コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ミヤマシキミ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミヤマシキミ属
ツルシキミ(雄花)
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Agiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
: ムクロジ目 Sapindales
: ミカン科 Rutaceae
: ミヤマシキミ属 Skimmia
学名
Skimmia Thunb.
  • 本文参照

ミヤマシキミ属(ミヤマシキミぞく、学名Skimmia)はミカン科の一つ。

特徴

[編集]

常緑低木で、には刺がつかない。は茎に互生し、茎の上部に集まる。単葉で、縁は全縁ときに上部に鈍鋸歯がある。は枝先に円錐花序をつける。雌雄異株で雄花と雌花をつける株が異なる。花弁は4枚、ときに5枚。果実は2-5個の核をもつ球状の核果で、核には1個の種子がある。

東アジア、東南アジアの温帯、暖帯に分布し、約9種知られている。

[編集]

日本に分布する種

[編集]

日本では、ミヤマシキミ Skimmia japonica 1種のみが確認されており、いくつかの変種および品種に分けられる。

  • ミヤマシキミ(基本変種) Skimmia japonica var. japonica
    • アケボノミヤマシキミ Skimmia japonica var. japonica f. rosea
    • ウチダシミヤマシキミ Skimmia japonica var. japonica f. yatabei
    • ツクバシキミ Skimmia japonica var. japonica f. veitchii
  • ウチダシツルシキミ Skimmia japonica var. intermedia
    • シロミノツルシキミ Skimmia japonica var. intermedia f. leucocarpa
    • ナガバツルミヤマシキミ Skimmia japonica var. intermedia f. longifolia
    • ナガミノツルシキミ Skimmia japonica var. intermedia f. obovoidea
    • ツルシキミ Skimmia japonica var. intermedia f. repens
    • ノコバツルシキミ Skimmia japonica var. intermedia f. serrata
  • リュウキュウミヤマシキミ Skimmia japonica var. lutchuensis

日本国外に分布する種

[編集]

利用

[編集]

ミヤマシキミの各品種は欧米を中心に花・実を観賞するために栽培されるが、日本ではあまり栽培されない。果実は赤く目立つが有毒である。

ギャラリー

[編集]

参考文献

[編集]