コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

マリア・ゲッパート=メイヤー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マリア・ゲッパート=メイヤー
生誕 (1906-06-28) 1906年6月28日
ドイツの旗 ドイツ帝国カトヴィッツ
死没 (1972-02-20) 1972年2月20日(65歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴ
市民権 ドイツの旗 ドイツ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 物理学
研究機関 サラ・ローレンス大学
コロンビア大学
ロスアラモス国立研究所
アルゴンヌ国立研究所
カリフォルニア大学サンディエゴ校
出身校 ゲッティンゲン大学
博士課程
指導教員
マックス・ボルン
主な業績 核構造
主な受賞歴 ノーベル物理学賞(1963年)
署名
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1963年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:原子核の殻構造に関する研究
ノーベル賞授賞式にて
メイヤーの右にいるのはスウェーデン国王グスタフ6世

マリア・ゲッパート=メイヤー(マリーア・ゲッパート=マイアー)Maria Göppert-Mayer1906年6月28日 - 1972年2月20日)は、ドイツ生まれのアメリカ物理学者

人物・生涯

[編集]

ドイツ帝国オーバーシュレジエンのカトヴィッツ(現在のポーランドカトヴィツェ)に生まれた。

1910年、父フリードリヒ・ゲッパートドイツ語版が小児医科の教授になるため、家族はゲッティンゲンに移住した。マリアは大学の学生や講師、後のノーベル賞受賞者になる、フェルミハイゼンベルクディラックパウリらに囲まれて育った。彼女自身もゲッティンゲン大学に学びボルンらの教えを受けた。1930年にジョセフ・エドワード・メイヤー英語版と結婚して、夫の国のアメリカに移住した。夫も物理学者でその専門は統計力学、特に不完全気体の理論で知られる。

1931年から1939年までボルチモアのジョンズ・ホプキンス大学で働き、1940年から1946年までコロンビア大学の研究員となり、1946年シカゴ大学の講師-准教授となった。サラ・ローレンス大学で教鞭をとり、シカゴ大学で研究を行い、時にロスアラモス国立研究所も訪れた。この頃1963年にノーベル賞受賞することになる「魔法数」に関する研究など原子核モデルの研究をおこなった。また、アルゴンヌ国立研究所の研究員も務めた。同じ頃同じテーマで研究していたドイツの研究者たちの1人ハンス・イェンセンと"Elementary Theory of Nuclear Shell Structure"を出版した。1963年、2人はノーベル物理学賞を受賞した。

1953年には、国際理論物理学会 東京&京都で来日した。1960年にはカリフォルニア大学サンディエゴ校の物理学の専任教授に就任した。

1972年、死去。ゲッパート=メイヤーの死後、女性の物理学者に贈られるマリア・ゲッパート=メイヤー賞英語版アメリカ物理学会によって創設された。

 関連項目 

[編集]

外部リンク

[編集]