コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

メルヘン交差点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メルヘン交差点中心部の常夜灯
地図
地図

メルヘン交差点(メルヘンこうさてん)は、北海道小樽市入船にある交差点。小樽市内でも有数の観光地である[1]。「メルヘン交差点」は愛称であり、正式名称は堺町交差点という[2]

概要

[編集]

小樽運河の南端から臨港線(北海道道17号小樽港線)を札幌市方面へ約1キロメートル移動した場所にある五叉路を指す[2][3]

交差点前の広場は、連日のように観光客が行き交う賑やかな雰囲気である[3]。付近は小樽市における観光の中心的な存在であり[4]、西洋風の建築物が立ち並び[5]工芸品店土産品店飲食店も多く、広場同様に常に観光客で賑わっている[6]。中でも小樽オルゴール堂ルタオといった観光名所は一層の賑わいを見せている[1]

この交差点から小樽方向に向かって延びる約750メートルの通りは堺町通りと呼ばれ、大正時代から昭和初期にかけて栄えた商人街である[3]平成期においては北一硝子に代表されるガラス工芸店や、古い商家などを改造した店舗などが並ぶ買物街となっており[3]、小樽でも有数の賑やかな通りである[5]

名所

[編集]
常夜灯
明治期に同市信香町(のぶかちょう)の丘の上で人々に親しまれていた常夜灯(木製の灯台)を再現したもので[6]1997年(平成9年)にこの交差点の整備にあわせて、交差点中心部に設置された[7]
この地区のランドマークにもなっており、記念写真の撮影場所や休憩場所として親しまれている[7]。日没時にはセンサーにより点灯し[3]、その光景はヨーロッパの街角のような異国情緒漂う雰囲気との声もある[2][8]イルミネーションイベントといった、季節ごとに変化する表情も楽しめる場所である[9]
蒸気時計
蒸気時計
バンクーバーギャスタウンのランドマークとして知られる蒸気時計の製作者により製作され、1993年(平成5年)に小樽オルゴール堂前に設置された[10]。「メルヘン交差点」の愛称が命名されたのもこの設置時である[4]。蒸気時計はバンクーバーと小樽にしか存在しない(2012年2月時点)[10]
15分おきに白煙とともに豪快な汽笛で時刻を知らせており、交差点の名物となっている[3][5]。小樽の観光写真には必ず掲載されており、小樽の景観のシンボルにもなっている[10]

アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 織田開智. “坂を堪能てくてくコースをレポート”. おたるぽーたる. 小樽観光協会. 2013年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月7日閲覧。
  2. ^ a b c 堺町交差点”. エアステ国内旅行. サイネックス・ネットワーク. 2013年9月7日閲覧。
  3. ^ a b c d e f メルヘン交差点”. タウンページ. 2013年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月7日閲覧。
  4. ^ a b 分野(24) 様々な観光”. 小樽学. 歴史文化研究所. 2020年5月15日閲覧。
  5. ^ a b c ロマンチック小樽、賑やかな「堺町通り」を散歩。有名な「北一硝子」からメルヘン交差点へ”. LINEトラベルjp (2013年7月24日). 2017年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月7日閲覧。
  6. ^ a b メルヘン交差点”. 北海道観光旅行&カフェガイド DOMAP. 2013年9月8日閲覧。
  7. ^ a b 見つけた! 小樽!」『広報おたる』平成23年6月号、小樽市、2011年6月、20頁。 
  8. ^ 小樽・札幌ロリカワスポット”. 小樽と札幌でロリカワしよう!. ロリカワ観光ツーリズム推進協議会. 2013年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月7日閲覧。
  9. ^ メルヘン交差点”. るるぶ. JTBパブリッシング. 2020年5月15日閲覧。
  10. ^ a b c 意匠(23)”. 小樽学. 歴史文化研究所 (2012年2月). 2020年5月15日閲覧。

外部リンク

[編集]
  • ウィキメディア・コモンズには、メルヘン交差点に関するカテゴリがあります。

座標: 北緯43度11分27.053秒 東経141度0分26秒 / 北緯43.19084806度 東経141.00722度 / 43.19084806; 141.00722