コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ハンス・エルンスト・カール・フォン・ツィーテン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハンス・エルンスト・カール・フォン・ツィーテンの肖像画。フランツ・クリューガー (Franz Krügerの作品。

ハンス・エルンスト・カール・フォン・ツィーテンHans Ernst Karl von Zieten1770年3月5日デヒトウ (Dechtow - 1848年5月3日バート・ヴァルムブルン (Bad Warmbrunn伯爵は、プロイセン王国士官である。 最終的に元帥まで昇進した。

生涯

[編集]

出自

[編集]

ハンス・エルンスト・カールは「ツィーテン」を名乗るフザール部隊将軍の内、二番目に著名となった人物である。フリードリヒ大王の時代の騎兵大将ハンス・ヨアヒム・フォン・ツィーテン(「藪から出たツィーテン」と呼ばれた)と、後に元帥となるハンス・エルンスト・カール・フォン・ツィーテン伯爵に相互の縁戚関係はない。 一般的にはハーフェルラント (de:Havellandのデヒトウにあり、後に伯家となる古い家系と、ヴストラウ (de:Wustrauにあるより新しい家系を指していても、両家に共通する父祖は居ないのである[註釈 1]

ハンス・エルンストはデヒトウの領主、ハンス・ディートリヒ・フォン・ツィーテン(1739年-1798年)とメラー家出身の、シャルロッテ・ゾフィー・マルガレーテの息子として生まれた。

軍歴

[編集]

フリードリヒ大王の治世に、士官候補生 (de:Fahnenjunkerとしてツィーテン近衛連隊に採用されると、この若者は1789年少尉の任命状 (de:Offizierspatentを授かった。1793年には副官として後の元帥、フリードリヒ・フォン・カルクロイト (Friedrich von Kalckreuth中将に仕える。騎手としての能力を買われ、1793年には騎兵大尉 (de:Rittmeister1799年には副監査官に任じられるとその翌年、少佐に昇進した。そして1807年フリートラントの戦いの後に中佐に任じられている。

ナポレオンに対する戦役の間に、彼は騎兵指揮官、そして部隊長として実績を挙げる。その軍事的な成功は1809年2月18日大佐への抜擢に繋がった。またシャルンホルストの提案により、彼は「騎兵の教練規定を廃止する委員会」の一員となっている。1813年3月20日に少将に昇進すると、プレースヴィッツ休戦条約 (Truce of Pläswitzを控えた同年5月26日にプロイセン側の声望を高めた、重要な成功を収めた。 ハイナウ (Haynau近郊でフランスメゾン (Nicolas Joseph Maison将軍を誘引して打ち破り、連合軍部隊によるバウツェンからリーグニッツへの撤退を助けたのである。この軍功により、彼は第一級鉄十字章を授かった。続いて同年12月9日、中将に昇進する。

1814年のフランス国内における戦闘の中、ツィーテンはランの戦い (Battle of Laonで同様の功を立てた。敵軍を迂回し、勝利の一因を作ったのである。この戦いで鹵獲された大砲や、弾薬を運ぶ荷車のほとんどは彼の騎兵中隊が奪ってきた物であった。

ワーテルローの戦いが生起した1815年6月18日、ツィーテンはウェリントン公に戦いの流れを決定する援助の一つをもたらした。午後になるとフランス軍は猛烈な攻勢に入り、イギリス軍の左翼は激しく圧迫される。ツィーテンはブリュッヒャー元帥から停止命令を受けていたが、ウェリントン公の参謀本部に勤めていたミュフリンク (Karl von Müffling少将の説得力に富む助言により翻意し、戦いへの介入を決意した。 これはフランス軍を恐慌状態に陥れ、戦闘の勝利に貢献した。またパリ降伏に際し、最終的に重要な影響を及ぼしたのは6月20日、ツィーテン中将の騎兵中隊がイシーで挙げた勝利である。

グナイゼナウとツィーテンはある時期、緊張した関係にあった。それだけに意義深いのは、ツィーテンの性格に対するグナイゼナウの評価である。

「ツィーテン中将はそれでも、指揮下の将軍の中でも最良の一人である。彼は絶対に困難を気にかけず、受けた任務を躊躇なく遂行する。」

プロイセン側の占領軍総司令官としてツィーテンは、なおも三年間フランスに留まった。1817年になると伯爵の位を授かり、25,000ターラーを贈られている。1824年に第4フザール連隊の連隊長に就任すると、1825年6月16日には騎兵大将に昇進した。

1839年退役を要請し、それに伴って元帥に昇進した後もツィーテンは、熱心な騎手として騎兵科の全ての問題について相談を受け、その専門的な意見を尊重された。

自身の功績に対し、ツィーテンはたびたび表彰されている。1792年12月5日にプール・ル・メリット勲章を授かった騎士になると、ドレスデンの戦いの功を報われて柏葉の飾りを追加され、さらに1844年7月18日には王冠が加わっている。 勤続五十周年を記念し、1835年5月26日にはダイヤモンド付き黒鷲勲章 (Order of the Black Eagleを贈られた。他には第一級赤鷲勲章Order of the Red Eagle、1814年)、フランス戦功章Institution du Mérite militaire1816年)、イギリスバス勲章ナイト・グランドクロス(1819年[1]ロシア帝国聖アレクサンドル・ネフスキー勲章1829年)、聖アンドレイ勲章Order of St. Andrew1835年)およびオーストリア帝国聖イシュトヴァーン勲章Order of Saint Stephen of Hungary1830年)を授かっている。

家族

[編集]

ツィーテンは1797年1月31日、ベルロ=ズイス伯女ヨゼフィーネ(1776年-1814年)と結婚した。夫婦には三人の子女が生まれている。

  • ヨゼフィーネ・クレメンティーネ(1799年10月23日-1862年2月24日)-1821年5月5日にプロイセン王国の侍従 (Kammerherrでマイヴァルダウの領主、シャフゴッチュ (Schaffgotsch伯レオポルト・クリスティアン・ゴットハルト(1864年10月19日没)と結婚。
  • レオポルト・カール (1802年5月23日-1870年5月19日)-枢密院議員および郡長。
シャフゴッチュ伯女エルネスティーネ・ヘートヴィヒ(1805年1月12日-1846年7月31日)と結婚。
後の1849年7月9日、ビロン・フォン・クールラント家に嫁いで寡婦となっていたリッペ=ビースターフェルト (Lippe-Biesterfeld伯女アグネス・ユリアーネ・ヘンリエッテ・エルネスティーネ(1810年4月30日-1887年4月21日)と再婚。

脚注

[編集]
  1. ^ ハーフェルラントを本拠地とするツィーテン家 (de:Zieten (Adelsgeschlecht)には四つの支族がある。ハンス・エルンストが属するのはその中の「黒い一族」(Schwarzer Stamm)であり、ハンス・ヨアヒムが属するのはより新しい「赤い一族」(Roter Stamm)である。外部リンクを参照のこと。
  1. ^ "No. 17469". The London Gazette (英語). 17 April 1819. p. 673. 2013年3月27日閲覧

文献

[編集]

外部リンク

[編集]