ミネズオウ
表示
ミネズオウ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道羅臼岳・2007年7月
| |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Loiseleuria procumbens (L.) Desv. | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
ミネズオウ(峰蘇芳) |
ミネズオウ(峰蘇芳、学名:Loiseleuria procumbens)はツツジ科の常緑小低木。高山植物。ミネズオウ属は、本種1種のみからなる。
特徴
[編集]茎は細く、地面を這うように広がり、枝が斜上し、高さは10-15cmになる。葉は対生し、革質で狭長楕円形、長さ6-10mm、幅2-3mmになる。葉の縁は裏面にまくれる。
花期は6-7月。枝先に散形状に2-5個の花をつける。花冠は白色~紅色で5裂している。直径5mmほどの小さく金平糖のような花を咲かせる。果実は蒴果となる。
和名の蘇芳(スオウ)は、イチイのこと。葉がイチイに似ていること、高い峰に生えることから、由来となっている。
分布と生育環境
[編集]日本では、北海道、本州の関東・中部地方以北に分布し、亜高山帯~高山帯の日当たりの良い岩場に生える。世界では北半球の高山や寒帯に広く分布する。
ギャラリー
[編集]品種
[編集]- ベニバナミネズオウ Loiseleuria procumbens (L.) Desv. f. rubra Hayashi
- ツマキミネズオウ Loiseleuria procumbens (L.) Desv. f. watanabeana Yanagita
参考文献
[編集]- 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本Ⅲ 合弁花類』(1981)平凡社
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)