コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ハッシュドビーフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ: hashed beef) は、薄く細切りにした牛肉ドミグラスソーストマトソースで煮込んだ洋食である[1]

イギリス発祥の料理で、細かく刻んだ野菜と薄切りの牛肉を炒めて煮込んだ料理をハッシュドビーフと称したが、英国で元来はドミグラスソースで煮込んでおらず、のちに日本へ伝わってから変化したと推察される[2][3]

他国のハッシュドビーフ

[編集]

19世紀以前に発刊された欧米の書籍で見られる古来イギリス料理の Hashed Beef は、薄切り牛肉の煮込み料理で多くが共通している。

食べ方

[編集]

日本は白飯に載せて食する事例が多く、これをハヤシライスと称する者も散見される[1]バターライスに載せたり、パンマッシュトポテトを添えて食する事例も見られる。

出典

[編集]
  1. ^ a b ハッシュドビーフ」『日本大百科全書、和・洋・中・エスニック』https://kotobank.jp/word/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95コトバンクより2022年12月24日閲覧 
  2. ^ ハッシュドビーフとハヤシライスの違いを解説!おすすめレシピもご紹介”. クラシル. dely (2022年8月15日). 2022年12月24日閲覧。
  3. ^ 澁川祐子『ニッポン定番メニュー事始め』2013年、210頁。ISBN 978-4-7791-1934-7 
  4. ^ Richard Briggs (1788). The English Art of Cookery. London, England: G. G. J. and J. Robinson. pp. 212-213  (Online version at HathiTrust Digital Library)
  5. ^ Charles Elmé Francatelli (1862, 2nd Edition). The Cook's Guide, and Housekeeper's & Butler's Assistant. London, England: Richard Bentley. p. 207  (Online version at HathiTrust Digital Library)
  6. ^ Henry Hartshorne (1881). The Household Cyclopedia of General Information. New York, NY, USA: Thomas Kelley. p. 341  (Online version at Archive.org)
  7. ^ マダーム・ブラン(口述)、洋食庖人(筆記)、松井鉉太郎(奥付著者)『軽便西洋料理法指南 : 実地応用 一名・西洋料理早学び』新古堂書店、東京、日本、1888年、26-27頁。 国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ 三八光商会編輯部『女道大鑑』三八光商会、東京、日本、1909年、70-71頁。 国立国会図書館デジタルコレクション

関連項目

[編集]