プロジェクト‐ノート:放送または配信の番組/過去ログ8
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:放送または配信の番組で行ってください。 |
「放送リスト」の記述は必要か。
[編集]現在、トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~で放送リストの掲載有無を巡った編集合戦が発生しています。当該記事には保護依頼をしたのですが、放送リストの扱いをどうすればいいのでしょうか?
「どういう系の番組には放送リストが必要」逆に「このような番組に対して放送リストは過剰だ」などありましたら返信お願いします。--Eightrafic(会話) 2022年3月15日 (火) 12:41 (UTC)
- 個人的な意見としては、「どういう番組には必要・不要」ではなく、「どういうリストが必要か」で考えるべきと思います。上でBsxさんもおっしゃられていますが、原則として無差別に収集された情報はWikipediaに収録すべきではないとされています。例えば「トリビアの泉」のすべての放送回や「獲得へぇ数」を記載するのであればまさしく「無差別的」であり、(例えばですが)「満へぇ」を獲得したもののみとか、その放送を受けて番組外で反響が大きかったものとか、そういったものを集めるべきではないかと考えます。--Takumiboo(会話) 2022年3月16日 (水) 02:00 (UTC)
- 過去のプロジェクトや他の番組のノートでで話題に出ましたが「TVでた蔵」系を出典に認める・認めないと利用者間で意見が割れています。トリビアに関しては番組本やオリコンTV出演情報にデータがあるはずですが、個々の判断で反響が大きい・大きくないは独自研究では?--Yotomu(会話) 2022年3月16日 (水) 21:41 (UTC)
- 「「TVでた蔵」系を出典に認める・認めないと利用者間で意見が割れて」いることが、今回の話となんの関係があるのかよく分かりません。また反響の大小をここの判断で行うなんてことも一言も書いていません。番組外で反響が大きい、すなわちその放送回や内容について信頼できる情報源による言及があるかどうか、です。--Takumiboo(会話) 2022年3月17日 (木) 01:58 (UTC)
- 過去のプロジェクトや他の番組のノートでで話題に出ましたが「TVでた蔵」系を出典に認める・認めないと利用者間で意見が割れています。トリビアに関しては番組本やオリコンTV出演情報にデータがあるはずですが、個々の判断で反響が大きい・大きくないは独自研究では?--Yotomu(会話) 2022年3月16日 (水) 21:41 (UTC)
- 「トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~」に関して言えば、「へぇの本」が出版されておりある程度の社会的反響はあると考えられることから、放送リストの記載が直ちに不適切とまではいえないと思います。ポケットモンスター (1997-2002年のアニメ)#各話リストやドラえもんのアニメエピソード一覧がOKでトリビアの泉の放送リストがダメな理由を説明できないと思います。ただしこれはトリビアの泉に限った話であり、一般的には放送リストの記述は不要と考えられます。--新幹線(会話) 2022年3月21日 (月) 11:59 (UTC)
- コメント 当該ページでは、除去理由がどうやらページの処理落ち防止・およびWP:TVWATCHに抵触しているようです。即ち、検証可能性を満たしていないかつ、容量の多さが今回の合戦の焦点となっているようです。(現在は検証可能性・除去再掲載の理由の争いが焦点。最後に容量問題で除去されたのは21年9月27日22:43の版です)--Eightrafic(会話) 2022年3月24日 (木) 13:32 (UTC)
- コメント 万人が納得するような一般的な基準を打ち立てるのはなかなか困難だと思いますが、すくなくとも件の記事に関して放送リスト削除前の版を確認したところ、出典が一切記されていないので、すでに指針として確立している出典の明記に抵触するのではないでしょうか。「内容」については映画などのあらすじに準じて仮に出典を不要とするとしても、No.とか各へぇの数はそのままでは検証不可能です。リストの要不要を論じる以前の問題だと思います。ほんの一例ですが、たとえば鬼滅の刃のように、まずは公式サイト(や可能であればそれ以外の媒体)などにより記載内容を検証できるようにする必要があるでしょう。--直蔵(会話) 2022年3月26日 (土) 12:22 (UTC)
- 返信 No.や各へぇの数は『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本』に記載されているので検証可能です。--新幹線(会話) 2022年3月31日 (木) 11:30 (UTC)
- であればページ数等も含めてすべて出典表記されたら良いのでは。ただ上でも書いた通り、「すべての放送回や「獲得へぇ数」を記載するのであればまさしく「無差別的」であ」ると考えますし、それはただ書籍をコピーしただけのものになるのではないかと思います。であれば別にWikipediaに記載する必要はなくて、ただその本を見ればいいだけのものになりますよね。--Takumiboo(会話) 2022年4月18日 (月) 01:55 (UTC)
- 返信 No.や各へぇの数は『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本』に記載されているので検証可能です。--新幹線(会話) 2022年3月31日 (木) 11:30 (UTC)
配信ドラマの記事名の曖昧さ回避について
[編集]配信ドラマの記事名で用いられている曖昧さ回避の表記について「学校の怪談 (配信ドラマ)」「友達以上、恋人未満 (WEBドラマ)」「受け入れて (ウェブドラマ)」「まほろば (ネットドラマ)」といったように一貫していないため統一すべきだと思います。個人的には「Category:Webドラマ」に合わせる形で「(Webドラマ)」が良いと思うのですが、現状では「(配信ドラマ)」が一番多いです。どのような名称が良いかについて是非意見を伺いたいと考えています。--Highcollar(会話) 2022年5月3日 (火) 11:01 (UTC)
- あくまで個人的意見ですが、この場合の「Web」「ウェブ」というのはWorld Wide Webの略でインターネット(技術)そのものを表す用語である一方で、この場合の「配信」というのも「(ネット)配信」の略であるわけですね。配信ドラマ(Webドラマ)の視聴形態が多様化する中で、Netflixなどテレビ受像機による動画視聴を前提とした配信が広まりつつある中で、「Webドラマ」「ウエブドラマ」「ネットドラマ」という表現は(PCでの視聴を前提としているという意味合いが伝わってくるため)少し違和感があって、曖昧さ回避の用語として統一するのであれば「配信ドラマ」じゃないかなと思う次第です。--Bsx(会話) 2022年5月3日 (火) 12:13 (UTC)
取り下げ 提案後に時間をおいてから考えが変わりまして、世間一般的にも「配信ドラマ」だったり「WEBドラマ」だったりで表記が一貫していないにもかかわらず、この場だけで決めるのは無理があるのではないかと考えるようになりました。そのため、提案者として無責任で申し訳ありませんが、今回の提案をいったん取り下げたいと思います。--Highcollar(会話) 2022年5月8日 (日) 04:59 (UTC)
放送日程の表書式
[編集]PJ:PROGRAMの下位プロジェクトであるPJ:DRAMAでは、放送日程の放送日を表内で右寄せすることが推奨されていますが、「下位プロジェクトは上位プロジェクトと関係ない」と主張し、右寄せを拒否する利用者が現れました。
分野の異なる下位プロジェクトならば参照する必要はないと思いますが、PJ:PROGRAMとPJ:DRAMAは上位と下位の包摂関係にあるプロジェクトであるため、分野の異なるプロジェクトではありません。これらは相互に矛盾していないことが方針上求められます。
このため、上位プロジェクトと下位プロジェクトが矛盾するはずはなく、とくに上位プロジェクトで定めのない場合は下位プロジェクトを参照する関係になると思うのですが、このことを理解していない利用者がしばしばいらっしゃいます。
皆さんは放送日程の表書式について、どうお考えでしょうか。--103.95.42.146 2022年7月4日 (月) 04:04 (UTC)
- 上位のプロジェクトで「左寄せにしろ」と書かれていて、下位のプロジェクトで「右寄せにしろ」と書かれていたら矛盾していると言えると思いますが、上位で指定がなく、下位で指定があるのであれば、そのジャンルにおいては従うべきだと思いますが、上位のプロジェクトに所属していることを理由に下位のプロジェクトのルールを適用するのは無理があるのではないでしょうか。
- 例えば上位プロジェクトAと下位プロジェクトB・C・Dがあるとして、A・Bでは左右の指定なし、Cでは左寄せ、Dでは右寄せという規定がされていた場合、103.95.42.146さんの理論ではAやBに属する記事はどのルールに従えばいいのでしょうか。
- そもそも上位と下位で「左寄せ/右寄せ」が矛盾しているのであればおかしいですが、「指定なし/左寄せ・右寄せ」は矛盾しているとは言えないですよね。下位のプロジェクトに属する記事はそのルールが適用されますが、上位のプロジェクトにしか属さない記事には下位プロジェクトのルールは適用されないと思います。--Takumiboo(会話) 2022年7月4日 (月) 06:00 (UTC)
- 返信 (Takumiboo様宛) 下位プロジェクト間で矛盾が生じた場合、WP:POLICYの方針上、上位プロジェクトAが矛盾を解消する立場にあるから、上位プロジェクトAから何らかの決定が下されるはずです。たとえば、下位プロジェクトBとCの両方に属する記事で矛盾が生じた場合、下位BとCの間で争っても無駄ですから、上位Aが決めるほかない。
- 今回の件も、上位プロジェクトAであるPJ:PROGRAMが、下位プロジェクトのPJ:DRAMAで提示されている放送日程の書式について暗黙の合意をしてるから、あえてここで重複指定するまでもないとしてPJ:PROGRAM内で提示してないだけなのか。それとも別の書式を採用すべきだと考えているから指定なしとしているのか。もし別の書式を採用すべきだと考えているなら、上位プロジェクトPJ:PROGRAMと下位プロジェクトPJ:DRAMAの間で矛盾が生じるから、下位は是正されなければならないところ、全く是正されてないのを見ると、上位プロジェクトPJ:PROGRAMは下位プロジェクトPJ:DRAMAの表書式について暗黙の合意をしていることになる。--103.95.42.146 2022年7月4日 (月) 08:44 (UTC)
- 繰り返しになりますが、何も書かれていないのであればそれは何も指定していないのだと考えています。なので今回の例では上位であるPJ:PROGRAMではどちらとも指定していない(=どちらを選んでも良い)、ただしその下位プロジェクトとして指定されているPJ:DRAMAや更にその下位の各プロジェクトに属する記事についてはそちらのルールに準ずる(=右寄せ)、というだけでしょう。一般的スコープ構造として別に何も難しいことはないと思うのですが…。
- ベン図を書いてみてください。大きなPJ:PROGRAMという円があり、その内側にPJ:DRAMAという円があります。PJ:PROGRAMの内側だがPJ:DRAMAの外側に属する記事(=バラエティ番組など)はPJ:PROGRAMのルールに従えば良いし、PJ:PROGRAMの内側かつPJ:DRAMAの内側に属する記事(=テレビドラマ番組)はPJ:PROGRAMのルールとPJ:DRAMAのルールの両方に従う必要があるというだけです。そこに矛盾がある(PJ:PROGRAMでは左寄せと書いてあるのにPJ:DRAMAでは右寄せと書いてある、など)のであれば問題であり解消すべきですが、今回はそうではないですし。--Takumiboo(会話) 2022年7月4日 (月) 10:53 (UTC)
- 返信 (Takumiboo様宛) 「何も指定してない」=「どちらを選んでも良い」の解釈は論理破綻するのでありえない。なぜなら、仮にPJ:PROGRAMとPJ:DRAMAの両方に属する記事が存在した場合、相互に矛盾する事態になるからです。具体的には、バラエティ番組の中にドラマがあり、そのドラマの放送日程を書こうとした場合、どうするのか。「何も指定してない」=「どちらを選んでも良い」と解釈すると、このような矛盾が生じます。--103.95.42.146 2022年7月4日 (月) 15:09 (UTC)
- このような場合、PJ:DRAMAの立場に立つ者は「右寄せ」を主張し、PJ:PROGRAMの立場に立つ者は「これはバラエティ番組だから左寄せでもかまわないんだ」と主張することになり、矛盾する。現実には更にややこしい例があり、昔『天才てれびくん』という教育バラエティ番組内で『ジーンダイバー』というアニメが放送されていたことがあり、このアニメは『天才てれびくん』の世界とも繋がっていて、アニメの放送が終わると『天才てれびくん』の世界で物語の続きが展開される構造を成していた。これはPJ:PROGRAM(教育バラエティ)なのか、PJ:DRAMA(実写ドラマ)なのか、PJ:ANIME(二次元アニメ)なのか、それらを切り離しづらい事態が混在しているケースがあります。--103.95.42.146 2022年7月4日 (月) 16:01 (UTC)
- 指定していないというのはPJ:DRAMAと相反する方にする必要があるという意味ではないのであって、プロジェクトの規定がそういった2つにまたがる記事を想定しているかは不明ですが、そういった個別の事例は記事のノートページで議論すれば済む話かと。例えばバラエティ番組内のドラマについての部分だけPJ:DRAMAを適用しましょう、で済む話だと思うのですが。
- 今回当初例に出されていた欅って、書けない?については2つにまたがる記事ではないですよね?この記事についてはどちら寄せでも問題ないと考えます。
- 正直な話、これってただの見た目だけの問題であって、記事の本質に何ら関わらない些末な話なので、どっちでも良いし、そんなことまで規定する必要があるのか疑問ですが。--Takumiboo(会話) 2022年7月5日 (火) 00:15 (UTC)
- 返信 (Takumiboo様宛) WP:POLICYは、すべての利用者が従うべきだと考えられている方針であり、相互に矛盾していないことが求められますから、ノートページで議論すればよい話ではなく、方針上規定する必要があります。この議論は「下位プロジェクトは上位プロジェクトと関係ない」と主張する利用者が現れたことに問題があります。プロジェクトの目的は統一したフォーマットを提供することにあり、このような利用者の出現を助長するような相互に矛盾したガイドラインであってはならない。悪く言えば、プロジェクトの曖昧さを利用し、編集合戦、コミュニティを疲弊させる荒らしの道具として使われかねない。言うまでもなく、そのような利用者まで理解できるような「1+1=2」までレベルを下げてガイドラインを明記しなければならないのかという馬鹿らしさ、記事の本質に関わらないという指摘は理解できますが、現実には、こういった曖昧さがトラブルの原因になっており、共同編集していくウィキペディア・プロジェクトの本質に関わる問題なので、上位プロジェクトと下位プロジェクトの関係を理解してない利用者が現れていることを鑑みますと、そういったことを明確にする議論程度はあって然るべきと考えます。--103.95.42.146 2022年7月5日 (火) 16:31 (UTC)
- 厳密に言えばWP:POLICYの「相互に矛盾していない」はウィキペディアの「方針」と「ガイドライン」について書かれていることであって、ウィキプロジェクトはそこまで厳密な運用ではないと思います(もちろん矛盾していないことは重要ですが)。そして繰り返し申し上げているように、プロジェクトに限らずベン図で円の中に内包されている円になるような構造のもの全てそうだと思いますが、下位のルールはそれ以下の階層のものに適用されるのが一般的な考え方だと考えており、「下位プロジェクトは上位プロジェクトと関係ない」は一般的に正しいものと思います。プログラミングの考え方にあるスコープのようなものでしょうか。
- 言葉は悪いですが、私からすれば、あなたが「上位プロジェクトと下位プロジェクトの関係を理解して」おらず、「編集合戦、コミュニティを疲弊させる」利用者に近づいていっているように感じます。当初挙げられた例とは異なる特殊な記事の事情まで持ち出して反論されているその姿はWP:IDIDNTHEARTHATにも該当する恐れがあります。
- 私の意見を改めてまとめます。プロジェクトにはそれぞれの適用範囲が定められており、それぞれPJ:PROGRAMは「「放送法に基づく放送局の放送する放送番組」および「インターネット配信業者が配信する配信番組」」であり、PJ:DRAMAは「放送されているテレビドラマ(特撮・時代劇も含める)」とされています。下位のプロジェクトのほうが適用範囲が狭い以上、それ以外の範囲の記事には効力が及ばず、「放送されているテレビドラマ」ではない記事、例えば欅って、書けない?にPJ:DRAMAのルールを適用するのはどう考えてもおかしいと思います。--Takumiboo(会話) 2022年7月5日 (火) 17:51 (UTC)
- (追記)これでもご納得いただけないようであれば、このプロジェクトに限った話ではない、ウィキプロジェクト全体のルールと適用範囲の話になりますので、ここでの議論は適切でなくなってくると思います。Wikipedia:井戸端やWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクトなど、適切な場所で提議されると良いと思います。--Takumiboo(会話) 2022年7月5日 (火) 17:54 (UTC)
- 返信 (Takumiboo様宛) 誤読なさっているようなので繰り返しますが、下位が上位に効力が及ぶと主張しているのではなく、「下位プロジェクトのPJ:DRAMAで提示されている放送日程の書式について暗黙の合意をしてるから、あえてここで重複指定するまでもないとしてPJ:PROGRAM内で提示してないだけ」なのではないか、と前述しています。なぜなら、Takumiboo様の解釈どおり、上位プロジェクトがどちらでもよい(左寄せでもよい)として「もし別の書式を採用すべきだと考えているなら、上位プロジェクトPJ:PROGRAMと下位プロジェクトPJ:DRAMAの間で矛盾が生じるから」です。WP:POLICYの方針上、ガイドライン(プロジェクトも含む)は相互に矛盾してはならず、もし整合性をとるなら上位が下位に対し、暗黙の合意をしてる(下位が上位に効力を及ぼしたのではなく、上位が下位に対して追認した)と解釈する以外にないのではないか、と述べているのです。--103.95.42.146 2022年7月5日 (火) 19:24 (UTC)
(インデント戻し)いえ、特に誤読はしていないと思います。「どちらでもよい」のは「どちらでもよい」のであって、それは別の書式ではありません。「どちらでもよい」と書式を規定しているのではなくて、書式を規定していないのです。大前提としてPJ:PROGRAMに内包されるすべての記事(下位プロジェクトに内包されるものも含む、ベン図的には一番大きな円の中のすべての記事)は「どちらでもよい」(=書式が規定されていない)のです。ただそのうちPJ:DRAMAに含まれる記事には限定的にルールを規定しているに過ぎないと考えます。そうでないならば、「右寄せにせよ」とPJ:PROGRAMに規定しない理由がありません。わざわざすべての下位プロジェクトを読めというのは意味不明です。そこから考えても「暗黙の合意がされている」「上位が下位に対して追認した」という解釈は成立し得ないと考えます。
IPさんの論理で言うと、たとえばPJ:TDには「新しい作品内容の加筆は、その週の総合テレビにおける、該当回の次々回放送の翌日以前は編集しない」というルールが規定されていますが、これが上位のプロジェクトであるPJ:DRAMAにて暗黙の合意で運用されている、追認しているとお考えですか?キャスト・出演者の表記方法に違い(=矛盾)がありますが、その点はどう説明されますか?
少なくとも私の知る限り、上位のプロジェクトで規定していないが下位のプロジェクトで規定されているルールが上位のプロジェクトのルールとして書かれていなくても「暗黙の合意」をしている、「追認」しているという運用はされていないと思います。これはPJ:PROGRAM、PJ:DRAMAに限らない話になるので、これ以降の話はWikipedia:井戸端やWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクトなどでプロジェクト文書の適用範囲について提議されてください。--Takumiboo(会話) 2022年7月6日 (水) 01:52 (UTC)
放送前の新番組について
[編集]一般論において
[編集]一部のテレビドラマにおいて、放送予定に関する編集が相次いでいたため、当該編集を行っていたユーザーにご連絡したところ、放送前の新番組の新規ページ立項時の
- 出演予定のキャスト(レギュラー・準レギュラーキャストを除くゲストなど)
- 放送日程(放送日、話数、各話担当脚本、監督など)
節において、出典元の記事にそれらに関する記述があれば立項時にそれらを含めた編集は可能かという質問が来ましたが、プロジェクト:放送または配信の番組#執筆する際の注意やプロジェクト:テレビドラマ#執筆する際の注意での記述において、そちらに関する記述がなかったため、そちらについての議論をしようかと思います。
放送継続中の作品については、放送予定はWP:FUTUREにあたるため、バラエティやテレビドラマなどでは差し戻しが行われていますが、放送前の新番組の放送前までにおいて、ゲストや放送日程などの記述は適切であると思われますか?
皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。--九十九十一(会話) 2023年1月26日 (木) 04:35 (UTC)
- 返信 新番組の放送前であっても、公式サイトなどで追加キャストとして、あるいは当初からレギュラーキャストに併記して、キャストに「第○話ゲスト」などと表記がされる場合があります。この場合、当初からゲストと表記されたキャストについてはレギュラーに準じる形で記述すべきであるし、追加のゲストも出典付与の上、記述することが適正ではないかと思います。また、放送日程についても「(予定)」と表記の上、記述すべきであると考えます。 --Mizuiro kikyo(会話) 2023年1月26日 (木) 11:53 (UTC)
- 返信 プロジェクト:放送または配信の番組#執筆する際の注意にはとプロジェクト:テレビドラマ#執筆する際の注意には
という同じ内容の記述があり、これに尽きるのではないかと思います。ウィキペディアに将来の予定を記述することは禁止されませんが、性急な加筆や記事立項は歓迎しません。原則として、番組終了後(もしくは長期間の放送継続後)に公表された二次資料に基づき、過去の放送実績として検証可能な情報のみを記述します。放送終了前に公表された放送予定等の番組情報を確定事実のように記述することは厳に避けて下さい。- すなわち、放送前の番組で記せるのはせいぜい信頼できる情報源の言及のある番組の概要止まりで、ゲストや放送日程の取扱いについては放送中の番組と同じ取扱いでよろしいのではないでしょうか。--Bsx(会話) 2023年1月26日 (木) 11:55 (UTC)アイコン付与--Bsx(会話) 2023年1月28日 (土) 09:41 (UTC)
- 返信 Mizuiro kikyoさんの考えに賛同します。
「放送前の番組テンプレート」を記事冒頭に挿入し、読者に「放送前の番組」を扱った記事であると周知させた上、テンプレートに記載されているように『独自研究の予測などは載せず、信頼の可能である出典を明記した上』立項する分には、出典に書かれている情報の範囲において「出演予定のキャスト(レギュラー・準レギュラーキャストを除くゲストなど)」、「放送日程(放送日、話数、各話担当脚本、監督など)」に言及するのは「確定事項のように記述することを避けている」状態なので問題ないと思います。--蒼い六連星(会話) 2023年1月28日 (土) 09:14 (UTC)この項目には放送または配信開始前の番組に関する記述があります。
- コメント 上記でMizuiro kikyoさんのコメントが誤って解釈されているように思えてならないのですが、杞憂でしょうか?それはともかく、おそらくですが2については、差分/93428913のような未定段階の内容を新規ページ立項時に記述しても良いかどうか、ですよね。(九十九十一さんもご存知のはずですが)私はテレビアニメの各話リストを更新をしていますから、蒼い六連星さんに忌憚なく申しますが、放送前に「放送日程」を記述する必要はありません。たとえ、信頼できる二次資料があり、それに各話数の脚本や演出・監督の情報が記載されていたとしても、立項時であろうが放送中であろうが関係ない、です。「(予定)」を除去するだけの余計な版を重ねる利用者が出るだけですから。慣例になっているかは不明ですが、テレビドラマもテレビアニメも同じことが言えるはずです。一応、昨年のことになりますが『彼女、お借りします』のテレビドラマの放送日程を追加する前に他の記事を確認しました。ただし、1については、信頼できる情報源に基づいて記載するならば(主にキャスト節)、問題はありません。テレビドラマでも「放送前の新番組の新規ページ立項時」でもありませんが、テレビアニメ関連の記事における実例を挙げますと、1月17日に『うる星やつら』第14話(1月19日放送)の追加キャストとして梶裕貴氏が出演すると公表され(アニメ!アニメ!)、これをうる星やつらの登場人物やうる星やつら (アニメ)#キャスト(2022年版)などに反映(「出演予定のキャスト」追加)した方がいますが何ら問題ありません。ちなみにですが、「(九十九十一さんのコメントを引用)放送休止や災害などで放送中断になる事情で当初の予定が変更され」た実例として『進撃の巨人 (アニメ)』(放送中に地震が発生)や『オリエント (漫画)』(放送前に福島県沖地震 (2022年)が発生)などがありまして、このような各話リストを更新できなかった例はいくらでもあります。そして、Bsxさんの仰っていることの繰り返しとなってしまいますが、放送日程の事前の更新は、「(予定)」と記載していようがそれは「性急な加筆」と見なされる場合があります。そのため、放送終了後に急がず丁寧に編集すれば良いだけです。{{放送前の番組}}を記事の導入部乃至は節の冒頭に貼っていようが関係ありません。なお、立項時段階で(空欄の)放送日程を記載してしまっても別に削除対象(≠除去対象)になりませんが、対話姿勢やら記事の質によりますが場合によってはコミュニティを疲弊させる要因として見なされるでしょう。--おっふ(会話) 2023年1月28日 (土) 11:54 (UTC)
- 補足しておきます。「放送日程」は基本的に(エンディングクレジットに基づく)確定した情報(副題、各話スタッフ、放送日など)を記述するものです。それともう一つ、事前に公表されていた二次資料が間違っていることもあります(テレビアニメの場合、制作進行がExcelか何かで作成した各話数の演出や作監、原画などの表を制作担当やアニメプロデューサー、製作委員会を経由し、最終的にアニメージュやアニメイトタイムズなどのメディアに伝えられますから、実際のエンディングクレジットと異なる場合はよくあります)。--おっふ(会話) 2023年1月28日 (土) 12:20 (UTC)
- コメント 差分/93428913を見ましたが、放送前なのに放送日程の脚本・監督がなぜ書けるんですかね?
- おっふさんが言われるように、放送後にエンド(またはオープン)クレジットを見て書くものだと思います。
- 「放送日程に(予定)と書けば放送日を書いてもいい」という慣れがまずいんじゃないでしょうか?実際、私も「(予定)」が付いているからいいやと見過ごしてきたところがあり、慣習?のようになってしまっていると反省するところがあります。
- 放送日に(予定)などと付けて書かずに、放送後に、まとめて記述すればいいことですし、「番組終了後に公表された二次資料に基づき、過去の放送実績として検証可能な情報のみを記述する」という原則に立返り、性急な編集は減らすべきだと思います。--Haatouki(会話) 2023年1月28日 (土) 16:06 (UTC)
- 『ひともんちゃくなら喜んで!』の特別:差分/93428913についてですが、おそらくはABC朝日放送の番組表を確認したと思われます。なお、先ほど気づきましたが前述の『彼女、お借りします』は『ひともんちゃくなら喜んで!』の前々の番組でした。私も『彼女、お借りします』の放送日程の加筆に際してABCの番組表も確認していましたから覚えていますが、ドラマLに関しては事前に各話数の脚本や監督を公表しているようです。ただ、局や製作委員会によりけりですが、ほぼ大半の作品はシリーズ全体の脚本(テレビアニメでいうところの「シリーズ構成」)や監督を番組表に記載していますから、放送前に番組表を見て放送日程を記述する行為は基本的に通用しないでしょう。--おっふ(会話) 2023年1月28日 (土) 17:48 (UTC)
- 補足しておきます。「放送日程」は基本的に(エンディングクレジットに基づく)確定した情報(副題、各話スタッフ、放送日など)を記述するものです。それともう一つ、事前に公表されていた二次資料が間違っていることもあります(テレビアニメの場合、制作進行がExcelか何かで作成した各話数の演出や作監、原画などの表を制作担当やアニメプロデューサー、製作委員会を経由し、最終的にアニメージュやアニメイトタイムズなどのメディアに伝えられますから、実際のエンディングクレジットと異なる場合はよくあります)。--おっふ(会話) 2023年1月28日 (土) 12:20 (UTC)
皆様方、ご意見ありがとうございます。おっふ氏の言うようにドラマやバラエティは地デジ番組表などや公式サイト、アニメや特撮などはアニメージュやフィギュア王などの専門誌でスタッフなどが言及されているものの、放送日程節では番組によって放送内容やサブタイトル、登場人物などの特殊な項目があるにもかかわらず、放送前の段階でそこが空欄になっている状態のものが多くみられており、他の利用者の方も「予定は未定」として放送日程節や次番組の項目の予定を除去しているのを拝見いたしましたので、自分もそれに倣ってWP:FUTUREに該当するものとして除去していました。
また、各話のゲストも放送前に発表されているとはいえ、一部では出演話数が不明なものなどもあり、放送日程の(予定)と同様に「性急な加筆」であると思い、除去した次第です。放送開始日も放送日程節を立項して書くのではなく、Infoboxや概要欄に記述すればいいだけであり、蒼い六連星氏の会話ページでも申し上げましたが、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』(ISILによる日本人拘束事件)や『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』(安倍晋三銃撃事件)など、当初予定されていた放送開始日が事件などで変更になった場合も、変更したからと言って削除依頼を出す必要はなく、その旨を書けばいいだけであり、スポーツ中継などによって放送中の番組の次週が放送休止になる場合も、その番組の回が放送終了後の加筆の方が望ましいものであると思われます。--九十九十一(会話) 2023年1月29日 (日) 05:14 (UTC)
- 自分の最後のコメントから2週間が過ぎ、事実上の議論停止となっていましたが、放送日程の予定などはある程度解決したと思われますが、1の単発の出演予定のゲストの件や放送前の新番組の新規記事の立項などについては下記の議論や4月クールの新ドラマの記事においても解決していないと見込んだため、こちらで議論を再開させていただきます。
- まず、登場人物の掲載基準ですが、全体を通じて出演する登場人物(レギュラー・準レギュラー)と、放送前および放送中に発表された各話の単発のゲストの出演予定情報は同等に扱うべきなのでしょうか?
- 放送日程と同様、出演予定のゲストも「予定」に該当するのではないのでしょうか?
- 『コンビニ★ヒーローズ〜あなたのSOSいただきました!!〜』など全話の各回の単発のゲストが事前に公表されたものや、中には出演予定ではあるものの、上白石萌音のように役名・出演話数不明なども含まれており、ゲストも放送日程同様、ニュースサイトおよび本人のSNSなどで事前に発表されたものと、『MIU404』の菅田将暉などが顕著な例ですが事前告知なしで本放送のクレジットなどで発表されたゲストもあり、前者のみを先にキャスト・ゲスト節などに書き込んだとしても後者を後から加筆しなければならないため、加筆するのであれば放送終了後の加筆が望ましいものであると思うのですが如何でしょうか?
- 次に、放送前の新番組の新規記事の立項ですが、タイトル・主演・スタッフなどのみの制作発表時の単一の出典のみに基づく情報のみで、物語の内容や他のメインキャスト、主題歌など副次的な情報が欠けている状態での立項は妥当であると言えるのでしょうか?
- 前者のみの場合、まずリダイレクトとして作成するのが妥当であると思うのですが、如何でしょうか?--九十九十一(会話) 2023年2月13日 (月) 23:54 (UTC)
- コメント 単発の出演予定のゲストも、放送前の新番組も、いずれも特筆性を見いだせるかにかかっているのではないかと思います。
- 単発のゲストに関していえば、例えば(著名な人物の)テレビ初出演などであったら放送前でも特筆性は見いだせそうですが、近年では「別番組或いは映画等のプロモーション」であることが少なくなく、そういったものに特筆性が見いだせるのか?という疑問はあります。
- 放送前の新番組で言えば、例えば(終了予定の)長寿番組の後継番組であればそういった側面で特筆性は見いだせそうな気はしますが、バラエティ番組であれば始まってみないとその様相がつかめないことの方が多いのではないかとは思います。
- 複数の出典に関しても、最近の新聞・雑誌報道は特定の媒体(共同通信やオリコンなど)からの配信記事であることが少なくないですし、公式リリースの焼き直しであることも少なくないので、そこら辺の精査は必要だろうと思います。--Bsx(会話) 2023年2月14日 (火) 12:24 (UTC)
- コメント テレビドラマについていえば、役名と演者が両方とも判明していなければ、記載することはできない(推奨とは書いてありますが)とプロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準に記載されています。
- 放送前の新番組の場合は、公式サイトが開設し(NHKは、公式サイト開設が遅かったり、ない場合もあるので除く)役名と演者が出典付きで書ける場合はいいのではないでしょうか。この場合、単一出典は新規記事の立項には少々気が早いのではと思います。
- 放送日程のリストについては、おっふさんの『放送前に「放送日程」を記述する必要はありません。』に同意です。--Haatouki(会話) 2023年2月14日 (火) 14:02 (UTC)
- コメント放送前の新番組の記事立項の条件の目安として、Haatoukiさんの示していただいた、公式サイトが開設し、役名と演者が出典付きで記述できる場合というのは的確なものではないかと思います。出典についても、公式サイトが開設している場合は、複数の報道機関の出典が見受けられるはずです。Haatoukiさんご指摘のNHKについては開設の遅い公式サイトの代わりに「制作開始のお知らせ」で支障はないかと思います。
- ただし、公式サイト開設の段階でも出演は確認できるが、役名不詳のキャストが存在することがあります。この場合、プロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準には「公式な役名・役柄名が無いまたは不明なもの。」であっても、「出演自体に話題性がありニューストピックス・書籍・新聞の番組表・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの」あるいは、「主要登場人物」であるが、公式なキャスト一覧に役名の無いもの」とあり、「役名が明らかでない場合あるいは役名が存在しない場合には、役名欄を空欄とせずキャスト名のみを横一列に一か所にまとめて、キャスト節の最後に記載します。」とあり、記載が認められていますので、ここで記載できないとしてしまうのは問題があるのではないでしょうか?
- ゲストについては、九十九十一さんが指摘された『コンビニ★ヒーローズ〜あなたのSOSいただきました!!〜』は特異な例かも知れませんが、各回の単発のゲストが公式サイトなどで出演回・役名も事前に公表されていますので、このような場合は、記述を認めてもよいのではと思います。
- しかしながら、出演回・役名も不明で出演のみ決定しているゲストの場合は、放送後まで記述を控えるということでどうでしょうか?
- 放送日程(各話数の脚本や演出・監督など)のリストの表については、信頼できる出典があったとしても、放送前には記述せず、エンドクレジットまたはオープニングクレジットにより確定情報を記述するという、おっふさんの考えに同意します。--Mizuiro kikyo(会話) 2023年2月14日 (火) 15:35 (UTC)
- コメント Mizuiro kikyoさんの「役名が明らかでない場合あるいは役名が存在しない場合には、役名欄を空欄とせずキャスト名のみを横一列に一か所にまとめて、キャスト節の最後に記載します。」失念しておりました。
- 各回の単発のゲストの場合、「出演自体に話題性があり」を考えると、公式サイトだけではなく、私はメディアの出典は付けてほしいなと考えます。
- 「出演回・役名も不明で出演のみ決定しているゲストの場合」は、出演回が分からないのであれば、ニュースサイトではないのですから、書きようがないのではないかと思います。--Haatouki(会話) 2023年2月14日 (火) 16:01 (UTC)
- コメント クレジットを執筆者が「見て」記事に反映するのは独自研究では?「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は『真実であるかどうか』ではなく『検証可能かどうか』」です。--Takumiboo(会話) 2023年2月14日 (火) 16:40 (UTC)
- 返信 (Takumibooさん宛) バラエティの場合でしょうか?テレビドラマの場合はたいてい見逃し配信がありますから検証可能です。--Haatouki(会話) 2023年2月14日 (火) 16:50 (UTC)
- コメント: 先に述べたことと重複する箇所がありますが、整理のためなのでご了承をお願いします。九十九十一さんが再度提示された、「登場人物の掲載基準」として、「全体を通じて出演する登場人物(レギュラー・準レギュラー)と、放送前および放送中に発表された各話の単発のゲストの出演予定情報は同等に扱うべきか」ですが、「単発のゲスト」については、単に「予定」として扱うのではなく、出演予定情報の精度(ゲストであれば出演回数〈話数〉・役名〈役柄〉が判明しており、メディアによる2次資料〈話題性の確認等のため。複数かつそれぞれの独自報道が望ましいが単一出典でも信頼性が認められれば可とするべきと思います〉が付けられているもの )
」であれば「レギュラー・準レギュラー」と同等に扱う。それ以外はケースごとの判断もあると思いますが、原則的に放送後まで見送ることを目安とすればよいと思います。 - 「タイトル・主演・スタッフなどのみの制作発表時の単一の出典のみに基づく情報のみで、物語の内容や他のメインキャスト、主題歌など副次的な情報が欠けている状態での立項は妥当であるか」ですが、Haatoukiさんが目安として示していただいた「公式サイトが開設し、役名と演者が出典付きで記述できる場合」(主要キャストのみが判明していればよいと思います)を原則とし、他のメインキャスト・主題歌など順次公表されていく情報は立項時点ではなくてもかまわないのではと思います。ただし、ドラマの基本的な内容(どのような物語であるかなど)は立項時点で記述すべきものと思われます。追加キャストなどは放送後まで待つのではなく、情報の精度が確保できるのであれば、ある程度まとまった時点で加筆するのが妥当ではないでしょうか?
- なお、立項時点でキャスト未定などでの立項もたまに見受けられますが、スタブのタグを付けていたとしても、あまりに基本的な情報を欠いての状態での立項はすべきではないと個人的に思います。--Mizuiro kikyo(会話) 2023年2月16日 (木) 02:13 (UTC)
--Mizuiro kikyo(会話) 2023年2月16日 (木) 10:16 (UTC)
『VIVANT』について
[編集]- テレビドラマ『VIVANT』の記事立項が焦点になっているようですが、Mizuiro kikyoさんが上記で言及している『公式サイト開設の段階でも出演は確認できるが、役名不詳のキャストが存在することがあります。この場合、プロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準には「公式な役名・役柄名が無いまたは不明なもの。」であっても、①「出演自体に話題性がありニューストピックス・書籍・新聞の番組表・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの」あるいは、②「主要登場人物」であるが、公式なキャスト一覧に役名の無いもの」とあり、③「役名が明らかでない場合あるいは役名が存在しない場合には、役名欄を空欄とせずキャスト名のみを横一列に一か所にまとめて、キャスト節の最後に記載します。」とあり、記載が認められています』にVIVANTは
- ①主演の堺雅人のみならず、阿部寛、役所広司、二階堂ふみ、松坂桃李の主演俳優レベルの共演 →話題性
- ②制作が初回までキャストの役名、役柄を伏せることを宣言している2時資料が付けられている
- ③キャストの記載を「横一列に一か所にまとめて、キャスト節の最後に記載」している
- 3つを満たしているので、立項は問題ないかと思います。--蒼い六連星(会話) 2023年2月28日 (火) 02:20 (UTC)
- 蒼い六連星さんのコメントのプロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準について少し誤解があると思います。テレビドラマのキャストについては、役名を公表されたものを記載するのが基本的な考えであって、主要キャスト(主演キャストの場合もある)については役名が公表されているが、他のキャストについては「公式な役名・役柄名が無いまたは不明なもの。」も存在する状況を想定してのものであると考えられます。
- したがって、全てのキャストの役名が不明という状況では立項を見送るのが妥当ではないでしょうか?たとえ、制作サイドにおいて初回までキャストの役名、役柄を伏せることを宣言している状況であってもです。--Mizuiro kikyo(会話) 2023年2月28日 (火) 02:58 (UTC)
- 件の原文を抜粋します
- ===== キャストの記載基準 =====
- 次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。
- ・・・・・
- 公式な役名・役柄名が無いまたは不明なもの。
- 出演自体に話題性がありニューストピックス・書籍・新聞の番組表・テレビ情報誌の記事による2次資料が付けられているもの
- 「主要登場人物」であるが、公式なキャスト一覧に役名の無いもの
- 公式な役名・役柄名が無いまたは不明なもの。
- 『VIVANT』はいずれの条件も満たしているので、問題ないと思います。
- Mizuiro kikyoさんの主張される「テレビドラマのキャストについては、役名を公表されたものを記載するのが基本的な考えであって」「他のキャストについては「公式な役名・役柄名が無いまたは不明なもの。」も存在する状況を想定してのもの」は個人の見解であって、上記の原文からその考えを導き出すことは無理と思います。--蒼い六連星(会話) 2023年2月28日 (火) 03:24 (UTC)
- コメント 今回の『VIVANT』に関して言えば、制作サイドが「初回までキャストの役名、役柄を伏せることを宣言している」時点で、第三者がドラマ自体の特筆性を明瞭な形で見出してなければ(=制作サイドと無関係な第三者による有為な言及)、単独立項は難しいと思いますし、立項出来たとしてもキャストの列挙も難しいかなぁ、というのが正直な感想です。蒼い六連星さんのコメントにある「主演俳優レベルの共演→話題性」の紐付けは少し無理があるように思っています(いわゆる「オールスターキャスト」的なテレビ番組は大河ドラマ等を含めて希少なものとは呼べない)。--Bsx(会話) 2023年2月28日 (火) 06:37 (UTC)
- コメント 重ねて自分からも失礼いたします。蒼い六連星氏の発言および編集は他者の発言および方針・ガイドライン、出典元の記述を曲解して理解している節があります。『VIVANT』での「日本を代表する俳優陣が本作品で初共演する」[1]『ダ・カーポしませんか?』での「秋元康原作による連続記録が途絶えた」[2]の出典を確認いたしましたが、出典元には書かれておらず、出典元に書かれていない記述は独自研究にあたります。Haatouki氏のアドバイスをお忘れなきようお願いいたします[3]。--九十九十一(会話) 2023年2月28日 (火) 23:20 (UTC)修正。--九十九十一(会話) 2023年2月28日 (火) 23:27 (UTC)
- コメント 『VIVANT』を見ました。キャストの役名、役柄が不明なので、本来ならば単独立項は難しいところですが、「初回までキャストの役名、役柄を伏せることを宣言している」特異な事例と言えると思います。ただし、役名、役柄が初回放送まで分からないのであれば、放送日程と同じく放送後にしかキャスト節は作成できないと思います。--Haatouki(会話) 2023年3月1日 (水) 08:36 (UTC)
- コメント 重ねて自分からも失礼いたします。蒼い六連星氏の発言および編集は他者の発言および方針・ガイドライン、出典元の記述を曲解して理解している節があります。『VIVANT』での「日本を代表する俳優陣が本作品で初共演する」[1]『ダ・カーポしませんか?』での「秋元康原作による連続記録が途絶えた」[2]の出典を確認いたしましたが、出典元には書かれておらず、出典元に書かれていない記述は独自研究にあたります。Haatouki氏のアドバイスをお忘れなきようお願いいたします[3]。--九十九十一(会話) 2023年2月28日 (火) 23:20 (UTC)修正。--九十九十一(会話) 2023年2月28日 (火) 23:27 (UTC)
- プロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準には、「次の2つのいずれかを満たすことが推奨されます。」とあり、「役名・役柄名(○○の母、黒服の男など)が演者とともに判明しているもの。」と「公式な役名・役柄名が無いまたは不明なもの。」の2つが条件付きで提示されており、蒼い六連星さんは『VIVANT』はこの「いずれか」の条件を満たしているというお考えです。
- しかしながら、この「いずれかを満たす」前提条件として、キャストについては、役名を公表された主要キャストを記載するのが基本であって、他のキャストについては「公式な役名・役柄名が無いまたは不明なもの。」も存在する状況を想定してのものであると思われるのですが、いかがでしょうか?
- このことはプロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準の中で「役名が明らかでない場合あるいは役名が存在しない場合には、役名欄を空欄とせずキャスト名のみを横一列に一か所にまとめて、キャスト節の最後に記載します。」とあり、例示された表でも「表示パターンA」、「表示パターンB」と役名のあるキャストを記載し、最後部に「役名がない場合の表示方法」と記載されていることからも読み取れるのではと思います。このような前提条件が記載されていないのは「キャストの記載基準」を作成された方にも、あえて記載するまでもない基本的な事項だという思いがあったのではないかと思います。
- いずれにしても、『VIVANT』における全てのキャストの役名が不明という状況での編集はいささか乱暴ではと思ってしまいます。制作サイドにおいて「初回までキャストの役名、役柄を伏せることを宣言している」特異な事例であったとしても、なぜそこまで編集を急がれたのか少し疑問に感じます。--Mizuiro kikyo(会話) 2023年3月1日 (水) 12:25 (UTC) 記述追加--Mizuiro kikyo(会話) 2023年3月1日 (水) 13:20 (UTC)再追加など。--Mizuiro kikyo(会話) 2023年3月1日 (水) 13:34 (UTC)
- コメント横から失礼します。『VIVANT』で蒼い六連星氏が「役名が明らかでない場合あるいは役名が存在しない場合には、役名欄を空欄とせずキャスト名のみを横一列に一か所にまとめて、キャスト節の最後に記載します。」との要約とともに役名のないキャストを横一列に修正する編集をされていますが、「キャスト節の最後に記載」という語句からは、前提として他のキャスト(普通に読めば役名設定がされているキャストと考えられます)があると思います。こう考えていくと、プロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準には明記されていませんが、Mizuiro kikyo氏の言われるように役名のあるキャストがあることが基本であり、役名不明のキャストのみでの記載は無理があると考えられます。--Miyuki hirai(会話) 2023年3月1日 (水) 15:01 (UTC)
- 「役名不明のキャストのみでのキャスト節の設置に無理がある」に同意いたします。
- 今回、『VIVANT』の編集履歴を確認してい頂ければわかりますが、記事立項時、キャスト節は設置していなかったのですが、立項後の編集で他の編集者の方がキャスト節を設置され、キャストを列挙されていたことを受け、本件の議論の中で提示されていたプロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準の「公式な役名・役柄名が無いまたは不明なもの」の記載ガイドに準拠させ、横一列での表記に追加編集をかければ、『キャストの記載基準 』を満たす状態になるとの考えで編集した次第です。キャスト節の除去についてはやぶさかではありません。
- また、立項に当たり『特記性』が一つの目安にあるということで、主演級俳優の共演を挙げさせて頂いたところ「オールスターキャストは大河ドラマなどで見られる手法で特記性(希少性)に乏しい」とのご意見が上がっていますが、デフォルトで「オールスターキャスト」で制作される大河ドラマを引き合いに出され、民放の1クールのドラマでのオールスターキャストの希少性と同じ土俵でひとくくりに評価されるのは、「森を見て木を見ず」で、特記性の内容そのものを正当に評価しているとは言い切れないと思います。私は日曜劇場で単独主演を張れる堺雅人、阿部寛、役所広司の3人が、近年演技が評価されている二階堂ふみ、松坂桃李と一堂に会する『VIVANT』に関しては、オールスターキャストといいつつ、同じシーンでの共演がない場合や、途中退場も多い大河ドラマのオールスターキャストの特記性(希少性)とは、質が異なり、「特記性(話題性、希少性)がある」と考えています。--蒼い六連星(会話) 2023年3月1日 (水) 22:41 (UTC)
- コメント 蒼い六連星さんのおっしゃるオールスターキャストの希少性に感して申し上げれば「それを誰が指摘しているのか」という点が重要になります。「日曜劇場で単独主演を張れる」「近年演技が評価されている」というのは蒼い六連星さんの「個人的な観点」ではないかとの疑念を持っています。大河ドラマを引き合いに出したのは適切ではないかもしれませんが、例えば過去の日曜劇場の作品でも『半沢直樹』がキャストの豪華さで(作品の内容に無関係に)特筆性(希少性)があると言及されたかといえば、正直そういう印象は持ち合わせていません。--Bsx(会話) 2023年3月2日 (木) 02:03 (UTC)
- 私も『半沢直樹』のキャスティングに希少性はないと考えます。それは、そもそも単独主演級の俳優が少なく(せいぜい上戸彩と北尾氏欣也くらい?)そのことを特にセールスポイントにしているわけでもなく、人気俳優が多数出演するものの、群像劇で明らかにバイプレイヤーとして出演していることが要因と考えます。『半沢直樹』のキャストを引き合いに特記性(希少性)を論じるのは大河ドラマを引き合いに出して『VIVANT』と比較しているのと同じレベルの比較ではないでしょうか。同じ土俵で希少性を評価できるものが直ぐに思いつかないという時点で、『VIVANT』には特記性(希少性)があるかと考えます。--蒼い六連星(会話) 2023年3月2日 (木) 02:53 (UTC)
- コメント 蒼い六連星さんのおっしゃるオールスターキャストの希少性に感して申し上げれば「それを誰が指摘しているのか」という点が重要になります。「日曜劇場で単独主演を張れる」「近年演技が評価されている」というのは蒼い六連星さんの「個人的な観点」ではないかとの疑念を持っています。大河ドラマを引き合いに出したのは適切ではないかもしれませんが、例えば過去の日曜劇場の作品でも『半沢直樹』がキャストの豪華さで(作品の内容に無関係に)特筆性(希少性)があると言及されたかといえば、正直そういう印象は持ち合わせていません。--Bsx(会話) 2023年3月2日 (木) 02:03 (UTC)
- コメント横から失礼します。『VIVANT』で蒼い六連星氏が「役名が明らかでない場合あるいは役名が存在しない場合には、役名欄を空欄とせずキャスト名のみを横一列に一か所にまとめて、キャスト節の最後に記載します。」との要約とともに役名のないキャストを横一列に修正する編集をされていますが、「キャスト節の最後に記載」という語句からは、前提として他のキャスト(普通に読めば役名設定がされているキャストと考えられます)があると思います。こう考えていくと、プロジェクト:テレビドラマ#キャストの記載基準には明記されていませんが、Mizuiro kikyo氏の言われるように役名のあるキャストがあることが基本であり、役名不明のキャストのみでの記載は無理があると考えられます。--Miyuki hirai(会話) 2023年3月1日 (水) 15:01 (UTC)
インデント戻し コメント少し論点がずれているように思うのですが…。蒼い六連星氏は「役名不明のキャストのみでのキャスト節の設置に無理がある」から「キャスト節の除去についてはやぶさかではありません。」と発言されています。キャスト節は立項時点で既に存在しなかったようですが、そもそもキャスト節がない立項自体が要件を満たさない性急な立項であったのではないでしょうか? 今さら記事を削除すれば混乱を引き起こすだけと追認のために役名のないキャストの特記性(希少性)が語るのであれば、何か違うように思えてなりません。--Miyuki hirai(会話) 2023年3月2日 (木) 06:01 (UTC)
- ①役名不明のキャストのみでの記載は無理があると考えられます。--Miyuki hirai(会話) 2023年3月1日 (水) 15:01 (UTC)
- →キャストの記載についてご意見が出たので、「キャスト節の除去はやぶさかでない」と回答しました。
- そして①よりも前に、
- ②(いわゆる「オールスターキャスト」的なテレビ番組は大河ドラマ等を含めて希少なものとは呼べない)。--Bsx(会話) 2023年2月28日 (火) 06:37 (UTC)
- →「オールスターキャストだけでは立項するにあたり特記性(希少性)がないのでは?」とのご意見がでましたので、本来はこちらのコメントに続くように返信すべきでしたが、①に続く形で②に対するコメントを記述したため、キャスト節がなくても立項可能と追認目的で②を論じている印象をMiyuki hiraiさんに与えてしまったようですが、①と②は独立した論点として論じていますので、ご理解の程、よろしくお願い致します。--蒼い六連星(会話) 2023年3月2日 (木) 06:42 (UTC)誤記訂正--蒼い六連星(会話) 2023年3月2日 (木) 06:45 (UTC)
- コメント 『VIVANT』の編集履歴を確認してきました。初版からの短時間の連続投稿にびっくりしました。話が逸れるかもしれませんが、再三ご案内したプレビュー機能は使われているんですかね?それと、「役柄を初回放送まで一切明かさないという異例の手法」に付けられていた出典にはその記述はありませんが、出典無効では?
- 「キャストの役名、役柄が不明」で単独立項が可能かどうかの焦点に「特記性(希少性)」が挙げられているようですが、私ははっきり言って「ない」と思います。蒼い六連星さんは『半沢直樹』と『VIVANT』にライターの話を持ってきて比べていますが、それは独自研究では?
- 発表された記事が更新されて内容が変わったり、続けてまた違う発表が追加されたりする場合があると、またすぐ加筆というような場合があるので、発表当日の蒼い六連星さんの立項は性急だと思います。
- では『VIVANT』は、いつなら立項できるのか?という話になります。初回放送が終わるまで立項できないのでしょうか?こういう発表のしかたは本当に稀なので、キャスト節は作成せずに立項という、例外扱いになると思います。--Haatouki(会話) 2023年3月2日 (木) 15:40 (UTC)
- 『半沢直樹』と『VIVANT』にライターの話を持ってきて比べていますが
- → ライターの話は、Bsxさんが「個人的な観点」「オールスターキャストの希少性に感して申し上げれば「それを誰が指摘しているのか」という点が重要になります」と私の独自研究になっていないかと危惧され、第三者の言葉を求められたことから出典として提示しました。ライターの記事の提示は『半沢直樹』の話とは何の関連性もありません。また、『半沢直樹』と『VIVANT』を私が同時に持ち出して、比較を通して『VIVANT』のオールスターキャストに特記性(希少性)があるというロジックで特記性を論じた覚えはなく、Bsxさんが『半沢直樹』を引き合いに出し、比較論で『VIVANT』のオールスターキャストに特記性(希少性)がないと主張されたことから、オールスターキャストという観点に絞って『半沢直樹』を論じても、そもそも『半沢直樹』のキャスティングに特記性がないので、それを引き合いにだして『VIVANT』の特記性を論じても、そもそも比較として成立しませんよねと回答したまでです。
- 『VIVANT』のオールスターキャストに特記性がないと断言するには、オールスターキャストに特記性がある作品を引き合いに出し、比較するしか正当に評価する手段はないと思いますが、その引き合いに出せるような作品が直ぐに思いつかないことから、逆説的に『VIVANT』のオールスターキャストには特記性(希少性)があるというロジックを主張しています。--蒼い六連星(会話) 2023年3月2日 (木) 16:59 (UTC)
Haatouki氏および自分からの質問の本旨を理解・熟読された上での返答がされていないため、再度ご質問いたします。
- 、プレビュー機能は使用しているのか?
- 、一括投稿をなぜしていないのか
- 、番組制作発表後間もない新規記事立項および連続投稿をなぜしているのか?
- 、出典元にない記述をなぜするのか?
それらに応えられていない中で、本日も単一の出典などに基づく放送前の新番組の新規記事立項を続けられているようですが[6][7]、上記の質問に答えられていない中でこのような行為を続けられているのであればWikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者と思わざるを得ない状況にあります。--九十九十一(会話) 2023年3月3日 (金) 03:00 (UTC)
- 1. → ソースコードからプレビューできる新機能を使用しています。
- 2. → 立項後、書き足しが必要と思う内容を見つけると追記しています。一括投稿を心がけます。
- 3. → 公式サイトが解説され、キャストの役名、役柄、概要を出典付きで記載する分には立項は問題ないと考えます。
- 4. → 出典内容の読み違い、理解不足による誤記です。複数の出典追加、一括投稿とともに、正確に内容を理解するよう心がけます。--蒼い六連星(会話) 2023年3月3日 (金) 03:19 (UTC)
- 返信 (蒼い六連星さん宛) 「立項後、書き足しが必要と思う内容を見つけると追記」を防ぐためにも、発表当日の立項は性急だと思いますよ。上の「発表された記事が更新されて内容が変わったり、続けてまた違う発表が追加されたりする場合があると、またすぐ加筆というような場合があるので、発表当日の蒼い六連星さんの立項は性急だと思います。」私の発言はそのことを言っています。また、プレビュー機能を使っているのにこの短時間の連続投稿は不思議です。
- 私の「ない」発言は、立項条件に「特記性(希少性)」は「関係ない」です。
- 蒼い六連星さんの示されたキャストの2つの記載基準は、放送後の話で、立項の条件ではありません。エンドロールクレジットを見たら出演はしているけれど役名がない場合などです。--Haatouki(会話) 2023年3月3日 (金) 09:21 (UTC)
- 返信 (蒼い六連星さん宛) Haatoukiさんのコメントにもありますが、Wikipediaは速報サイトではありませんので、放送された直後の(蒼い六連星さんの「見たまま」に基づく)執筆を試みるのではなく、ある程度第三者の検証が済んでから執筆すべきものと勘案します。--Bsx(会話) 2023年3月3日 (金) 09:56 (UTC)
- 返信 (-Haatoukiさん宛) 横合いから失礼します。Haatoukiさんは「放送前の新番組の場合は、公式サイトが開設し(括弧内省略)役名と演者が出典付きで書ける場合はいいのではないでしょうか。この場合、単一出典は新規記事の立項には少々気が早いのではと思います。」と2/24に発言され、これを受けて蒼い六連星さんが立項の条件の1つと考えられたのだと思います。揚げ足取りのようになり恐縮ですが、立項の条件ではないのでしょうか?--Mizuiro kikyo(会話) 2023年3月4日 (土) 06:17 (UTC)返信の宛先を追加。--Mizuiro kikyo(会話) 2023年3月4日 (土) 07:10 (UTC)
- 返信 (Mizuiro kikyoさん宛) 「キャストの役名、役柄が不明なので、本来ならば単独立項は難しい」(特別:差分/94089272)または「役名、役柄が不明なので、本来ならば単独立項は難しい」(特別:差分/94089272)
- 『VIVANT』は最低条件とでもいえる役名と演者が書けません。蒼い六連星さんがどこを勘違いされたのかは、蒼い六連星さんにお聞きになったらいかがでしょうか?--Haatouki(会話) 2023年3月4日 (土) 07:51 (UTC)
- 返信 (-Haatoukiさん宛) すみません。読み違いをしていました。「公式サイトが開設し、役名と演者が出典付きで書ける場合」というのはHaatoukiさんが述べられた通りの立項条件ですが、蒼い六連星さんの編集では、そもそも全てのキャストの役名が不明のまま立項してしまっているのに要件を満たしているように蒼い六連星さんが言及したからHaatoukiさんが反論されたと言うことですね。失礼しました。--Mizuiro kikyo(会話) 2023年3月4日 (土) 08:14 (UTC)
- 返信 (-Haatoukiさん宛) 横合いから失礼します。Haatoukiさんは「放送前の新番組の場合は、公式サイトが開設し(括弧内省略)役名と演者が出典付きで書ける場合はいいのではないでしょうか。この場合、単一出典は新規記事の立項には少々気が早いのではと思います。」と2/24に発言され、これを受けて蒼い六連星さんが立項の条件の1つと考えられたのだと思います。揚げ足取りのようになり恐縮ですが、立項の条件ではないのでしょうか?--Mizuiro kikyo(会話) 2023年3月4日 (土) 06:17 (UTC)返信の宛先を追加。--Mizuiro kikyo(会話) 2023年3月4日 (土) 07:10 (UTC)
- 返信 (蒼い六連星さん宛) Haatoukiさんのコメントにもありますが、Wikipediaは速報サイトではありませんので、放送された直後の(蒼い六連星さんの「見たまま」に基づく)執筆を試みるのではなく、ある程度第三者の検証が済んでから執筆すべきものと勘案します。--Bsx(会話) 2023年3月3日 (金) 09:56 (UTC)
報告 2023年2月28日 (火) 02:20 (UTC) の蒼い六連星さんのコメント以降、議論が『VIVANT』の内容に絞られてきているため、勝手ながらセクションを挿入させていただきました。--Bsx(会話) 2023年3月3日 (金) 09:56 (UTC)
前回のコメント後の編集を確認いたしましたが、『100万回 言えばよかった』『リエゾン -こどものこころ診療所-』において誤字修正などの3,4回の連続投稿を確認いたしました。「一括投稿とともに、正確に内容を理解するよう心がけます。」を言った直後の編集である旨をここにお伝え添えさせていただきます。--九十九十一(会話) 2023年3月3日 (金) 23:06 (UTC)