プロジェクト‐ノート:サッカー選手/Archive2010
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:サッカー選手で行ってください。 |
初めまして、利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録)と申します。私は現在、Wikipedia:削除依頼/伊藤大介に関して、ある特定版がジェフ千葉公式サイトの伊藤 大介 選手 の加入内定についての経歴部分のコピーペーストではないかと判断して削除依頼を行っているのですが、IP利用者125.0.222.23さんから私の会話ページ(利用者‐会話:Geogie#伊藤大介について参照)で、「選手の経歴に関して、どのように書けば著作権を侵害しないのか」というお問い合わせを戴きました。この件について、Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手参加の皆さんのお知恵をお貸し戴きたく、お願い申し上げる次第であります。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2010年1月1日 (金) 22:11 (UTC)
単なる経歴なのでどう書こうが著作権は侵害しません。
(著作物の例示) 第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。 一 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物 二 音楽の著作物 三 舞踊又は無言劇の著作物 四 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物 五 建築の著作物 六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物 七 映画の著作物 八 写真の著作物 九 プログラムの著作物 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。
プレスリリースはどれに当たると思いますか?113.145.4.182 2010年1月9日 (土) 13:57 (UTC)
- 議論を始めます前に、おふたりに以下を要請申し上げます。
- まず、113.145.4.182さん=113.145.4.182さん (伊藤大介の初版作成者) と仮定した上での物言いになりますが (別人である場合はご容赦下さい)、こちらでZiman-JAPANさんが苦言を呈しておられたように、仮に著作権法に違反していなくとも、公式サイトにおける記述をウィキペディアの書式に改変する事なくコピペで済ませて楽をしようとするという姿勢は如何なものかと思います。ウィキペディアおよびジェフユナイテッド千葉公式サイトの管理担当の方を愚弄する行いに等しいため、この件につきましては猛省して頂きたいです。
- その上で、今後編集をお続けになりたい場合は、Help:目次・Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手・Wikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝などに、執筆のガイドラインや記事のスタイルのガイドラインなどがございますので、ご参照の上で、スタイルに沿った編集を行って頂けましたら幸甚です。
- 次にGeogieさん、125.0.222.23さんとトラブルになりかけた際、真っ先に行うべきは、125.0.222.23さんの編集内容のリヴァートではなく、125.0.222.23さんの会話ページに編集意図を説明に行く事だったのではありませんか?少なくとも125.0.222.23さんは納得のいかない編集に際し、Geogieさんの会話ページを訪れて、きちんと質問されていました。対話中は、編集の手を止めて、双方が納得がいくまで、やり取りを続けるべきだったのではありませんか?短時間とはいえ編集合戦を行った事について、同じく猛省して頂きたいと思います (その編集合戦に私も図らずも加わってしまいましたので、私自身への自戒も含みます)。
(インデントを戻します) 文献内の記載のうち、経歴につきましては事実の羅列でしかありませんので、近く削除依頼もクローズされると思います (113.145.4.182さんへ: 誠に申し訳ありませんが、今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m)。
同じ著作権がらみで、別の問題が発生致しましたので、議論時に取り上げて頂けましたら幸甚です。実は京都サンガF.C.に2010年度から加入予定の選手記事のうち、ハウバート・ダンとウィリアン・チエゴ・ジ・ジェズスにて、公式サイトのプレスリリース内に記載されていたプレースタイルに関する記載部分 (ハウバート・ダン選手、チエゴ選手) が転載されている事が分かりました。
文としては1~2文程度の短いもので、著作権法違反になるかどうかは現時点ではグレーゾーンになりますが、仮に著作性が認められた場合、今後の調査次第では大量の選手記事削除が行われる可能性すらあります。道義的にも著しく問題のある行いですので、同様の形でこれ以上選手記事が作成される前に、一定の指針を策定する必要があると思われますが、如何でしょうか?
なお2010年度新加入選手のうち、福村貴幸、セルジオ・ドゥトラ・ジュニオール、児玉剛 (特別指定選手時に作成) については、今のところは大丈夫です。--Ohtani tanya 2010年1月11日 (月) 01:49 (UTC)
- 一つ一つの事実について著作権侵害にならなくても、それをリストとしたものには著作権が認められ、コピーすると著作権侵害になることがあります。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿してはいけないものをご覧ください。--アルビレオ 2010年1月22日 (金) 22:59 (UTC)
現在Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝#プレースタイル検討案にてプレースタイル項の廃止が提案されています。--Web comic 2010年1月10日 (日) 05:37 (UTC)
- 上記ノートにて合意された内容に異論が出ていることから、再改定の提案をしております。ご意見のある方はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝#再改定議論までお願いします。--Yasu 2010年1月25日 (月) 14:54 (UTC)
スポーツ選手のプレースタイルに関しまして、スポーツ人物伝PJで議論があり、「プレースタイル」「選手としての特徴」などスカウティングレポート的な記述をする場合は、編集者による主観的な記述をせず、必ず出典を明記することになりました(詳細)ので、 ここにお知らせするとともに、各競技の競技特性に応じて個別に対応してくださいますようご協力お願いします。また、スポーツPJにて、スポーツに関連する用語などの項目において、関係する選手等を列挙する場合は無制限に列挙せず、特筆性のあるものに限ることになりましたので、これについても合わせてご配慮いただければと思います。--Me2hero 2010年6月25日 (金) 12:31 (UTC)
このたび名良橋晃のJSL/JFL時の成績を追加しました。そこで、疑問が生じたのですが、天皇杯・JSL杯・ナビスコ杯等のリーグ杯・オープン杯の通算成績はどこのカテゴリーの欄に記入すべきなのでしょうか。
名良橋晃には、JSL1部・JSL2部・(旧)JFL1部・Jリーグ(J1)・J2の5カテゴリーに所属歴があります。このうち、天皇杯にはJSL・JFL・Jリーグ在籍時におそらくは出場歴があるはずで、その合計は、1.各カテゴリー所属時ごとに記入すべきなのか、2.全カテゴリー通算で記入すべきなのかどちらになるのでしょう。
ナビスコ杯についても、JFL所属のJ準会員(当時)やJ2所属クラブにも出場権があった時期があるので同様の疑問が生じています。
とりあえず今回は、天皇杯は詳細不明なので省略し、JSL杯はJSL1部の欄に、ナビスコ杯はJ1の欄にそれぞれ通算を記入いたしましたが、皆様でご討議いただけますでしょうか。--Dabbler 2010年2月10日 (水) 15:22 (UTC)
Template:サッカー選手をメダルが入れれるタイプに修正したいと思っています。en:Template:Infobox football biographyもメダルを入れられるタイプになっています。必ず入れなきゃならないというのではなく入れれる選択肢もほしいということです。メダルのない選手の表示には影響はありません。サンドボックスでテストしていますがどうでしょうか。--Rain night 2010年3月20日 (土) 07:02 (UTC)
- 修正してみました。どこか問題があるでしょうか。とくに異議がなければ少しずつテンプレートの中に獲得メダルを入れたいと思ってます。--Rain night 2010年5月12日 (水) 23:55 (UTC)
安英学などの選手に朝鮮籍であるにもかかわらず北朝鮮の国旗を入れていますが、朝鮮籍≠北朝鮮であることを考慮すれば国旗を入れるのは論外かと。--hyolee2/H.L.LEE 2010年3月26日 (金) 01:57 (UTC)
- *朝鮮籍⊃朝鮮民主主義人民共和国国籍なのは分かりますが、安英学の場合北朝鮮代表チームに参加しており自他共に認める北朝鮮国籍だと認識していますが、何が問題なのでしょうか?--Soica2001 2010年5月14日 (金) 07:52 (UTC)
- コメント 代表チームへの参加歴があろうがなかろうが、朝鮮籍は朝鮮籍 (便宜上呼称のついた無国籍状態) であり、北朝鮮国籍とは別のものであると考えるべきでしょう。--Ohtani tanya(会話) 2012年7月14日 (土) 00:18 (UTC)
先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。
- ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
- 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
- プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
- Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。
なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月31日 (土) 11:18 (UTC)
こんにちはサッカー記事を多数編集されている方が身長、体重を編集なさっておいでなので気になったのですがプロレスラーやアメリカンフットボール選手と違い、サッカー選手の体重はどの程度有益な情報であるか判断しかねるのでご意見をお聞かせいただけますでしょうか。身長と違い体重は年とともに変動しますし(これは別のスポーツでも同じですが)、体型がスリムかぽっちゃりかなどはあまり必要のない情報のように思います。(少なくとも1kg増えた、減ったといったようなことは)--Tiyoringo 2010年8月20日 (金) 12:59 (UTC)
- クラブが公式に発表している情報なので、現状運用が「無難」だと思います。Tiyoringoさんの考えはよくわかりますし、現役引退した人物にも体重が書かれていることに対して個人的には引っかかってもいますが。--M9106TB 2010年8月20日 (金) 18:03 (UTC)
- 記載する場合(ものに対して)には出典を明記したり、何年のデータであるかが加筆されると(膨大な記事があるので全選手につけなければいけないものではありませんが)より信頼性が増すと思いますがいかがでしょうか。引退した選手の場合は最後に所属したクラブのときのもので良いと思いますので仮にタレントになって体重が公表されていてもサッカー選手としては現役当時のものでよいと思います。監督、コーチとなった場合にはあまり体重が公表されることはないと思いますが現役当時と大きく変わっている場合には明記されるのが望ましいと思います。--Tiyoringo 2010年8月20日 (金) 23:40 (UTC)
- 成長記のような体重変化記録を書くってことですか?そこまでいくと百科事典としてもデータベースとしても不必要な情報だと思います。--M9106TB 2010年8月21日 (土) 00:24 (UTC)
- いいえ、違います。載せるならば最新に近い情報を記述するべきですが例えばゴール数などの記録は更新していても身長、体重については昔公表された数字をそのまま載せている信頼性の高いサイトも中にはありますので。フィギュアスケート選手でそのようなケースがありました。変化記録を書くことではなく何を根拠に記述したかを確認できるようにした方が良いだろうということです。体重についてはわかりにくい荒らしが現れた場合にも気づきにくいものですし。--Tiyoringo 2010年8月21日 (土) 02:14 (UTC)
- 理解しました。ただこの問題の解決方法が私には思いつきません・・・。海外選手の検証データはどれを採用すればいいのか、とか。国内にしても、クラブが公式に発表している身長と体重データと、JFAが発表するデータが違うことが多々ありますし。--M9106TB 2010年8月21日 (土) 03:04 (UTC)
ただいま、ウィキプロジェクト スポーツではWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ/評価#本制度正式導入に向けてにてスポーツ分野の記事評価制度導入に向けて検討しており、将来的にはスポーツ分野の全記事を対象として品質と重要度を評価していきたいと思います。この件について何か問題やご意見ございましたら同ノートまでよろしくお願いします。
当制度においてウィキプロジェクト スポーツおよび下位プロジェクトの参加者はスポーツ関連記事のノートページに評価テンプレート{{ウィキプロジェクト スポーツ|class=|importance=}}を添付することでその記事の品質と重要度の評価付けに参加することができます。また具体的な評価ランクを定めるためのWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価/評価依頼もご利用できます。詳細はWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価をご覧ください。
将来的には「スポーツ」分野全体とは別に、各下位プロジェクトにおいても同様の評価制度を導入できれば、各分野およびスポーツ分野全体においても、その発展に役立つものと思います。各プロジェクトにおいては対象分野の整備について、いろいろと優先順位があるとは思いますが、折を見てご検討いただければ幸いに存じます。--Me2hero 2010年8月21日 (土) 07:59 (UTC)
プロジェクト‐ノート:サッカー選手#移籍の話題についてとほぼ同一の話題になると思いますが、あらたに節を設けさせていただきます。香川真司の編集などをきっかけに、現在会話ページで議論になっており、意見を募りたいのですが。出典があれば何でもそういった噂話など「話題があるという事実」を無尽蔵に記述してよいわけではないと私も過去の議論と同じく思います。アメフトや野球・MLBなどチームの移籍が比較的活発な他のスポーツの記事でも、せめて実際にオファーがあったとか実際に交渉したとかならともかく、リストアップした・どこどこの名前が挙がっている、などの報道記事をいちいち記述しているものは殆どありませんし、特筆性に欠けると思います。速報的な編集についても、特にシーズン中の内容は、よほど特筆性のあるもの以外はことあるごとに加筆していく必要性はないと考えておりますが、いかがでしょうか。--CHELSEA ROSE 2010年9月30日 (木) 17:59 (UTC)
NFLの場合、選手の移籍や契約についての噂はかなり出ます。ブレット・ファーヴが引退するかしないかについては数ヶ月に渡り報道がされました。レギュラーシーズンが16試合なので1試合の重みは他のスポーツと比べて特筆すべきことは多くありますが推測の段階の情報は不要だと思います。スポーツによりますが移籍に合意が達成されてもメディカルチェックや選手自身の拒絶反応による取り止めとなる場合もありますので。オファーがある段階ではあまり詳細に記述する必要はないように思います。中には代理人が交渉を有利にしようと飛ばしている情報である場合もあることでしょうし。--Tiyoringo 2010年10月1日 (金) 11:06 (UTC)
- うーん、私が考えていたよりもこういった情報については、出来うる限り抑制されるべきということなんでしょうかね。確かにオファー程度なら、選手やリーグによっては頻繁に報道がされることもあるかと思います。引退報道なんかだと、ロジャー・クレメンスなどのように、それが一種の名物か芸風になっている人だと、後日そういった節を設けるだけの特筆性はあるんでしょうけどね。--CHELSEA ROSE 2010年10月1日 (金) 13:43 (UTC)
2010年のサッカーなどですと対象が広いこと、編集競合による無駄などを考えるとある程度タイムリーに記述された方が効率がいいと思います。サッカー選手の特筆すべきこととしては引退、移籍、怪我による長期欠場が見込まれるケースなどはシーズン中でも特筆すべきことだろうなと思います。リーグのシーズンごとの記事などですと、序盤は順位変動も大きいこと、得点ランキングなども頻繁に入れ替わりがあること、序盤の2,3試合に活躍した選手が必ずしもシーズン終了時点で上位に来るとも言えないため、頻繁に更新されなくても良いように思いますがシーズン終盤には序盤より編集により最新情報に近い内容に更新がされることはあって良いと思います。野球選手ですと毎日のように試合がありますのでそれほど更新の必要性はないように思います。村田兆治が故障から復帰してサンデー兆治と呼ばれたようなシーズンであれば特筆性があると思いますが。サッカー選手の場合にはリーグ戦は週に1,2試合ですから野球選手よりは1試合1試合の重みが高いでしょうが出場試合数の更新などはあまり必要がないように思います。出典つきの記述が増えてより信頼性のある記事へ成長させるためにも、それほどメディアに取り上げられることのない選手の特筆すべきことと思われる報道については出典つきで加筆がなされるべきであろうと思います(移籍後、または進入団後、初めてベンチ入りなど。)。またゴールキーパーの場合は先発から控えに降格、控えから先発に昇格などは大きな出来事といえるので加筆されるべきことだろうなと思います。--Tiyoringo 2010年10月1日 (金) 17:38 (UTC)