1952年ヘルシンキオリンピック
表示
(ヘルシンキオリンピックから転送)
1952年ヘルシンキオリンピック | |
---|---|
第15回オリンピック競技大会 Jeux de la XVe olympiade Games of the XV Olympiad | |
開会式 | |
開催国・都市 | フィンランド ヘルシンキ |
参加国・地域数 | 69 |
参加人数 | 5,429人 |
競技種目数 | 18競技149種目 |
開会式 | 1952年7月19日 |
閉会式 | 1952年8月3日 |
開会宣言 | ユホ・クスティ・パーシキヴィ 大統領 |
選手宣誓 | ヘイッキ・サヴォライネン |
最終聖火ランナー |
パーヴォ・ヌルミ ハンネス・コーレマイネン |
主競技場 | ヘルシンキ・オリンピックスタジアム |
夏季 | |
冬季 | |
Portal:オリンピック |
1952年ヘルシンキオリンピック(1952ねんヘルシンキオリンピック)は、1952年7月19日から8月3日まで、フィンランドのヘルシンキで行われたオリンピック競技大会。ヘルシンキ1952(Helsinki 1952)と呼称される。北欧での開催は1912年ストックホルムオリンピック以来である。
大会開催までの経緯
[編集]ヘルシンキオリンピックの開催は1947年6月21日のストックホルムでのIOC総会で決定。立候補はヘルシンキの他、 オランダのアムステルダム、そして アメリカ合衆国からロサンゼルス・ミネアポリス・デトロイト・シカゴ・フィラデルフィアの計7都市・3か国(当時は「同じ国からの立候補は1都市に絞る」という規定はなかった)。第1回目ではヘルシンキがトップになったものの、過半数15票に1票足りないので、最下位のフィラデルフィアを含む3都市が脱落し4都市で争い、ヘルシンキに決定した[1]。
都市 | 国 | 1回目 | 2回目 |
---|---|---|---|
ヘルシンキ | フィンランド | 14 | 15 |
ロサンゼルス | アメリカ合衆国 | 4 | 5 |
ミネアポリス | アメリカ合衆国 | 4 | 5 |
アムステルダム | オランダ | 3 | 3 |
デトロイト | アメリカ合衆国 | 2 | - |
シカゴ | アメリカ合衆国 | 1 | - |
フィラデルフィア | アメリカ合衆国 | 0 | - |
ハイライト
[編集]- ヘルシンキでの五輪は本来、1940年に東京で予定されていたものが日中戦争激化を理由に開催中止となり、その代替として繰り上げ開催される予定になっていた。しかし、その後の第二次世界大戦の勃発により開催は返上され、12年後の今回が初開催となった。なお、夏季五輪は規定により開催されなかった年も回次が付き「みなし開催」とされており、公式にはヘルシンキにおいて2度目の開催という扱いになる。
- 大会直前、7月17日の国際オリンピック委員会総会において、賛成33、反対20で中華人民共和国と中華民国双方の参加が決まり[2]、中華民国はこれに反発して参加を取りやめた[3]。中華人民共和国はオリンピック初参加となった。
- フィンランドの英雄パーヴォ・ヌルミとハンネス・コーレマイネンの手によって聖火が届けられ、同国民が歓喜した。
- 日本が第二次世界大戦後初(16年ぶり)の夏季オリンピックの参加となった。
- ソ連がオリンピック初参加。金メダル第1号は陸上競技女子円盤投のニーナ・ロマシェコワであった。
- 馬術で軍人以外の男子と女子の参加が認められ、デンマークのリス・ハルテルが同競技初の女子金メダリストになった。
- チェコスロヴァキアのエミール・ザトペックが、陸上競技長距離種目(5000メートル、10000メートル、マラソン)で3つの金メダルを獲得
- ヨーロッパの小国ルクセンブルクのヨジー・バーテルが、陸上競技男子1500メートルで優勝したことにより大番狂わせを演じた。
- 2021年現在、夏季オリンピックでは最も緯度が高い都市で開催された大会となっている(1956年メルボルンオリンピック以降は、ヘルシンキよりも緯度が高い都市で開催された夏季オリンピックは存在しない)。
実施競技
[編集]各国の獲得メダル
[編集]→詳細は「1952年ヘルシンキオリンピックのメダル受賞数一覧」を参照
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | アメリカ合衆国 | 40 | 19 | 17 | 76 |
2 | ソビエト連邦 | 22 | 30 | 19 | 71 |
3 | ハンガリー | 16 | 10 | 16 | 42 |
4 | スウェーデン | 12 | 13 | 10 | 35 |
5 | イタリア | 8 | 9 | 4 | 21 |
6 | チェコスロバキア | 7 | 3 | 3 | 13 |
7 | フランス | 6 | 6 | 6 | 18 |
8 | フィンランド(開催国) | 6 | 3 | 13 | 22 |
9 | オーストラリア | 6 | 2 | 3 | 11 |
10 | ノルウェー | 3 | 2 | 0 | 5 |
主なメダリスト
[編集]- 金メダル
- 石井庄八(日本、レスリングフリースタイルバンタム級)
- エミール・ザトペック(チェコスロバキア、陸上競技男子5000m)
- エミール・ザトペック(チェコスロバキア、陸上競技男子10000m)
- エミール・ザトペック(チェコスロバキア、陸上競技男子マラソン)
- ハリソン・ディラード(アメリカ、陸上競技男子110mハードル)
- ロバート・リチャーズ(アメリカ、陸上競技男子棒高跳)
- ロバート・マサイアス(アメリカ、陸上競技男子十種競技)
- シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ(オーストラリア、陸上競技女子80mハードル)
- パトリシア・マコーミック(アメリカ、飛び込み女子3m飛板飛び込み)
- パトリシア・マコーミック(アメリカ、飛び込み女子10m高飛び込み)
- ハンガリー(フェンシング男子サーブル団体)
- ラルス・ハル(スウェーデン、近代五種競技男子個人)
- ゲルト・フレドリクソン(スウェーデン、カヌー男子カヤックシングル1000m)
- フランク・ヘブンス(アメリカ、カヌー男子カナディアンシングル10000m)
- 銀メダル
- 鈴木弘(日本、競泳男子100m自由形)
- 橋爪四郎(日本、競泳男子1500m自由形)
- 鈴木弘・浜口喜博・後藤暢・谷川禎次郎(日本、競泳男子800m自由形リレー)
- 上迫忠夫(日本、体操男子徒手)
- 竹本正男(日本、体操男子跳馬)
- 北野祐秀(日本、レスリングフリースタイルフライ級)
- アラン・ミムン(フランス、陸上競技男子5000m)
- アラン・ミムン(フランス、陸上競技男子10000m)
- リス・ハルテル(デンマーク、馬術馬場馬術個人)
- アラダー・ゲレビッチ(ハンガリー、フェンシング男子サーブル個人)
- イローナ・エリク(ハンガリー、フェンシング女子フルーレ個人)
- ゲルト・フレドリクソン(スウェーデン、カヌー男子カヤックシングル10000m)
- 銅メダル
- 上迫忠夫(日本、体操男子跳馬)
- 小野喬(日本、体操男子跳馬)
- シャーリー・ストリックランド・デ・ラ・ハンティ(オーストラリア、陸上競技女子100m)
- ケン・リッチモンド(イギリス、レスリングフリースタイル)
- ハンガリー(フェンシング男子フルーレ団体)
- ジャック・アンクティル(フランス、団体ロードレース)
関連楽曲
[編集]脚注・出典
[編集]関連項目
[編集]- ヘルシンキ・オリンピックスタジアム
- 国際オリンピック委員会
- 夏季オリンピック
- 1940年東京オリンピック - 開催地が東京からヘルシンキに変更されたのち中止された夏季大会。
- プロジェクト:オリンピック