コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

バイエルン・オーストリア語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バイエルン・オーストリア語[1]
Boarisch
話される国 ドイツの旗 ドイツ
 オーストリア
スイスの旗 スイス
イタリアの旗 イタリア
スロベニアの旗 スロベニア
スロバキアの旗 スロバキア
 チェコ
 ハンガリー
地域 バイエルン州フランケン地方バイエルン・シュヴァーベン地方以外)
オーストリアフォアアールベルク州チロル州西部地域以外)
スイスグラウビュンデン州東部
イタリアボルツァーノ自治県(南チロル)東部、ヴェネト州北東部、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州北部
スロベニア:中部のカルニオラ地方と南部のコチェーヴィエ地方
スロバキア(北部・西部)
チェコモラビア地方南部
ハンガリー(西部の一部)
話者数 1200万人
言語系統
表記体系 ラテン文字
公的地位
公用語 バイエルン州の旗 バイエルン州東南部
 オーストリア全域(西部地域以外)
トレンティーノ=アルト・アディジェ州の旗 イタリアトレンティーノ=アルト・アディジェ州ボルツァーノ自治県(西部地域以外)
言語コード
ISO 639-3 bar
消滅危険度評価
Vulnerable (Moseley 2010)
テンプレートを表示

バイエルン・オーストリア語(バイエルン・オーストリアご、標準ドイツ語: Bairisch (Bairische Dialekte)バイエルン・オーストリア語: Boarisch)は、高地ドイツ語のうち上部ドイツ語に属する言語である。

概要

[編集]
バイエルン・オーストリア語の分布地域

オーストリアバイエルン州を中心に1000万以上の話者が存在する。これはさらに言語学的には北バイエルン語(バイエルン州中部)、中部バイエルン語(バイエルン州南部とオーストリア北部)、南バイエルン語(オーストリア中部・南部)の三つに分けられる。

これを「オーストリア語」と「バイエルン語」の二つに分ける考えもあり、どちらがバイエルン・オーストリア語の中心にふさわしいかについて議論がなされているが、これはナショナリズムに基づいており、適切ではないとする学者もいる。この考えから「バイエルン語」の優越を主張する論者はしばしばバイエルン・オーストリア語全体を「バイエルン語」と呼び、オーストリア語をその方言として位置付けている。

ただし、そのような意図なく世界的にも単に「バイエルン語」(: Bairisch/: Bavarian/: Bavarois/バイエルン・オーストリア語: Boarischなど)と呼ばれることは多い。この点に関しては、今後は修正されてゆく可能性もある。

文字としてはÅ(オ)を使用した表記がされることがあるが、これは「トイトニスタ」(Teuthonista)という1924年に考案、発表されたドイツ語諸方言のための発音表記であり、伝統的にこのような書き文字が使われていた訳ではない。また、Sが濁音にならない特徴がある。

その他

[編集]

バイエルン・オーストリア語はドイツ語の中の高地ドイツ語の南部方言の一つとされることがあるが、言語学上は標準ドイツ語の方言として位置づけるのは適切ではないという見解もある。

確かに高地ドイツ語に含まれるという点では一致しているため、同じく方言か言語かの議論が絶えない低ザクセン語および低地フランク語低地ドイツ語の一言語で[1]、高地ドイツ語とは異なる面が大きい)に比べれば、まだ近いといえる。

しかしながら、同じ高地ドイツ語の中でも中部ドイツ語(中央ドイツ語)と上部ドイツ語(南ドイツ語)の間には埋めがたい違いがあり、従って中部ドイツ語系の標準ドイツ語と上部ドイツ語系のバイエルン・オーストリア語の間にも大きな差異が存在する。それに比較すれば、同じ上部ドイツ語系のアレマン語上部フランケン語のほうが、標準ドイツ語よりも近い言語である。

エスノローグは別言語としての立ち位置を支持している。現在、危機言語レッドブックは(Bavarian)を「危険にさらされていない言語」としている[2]

分類

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 現在ではロアーナでのみ話されている。
  2. ^ 現在はジャッツァ地区 (itでのみ話されている。

出典

[編集]
  1. ^ a b 亀井孝河野六郎千野栄一編著、『言語学大辞典セレクション・ヨーロッパの言語』三省堂、1998年、275頁。ISBN 4-385-15205-5
  2. ^ http://www.helsinki.fi/~tasalmin/europe_index.html

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]