コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ジョン・ランチベリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ランチベリーから転送)
ジョン・ランチベリー
ジョン・ランチベリー

ジョン・ランチベリーJohn Arthur Lanchbery1923年5月15日 - 2003年2月27日)は、イギリスロンドン出身の作曲家指揮者である。主にバレエ音楽の分野で活躍し、舞台の指揮やバレエ音楽の編曲で名高い[1][2]

生涯

[編集]

1923年にロンドンで生まれ、8歳からヴァイオリンのレッスンを始め、作曲を手掛けるようになった。奨学金を受けて王立音楽アカデミーへ進んだが、第二次世界大戦の勃発によって中断せざるを得なくなった。学業に戻った後、アングロ・ソビエト音楽新聞(Anglo Soviet Music Press)という音楽出版社でアルバイトに従事した[3]

25歳のとき、メトロポリタン・バレエ団[4][5]の音楽監督に就任し、2年間その地位を務めた[1][2][6]。1951年、同年に死去したコンスタント・ランバートの後任としてサドラーズ・ウェルズ・バレエ団の指揮者となり、1960年から1970年まで、ロイヤル・バレエ団の首席指揮者を務めた[1][2][6][7]。1972年から1978年にかけてオーストラリア・バレエ団(en:The Australian Ballet)の音楽監督、1978年にアメリカン・バレエ・シアターに移籍して1980年まで音楽監督を歴任した[1][2][6][7]。その後はフリーランスの立場となって、世界各地でバレエ音楽の編曲家や舞台の指揮者として活動した[6][7]

ランチベリーは、オペラ作品のバレエ化(ホフマン物語メリーウィドウこうもり)を手掛けた最初の人物だった[3]。1960年代には映画音楽の作曲に関わり、1977年にはハーバート・ロス監督作品『愛と喝采の日々』の音楽を担当した[6]。また、無声映画の伴奏音楽として、D・W・グリフィス監督の『國民の創生』(1915年)、ジョン・フォード監督の『アイアン・ホース』(en:The Iron Horse (film)、1924年)の2作を手掛けている[3]

ランチベリーはバレエ指揮者として評価が高く、編曲者としても優れていた[1][2][7]。バレエ音楽の録音にも取り組み、ウィーン交響楽団との『白鳥の湖』(ヌレエフ演出版による同名映画のサウンド・トラック盤)やフィルハーモニア管弦楽団との『白鳥の湖』、『眠れる森の美女』、『くるみ割り人形』などを指揮した[2][8][9]

私生活においては、オーストラリア出身でサドラーズ・ウェルズ・バレエ団のプリンシパルを務めていたバレエダンサー、エレイン・ファイフィールド(Elaine Fifield、1930年10月28日 - 1999年5月11日)と結婚して1女を儲けたが、1960年に離婚した[10][11]。1991年には大英帝国勲章を授与された。その後2002年にオーストラリアの市民権を取得し、メルボルンに定住した。彼はその地で2003年2月27日に死去している[7][12]

主な作品

[編集]
作品名 原作曲者 備考
1955 小鳥の家(House of Birds フェデリコ・モンポウ ケネス・マクミラン振付(ロイヤル・バレエ団)[13]
1960 ラ・フィユ・マル・ガルデ フェルディナン・エロルド フレデリック・アシュトン振付(ロイヤル・バレエ団)[14]
1964 ザ・ドリーム フェリックス・メンデルスゾーン フレデリック・アシュトン振付(ロイヤル・バレエ団)[15]
1966 モノトーンズ エリック・サティ フレデリック・アシュトン振付(ロイヤル・バレエ団)[16]
1966 ドン・キホーテ レオン・ミンクス ルドルフ・ヌレエフ振付(オーストラリア・バレエ団)[6]
1970 プロメテウスの創造物 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン フレデリック・アシュトン振付(ロイヤル・バレエ団)[17]
1971 The Tales of Beatrix Potter  マイケル・ウィリアム・バルフアーサー・サリヴァン フレデリック・アシュトン振付(バレエ映画[18][19]
1972 ホフマン物語 ジャック・オッフェンバック ピーター・ダレル振付(スコティッシュ・バレエ団)[20][21]
1975 メリー・ウィドウ フランツ・レハール ロナルド・ハインド振付(オーストラリア・バレエ団)[22][23]
1976 田園の出来事(en:A Month in the Country (ballet)[24] フレデリック・ショパン フレデリック・アシュトン振付(ロイヤル・バレエ団)[25][26]
1977 愛と喝采の日々(映画音楽) - ハーバート・ロス監督
1978 うたかたの恋(マイヤリング) フランツ・リスト ケネス・マクミラン振付(ロイヤル・バレエ団)[27]
1980 ラ・バヤデール レオン・ミンクス ナタリア・マカロワ振付(アメリカン・バレエシアター)[17]
1988 ノートルダム・ド・パリ エクトール・ベルリオーズ ロナルド・ハインド振付(ヒューストン・バレエ団)[22]
1991 ラ・バヤデール レオン・ミンクス ルドルフ・ヌレエフ振付(パリ・オペラ座バレエ団[6]
1997 ドラキュラ フランツ・リスト ベン・スティーブンソン振付(ヒューストン・バレエ団)[28]
1998 雪娘 ピョートル・チャイコフスキー ベン・スティーブンソン振付(ヒューストン・バレエ団とアメリカン・バレエシアター)[29]
2000 ラ・バヤデール レオン・ミンクス 牧阿佐美振付(新国立劇場バレエ団)[7]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 『バレエ音楽百科』400頁。
  2. ^ a b c d e f 『バレエの情景』88-89頁。
  3. ^ a b c Nadine Meisner (2003-03-03). "Obituary: John Lanchbery" Archived 2009年9月6日, at the Wayback Machine.
  4. ^ ロンドンを拠点にして1947年から1949年の間のみ活動したバレエ団。ニューヨークにあるメトロポリタン歌劇場バレエ団とは異なる。
  5. ^ 『オックスフォード バレエダンス事典』543頁。
  6. ^ a b c d e f g 『オックスフォード バレエダンス事典』576頁。
  7. ^ a b c d e f ジョン・ランチベリー氏訃報 新国立劇場ウェブサイト、2011年12月10日閲覧。
  8. ^ 『バレエの情景』92頁。
  9. ^ バレエ映画『白鳥の湖』 2011年12月10日閲覧。
  10. ^ 『オックスフォード バレエダンス事典』426頁。
  11. ^ Obituaries Elaine FifieldThe ballerina who created Pineapple Poll Mary Clarke The Guardian, Monday 31 May 1999 01.56 BST Article history ガーディアンウェブサイト、2011年12月10日閲覧。(英語)
  12. ^ John Lanchbery -- gave new life to ballet music March 05, 2003|By Los Angeles Times 2011年12月10日閲覧。(英語)
  13. ^ 『バレエ音楽百科』122-123頁。
  14. ^ 『バレエ音楽百科』394-397頁。
  15. ^ 『バレエ音楽百科』231頁。
  16. ^ LP『モノトーンズ』(ジョン・ランチベリー指揮ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団)ライナーノーツ(1979年、東芝EMI、三浦淳史)
  17. ^ a b 『バレエ音楽百科』400-401頁。
  18. ^ 1992年にコヴェント・ガーデンで舞台化されている。
  19. ^ 『オックスフォード バレエダンス事典』475頁。
  20. ^ 『オックスフォード バレエダンス事典』501頁。
  21. ^ 『バレエ音楽百科』348頁。
  22. ^ a b 『オックスフォード バレエダンス事典』371頁。
  23. ^ 『バレエ音楽百科』385頁。
  24. ^ 『田舎の一か月』と訳されることもある。
  25. ^ 『オックスフォード バレエダンス事典』328頁。
  26. ^ 『バレエ音楽百科』29頁。
  27. ^ 『オックスフォード バレエダンス事典』514頁。
  28. ^ 『オックスフォード バレエダンス事典』338頁。
  29. ^ 『オックスフォード バレエダンス事典』554頁。

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]