ノート:RPL (プログラミング言語)
表示
改名提案
[編集]本記事名を「RPL (プログラミング言語)」に改名することを提案します。Wikipedia内のプログラミング言語記事名は、C言語やR言語のように「言語」の先頭がアルファベット一文字の場合を除き、語尾に「言語」と付かないためです(例:Elixir (プログラミング言語)、Lucid (プログラミング言語))。--演歌ビニール(会話) 2016年12月31日 (土) 17:13 (UTC)
- 日本語版Wikipediaの場合、おっしゃる通り「言語名がアルファベット一文字の場合を除き、語尾に「言語」と付けない」ようですね。一方、ElixirやLucidのような英単語をそのまま言語名にしている場合は言語名の後ろに(プログラミング言語)を付けるようです。それ以外の言語は、何も付けないでそのままにしているようです(Lisp,Forth,Lua,Objective-Cなど)。RPLの英語版は"RPL (programming language)"となっていますが、英語版WikipediaではRPLという略語が多いので、そのようにしているようです。日本語版Wikipediaの命名慣習からすると、「RPL」でいいような気もします。将来的にRPLが重複するのに備えて「RPL (プログラミング言語)」とするのもいいかもしれません。ただし、日本語版WikipediaでRPLの重複が発生する確率は低い気もします。どちらがいいのかは私は答えを持っていません。--Monadaisuki(会話) 2017年1月1日 (日) 03:44 (UTC)
賛成 演歌ビニールさんの提案に賛成します。曖昧さ回避については移動の後、RPLをRPL (プログラミング言語)へのリダイレクトとしてひとまず作成、必要があれば曖昧さ回避に転用することも考えられます。転用されなくてもジョージ3世→ジョージ3世 (イギリス王)のような例があるので、出来ない話でもないようです。--ネイ(会話) 2017年1月1日 (日) 03:51 (UTC)
- 済 みなさんの意見をまとめ、本記事名を「RPL (プログラミング言語)」に改名し、RPLを「RPL (プログラミング言語)」へのリダイレクトとして新規作成しました。--演歌ビニール(会話) 2017年1月7日 (土) 17:12 (UTC)