フェデックス
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | NYSE: FDX |
本社所在地 |
アメリカ合衆国 テネシー州メンフィス市 北緯35度6分20.9秒 西経89度51分32.8秒 / 北緯35.105806度 西経89.859111度座標: 北緯35度6分20.9秒 西経89度51分32.8秒 / 北緯35.105806度 西経89.859111度 |
設立 | 1971年 |
業種 | 空運業 |
法人番号 | 8700150003055 |
事業内容 | 各種運送 |
代表者 | ラジ・スブラマニアム(社長 兼 CEO) |
従業員数 | 505,000名(2024年) |
主要子会社 | フェデックス・エクスプレス |
関係する人物 | フレデリック・W・スミス(会長・創業者) |
外部リンク | fedex.com |
フェデックス・コーポレーション(英:FedEx Corporation)は、アメリカ合衆国テネシー州メンフィス市に本社を置く、フェデックスグループの持株会社である。世界的な物流企業であり、主に航空貨物輸送事業を行うフェデックス・エクスプレスなどを傘下にもつ。
歴史
[編集]同社は1971年にアメリカ合衆国アーカンソー州リトルロックでフレデリック・W・スミスによって設立されたフェデラル・エクスプレス・コーポレーション(Federal Express Corporation)を前身とする。
1997年10月2日、フェデラル・エクスプレスを子会社とする持株会社「FDX コーポレーション」を設立した[1]。
1998年1月、キャリバー・システム社(Caliber System, Inc.)を買収し、この子会社である小包宅配便業務を行うRPS(Roadway Package System)、速達配達業務を行うロバーツ・エクスプレス(Roberts Express)や、物流サービスを提供するキャリバー・ロジスティクス(Caliber Logistics)などを傘下に置いた。この買収により同社は速達配送以外のサービスを提供するようになった[1]。
2001年1月、「FDX コーポレーション」は社名を「フェデックス・コーポレーション」に変更し、子会社名も変更した。航空貨物事業を行っていた「フェデラル・エクスプレス」を「フェデックス・エクスプレス」に、「RPS」は「フェデックス・グランド」に変更するなどサービスを「フェデックス」に統一した[1]。
2004年2月、書類のコピーおよびプリント・サービスを提供する1,200店舗を持つアメリカのチェーン店「キンコーズ」(Kinko's)を買収し子会社化[1]。
2016年5月、オランダの国際物流大手「TNTエクスプレス」を買収し子会社化[1]。
2022年6月1日、創業者のフレデリック・W・スミスが CEO を退任し、取締役会長に就任。後継として前社長兼 COO のラジ・スブラアニアムが就任[2]。
2024年6月1日、子会社の「フェデックス・エクスプレス」「フェデックス・グランド」「フェデックス・サービス」の3社を「フェデラル・エクスプレス・コーポレーション」に統合[3][4]。
子会社とロゴ
[編集]子会社名 | 色 |
---|---|
フェデックス・エクスプレス | オレンジ |
フェデックス・カスタム・クリティカル | 青と赤 |
フェデックス・グランド | 緑 |
フェデックス・フリート | 赤 |
フェデックス・ロジスティクス | 灰色 |
フェデックス・サービス | 灰色 |
フェデックス・オフィス | 青 |
フェデックスのロゴは1994年に、当時ランドーアソシエイツに勤めていたリンドン・リーダー(Lindon Leader)[5]がデザインした。 Eとxの間の空白には右向きの矢印(→)を隠し絵的に見出すことができる。矢印を配置するため、UniversとFuturaの特徴を併せ持った独自の書体をデザインした[6]。
2000年代初頭、ロゴの「Ex」は各子会社によって異なる色が用いられており、会社全体を表す時は灰色が用いられていた。しかし2016年8月にすべてのロゴの色をオレンジ色に統一すると発表し、子会社ごとの色違いロゴは廃止された[7]。
- フェデックス・エクスプレス(FedEx Express) - フェデックス・ブランドの下で貨物航空機(カーゴ機)の運行を担当する、航空貨物輸送会社。
- フェデックス・グランド(FedEx Ground)- アメリカとカナダで日時指定の郵便や小包を配送する輸送会社。
- フェデックス・フリート(FedEx Freight) - アメリカとカナダでLTL(小口貨物輸送)を行う輸送会社。
- フェデックス・オフィス(FedEx Office) - 旧フェデックス・キンコーズ、日本の「フェデックス キンコーズ(FedEx Kinko's)」は2012年にコニカミノルタビジネステクノロジーズに売却され、キンコーズ・ジャパン株式会社に商号変更。
命名権と冠イベント
[編集]アメリカ合衆国のメリーランド州ランドーバー郊外にあるNFLワシントン・レッドスキンズの本拠地スタジアム「ジャック・ケント・クック・スタジアム」の命名権を、フェデックスが1999年11月に取得してスタジアム名が「フェデックスフィールド」となった。しかし同社は2024年に命名権を破棄し、現在はノースウェスト・スタジアムとなっている[8]。 また、同国テネシー州メンフィス市中心部に2004年オープンしたフェデックスフォーラムは、NBAメンフィス・グリズリーズとメンフィス大学男子バスケットボールチームの本拠地となっている。
フェデックス・セントジュード・クラシックは、メンフィス市で毎年6〜7月に開催されていた世界ゴルフ選手権のひとつである。1986年からフェデックスがスポンサーを務めているが、2007年からはスタンフォード・フィナンシャル・グループが新スポンサーとなり、フェデックスはスポンサーを降りる予定になっていた。その代わりに年間チャンピオンシップシリーズのフェデックスカップのスポンサーになった。2011年にはセントジュード・クラシックのスポンサーに復帰している。2019年からブリヂストン招待選手権の代わりに世界ゴルフ選手権の1戦として開催、大会名もフェデックス・セントジュード・インビテーショナルに変更される。更に2022年よりフェデックスプレーオフ第一戦としてザ・ノーザントラストに代わってフェデックス・セントジュード選手権として開催。
サッカーではUEFAチャンピオンズリーグの公式スポンサーとして2021/2022シーズンから務めている。(2018/2019〜2020/2021シーズンまではUEFAヨーロッパリーグの公式スポンサーを務めていた。※2015/16〜2017/18までのメインスポンサーを含む)
日本法人は、長野県塩尻市の塩尻営業所に社会人野球チームの本拠地登録をしており、都市対抗野球出場を目指して北信越代表として挑戦している(FedEx硬式野球部)。
フェデラルエクスプレス ジャパン
[編集]フェデラルエクスプレス ジャパン合同会社(英: Federal Express Japan GK)は、千葉県千葉市美浜区中瀬のワールドビジネスガーデン マリブウエストに本社を置く、フェデックスの日本法人である。
本社が入居するワールドビジネスガーデン マリブウエスト(右) | |
種類 | 合同会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6番地1 ワールドビジネスガーデン マリブウエスト |
設立 | 1984年8月 |
業種 |
国際航空貨物取扱業 航空運送業 通関業 倉庫業 |
法人番号 | 5040001008612 |
事業内容 | 国際航空貨物取扱 |
外部リンク | https://www.fedex.com/ja-jp/home.html |
概要
[編集]日本国内における貨物の配達は、フェデックスの営業所が直轄している地域は直接配達するほか、2015年12月以降は30kg以下の貨物に限り日本郵便が行う[9]。2015年12月以前は営業所直轄地域を除き主にセイノースーパーエクスプレス(沖縄県のみ日本通運)が行っていた[10]。
2003年 - 2004年には、水素・燃料電池自動車実証プロジェクト(JHFC)の一環としてゼネラルモーターズから燃料電池自動車"Hydrogen 3"(オペル・ザフィーラがベース)を借り受け、東京都江東区の有明営業所で配送車として使用していた[11]。
沿革
[編集]- 1984年8月2日 - 日本法人が設立[12]。
- 2014年4月1日 - 関西国際空港内に北太平洋地区ハブ(延床面積 3万9,500 m²、貨物仕分能力1時間当たり約9,000個)を開設[13][14]。
- 2016年12月1日 - フェデラルエクスプレスジャパン株式会社からフェデラルエクスプレスジャパン合同会社に組織変更[15]。
- 2020年10月1日 - ティエヌティエクスプレス合同会社より資産・負債を含む業務を譲受した(当面の間は「TNTエクスプレス」の名称を継続使用する方針)[16]。
航空事故・事件
[編集]脚注
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e “FedEx Our History” (英語). FedEx. 2024年11月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月12日閲覧。
- ^ “FedEx names Raj Subramaniam as CEO, replacing founder Fred Smith” (英語). (2022年3月28日) 2024年12月17日閲覧。
- ^ 「フェデックス、24年までに組織再編。北米で配送効率化」『日本海事新聞 電子版』2023年4月7日。2024年12月17日閲覧。
- ^ “FedEx Q4 FY24 Earnings Presentation”. FedEx (2024年6月28日). 2024年12月17日閲覧。
- ^ Lindon Leader, Federal Express Corporation, leader creative 2012年12月9日閲覧。
- ^ Lindon Leader (16 November 2004). "The Man Behind the FedEx Logo" (Interview). Interviewed by Steven. The Sneeze.
- ^ Birkner, Christine (2016年8月24日). “FedEx Is Making All of Its Logos Purple and Orange, Its Most Recognized Color Scheme” (英語). 2024年12月17日閲覧。
- ^ Jhabvala, Nicki; Maske, Mark (2024年2月28日). “FedEx ends naming-rights deal for Commanders' stadium two years early” (英語). The Washington Post. ISSN 0190-8286. オリジナルのFebruary 28, 2024時点におけるアーカイブ。 2024年2月28日閲覧。
- ^ “フェデックス、日本郵便との協力体制による 輸入貨物の配送サービスを開始”. FedEx 日本 (2015年12月21日). 2016年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月20日閲覧。
- ^ 直接集配地域外エリアにおける業務委託提携会社変更のお知らせ(2009年8月1日)
- ^ “東京でも配送業務に使われた燃料電池車 / GM ハイドロジェン3, 2001年式(平成13年) – 日本自動車博物館|乗りもののまち 小松”. www.motorcar-museum.jp. 2024年12月18日閲覧。
- ^ “法人プロフィール”. デジタル庁 経済産業省. 2024年9月27日閲覧。
- ^ “関空の米フェデックス貨物拠点で起工式 来年春操業”. MSN産経west. (2013年1月17日). オリジナルの2013年1月17日時点におけるアーカイブ。 2022年9月30日閲覧。
- ^ “フェデックス、北太平洋地区ハブを関西国際空港に開設”. フェデックス (2014年4月8日). 2014年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月30日閲覧。
- ^ 『フェデックス会社名変更等のお知らせ』(プレスリリース)フェデラルエクスプレスジャパン合同会社、2016年12月1日。オリジナルの2016年12月6日時点におけるアーカイブ 。2017年12月2日閲覧。
- ^ 株式会社ロジスティクス・パートナー「フェデックス、TNT/日本法人を統合」『物流ニュースのLNEWS』2020年7月1日。2024年12月18日閲覧。
関連項目
[編集]- DHL(競合他社)
- ユナイテッド・パーセル・サービス(競合他社)
- FedEx硬式野球部(社会人野球)
- キャスト・アウェイ - 2000年公開の映画。フェデックスで働く主人公を乗せた同社の機体が太平洋で墜落し、流れ着いた無人島での4年間を描いた作品。