コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

パイド・パイパー・ハウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

座標: 北緯35度39分45秒 東経139度42分42秒 / 北緯35.662470度 東経139.711548度 / 35.662470; 139.711548 パイド・パイパー・ハウス (Pied Piper House) は、かつて東京都港区南青山の通称「骨董通り」にあった、おもに輸入レコードを扱っていたレコード店1975年11月に開店し、1989年6月に閉店した。その後は、しばしば「伝説」的な存在として言及されるようになった[1][2]

沿革

[編集]

模索舎に関わりのあった岩永正敏、小林健らを中心に「新しい音楽空間」を構想する中で、レコード店の運営が企画され、1975年10月に岩永を代表取締役として有限会社パイド・パイパー・ハウスが設立され、木造モルタルの建物を改装した店舗が11月15日に開店した[3]鈴木康司が看板の制作や紙袋のイラストなどを手がけた[3]。店内には喫茶コーナーも設けられており、ミュージシャンをはじめ音楽関係者が数多く常連として出入りしていた[3]

1976年1月に、長門三恵子がスタッフに加わり[3]、次いで1977年12月に三恵子の夫で、シュガー・ベイブティン・パン・アレーのマネージャーを経験していた長門芳郎が、スタッフに加わった[4][5]1978年以降、岩永が健康を損ね、また、他の事業に注力するようになると、長門が店長として、店の特徴を明確にしていった[2]

1981年には、常連客のひとりであった田中康夫の『なんとなくクリスタル』の作中で言及されたことから、多数の客が店に訪れる一時的なブームが起きた[6]。また、村上春樹1983年の短編小説「雨やどり」にもパイド・パイパー・ハウスが登場する[7]

1980年代には、タワーレコードWAVEなどの大手輸入レコード店の登場や、競争相手の増加などによって、品揃えの特化が進み、ウェストコースト・ロックAOR、ニューオリンズ系、オールディーズに強いといった評判を得ていた[8]。もともと岩永が主導していた時期から、パイド・パイパー・ハウスはレコード販売のほか、海外のアーティストの公演などにも関わっていたが、長門が主導していた時期にもドクター・ジョンの初来日を実現させている[9]。また、青山学院大学の学生時代から常連客だった小西康陽ピチカート・ファイヴなど、日本のアーティストのプロモーションにも関与していた[10]

1989年春に、輸入レコード店の競争の激化を受け、パイド・パイパー・ハウスは閉店を決め、在庫一掃セールを行った上で6月29日に閉店した[11]7月18日には六本木ピットインで、関係者の「フェアウェル・パーティ」が開催された[11]

2016年7月15日 (2016-07-15)タワーレコード渋谷店5Fの特設コーナーに「PIED PIPER HOUSE in TOWER RECORDS SHIBUYA」として期間限定にて復活オープン[12]。当初は約半年間の予定だったが、オープン後の好評を受け2017年1月12日 (2017-01-12)、さらに半年間の営業期間延長が決定した[13]。6月20日、期限を決めずに当分の間ということで、さらに営業期間の延長が発表された[14]

かつて店舗があった南青山5丁目10-6[15]の跡地には、1993年オフィスビルのテラアシオス表参道が建設された[16]

関連作品

[編集]
タイトル リリース日 レーベル フォーマット 規格品番 備考
ベスト・オブ・パイド・パイパー・デイズ
Best Of Pied Piper Days
2016年7月13日 (2016-07-13) Sony Music Japan International(SMJI) Blu-spec CD2 SICP 30935 『パイド・パイパー・デイズ』シリーズでリリースした作品を中心に、一部初CD化の楽曲を含めてコンパイルされた、シリーズ初のベスト・アルバム。監修・解説:長門芳郎。寄稿:大貫妙子片寄明人
2017年1月25日 (2017-01-25) LPレコード SIJP 42 同タイトルCDのアナログ盤。計16曲収録。完全生産限定盤。
ベスト・オブ・パイド・パイパー・デイズ Vol.2
Best Of Pied Piper Days Vol.2
2017年1月25日 (2017-01-25) Blu-spec CD2 SICP 31038 『バイド・パイパー・デイズ』シリーズのベスト・アルバム第二弾。監修・解説:長門芳郎。寄稿:EPOカジヒデキ

※『バイド・パイパー・デイズ』シリーズとは、長門芳郎監修によるCD再発企画シリーズのこと。

脚注

[編集]
  1. ^ 村山恵二 (2015年8月28日). “熱いぜ、70’s 横浜・赤レンガ倉庫で催し”. 朝日新聞・朝刊・横浜: p. 31. "70~80年代、東京・南青山にあった伝説のレコードショップ「パイドパイパーハウス」が期間限定で復活。"  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  2. ^ a b 佐藤剛 (2016年4月12日). “「パイド・パイパー・ハウス」はなぜ伝説のレコード・ショップとなったのか?”. 2016年12月14日閲覧。
  3. ^ a b c d 岩永 (1982), pp.61-76.
  4. ^ 岩永 (1982), pp.106-107.
  5. ^ 長門 (2016), p.30.
  6. ^ 岩永 (1982), p.122.
  7. ^ 長門 (2016), p.158.
  8. ^ 長門 (2016), p.163.
  9. ^ 長門 (2016), pp.168-172.
  10. ^ 長門 (2016), pp.176-183.
  11. ^ a b 長門 (2016), pp.202-204.
  12. ^ 伝説のレコードショップ“パイドパイパーハウス”がタワーレコード渋谷店に期間限定で復活!!”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社 (2016年6月10日). 2016年6月10日閲覧。
  13. ^ タワレコ渋谷店のショップinショップ “パイドパイパーハウス”営業期間延長が正式決定!”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社 (2017年1月12日). 2017年1月12日閲覧。
  14. ^ パイドパイパーハウスの2017年6月20日のツイート2017年6月20日閲覧。
  15. ^ 長門 (2016) に収録された、当時のチラシ類に記載された所在地。
  16. ^ ビル図鑑 テラアシオス表参道”. Worksmedia Co,Ltd.. 2017年6月21日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 岩永正敏『輸入レコード商売往来』晶文社、1982年10月30日。 
  • 長門芳郎『PIED PIPER DAYS パイドパイパー・デイズ 私的音楽回想録1972-198』リットーミュージック、2016年7月15日。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]