プロジェクト‐ノート:軍事/話題/旧陸軍の連隊記事
現在ご覧になっているのは「プロジェクト‐ノート:軍事」から話題を分割したページです。アクティブな話題一覧については上記「プロジェクト‐ノート:軍事」または「Category:軍事関連の進行中議論」をご覧ください。 |
この文章は議論が完了した話題に分類されています。現在、このページは議論の記録として残していますので、議論を再開する場合は必ず以下の手順を行ってから再開してください。議論完了の表示のまま、議論は行わないでください。
|
旧陸軍の連隊記事
旧陸軍の連隊の記事について2点提案があります。
統合の検討
代言人氏が上記「旧陸軍の”聯隊”について(改名提案)」において「歩兵連隊が500近く存在したのにせいぜい100位しか記事がないのは問題」と仰っており、このゴールデンウィークにも多くの連隊の記事が新規作成されましたが、500の歩兵連隊全部を独立記事にする必要があるのでしょうか?殆どが”沿革”と不完全な”歴代連隊長”だけのスタブ記事でしかありませんね。この程度の情報なら歩兵連隊#「歩兵連隊」に加筆すれば足りるような気がします(歩兵連隊#「歩兵連隊」の情報の方が充実している連隊もあるような気がします)。かと言って、500連隊全部をそこに列記すると記事のサイズが過大になるでしょう。
そこで提案なのですが、「歩兵連隊 (日本1~100)」のように100個連隊位毎に1つの記事に統合しては如何でしょうか。そして、記事の量が充実した所から独立させればいいと思います。現在ある記事はそのままとして、今後作成される連隊からにしてもいいと思います。--uaa 2009年5月7日 (木) 16:30 (UTC)
- コメント終戦末期に創設された300番台400番台500番台であればそれもありかもしれませんが、本土以外の各地にも展開していた200番台までは個別化がよいと思います。将来の加筆に備えて場所が用意されていれば、迷わなくてすみますし。正直言って歩兵連隊は旧日本軍の情報が多すぎ、個別記事に移したほうが見やすくなると考えます。--219.106の者 2009年5月7日 (木) 18:17 (UTC)
- 歩兵連隊の記事が100位しかないことが問題だとは思っていません。そもそも「問題」って単語使ってないし。たいして記事の数もボリュームもないのにルール作りに力を入れている事への皮肉です。--代言人(話/歴) 2009年5月7日 (木) 22:38 (UTC)
- コメント そもそも、ウィキペディアはリストの記録所でもなければデータベースでもありませんので(WP:NOT)、たいしてWikipedia:特筆性のない連隊なら書かないほうがよいかと思いますが、師団レベルならともかくとして、特記すべき内容のある連隊というのはそんなに多いものでしょうか。どうも疑問です。--Kurz 2009年5月9日 (土) 03:35 (UTC)
- (代言人さん)私がこの提案をしたのも、支那事変以降急増した連隊まで独立記事が粗製濫造される前に何らかの歯止めが必要と考えたからですし、上の改名提案でもトトトさんは「記事が厖大になる前に提議しておくべきだったかも知れませんが、何とか今から」と仰っています。こういうことは記事数やボリュームが増える前に決めておいた方がいいのではないでしょうか?--uaa 2009年5月9日 (土) 11:00 (UTC)
- (219.106の者さん)支那事変以降の粗製濫造連隊まで独立記事が必要でしょうか?Kurzが指摘されたように、特筆性があるとお考えですか?現に、殆どの連隊記事は”沿革”と”空白の歴代連隊長の表”だけですよね。「将来の加筆のための場所」と言うのは新規記事を立てる理由にはなっていませんし、他の分野なら削除依頼が出されるでしょうね。一覧記事に加筆がされ、記事の分量が充分になってから独立させるべきではないでしょうか。--uaa 2009年5月9日 (土) 11:00 (UTC)
- コメント粗製乱造された連隊に対する認識が違いますね。終戦末期の根こそぎ動員された時期の部隊ならやむなしですが100番台200番台連隊は支那戦線で(その後太平洋や南方方面に転用されたのも含めて)必要とされたから創設されたのであって。参考にしている「日本陸軍連隊総覧」でも100番台200番台連隊でも特に活躍していれば1ページ2ページ程度の説明がなされています。1冊の分量考えれば相当はしょってる様ですが。ほかにも例えば佐々木春隆の「長沙作戦」などの著作などを読めば歩兵第235連隊や歩兵第236連隊が相当内陸部まで活動しているのが読み取れますし、各連隊の戦友会などでつくられた連隊史などもあります、十分発展する余地はあると考えています。もちろん数百に及ぶ記事総てを私一人だけで文字だらけに出来る程のリソースはありませんが。現状、支那方面の戦闘/作戦関連の記事がほとんど書かれていないからあなたは必要ないと感じてしまうのではないのでしょうか?連隊単独でみるんじゃなくて、関連する人物、場所、戦闘/作戦、兵器、各上位下位部隊などとリンクすることと合わせて、広く見れば各連隊の簡単な情報を追っかけれるだけでも十分価値があると考えています。いくつかの連隊が同じ師団にいたとはいえ全部の連隊が師団とまったく同じ行動をしてるわけではないですしね。--219.106の者 2009年5月9日 (土) 11:51 (UTC)
- だから、ある程度の情報量になってから独立記事にするべきではないでしょうか?「各連隊の簡単な情報を追っかける」には一覧の方が便利だと思います。--uaa 2009年5月9日 (土) 12:08 (UTC)
(インデント戻す)なんというかお互いの「ある程度の情報量」に対する考え方が既に違っているような気がします。このまま行ってもいつまでも平行線にたどりそうな。終戦末期に関しては連隊に関しては創設から半年で終わっているのが大半だからまとめるのは良いとしも、なんでもかんでも一つの記事に集約するのも可読性を考えれば限度はあると思います。--219.106の者 2009年5月9日 (土) 12:28 (UTC)
- 確かに記事が作成可能だという考えであれば反対する理由はありませんね。ただ、個人的には現状の記事を見た限りではあまりそうも見えないのですよ。できれば、「将来の加筆に備えて場所が用意」ではなくて、「100番台200番台連隊でも特に活躍していれば1ページ2ページ程度の説明がなされています」とのことですので、まずその辺から記事を充実させていっていただければありがたいです。--Kurz 2009年5月10日 (日) 11:05 (UTC)
テンプレート
現在、連隊記事には3~4個のテンプレートが貼られており、そのために無駄な空白も生じています。テンプレートで記事の量が水増しされているようにも見えますね。特に、Template:日本陸軍が記事のレイアウトを悪くしているように感じます。また、画像等を入れるのに邪魔になります。そこで、Template:日本陸軍をTemplate:現代戦車やTemplate:空対空ミサイル (旧ソ連・ロシア)のような形式に変更することを提案します。これらのような形式だと複数のテンプレートが共存したり、画像を入れても邪魔になりません。--uaa 2009年5月7日 (木) 16:30 (UTC)
- Templateについてだけ意見を述べさせていただきます。私が旧軍の記事執筆に関わることは皆無ですが、確かに現状のTemplateでは使いづらいと思います。諸外国の軍隊に関する記事に、それぞれの軍のTemplateを付記する場合、Uaa様が申し上げるとうり無駄な余白を生むなど、レイアウトの調整で非常に便が悪いです。たとえば、第106歩兵師団 (アメリカ軍)におけるTemplate:アメリカ陸軍などですね。私は旧軍だけでなく、自衛隊、他国軍のTemplateも変更すべきだと考えます。--Mkhcan487(talk.contributions) 2009年5月7日 (木) 17:09 (UTC)
- (一応反対)英語版en:Template:British Army Armsのように見やすいテンプレートに合わせています。Template:現代戦車のような十把ひとからげにやってしまうと組織や歴史、装備その他などが解りづらくなるかと思います、あとはこの種のテンプレートは(形が同じで相互に)翻訳の道しるべにしやすいと考えています。まあTemplate:アメリカ合衆国の行政組織やTemplate:オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートのようなやり方もあるとは思いますが。--219.106の者 2009年5月7日 (木) 18:06 (UTC)
- 形式はTemplate:現代戦車やTemplate:空対空ミサイル (旧ソ連・ロシア)よりTemplate:アメリカ合衆国の行政組織やTemplate:オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートの方がいいですね。en:Template:British Army Armsが貼られている記事の殆どは記事の分量が充分にあるため、レイアウトに悪影響は見られないようですが、それでもやはり無駄な空白が見られる記事もあります。そもそも、インフォボックスではなく他の組織へのリンク集なので、右上にデカデカと存在しなくてもいいでしょうし「相互の翻訳」のために揃える必要もないと思います。他言語版でも他の組織へのリンク集はTemplate:アメリカ合衆国の行政組織やTemplate:オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートの様な形式が多いように見受けられます。
- 変更対象はTemplate:日本陸軍とMkhcan487さんがご指摘のTemplate:アメリカ陸軍を含む、「Category:各国陸海空その他含む軍のテンプレート」にあるものとしましょうか。--uaa 2009年5月9日 (土) 11:00 (UTC)
- とりあえず、Template:日本陸軍とTemplate:イギリス陸軍を変更してみました。--uaa 2009年5月26日 (火) 17:38 (UTC)
- 私は対案に一つを示しただけであって、賛成したわけではありません。閲覧性を考えれば隠れている内容を表示しなければならないデメリットがあるので、正直にいえば右側面に表示されているほうが他記事への移動が容易です。一旦復帰します。--219.106の者 2009年5月27日 (水) 08:46 (UTC) 誤記修正--219.106の者 2009年5月27日 (水) 08:57 (UTC)
- 各国軍の記事(アメリカ陸軍とかイギリス陸軍とか)には現状の右側に縦に軍組織のテンプレが来るものがレイアウト的にも自然かと。各軍部隊用に関する記事はen:Template:US_Navy_navboxのように別個にNavbox版を作成すれば良いのでは。何にしろ広くまたがることなので合意形成を目指してください。現状ではuaaさんの方針に賛成できません。--baku13 2009年5月27日 (水) 13:20 (UTC)
- 率直に言って今回私が変更したテンプレは本来必要ないと思っています。Template:アメリカ陸軍に関してはレイアウト上見苦しいとの指摘がされています。イギリス軍に関しては一年近く前に問題を指摘していた際には、219.106の者氏が「あなたとはどうも妥協でききる余地はなさそう思えるのでこれで終わりにします。」の捨て台詞と共にコメントアウトされ、そのままになってました。その様なわけで、これらのテンプレについてはとりあえず各記事から除去し、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 軍事/イギリスの軍事及びノート:アメリカ陸軍にて必要性及び貼る場合のレイアウトについて話し合いたいと思います。
- Template:日本陸軍についても、実質数行程度のスタブ記事に貼り付けるには過大だと思います。それにもかかわらず、多くの記事にはTemplate:軍隊資料が合わせて貼られています。このままだと本文よりテンプレの方が記事に占める割合が多く見苦しい上に画像を入れる場合邪魔になります。このテンプレは貼られている記事の数が膨大なので、一括して変更することを提案します。
- 3自衛隊のテンプレもこのレイアウトでいいのでしょうか?駐屯地や基地の記事ではレイアウトを損ねています。防衛省目黒地区等3自衛隊に係る組織には3つのテンプレが並んで滅茶苦茶です。これもコンパクトなものに変える必要があると思います。
- baku13さんは「右側に縦に軍組織のテンプレが来るものがレイアウト的にも自然」と仰いますが、記事の量が少ないとその部分が突出して見苦しくなりますし、画像を入れる場合邪魔になります。その様なわけで、これら(日本軍及び自衛隊)のテンプレについて横長形式への変更を提案します。
- それと、海栗島のように、本来自衛隊の記事でないものに自衛隊のテンプレを貼るのはやめた方がいいと思います。--uaa 2009年5月27日 (水) 19:22 (UTC)
- 海栗島については統合の結果です。さて、「自衛隊に係る組織には3つのテンプレが並んで滅茶苦茶です。これもコンパクトなものに変える必要があると思います。」については確かに検討に必要がありますね。しかしながら、どうにもナビゲーションテンプレートの便利さがわかっていただけないのが残念です。画像についていえば、別に右側に置かなくても、左側に置く方法もありますリ、パノラマや横長画像なら中心に置くもので、必ず画像は右でなければならないというわけではないでしょう。Template:軍隊資料の真下に各種ナビゲーションテンプレートを貼り付ける方法はありとは考えていますが。とにかくなんでもかんでも除去するのは早計ではないかと、一旦こちらの分も復帰しておきます。--219.106の者 2009年5月28日 (木) 08:09 (UTC)
- 統合の結果でも、現在は自衛隊がメインの記事ではないので除去すべきでしょう。
- 赤リンクだらけのナビゲーションテンプレートに便利さなんて無いでしょう。(該当するものについては別途Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 軍事/イギリスの軍事及びノート:アメリカ陸軍にて対処について提案しました。)
- テンプレ如きに譲る形で画像が変なところに押しやられるようでは本末転倒ですし、左側に画像、右側に画像というのもレイアウト上非常に見づらいと思います。
- 記事の分量が少ないため、縦長のテンプレが本文より下方に突き出している記事が大量にあります。上の方で改名提案や統合提案が出されているにもかかわらず、それを無視して219.106の者さんが量産した日本軍の連隊関係のスタブ記事は全部そうですよね。
- 「Template:軍隊資料の真下に各種ナビゲーションテンプレートを貼り付ける方法」は試してみたのですが(Template‐ノート:各国陸海空その他含む軍のテンプレートtestcases)、全記事の書き換えを考えると現実的ではありませんでした。
- 「必ず画像は右でなければならないというわけではない」ように、テンプレも必ず右側に無ければならないことはありません。長大なテンプレを右側に置くことにより、現に多くの記事でレイアウトが醜くなっています。それでも現在のテンプレに拘るのですか?それならば、画像挿入のため邪魔になった場合及び現在レイアウト上問題になっている記事からのテンプレ除去は最低限認めていただきたいと思います。--uaa 2009年5月28日 (木) 14:40 (UTC)
- うーん、そもそもの出発点が違うのでイマイチ会話しづらいのですが、それはさておき。私の提案が上手く伝わらなかったようなので再度。
- 各国軍の軍隊の記事(アメリカ陸軍とかイギリス陸軍とか、カテゴリーで言うところのCategory:各国の陸軍やCategory:各国の海軍などの記事)は、現状の、右側に縦に軍組織のナビゲーションテンプレートが来るレイアウトで自然かと思います。私が提案したのは、そこまで軍組織構成の全体像を常に表示する必要のない、Template:軍隊資料が貼られるような各部隊の記事(第106歩兵師団_(アメリカ軍)や第23歩兵師団_(アメリカ軍)など)には、uaaさんが提案しているとおりコンパクトなNavbox版(en:Template:US_Navy_navboxのような)で事足りるのでは、ということでした。
- あと、uaaさんの「全記事の書き換えを考えると現実的ではありませんでした。」との事ですが、編集労力の基準は私にはよくわかりません。ただ、全体にわたって影響の出る提案をするのなら、最終的には提案者自身が出来る範囲で出来うる限り努力?すべき、と思います。
- それから、記事の分量が少ないためテンプレが本文より下方に突き出しているのがレイアウトを醜くしているため、これを改めたいとのことですが、今回のケースはひとまず置いておいての私の意見ですが、スタブ記事からナビゲーションテンプレートを外す提案をするよりは、記事の充実を図る提案が妥当かと思います。記事の量が増えてレイアウト的に下に突き出さなくなったら元のようにテンプレートを貼り直すのでしたら、つまり「その程度のこと」なのではないでしょうか?
- なににしろ、旧日本軍以外のレイアウトにもからむ適用範囲の広い提案事項なので、性急な編集は避けてください。--baku13 2009年5月28日 (木) 15:59 (UTC)
- Template‐ノート:各国陸海空その他含む軍のテンプレートtestcasesを拝見しました。これは検討する価値がありますね。ただし分量が少ない記事に限るかと思いますが。基本的な考えとしては軽易に(つまり2度も3度もクリックすることなく、視覚的に一纏めで目立っていて且つ可能な限り1度のクリックで)他記事へリンクできればこの上なしです。あとはインフォボックス内のカラーリングをどうするかですね、このままだと見た目があまりよろしくないです。Navbox版の導入については一つの軍事組織記事がそれぞれ人事、組織、戦闘、装備、制度、歴史など各項目が肥大化してからでも良いかと思います。--219.106の者 2009年5月28日 (木) 16:37 (UTC)
- (baku13さん)「右側に縦に来るレイアウトで自然」と言うのはbaku13あくまでもさんの主観ですよね。私はそのレイアウトによって弊害が出ていると主張しているのです。広範囲に使われるテンプレートなら、全ての記事に於て問題にならないようにすべきでしょう。そして、「提案者自身が出来る範囲」という観点から見て全記事の掌握が困難であり、「各部隊の記事」だけNav形式にするという作業は無理なので、テンプレの変更を提案しているのです。その上で、もしテンプレの変更に同意が得られないのなら、画像挿入のため邪魔になった場合やレイアウト上問題になっている記事を見かけた場合、テンプレを除去しても文句言わないで欲しいと言っているのです。
- 「記事の充実を図る」という件ですが、イギリス軍関係については219.106の者氏が「新規時記事作成のために有用」とか言いながら、一年近く放置されています。また、219.106の者氏は日本軍の連隊に関して上で私が新規記事の量産を控えて各記事の量的充実を図るように呼びかけても無視して機械的に新規記事の作成を続けています。このように粗製濫造された各記事を充実させるなんて出来ませんし、このような人の尻拭いなどしたくありません。しかし、レイアウトを破壊するテンプレの存在は看過できないのでテンプレの変更を提案します。
- baku13さんはこのように問題があるテンプレをそのまままにしても良いとお考えでしょうか?--uaa 2009年5月28日 (木) 17:09 (UTC)
- (219.106の者 さん)「2度も3度もクリックすることなく」ならば、Template:各国陸海空その他含む軍のテンプレートtestcasesのように表示されたままにも出来ます。カラーリングはこの色でいいと思いますが、他の色が良ければ変えてもいいでしょう。
- 「各項目が肥大化してから」と仰いますが、現状では既に問題が生ずる程に肥大化(イギリス軍やアメリカ軍関係は不必要な肥大化だと思っていますが)しています。--uaa 2009年5月28日 (木) 17:09 (UTC)
- uaaさん。こんにちは。
- これらのテンプレ(Template:アメリカ陸軍とかTemplate:イギリス海軍とか)が「各部隊の記事」に貼られるようになった経緯は私にはわかりませんが、現状ではTemplate:軍隊資料と競合していたりする場合も多いようです。uaaさんがスタイル面を改善する編集の必要性を感じているのは判りますし、私のその点への改善案はすでに示したとおりです。そもそもこれらのテンプレ(Template:アメリカ陸軍とかTemplate:イギリス海軍とか)の使用目的からして、「各部隊の記事」にそのまま貼るべきではなかったのではないかなと思います。ですが、そもそもの作成経緯、作成意図、レイアウト上の問題からして、「各国軍の組織関連の記事」には、現状のレイアウトが相応しいと考えます。
- なににしろ、uaaさんご提案の通りに、本来の機能がinfoboxとしての適正位置に来るように作成されたテンプレートをそのままNavbox化した場合、記事内のテンプレタグの位置を適切な位置に移動させる編集が必要となるので、該当テンプレが貼られている全記事への編集作業が発生します。つまるところ「全記事の掌握が困難」であるかぎり、uaaさんは手を付けるべきではありません。そのままNavbox化することは、そもそも出来ないのです。
- 私は、現在貼られているテンプレートを編集するのではなく、新たなテンプレートを作成し、当該記事の適正位置にテンプレのタグを再配置する作業をするべきだと考えます。
- 画像挿入のため邪魔になった場合やレイアウト上問題になっている記事を見かけた場合、テンプレを除去したい、との件に関してですが、せっかく編集されるのでしたら、すでにuaaさんご自身がNavbox導入版の作成は進められているようですし、私の上記提案を検討していただけますか? 219.106の者さんも、記事下方に軍組織構成のNavboxが配置されるという案を検討してみてください。
- Template‐ノート:各国陸海空その他含む軍のテンプレートtestcasesですが、uaaさんはまずご自分のサンドボックスを使ってください(Help:サンドボックス)。なお現状案は、無理矢理感が否めないので反対です。--baku13 2009年5月29日 (金) 01:49 (UTC)
- 「新たなテンプレートを作成し、当該記事の適正位置にテンプレのタグを再配置」との御提案ですが、
- 記事の分量が少ない等の理由でレイアウト上問題がある記事に新しいテンプレを使う。
- レイアウトは読者が使用するブラウザやその設定によって見え方が異なるので、見た目で判断するだけでは完全な判定は不可能である(そう言う意味で掌握しきれないと言ってるのです)。
- 「組織関連の記事」は現状のままとし、「各部隊の記事」に新しいテンプレを使う。
- 「組織関連の記事」にも問題が発生している記事もあり(それも私のブラウザ設定で見た範囲ですが))、この分け方は無意味です。
- と言う訳で現実的ではありません。
- また、分量が充分な記事に貼られた場合でも節を突き抜けていることが多くそれも見苦しいですし、写真との競合の問題は解決されません。兎に角、これらのテンプレは異様に縦長なのが問題なのです。それ故に横長形式への一括変更を提案しているのです。上記のように全てのブラウザやその設定に対応するためにもそれが確実です。
- baku13さんは複数のテンプレや画像が貼られた記事を複数のブラウザを使い、様々な設定で見たことがありますか?私はそれで結構苦労しています[1][2]。繰り返しますが、あらゆるブラウザやその設定に対応するためには、異様に縦長なものは駄目なんです。それがNavbox形式のテンプレが増えている理由の一つではないでしょうか?再三「各国軍の組織関連の記事には現状のレイアウトが相応しい」と主張されていますが、具体的な理由が無く未だに理解できません。現状のテンプレが良いと主張されるなら、私がこれまでに挙げたデメリットを凌ぐ利点を具体的に示してください。それがなければ唯の駄々っ子ですよ。
219.106の者さんの御指摘に従い、ワンクリックで表示できるTemplate:各国陸海空その他含む軍のテンプレートtestcasesの形式への一括変更を改めて提案します。--uaa 2009年5月29日 (金) 15:06 (UTC)
- uaaさん。こんにちは。ピッケルハウベとピスヘルメットの記事を拝見しました。力作ですね。ご苦労様です。
- 「異様に縦長なものは駄目」とのことですが、どれぐらい縦長だと「長大」で「異様」で「駄目」で「醜い」になるのか、私には判りません。「レイアウトは読者が使用するブラウザやその設定によって見え方が異なるので、見た目で判断するだけでは完全な判定は不可能である」からです。
- また、同種のレイアウトを再現するInfoboxテンプレートがウィキペディア上では広く使われています。
- 「現状のテンプレが良いと主張されるなら、私がこれまでに挙げたデメリットを凌ぐ利点を具体的に示してください。」にもかかわることですが、Naviboxテンプレートの利点は、見えやすいところに一目でわかるかたちで、各々のページを繋ぐリンクを表示してあることです。アメリカ陸軍やイギリス海軍を見ても、同じように、可読性を高めるうえで意味のあるレイアウトとなっていると思います。
- uaaさんは以前、「「必ず画像は右でなければならないというわけではない」ように、テンプレも必ず右側に無ければならないことはありません。長大なテンプレを右側に置くことにより、現に多くの記事でレイアウトが醜くなっています。」と発言しています。ウィペディアで広く使われているレイアウトの形式をuaaさんは否定されるのでしょうか?
- たとえばWikipedia:記事を執筆するをご覧になっていただくと、右側に縦長のテンプレートTemplate:Navibox_編集案内が表示されていると思います。私はこのページを見て、この編集案内テンプレートによって可読性が高まっていると感じます。
- 繰り返しになりますが、Category:各国陸海空その他含む軍のテンプレートの、一部を除いた縦長のテンプレートに表示されるべき位置を変更する編集を一括変更で加えるのであれば、現在それらのテンプレートが貼られている記事すべてに対し、テンプレタグの位置を変更する編集を行う必要があります。ですが、uaaさんはすでに全記事への対処は出来ない旨の発言をされていますが、現段階ではどうお考えなのでしょう? 何をどこまで手を付けたいのでしょうか? 具体的にお答えください。
- テンプレートは種類によって表示位置が異なります。それに合わせて記事内のタグの位置が自ずと決まってきます。すでに複数の記事に貼られているテンプレートに対して、表示位置が変更される編集を加えることは反対です。
- これも繰り返しですが、レイアウト上の問題が発生している事に関して私はすでに同意を表明していますが、今回問題になってしまったのは、本来「各国軍の組織関連の記事」にNaviboxとして機能するように作成されたテンプレートが、それ以外の記事の適切と言い難い部分に貼られてしまっているためです。用途にあった適切なテンプレートを作成し、貼り直すべきです。
- まぁ、「レイアウト上問題になっている記事を見かけた場合、テンプレを除去しても文句言わないで欲しい」というあたりを、具体例を提示しつつ合意形成を目指した方が、話しがまとまりそうな気がします。--baku13 2009年5月30日 (土) 21:13 (UTC)
- Infoboxテンプレートについては否定してません。それとダブルと問題だとは主張していますが。それに比べて、ナビゲーションテンプレートについては右側にデカデカと持ってくる必要性はないでしょう。現に、広く使われてによると私が提案しているTemplate:Navboxはウィキペディア上ではInfoboxテンプレートより多く使われていますね。他の組織(例:各国の省庁関連)ではこの形式が広く使われています(Category:ナビゲーションテンプレート)。
「何をどこまで具体的に」との御指摘がありますし、私個人でCategory:各国陸海空その他含む軍のテンプレートは無理なので、とりあえず現状で問題が見られるテンプレについて節を分け、具体的な例を挙げて提案します。この節では当初のTemplate:日本陸軍についてに絞りたいと思います。--uaa 2009年5月31日 (日) 13:47 (UTC)
219.106の者氏が粗製濫造した師団・連隊記事は何れも量的に充分ではないにもかかわらず、Infoboxテンプレートと併用されており非常に見苦しい状態にあります。また、併用されていない記事でも問題は発生しますし、統一性を図る上からもTemplate:各国陸海空その他含む軍のテンプレートtestcasesの形式への一括変更を改めて提案します。表示場所については各記事の適当と思われる場所へ移動します。--uaa 2009年5月31日 (日) 13:47 (UTC)
- 基本的な考え方としては、目立つ場所にあり関連記事にリンクし易いInfobox式がもっとも有用で 記事の分量しだいではかえって隠れてしまいがちなNavbox式は次善の方法であると考えています。残された方法としては、あまりよろしくはありませんが両方の形式をそれぞれ用意して、各個の記事分量に応じて柔軟に運用する方法を代わりに提案します。--219.106の者 2009年5月31日 (日) 17:57 (UTC)
- 「記事分量に応じて」だけではなく、他のテンプレとのダブりや画像を入れる場合に邪魔になるものについてもNavbox形式へ入れ替えると言うのであれば同意します。--uaa 2009年6月1日 (月) 12:19 (UTC)
- 記事の量が充分で、インフォボックスや画像及び他のテンプレの邪魔にならない場合。:横に縦長テンプレを置いても良い。
- 記事の量が少なく、縦長のテンプレがはみ出す場合。:Navbox形式へ入れ替える。
- 画像や表を入れると邪魔になる場合。:Navbox形式へ入れ替える。特に、歴代連隊長等の表の横に置くことは避けるべきです。
- 他分野の記事中にある節に貼ってあるテンプレート。:除去。
- インフォボックスが存在する場合。:除去。
- 他のナビゲーションテンプレが貼られている場合。:除去。
- 陸・海軍のテンプレの併存:原則除去。
異議がなければこの方針で編集したいと思います。個別の記事についての判断について異論が出た場合は、各ノートにて話し合えばいいと思います。--uaa 2009年6月10日 (水) 07:38 (UTC)
こちらの方は反対意見がないようなので、上記の方針に沿って編集したいと思います。異議がある場合はいきなり差し戻しはせずに、各ページのノートへ提案して下さい。--uaa 2009年6月16日 (火) 14:50 (UTC)
この議論を終了(過去ログ化)させたいのですが、編集方針を表のページに移したほうが良いのではないでしょうか。--sabuell 2010年4月7日 (水) 18:05 (UTC)