コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

マジャル人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マジャル人
magyarok
イシュトヴァーン1世マーチャーシュ・コルヴィヌスベトレン・ガーボルバルトーク・ベーラ
チョントヴァーリ・コストカ・ティヴァダルボーヤイ・ヤーノシュエトヴェシュ・ロラーンドエトヴェシュ・ヨージェフ
総人口
c. 1400万人から1500万人
居住地域
ハンガリーの旗 ハンガリー 9,416,045人[1]
ハンガリーの周辺国250万人ほど
 ルーマニア1,434,377  (2002)[2]
スロバキアの旗 スロバキア520,528  (2001)[3]
セルビアの旗 セルビア293,299   (2002)[4]
 ウクライナ156,600  (2001)[5]
 オーストリア40,583  (2001)[6]
クロアチアの旗 クロアチア16,595  (2001)[7]
スロベニアの旗 スロベニア6,243  (2002)[8]
ヨーロッパ各国30万人から50万人
ドイツの旗 ドイツ120,000  (2004)[9]
イギリスの旗 イギリス80,135  (2001)
 チェコ14,672  (2001)[10]
トルコの旗 トルコ6,800  (2001)[11]
ロシアの旗 ロシア3,768  (2002)[12]
アイルランドの旗 アイルランド3,328  (2006)[13]
北マケドニア共和国の旗 北マケドニア2,003  (2002)[14]
北アメリカ200万人前後
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国1,563,081  (2006)[11]
カナダの旗 カナダ315,510  (2006)[15]
南アメリカ20万人から100万人[11]
ブラジルの旗 ブラジル80,000[16]
アルゼンチンの旗 アルゼンチン40,000-50,000[17]
オセアニア  (AUS / NZL)7万人[11]
オーストラリアの旗 オーストラリア67,616 [要出典]
ニュージーランドの旗 ニュージーランド1,476
アジア10,000人ほど
タイ王国の旗 タイ3,029
フィリピンの旗 フィリピン1,114
アフリカ10,000[11]
言語
マジャル語
宗教
カトリックプロテスタント(ハンガリー改革派協会ルーテル教会、そしてユニテリアン)が優勢であるが、ハンガリー東方典礼カトリック教会ユダヤ教無宗教も含まれる
関連する民族
ハンティ人マンシ人バシキール人
マジャル人の分布及び割合
ルーマニアにおけるマジャル人の割合
ユーゴスラビアの民族分布(2008年)。ハンガリーと接する地域の、青色の地域が旧ユーゴスラビアのハンガリー人。
マジャル人の移動の歴史

マジャル人[注釈 1](マジャルじん、ハンガリー語: magyarok)は、国家としてのハンガリーと歴史的に結びついた民族日本語の表記ゆれによっては、マジャール人とも呼ばれる[注釈 2]。ハンガリー語では「ハンガリー(マジャル)人」は単数形が magyar [ˈmɒɟɒr](マジャル)、複数形が magyarok [ˈmɒɟɒrok](マジャロク)。「ハンガリー民族」が magyarság [ˈmɒɟɒrʃɑ̈ːɡ](マジャルシャーグ)または magyar nép [ˈmɒɟɒr ˌne̝ːp](マジャル・ネープ)。

概略

[編集]

かつてはモンゴル系遊牧民の流れを汲むという説[注釈 3]があったため、古い資料にはこの名前ではなく「モンゴル系ハンガリア(ハンガリー)人」と呼ばれていた[18]、そのため「マジャル」はペルシア語ムガルの語源である「モンゴル」が転訛した呼称の場合があるという。

固有の言語はウラル語族のうちウゴル諸語に属するハンガリー語(マジャル語)であり、現在の人種はコーカソイドであり、民族としてはテュルク系諸族バシキール人オグールオノグル・ブルガル人[19]クマン人など)とイラン系ペルシア系[19][20]をはじめドイツ系オーストリア人)とラテン系ルーマニア人イタリア人の一部)の一部[19]ギリシャ人[19]スラヴ人西スラヴ人南スラヴ人[19]ユダヤ系アシュケナジム[注釈 4]などが複雑に混じっている。

ファシズムの研究で知られるオックスフォード・ブルックス大学ロジャー・グリフィン英語版は、「ハンガリーはアジア系のマジャル人が建国し、独特の言語を持っている。オスマン帝国オーストリア帝国旧ソ連の圧力を受けてきた。ハンガリーはEUの中の孤島だ」と述べている[22]

他のウラル系民族と異なり、上記のようにテュルク系諸族と混血が多く、騎馬遊牧民騎馬民族)を主とする生業を起源としていた。

分布

[編集]

マジャル人の総人口は約1450万人で、そのうちハンガリーには約950万人(2001年)[23]のマジャル人が居住している。彼らは、およそ1000年間にわたり存在していたハンガリー王国の主要民族であったが、トリアノン条約による領土の分割の結果、多くのマジャル人がハンガリー周辺諸国の少数民族として生活しており、その内訳はルーマニアトランシルヴァニア地方の大部分とワラキア地方の一部をあわせての144万人をはじめとして、スロバキアの52万人、セルビアヴォイヴォディナ自治州に29万人、ウクライナおよびロシアの17万人、オーストリアの4万人、クロアチアの1万6000人、チェコの1万5000人、そしてスロベニアの1万人となっている。また、マジャル人を祖先にもつ民族集団は世界の様々な地域(例えばアメリカ合衆国に140万人)に居住しているが、ハンガリー語及びハンガリーの文化や伝統を現在も保持している人々は少数にすぎない。

起源

[編集]

一般的にはマジャル人の起源は以下のように説明される[注釈 5]。当時のマジャル人はニェーク・メジェル・キュルト・ジャルマト・タリャーン・イェーネ・ケール・ケスィなどの有力8部族に分かれていた[19]

マジャル人はウラル山脈の中南部の草原で遊牧を営み、5世紀ころからアゾフ海北岸付近でテュルク系のオグール(ブルガール人の祖)と混合を繰り返した[19]9世紀ごろになると東ヨーロッパにむけて、集団移動を開始して、西方の黒海北岸に到達した。さらにロシア南部のヴォルガ川南岸を拠点とした大首長(ジュラ)アールパードは名誉最高首長(ケンデ)クルサーンとともにマジャル人を率いてハンガリー平原に移住し、その後、彼らは生活圏を広げた。アールパードはアールパード家の祖となった。

955年にアールパードの孫タクショニュが、レヒフェルトの戦いにおいてオットー1世に敗れると、タクショニュは今までの部族の宗教だった自然崇拝を廃止し、ハンガリーの繁栄のためにキリスト教化政策を進め、とくにカトリックを普及させて、ハンガリー平原に統一国家を建設するに至った。10世紀後半には、タクショニュの孫イシュトヴァーン1世は本格的にキリスト教(カトリック)に改宗し、ローマ教皇からハンガリー王の戴冠を受け、ハンガリー王国が成立した。

同時に「マジャル人」は歴史的に多くの民族の影響を受けて、上記のように混血を重ねている[注釈 6]ドハーニ街シナゴーグに代表されるユダヤ教改革派は、ユダヤ教徒のハンガリー人である[注釈 4]

文化性

[編集]

バルトーク・ベーラ(姓・名の順、以下同様)作曲・バラージュ・ベーラ(ユダヤ系)脚本のオペラ青髭公の城」は、サボー・イシュトヴァーン監督、ショルティ・ジェルジ(ゲオルク・ショルティ)参加の映画化が決定されていた(ショルティは死去する)。サボーはショルティに「ハンガリーに優れた音楽家が生まれるのはなぜか」と聞かれ、「マジャル性とユダヤ性との混交、そこにハンガリー音楽の特性がある」と述べている。チャールダーシュという言葉を初めに使ったロージャヴェルジトランシルバニア民謡を採集しバルトークを引き継いだリゲティもユダヤ系ハンガリー人であった[注釈 4]。また、バルトークは純粋なハンガリー民謡のみならず、当時のハンガリー王国内に居住していた様々な民族の民謡を採集し、作曲の素材として用いている。そうした多民族性は、ハンガリー音楽・文化を解く重要な鍵としている。

言語

[編集]

印欧諸語を言語とする周辺民族と異なり、アジアヨーロッパの境目地域を原住地とするマジャル人はウラル語系に属するウゴル系語のハンガリー語(マジャル語)を言語とする。

人種・遺伝子

[編集]

マジャル人の人種としては、上記のように、様々な多民族の混血で構成されている。

遺伝子としては、コーカソイドをベースとしたタイプとして、ロシア人などと同様にハプログループR1a (Y染色体)が最多であり[24]ヨーロッパ各地に広くみられるハプログループI (Y染色体)や、民族的に親近関係にあるバシキール人と同様にY染色体ハプログループR1bの遺伝子もほぼ高~中頻度で見られる[25]

以下は、433人の調査によるマジャル人のY-DNAの割合である(2017年5月29日現在)[26]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 一般的に用いられる「ハンガリー人」は、本項で解説するマジャル民族を指す他に、日本では民族に関係なく、「ハンガリー」に居住する人と理解してしまう者が多いため、特に民族について言及する際に「マジャル人」という呼称を用いる者もいる。ただし、これは「ハンガリー国籍ドイツ人」とか「ルーマニア国籍のハンガリー人」のような表現を用いて区別した方が誤解を防げる。
  2. ^ 短母音の /a/ [ɒ] の直後に流音である /r/ [r] が来ると、前の短母音が長母音で発音されたような印象を持つので、日本人の耳には長母音で聴こえてしまう。しかし言語間の翻字の原則は音素対応であることと、ハンガリー語では短母音長母音を区別するので、「マジャール」ではなく「マジャル」と表記すべきだとされる。
  3. ^ 厳密には「マジャール人はフン族あるいはアヴァールの流れを汲む民族」、「フン族あるいはアヴァールはモンゴル系」という説。詳しくは「フン族」と「アヴァール」などを参照。
  4. ^ a b c ハンガリーではユダヤ人も貴族として優遇された[21]
  5. ^ 一般的に、フィン・ウゴル語派の故地はロシアのサンクトペテルブルク付近のイングリアと考えられているが、マジャル人の故地と若干異なる。
  6. ^ フンアヴァールゲルマン人ケルト人キンメリオス人サルマートスキタイカフカスハザールクマンパローツアラン人スラヴ人ルーマニア人ユダヤ人ロマシンティ)、ドイツ人アルメニア人など。

出典

[編集]
  1. ^ 18. Demographic data – Hungarian Central Statistical Office and calculation at Hungarian people(Number of Hungarians in Hungary).
  2. ^ 2002 Romanian census Archived 2009年3月2日, at the Wayback Machine.
  3. ^ 2001 Slovakian Census
  4. ^ 2002 Serbian Census
  5. ^ National composition of population Archived 2007年7月6日, at the Wayback Machine.
  6. ^ 2001 Austrian census[リンク切れ]
  7. ^ Položaj Nacionalnih Manjina U Republici Hrvatskoj - Zakonodavstvo I Praska Archived 2007年5月16日, at the Wayback Machine.
  8. ^ Slovenia
  9. ^ Bund Ungarischer Organisationen in Deutschland Archived 2006年2月6日, at the Wayback Machine.
  10. ^ Národnost ve sčítání lidu v českých zemích Archived 2010年6月17日, at WebCite
  11. ^ a b c d e 2006 community survey
  12. ^ Russia Report to COE
  13. ^ CSO Ireland - 2006 Census
  14. ^ Republic of Macedonia - State Statistical Office
  15. ^ The 2006 census
  16. ^ Revista Época Edição 214 24 June 2002 Archived 2013年7月3日, at the Wayback Machine.
  17. ^ Hungarian Embassy in Buenos Aires 20 June 2009 Archived 2009年2月1日, at the Wayback Machine.
  18. ^ 古畑種基『血液型の話』岩波新書、1962年、183P。なお原文は「蒙古系ハンガリア人」表記。
  19. ^ a b c d e f g 『ハンガリーの歴史(南塚信吾)』河出書房新社、2012年3月30日、7,9-10頁。 
  20. ^ 『民族の世界史4 中央ユーラシアの世界』(護雅夫岡田英弘箸/山川出版社1990年)より。
  21. ^ 『ハンガリーの歴史』29-32p より。
  22. ^ 木村正人 (2015年9月11日). “難民の子供を蹴ったハンガリーの女性カメラマンが陥った「恐怖」と「嫌悪」のワナ”. オリジナルの2021年8月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210814161428/https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20150911-00049424 
  23. ^ 18. Demographic data – Hungarian Central Statistical Office
  24. ^ Ornella Semino et al 2000, The Genetic Legacy of Paleolithic Homo sapiens sapiens in Extant Europeans: A Y Chromosome Perspective.
  25. ^ Lobov. Y chromosome analysis in subpopulations of Bashkirs from Russia
  26. ^ Family Tree DNA - Hungarian_Magyar_Y-DNA_Project”. Familytreedna.com. 2 March 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月18日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 『中欧・東欧文化事典』中欧・東欧文化事典 編集委員会(編)編集代表:羽場久美子、編集委員:井口壽乃、大津留厚、桑名映子、田口雅弘、中澤達哉、長與進、三谷惠子、山崎信一、丸善出版、2021年。ISBN 978-4-621-30616-1
  • 『ハンガリーを知るための60章-ドナウの宝石』(第2版)羽場久美子編著、明石書店、2018年。ISBN 978-4-7503-4614-4
  • 『ハンガリーを知るための47章ードナウの宝石』羽場久美子編著、明石書店、2002年。ISBN 978-4-7503-1563-8
  • 『ハンガリー史』I, II, パムレーニ・エルヴィン、田代文雄・鹿島正裕(共訳)、恒文社、1980年、ISBN 978-4-7704-0346-9
  • 『ハンガリーの歴史』南塚信吾、河出書房新社、2012年。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]