コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:アメリカ陸軍

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ノート:アメリカ合衆国ノート:アメリカ軍での議論に従って「アメリカ合衆国陸軍」→「アメリカ陸軍」に移動しました。本文中の表記についてはおいおい修正してゆきます。 2005年5月2日 (月) 12:46 (UTC)[返信]

アメリカ陸軍のテンプレ

[編集]

有用性が見られない上にレイアウトを損なっているので除去しました。本当にTemplate:アメリカ陸軍は必要でしょうか?中のリンクの半分は赤リンクです。また、貼られていた記事のほとんどにはTemplate:軍隊資料も貼られており、ここに必要なリンクを入れれば足りると思います。そもそも、一つの記事に複数のテンプレを貼ると非常に見苦しくなります。復帰させたいのなら、ここで話し合い、合意を形成してください。--uaa 2009年5月27日 (水) 18:46 (UTC)[返信]

除去などは合意形成してからでは?一旦復帰しておきました。--219.106の者 2009年5月28日 (木) 08:43 (UTC)[返信]
米軍関係の記事には分量が少ないものも多く、その場合現在の形式ではレイアウト上非常に醜いです。米軍関係ではTemplate:アメリカ軍の統合軍の例があるので、形式をそれに統一してもいいと思います。この形式なら邪魔になりませんから。--uaa 2009年5月28日 (木) 13:54 (UTC)[返信]

このまま異論がなければ、Template:アメリカ軍の統合軍の形式に変更したいと思います。--uaa 2009年5月30日 (土) 19:29 (UTC)[返信]

現行のテンプレートの形式変更ではなく、各個の記事分量に応じて2種類で対応してはどうでしょうか。基本は現行形式の右横置きで、分量がまだ少ない場合はuaaさんが提案されている形式を{{アメリカ陸軍2}}に設けてはどうでしょうか?--219.106の者 2009年5月31日 (日) 17:24 (UTC)[返信]
2種類のテンプレートでもいいでしょう。但し、「記事分量に応じて」だけではなく、他のテンプレとのダブりや画像を入れる場合に邪魔になるものについても入れ替えたいと思います。--uaa 2009年5月31日 (日) 21:13 (UTC)[返信]

報告 下の節の表示に影響が出ましたので、219.106の者さんの2009年5月31日 (日) 17:24 (UTC)のコメントにおける{{アメリカ陸軍2}}(参照読み込み)を{{tl|アメリカ陸軍2}}(リンク)に変更しました。--ネイ会話2018年12月22日 (土) 12:13 (UTC)[返信]

准尉の階級について

[編集]

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13162330743 こちらの指摘を見たのですが
アメリカ軍の階級では

  • WO-5 / W-5 →1等准尉
  • WO-4 / W-4 →2等准尉
  • WO-3 / W-3 →3等准尉
  • WO-2 / W-2 →4等准尉
  • WO-1 / W-1 →5等准尉

アメリカ陸軍#階級では

  • WO-5 / W-5 →5等准尉
  • WO-4 / W-4 →4等准尉
  • WO-3 / W-3 →3等准尉
  • WO-2 / W-2 →2等准尉
  • WO-1 / W-1 →1等准尉

と逆になっていますね。言ってることが間逆なのでどちらかが間違っていると思うのですが、どうなんでしょ?--ぱたごん会話2016年7月31日 (日) 06:25 (UTC) [1],[2],などのサイトもありますが、階級章のラインの数などから見ても、一番上はWO-5 / W-5 、一番下がWO-1 / W-1 のようです。そして1等兵が2等兵より偉いように、1等軍曹が2等軍曹より偉いように、[返信]

  • WO-5 / W-5 →1等准尉あるいは上級准尉(1)
  • WO-4 / W-4 →2等准尉あるいは上級准尉(2)
  • WO-3 / W-3 →3等准尉あるいは上級准尉(3)
  • WO-2 / W-2 →4等准尉あるいは上級准尉(4)
  • WO-1 / W-1 →5等准尉あるいは准尉

のほうが正しいようです。なので書き改めたいと思います。--ぱたごん会話2016年7月31日 (日) 15:48 (UTC)[返信]

現在海軍の出典資料を探してるんですが、陸軍に関してはどちらも問題あるように感じます。とりあえず手元にある資料(上田信 『Combat Bible(コンバット・バイブル)』 日本出版社、1992年5月。ISBN 978-4890483167)では、准尉(W-1)、准尉長(W-2)・・・・となってますね。そもそもアメリカでは、W-2以上は同じ呼称で(W-5は呼び分ける場合もあるようですが)よばれていますので。--uaa会話2016年7月31日 (日) 18:05 (UTC)[返信]
ありがとうございます。2013年10月1日 (火) 09:34 の版までは
  • WO-5 / W-5 →最上級准尉長
  • WO-4 / W-4 →准尉長
  • WO-3 / W-3 →准尉長
  • WO-2 / W-2 →准尉長
  • WO-1 / W-1 →准尉
となっていますね。2013年10月1日 (火) 09:34 までの版はUaauaaさんのご意見と一致しているようです。訳語の選択はともあれ、現在のWO-5 / W-5 →5等准尉 WO-1 / W-1 →1等准尉とするのは好ましくないのかなとおもいます。--ぱたごん会話2016年8月1日 (月) 06:57 (UTC)[返信]
直しました。訳語の選択の問題かとおもいますのでアメリカ軍の階級のほうは直していません。--ぱたごん会話2016年8月11日 (木) 12:40 (UTC)[返信]

整理しました

[編集]

構成・組織・主要部門・部隊の項目が雑然としており、情報の更新も必要と感じ整理しました。修正前の版はこちら。修正の具体的内容は下記。

  • 構成と組織の項目を統合
  • 主要部門と部隊を、新たに「組織」として統合・整理(出典:公式サイト[3]

アメリカ軍は、組織的には陸・海・空・海兵の各軍種があり、しかし多くの海外部隊は統合軍が指揮系統を執っているため、整理が必要と感じました。以後も出典追加等を予定しています。なお、「装備品」の項目について下記にあらためて提案します。--ContinentalGT会話2018年9月28日 (金) 04:15 (UTC)[返信]

参謀本部について

[編集]

アメリカ海軍#組織」を参考に、一通り整理しました。修正後の版はこちら。なお、陸軍参謀本部について、英訳や存在自体について編集上いくつか疑問に思いましたので、下記にまとめてみます。

記事への記載
  • 陸軍参謀本部(General staff headquarters[4]
このように書きましたが、出典を見ると「HEADQUARTERS, DEPARTMENT OF THE ARMY」(陸軍省の司令部)とだけあり、具体的な機関名には見えません。
  • 陸軍省の司令部(HEADQUARTERS, DEPARTMENT OF THE ARMY)
と記載するのが正解かもしれませんが、「司令部って何?」「参謀本部だろ?」と批判されるのが目に見えていたので参謀本部にしました。
英訳
  • アメリカ陸軍参謀本部についての出典がみあたらない。
  • ネットで下記ワードで検索しても全くヒットせず。
    • General staff headquarters → 、上記出典にもHEADQUARTERSとあったのでこれにしました。General staffは参謀[5]、General staff headquarters[6]は参謀本部となるそうです。
    • Chief of Staff headquarters → ヒットせず。
    • Chief of Staff of the Army Office → Joint Office(統合参謀本部)が出てきてしまう。
    • Ground Staff Office - 日本の陸上幕僚監部の英訳ですが、陸上幕僚監部しかヒットせず。
疑問
  • 二次大戦までは確実に存在していたはず。
    • 陸軍の最高指揮系統は陸軍参謀本部 - 陸軍参謀総長が指揮系統においてもトップ
    • 海軍の最高指揮系統は海軍作戦本部 - 海軍作戦部長が指揮系統においてもトップ
  • 統合参謀本部統合軍の登場で陸軍参謀本部の影が薄くなった?
  • 海軍作戦本部は、こちら[7]にOffice of the Chief of Naval Operations (OpNav)と記載がありますが、機関というより(複数の作戦部長・副部長を指して)「これらのスタッフ(参謀)は総称して海軍作戦本部と呼ばれている」という曖昧な表現です。
  • 記事本文にも記載のとおり、現状の陸軍参謀総長は指揮系統からはずれ、統合参謀本部の構成(アドバイス)と兵站管理の最高責任者ですが、作戦の指揮系統は・・
    • 大統領→国防長官→統合軍司令官、となっています。
  • 作戦も立てないのに陸軍内に参謀本部があることがおかしい、となったのか?
  • 旧日本陸軍に関しては参謀本部 (日本) がありますが、アメリカ陸軍に関しては過去の参謀本部もヒットしないのはなぜか?
  • 私の個人的な勘違いで、日本と違ってそもそもアメリカ陸軍には、歴史的に参謀本部が存在せず、統合参謀本部が担っていた?
可能性
  • 参謀本部#参謀本部の例を見ますと、下記の記載でした。
  • 一見、陸軍は統合参謀本部、海軍は海軍作戦本部のように見えますが、統合参謀本部は記事を読んでも分かるとおり、各軍種の参謀長クラスの集まりで、陸軍の兵站指揮をになっているとは思えませんが・・
  • 海軍作戦本部の記載も曖昧であったように、兵站管理の指揮系統は、陸軍省内において参謀総長を筆頭に、チーム名不明(陸軍省の司令部)の参謀達が担っているのでしょうか?
  • どなたかアメリカ陸軍参謀本部についての英訳や、出典・知識などお持ちでしたらお寄せいただけないでしょうか?--ContinentalGT会話2018年9月28日 (金) 18:52 (UTC)[返信]

アメリカ国立公文書記録管理局Records of the War Department General and Special Staffs によると、かつては戦争省(旧陸軍省)の部局として、陸軍司令部(Headquarters of the Army, 1821-1903)なる機関があり、これが1903年に暫定参謀本部(Provisional General Staff, 1903)を経て、総参謀部(General Staff)および特別参謀部(Special Staff)に再編されたようです。総参謀部および特別参謀部は、1947年に戦争省が国家軍政省 (国防総省)に属する陸軍省に移行した際に廃止され、陸軍一般・特別参謀部(General and Special Staffs, United States Army, 1947-50)を経て、陸軍参謀部(Army Staff, 1950- )が役割を引き付いだ、とあります。また、英語版Wikipediaのen:United States Department of the Army(陸軍省)によると、現在の陸軍省司令部(Headquarters, Department of the Army)について、文民の職員から成る陸軍長官室(Office of the Secretary of the Army)と、軍人の職員から成る陸軍参謀部(Army Staff)の2部署によって構成されている、とあります。

なお、ここで使った訳語はいずれも慣例的なものではなく、各組織の区別を明確にするため仮に用いた便宜的なものです。--Sugarman会話2018年11月1日 (木) 10:50 (UTC)[返信]

チェック - Sugarmanさん、返信と上記のとおり修正を行っていただきありがとうございます。内容についても、全く疑問はございません。返信を頂いてから、かなり時間が経過してしまい、申し訳ありませんでした。ありがとうございました!--ContinentalGT会話2020年7月4日 (土) 10:42 (UTC)[返信]

「装備品」項目の圧縮提案

[編集]

「装備品」の項目が、「アメリカ陸軍の装備品一覧」と完全にかぶっています。一覧の方が画像もあり充実していますので、文字だけで羅列した「装備品」の項目内文章は、思い切って削除を提案します。代表的名ものだけ残して・・・をやると、結局次々追加され際限が無くなると思いますので。なお記事の見栄え上、本当に代表的な戦車・M16・アパッチ・ストライカーやハンヴィーなど、数枚の画像を変わりに挿入したいと思います。一定期間経過後、異論等ございませんでしたら私にて作業予定です。宜しくお願いします。--ContinentalGT会話2018年9月28日 (金) 05:14 (UTC)[返信]

賛成 装備品一覧のほうが内容も充実しているし出典もしっかりしています。いっそのこと、ギャラリー節を設けて画像を置くのも手でしょう(装備品一覧は関連項目に置けばいいと思います)。--ネイ会話2018年12月22日 (土) 12:13 (UTC)[返信]
チェック - ネイさん、返信と賛成票ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。大分時間が経過し、告知も挿入していましたが、反対もございませんので、さきほど私の方で「装備品」の内容を削除しました。リンクのSee alsoをMainに変更し、編集者向けにコメントで「一覧」への追記を促しております。なお、船舶の項目は、「一覧」にLACVの記載が無いなど相違がありましたので、そのまま残しました。また、ギャラリーについては、装備品にこだわらず、アメリカ陸軍に関連する画像を後日探して項目追加しようと思います。今後もよろしくお願いします。--ContinentalGT会話2020年7月4日 (土) 11:04 (UTC)[返信]
チェック - 装備品のギャラリーを追記しました。なお船舶の記載も、アメリカ陸軍の装備品一覧に転記しました。--ContinentalGT会話2021年4月10日 (土) 01:36 (UTC)[返信]