出入口 昭和通り 0.1 神田橋・竹橋方面出入口
2021年5月10日廃止[13]
- 江戸橋JCT 上野線 上野方面
向島線 箱崎湾岸線方面
0.2 上野方面は汐留方面の接続のみ
11 宝町出入口 八重洲通り 1.0 江戸橋・神田橋方面出入口
- 京橋JCT 支線・(D8)東京高速道路 新橋方面 1.2
12 京橋出入口 (昭和通り新大橋通り(入口))、鍛冶橋通り(出口) 1.8 汐留・浜崎橋方面出入口
13 新富町出口 1.9 江戸橋・神田橋方面出口
14 2.1 汐留・浜崎橋方面出口
15 銀座出入口 2.2 江戸橋・神田橋方面出入口
16 2.7 汐留・浜崎橋方面出入口
18 汐留出入口 海岸通り 3.4 浜崎橋・一ノ橋方面出入口
- 汐留JCT 八重洲線 (D8)東京高速道路・北池袋方面 3.6
港区
- 浜崎橋JCT 羽田線 羽田湾岸線方面 4.5
19 芝公園出入口 環状三号線 5.4 浜崎橋方面出入口
20 5.9 一ノ橋方面出入口
- 一ノ橋JCT 目黒線 目黒戸越方面 6.8
21 飯倉出入口 高輪麻布線 7.4 一ノ橋・浜崎橋方面出入口
- 谷町JCT 渋谷線 E1 東名渋谷方面 8.0
23 霞が関出入口 六本木通り 9.0 谷町・一ノ橋方面出入口
入口はETC専用
千代田区
24 9.4 三宅坂・竹橋方面出入口
入口はETC専用
- 三宅坂JCT 新宿線 E20 中央道新宿方面 10.4 千代田トンネル
危険物積載車両通行禁止
25 代官町出入口 一ツ橋内堀通り北の丸公園方面 11.8 三宅坂・谷町方面出入口
入口はETC専用
26 北の丸出口 一ツ橋・内堀通り方面 12.2 竹橋方面からの出口
- 竹橋JCT 池袋線 大宮北池袋方面 12.5
29 神田橋出入口 日比谷通り/本郷通り/錦町有楽町線 13.1 三宅坂・竹橋方面出入口
28 13.4 神田橋・江戸橋方面出入口
- 神田橋JCT 八重洲線 羽田・丸の内方面 13.5 八重洲方面は大型車・危険物車通行禁止
呉服橋出入口 外堀通り 14.2 江戸橋・京橋方面出入口
2021年5月10日廃止[13]
中央区
- 日本橋 14.3 日本国道路元標
江戸橋・京橋方面

支線

[編集]
出入口
番号
施設名 接続路線名 起点
から

(km)
備考
- 京橋JCT 都心環状線江戸橋JCT方面 0.0
- 白魚橋料金所・乗継所 (D8)東京高速道路 東銀座新橋方面 0.1

路線状況

[編集]

トンネル

[編集]
  • 汐留トンネル(汐留出入口 - 銀座出入口)
  • 飯倉トンネル(外回りのみ・飯倉出口 → 谷町JCT)
  • 霞が関トンネル(谷町JCT - 三宅坂JCT)
  • 千代田トンネル(霞が関出入口 - 代官町出入口) : 1900 m[14][15]
  • 北の丸トンネル(代官町出入口 - 北の丸出口)

車線・最高速度

[編集]
区間 車線
上下線=内回り+外回り
最高速度
江戸橋JCT内 2=1+1 40 km/h
江戸橋JCT - 汐留JCT 4=2+2 50 km/h
汐留JCT - 浜崎橋JCT 6=3+3
浜崎橋JCT内 4=2+2 40 km/h
浜崎橋JCT - 江戸橋JCT 50 km/h
京橋JCT - 白魚橋乗継所 3=1+2 40 km/h

交通量

[編集]

本線

[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
日本橋 - 江戸橋出入口 120,994 105,993 112,248 96,405
江戸橋出入口 - 江戸橋JCT 120,994 98,394 105,351 96,405
江戸橋JCT - 宝町出入口 93,227 107,885 107,423 100,785
宝町出入口 - 京橋JCT 93,227 98,482 98,402 91,290
京橋JCT - 京橋出入口 93,227 89,089 92,279 83,780
京橋出入口 - 新富町出口 93,227 94,143 98,658 89,595
新富町出口 - 銀座出入口 93,227 93,844 98,170 89,585
銀座出入口 - 汐留出入口 93,227 91,517 97,620 88,475
汐留出入口 - 汐留JCT 93,227 32,558 97,620 88,475
汐留JCT - 浜崎橋JCT 93,227 125,569 120,258 111,203
浜崎橋JCT - 芝公園出入口 121,921 124,634 111,625 100,915
芝公園出入口 - 一ノ橋JCT 121,921 123,054 110,064 100,044
一ノ橋JCT - 飯倉出入口 114,405 113,903 93,919 83,032
飯倉出入口 - 谷町JCT 114,405 106,494 85,084 74,494
谷町JCT - 霞が関出入口 114,405 100,496 87,646 78,048
霞が関出入口 - 三宅坂JCT 114,405 101,969 86,558 78,274
三宅坂JCT - 代官町出入口 120,994 108,864 101,763 94,672
代官町出入口 - 北の丸出口 120,994 97,663 94,359 89,420
北の丸出口 - 竹橋JCT 120,994 98,624 95,419 90,933
竹橋JCT - 神田橋出入口 120,994 126,054 120,193 108,706
神田橋出入口 - 神田橋JCT 120,994 99,635 106,473 108,706
神田橋JCT - 呉服橋出入口 120,994 99,635 106,473 96,405
呉服橋出入口 - 日本橋 120,994 105,993 112,248 96,405

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

支線

[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
京橋JCT - 白魚橋乗継所 データなし

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

暴走行為の取締り

[編集]

週末の深夜から早朝を中心に、公道レースのように可能な限り速く1周することを競うルーレット族と呼ばれる違法競走型暴走族が出没することがある。ルーレット族は、首都高速道路上のパーキングエリアを溜まり場とすることが多いため、対策として土曜日深夜や年末年始には、一部PAの利用制限が行われており、また首都高速道路交通管制室及び警視庁高速隊による、ビデオカメラを用いた記録や取締りが重点的に行われている[16][17][18]2008年オートバイチーム「ループス」が、警視庁により逮捕された[19]

モチーフにして作られた作品

・「湾岸ミッドナイト」(漫画)

首都高速トライアル」(映画)

首都高バトル」(ゲーム)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ただし内回りは旧江戸橋入口との合流地点。
  2. ^ ただし20:00 - 5:00の間は利用できなかった。

出典

[編集]
  1. ^ 最短の路線 “8号線””. 首都高NEWS. 首都高速道路. 2021年10月16日閲覧。
  2. ^ 金沢哲雄「首都高速道路の問題点と今後の課題」『地域学研究』第12巻、日本地域学会、1981年、1–12、doi:10.2457/srs.12.1 
  3. ^ 中央環状線山手トンネル(3号渋谷線〜4号新宿線)開通後の利用状況(速報)』(プレスリリース)首都高速道路、2010年4月21日http://www.shutoko.co.jp/company/press/h22/data/4/0421/ 
  4. ^ 首都高の『案内標識』をわかりやすく変えていきます”. 首都高速道路 (2009年1月22日). 2011年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月22日閲覧。
  5. ^ “首都高、大橋JCTの開通を2010年3月に決定 色による走行支援対策など現状を公開”. Car Watch (インプレス). (2009年7月30日). https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/305/941/html/33.jpg.html 
  6. ^ 道路資産保有及び貸付状況(路線別)都道首都高速1号線” (PDF). 日本高速道路保有・債務返済機構. 2013年6月6日閲覧。
  7. ^ 道路資産保有及び貸付状況(路線別)都道首都高速2号線” (PDF). 日本高速道路保有・債務返済機構. 2013年6月6日閲覧。
  8. ^ 道路資産保有及び貸付状況(路線別)都道首都高速2号分岐線” (PDF). 日本高速道路保有・債務返済機構. 2013年6月6日閲覧。
  9. ^ 道路資産保有及び貸付状況(路線別)都道首都高速3号線” (PDF). 日本高速道路保有・債務返済機構. 2013年6月6日閲覧。
  10. ^ 道路資産保有及び貸付状況(路線別)都道首都高速4号線” (PDF). 日本高速道路保有・債務返済機構. 2013年6月6日閲覧。
  11. ^ 道路資産保有及び貸付状況(路線別)都道首都高速4号分岐線” (PDF). 日本高速道路保有・債務返済機構. 2013年6月6日閲覧。
  12. ^ 道路資産保有及び貸付状況(路線別)都道首都高速8号線” (PDF). 日本高速道路保有・債務返済機構. 2013年6月6日閲覧。
  13. ^ a b c 都心環状線 呉服橋出入口・江戸橋出入口を2021年5月10日(月)午前0時に廃止します 〜首都高速道路日本橋区間地下化事業〜』(プレスリリース)首都高速道路、2021年1月26日。オリジナルの2021年1月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210126064627/https://www.shutoko.co.jp/company/press/2020/data/01/26_nihonbashi/2021年1月26日閲覧 
  14. ^ 第3回 水底トンネル等における危険物積載車両の通行の禁止又は制限に関する審議会(平成19年1月24日開催)”. 日本高速道路保有・債務返還機構. 2016年2月16日閲覧。
  15. ^ 主要な水底トンネル等の危険物積載車両の通行規制状況” (PDF). 日本高速道路保有・債務返還機構. 2016年2月16日閲覧。
  16. ^ 警視庁高速道路交通警察隊”. 警視庁. 2014年12月3日閲覧。
  17. ^ パーキングエリア|FAQ”. 首都高ドライバーズサイト. 首都高速道路. 2017年1月5日閲覧。
  18. ^ 年末年始におけるルーレット族及び暴走族等対策に伴う交通規制について”. 首都高ドライバーズサイト. 首都高速道路. 2013年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月3日閲覧。
  19. ^ 首都高をサーキットにしていた2輪暴走集団を逮捕”. レスポンス(Response.jp). 2020年9月26日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]