ノート:NEW HORIZON (東京書籍)
表示
統合提案
[編集]エレン・ベーカーをこちらに統合してはどうでしょうか。エレン・ベーカーは非常に話題になりましたが、一時的なニュースでWP:NOT#NEWSには抵触するように思いますし、また出典を見ても教科書じたいについて書かれた記事以外はオンラインニュースにおける一時的言及がほとんどで、特筆性にいささか疑問があります。こちらの項目は加筆依頼が出ている状態でもあり、統合したほうがわかりやすいのではと思います。--さえぼー(会話) 2016年8月27日 (土) 11:05 (UTC)
- 反対 二次創作というのは著作権というものを考えるうえでは重要な事柄で、このエレン・ベーカーの一件は二次創作というものを説明する際の良い例になると思われます。また教科書の記事に統合してしまうと、エレン・ベーカーの部分だけ不自然に説明が多くなるように思われます。加筆依頼が出ているのは承知していますが、教科書の記事について加筆すべきなのはこの一件ではないでしょう。情報源をわざわざ「オンラインニュース」と、オフラインのそれと区別するような意図も気になります。特筆性を考える際に情報源がオンラインであることはマイナス要素にはなりませんよ。-Bellcricket(会話) 2016年8月28日 (日) 00:32 (UTC)
- Bellcricketさんは、現在エレン・ベーカーで出典として示されているニュースのうち、信頼できる情報源として特筆性の証明に使えるものはどれだとお考えになりますか?私もオンラインニュース全てが特筆性の証明に使えないとは考えておりませんが、このあたりの信頼性については既にWikipedia:井戸端/subj/BLOGOS、ハフィントン・ポストは情報源になるかなどで議論されており、速報性の高いものが多くなったり、ゴシップ記事が多くなったり、同じメディアであっても記事ごとに信頼性がまちまちである傾向はあると思っております。個人的には、エレン・ベーカーに引かれている出典のうち、ハフィントン・ポストの記事は執筆者もわかっており、特筆性の手がかりにしてもよいかとは思いますが、そうは言ってもWP:NOT#NEWSに抵触しそうなところはあるかと思っております。
- また、一部を二次創作に統合してもいいと思いますし、NEW HORIZON (東京書籍)が肥大してしまうということであれば全部統合せずにカットして統合してもいいと思っております。
- ただ、エレン・ベーカーの特筆性については、記事が加筆で良くなったり、特筆性があると考える方が多いようであればそこまで強く統合を主張するわけではありません。 --さえぼー(会話) 2016年8月28日 (日) 04:50 (UTC)
- 特筆性の証明の第一義(WP:GNG)が「対象と無関係な」「信頼できる情報源から」の「有意な言及」であることを考えれば、いま「エレン・ベーカー」の記事の脚注にあるものは、どれも対象とは無関係だし、信頼性を疑うよう必要もないように思われます(もし疑わしいものがあれば、具体的に指摘してみてください)。日経新聞とITmediaは「エレン・ベーカー」に着目したものではないので「有意な言及」は満たさないと思います(キャラクターが生まれた背景を解説するためには必要不可欠だと思いますが)。「ウィキペディアは新聞ではありません」(WP:NOT#NEWS)は、ウィキペディアを新聞のように扱うなという意図で設定されているもので、自分で取材してきたものを記事に反映させるな、とか、ある一つの出来事でもって記事を作るな、というものであって、「エレン・ベーカー」はそういったものではないでしょう。まず「教科書の挿絵がかわいい」と話題になったのが1つ、それをある方が二次利用について問い合わせ騒動になったのが1つ、この騒動について、弁護士の方が法律の面から、ネット文化に詳しいライターがTwitterの「炎上」などネット上の文化という面から、のように専門家が解説しているのが1つ。なので、WP:NOT#NEWSに抵触する、とさえぼーさんが主張されても、私はそれには同意できかねます。さえぼーさんがWP:NOT#NEWSをどのように解釈されているのか、少々気になりました。--Bellcricket(会話) 2016年8月29日 (月) 00:32 (UTC)
- 反対 反対を表明させていただきます。提案者氏のご意見からはNEW HORIZON (東京書籍)記事への統合の妥当性が説明されておらず、追加で出された「一部を二次創作に統合してもいいと思いますし」というコメントからはエレン・ベーカーの記事を解体したいという意図まで感じられてしまいます。当該キャラクターは二次創作の法的な解釈の事例として既にNEW HORIZON (東京書籍)から独立したトピックたりうる存在になっていると考えられ、これを統合してしまうと主題である教科書に対する説明に比して不自然にエレン・ベーカーの部分が多くなり、記事としてのバランスを欠くことになるでしょう。これに対して「全部統合せずにカットして統合してもいい」とのご見解であれば、統合にかこつけた記事の破壊行為と指摘せざるを得ません。また一部をNEW HORIZON (東京書籍)に、一部を二次創作に分割して統合するという考え方もナンセンスで、それならそもそもエレン・ベーカーの記事を残して一体的に説明すれば済む話です。また、提案者氏の特筆性の疑問もいささか牽強付会で、エレン・ベーカーの記事それ自体は特筆性の要件たる対象と無関係な信頼できる、検証可能で、客観的な証拠によって記述の信頼性が担保されています(ここで言う「信頼できる」とはニュースソースの社会的な信頼性とは別の次元の話であることに留意してください)。さらにWP:N#TEMPに照らし合わせれば、「記事で取り扱う対象が、ある時点で十分に特筆性を得ていた場合、独立記事として作成あるいは収録することが可能です。たとえその評価が社会的に継続していなくとも関係ありません。」とあり、むしろ一時的に話題になった事物を記事とすることを積極的に受容するものです。エレン・ベーカーは出来事ではありませんから、WP:NOT#NEWSの指針よりもWP:N#TEMPの方が指針としての優先順位が高いと考えられ、この点からもWP:NOT#NEWSへの抵触のおそれを理由とした統合提案は否定されます。したがって本提案には賛同できず、反対票とさせていただく次第です。--掬茶(会話) 2016年8月28日 (日) 10:10 (UTC)
- 報告 反対が二票ありますので、統合はしないということにしたいと思います。個人的には特筆性の担保にはいささかまだ疑問があるため特筆性テンプレートは外しませんが(今後、たとえばエレン・ベーカーと二次創作などについて学術論文やしっかりしたニュース記事などが出典として追加されれば特筆性テンプレートはなしで良いだろうと思います)、統合しないということに関してはコミュニティの意志を尊重します --さえぼー(会話) 2016年8月30日 (火) 08:54 (UTC)