コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ヒヤミカチ節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヒヤミカチ節」、ないし、「ひやみかち節」(ひやみかちぶし)は、第二次世界大戦後、平良新助琉歌山内盛彬が曲をつけ、歌詞を追加して創作された[1]沖縄音楽の楽曲である[2]民謡とされることが多い[2][3][4]

概要

[編集]

作詞者の平良新助(たいら しんすけ、1876年 - 1970年)は、今帰仁村出身で1901年に渡米して成功した経営者となり、第二次世界大戦中に強制収容を経験した後、沖縄に戻った人物であった[2]沖縄戦によって荒廃していた故郷を励まそうという意図から[2][4]、この曲の歌詞1番となる琉歌を作った[1]

「ヒヤミカチ」は、「エイヤっと(起き上がる)」といった意味である[2][4]

1948年、この琉歌に山内盛彬が曲をつけ、2番以降の歌詞を加えて[1]カチャーシーにふさわしいテンポの速い曲として広く親しまれるようになった[2][4][5]

「ヒヤミカチ節」は、登川誠仁が得意としたほか[3]喜納昌吉[6]金城恵子[5]上間綾乃大城バネサら多数が、アルバムなどで取り上げている。

2011年に、晩年の山内盛彬が入所していた沖縄市の沖縄長寿センター緑樹苑の施設内に「ひやみかち節」の歌碑が設けられた[1][7]

また、2012年からは、「国際ひやみかち節コンクール」が沖縄市で開催されており、様々な趣向による「ヒヤミカチ節」が披露されるイベントとなっている[8][9][10][11][12][13][14]

2019年10月に延伸開業した沖縄都市モノレール線てだこ浦西駅の、到着時の車内チャイムに使用されている[15]

喜友名朝仁による歌詞

[編集]

1961年コザ市(後の沖縄市)が市制5周年を迎えた際には、喜友名朝仁が、コザ市の風物を歌い込んだ「ヒヤミカチ節」を作詞して発表した[16]

高校野球

[編集]

2010年第92回全国高等学校野球選手権大会沖縄県代表として興南高等学校が出場した際、新たな応援歌としてヒヤミカチ節をもとに歌詞を改変したものを作った[2]。この年、興南は優勝を果たし、春夏連覇を達成した。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 堀内歌奈子 (2016年2月18日). “「ひやみかち節」歌碑を訪ねエリアを探訪する沖縄音楽旅行| 沖縄音楽旅行Vol.18”. 沖縄LOVEweb/PLANNING OFFICE Coda. 2018年3月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 斎藤靖史 (2010年8月1日). “ヒヤミカチ興南、甲子園に響け 沖縄の戦後支えた民謡、応援歌に 高校野球”. 朝日新聞・西部朝刊: p. 31  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  3. ^ a b 松村洋 (2013年3月25日). “奔放に歌い、即興で遊んだ 沖縄民謡歌手、登川誠仁さんを悼む”. 朝日新聞・夕刊: p. 3  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  4. ^ a b c d “第92回全国高校野球:消える「ハイサイおじさん」 沖縄代表の名物応援歌、投書受け”. 毎日新聞・東京朝刊: p. 26. (2010年8月19日)  - 毎索にて閲覧
  5. ^ a b “[サウンズBOX]ポピュラー 山中千尋ほか”. 読売新聞・東京夕刊: p. 7. (2013年9月12日). "戦後、人々を励ますために作詞されたという「ヒヤミカチ節」のスピーディーな節回しと掛け合いが素晴らしい。"  - ヨミダス歴史館にて閲覧
  6. ^ “[メールかわら版]喜納昌吉さん、来月9日の琉球フェスティバルに初出演”. 読売新聞・東京朝刊: p. 33. (2000年9月20日)  - ヨミダス歴史館にて閲覧
  7. ^ 名曲の心 歌い継ぐ ひやみかち節コンクール” (2013年4月25日). 2018年3月3日閲覧。
  8. ^ 国際ひやみかち節コンクール (国際ひやみかち節コンクール-274875799664813) - Facebook
  9. ^ 沖縄市民小劇場 あしびなー公演スケジュール”. 沖縄市民小劇場 あしびなー. 2018年3月3日閲覧。
  10. ^ 第2回国際ひやみかち節コンクール” (PDF). ミュージックタウン音市場. 2018年3月3日閲覧。
  11. ^ 第三回 国際ひやみかち節コンクール2015”. KozaWeb/沖縄市. 2018年3月3日閲覧。
  12. ^ 第4回 国際ひやみかち節コンクールの開催が決定しました(出演者募集中)”. 緑樹会 (2015年11月4日). 2018年3月3日閲覧。
  13. ^ 第5回 国際ひやみかち節コンクール 出演者募集!!”. 沖縄LOVEweb/PLANNING OFFICE Coda. 2018年3月3日閲覧。
  14. ^ ひやみかち節精神 次代に/4月にコンクール/出場者を募る/沖縄市”. 沖縄タイムス (2018年1月27日). 2018年3月3日閲覧。
  15. ^ 沖縄都市モノレール線「ゆいレール」の魅力”. 沖縄情報サイトRACO (2017年11月30日). 2018年3月10日閲覧。
  16. ^ CD『コザヒストリー・ソング コザのうた』(ンナルフォンレコード、2010年)。このCDには、この歌詞の喜屋武均による歌唱が収録されている。

外部リンク

[編集]