コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:AKB48/過去ログ6

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

AKB関連の記事についてローカルルール草案

[編集]

HAT系ブロック逃れによる編集合戦が続いており、保護されやすいためローカルルール制定に向けた議論お待ちしてます。--Colocolo 2011年9月1日 (木) 08:18 (UTC)

3ヶ月の全保護が明けたと思った矢先に再び3ヶ月の全保護となり、更新されたチーム4の情報も即古い情報となってしまいました。問題点はいくつか ありますが、「同じ名字の人物がいるメンバーの表記」の問題を無視できないと思います。このAKB48本体記事だけでなく楽曲・イベント記事全てに同じようなトラブルが発生することがありえます。--Learning  Box  2011年9月2日 (金) 16:16 (UTC)
罪悪感なき編集をする利用者はノートに導いても効果はないと感じられるし、ニュース性のない項目も保護されている傾向を見るとブレイクが下火をになったとしても当面は編集合戦が続くと考えられます。HAT系のちからづくでも編集するというスタンスを考えたらWikipediaのシステム的な改変もやむなしと考えています。--三菱善次郎 2011年9月2日 (金) 16:51 (UTC)
Wikipedia:井戸端/subj/半保護に可変設定機能を追加することについてで議論中の事項関連でしょうか。--Learning  Box  2011年9月2日 (金) 17:02 (UTC)
ローカルルールを決めることに対して異論を唱えるつもりはないので静観していましたが、三菱善次郎さんがおっしゃるとおり今回の保護の発端となった編集合戦は、自分自身こそ正しいと言わんばかりの編集を繰り返している利用者によるものなのでローカルルールを決めても編集合戦の防止効果は薄いと思っています。3か月の長期保護がむしろ保護明けでの編集合戦の傾向を助長していると感じていますが、またそれば別の議論になるのでいずれ改めて提案したいと思います。--Nobutan 2011年9月2日 (金) 18:08 (UTC)
ローカルルールつながりということで話題を提示しておきたいのですが、ローカルルールで全保護期間の上限(3ヶ月未満)が締結された場合、実際に適用する事は可能なのでしょうか?問題ユーザー(または模倣犯)が数年にわたって問題行動を繰り返している以上、長期の保護が意味を成さないこと、情報更新が頻繁なため長期更新によりかえって情報が滞りやすく、本来の百科事典という情報源としての役割が破綻している事から、6週間や2ヶ月といった全保護期間の上限を取り決めたいと思うのですが。話が大きくなりそうな場合は新しい節を設定するので事前におっしゃってください。--きっちり屋 2011年9月3日 (土) 11:24 (UTC)
私が考えていることもそのようなことなんですが、もっと単純に1か月ぐらい経過したところで同じような理由で保護解除の提案を出すつもりでした。保護期間については、ローカルルール化というより、上で示されているように半保護機能の強化の話もあるので、そちらでなんとかしていただけないかと期待しています。--Nobutan 2011年9月3日 (土) 15:29 (UTC)
過去に同様の保護解除依頼を出した事がありましたが、管理側は編集できない不利益より編集合戦が起きている事実を重く見るので、一度かかった保護を途中で解除していただけることは、余程のことがない限り不可能だと思われます(同様に保護依頼提出後の期間交渉もほぼ無意味でした)。ならば、保護あるいは保護依頼より前の段階で保護期間の数字を明示し、ローカルルールという(個人の発言に比べて)ある程度根拠を持った物として定められないかと思った次第です。半保護機能強化については私の主観ではありますが、問題ユーザーはそれに順応した手口を用いる事が予想されるので、成果には期待できない気がします。--きっちり屋 2011年9月3日 (土) 16:19 (UTC)
コメント ローカルルールとして例えば全保護の上限は通常3ヶ月のところを、1ヶ月程度に短縮したとしても、SDN48みたいに一度は管理者判断で無期限全保護になってWikipedia:保護解除依頼を経て解除されたのに「待ってました!」とばかりにHAT系に荒らされて再び3ヶ月の全保護になった経緯があるので、保護期間の変更等は厳しいと思います。もし全保護がかけられて、修正が必要になった時は今のところWikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集にその都度依頼する方法も考えられます。現在の管理者さんもAKBに詳しい人は少ないと思うので、頻繁にAKB関連のページを編集される方のどなたかがWikipedia:管理者への立候補をして、信任されたらWikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集にAKB関連の案件が提出されたら即時対処していただく方法もあります。ただし、全保護中のページを独断で大幅な加筆・編集したりなどすると管理者権限の濫用になってしまうので、それは避けるべきです。
最後の手段としてはHAT系片っ端から広域ブロックをWikipedia:投稿ブロック依頼に出して対処していただく方法がありますが、これだとWikipedia:広域ブロックに巻き込まれるユーザーがいるかもしれないのでWikipedia:IPブロック適用除外の方法があるとはいえ、慎重にならざるを得ません。--ナカムーラ 2011年9月4日 (日) 00:02 (UTC)
コメント 保護解除の件なのですが編集者を特定の人に絞り(アカウント規制)承認された人に限り編集の許可というのはどうなのでしょうか?あまり詳しいことを存じていないために意味の分からない提案かもわかりませんが、できるのであればそのような方法もあると思われます。アカウントにつきましては解説からの日数、編集回数、嵐としてのIP規制の有無、などの観点からの総合判断が可能だと思われるために提案してみました。既出でしたり、不可提案でありましたら申し訳ありません。自分の意見として提案させていただきました。--Kazutaka0404 2011年9月7日 (水) 08:42 (UTC)
コメント 編集依頼ベースで行うとしても管理者による編集を常態化させるような提案には反対です。編集依頼をするのは明らかな誤りがあるなど必要最小限に留めるべきでしょう。どのような形にせよ特定の人だけしか編集ができないような状態はWikipediaの精神に反します。保護期間中だけだとしても、保護解除即長期保護が繰り返されるような今の状態では、事実上編集者の固定化になってしまいます。--Nobutan 2011年9月7日 (水) 13:48 (UTC)
コメント Nobutanさんは特定の人だけしか編集ができないような状態はWikipediaの精神に反すると指摘されていますが、Category:HATの操り人形だと疑われるユーザーにカテゴライズされる件数が既に900を超え、毎日のようにHAT系の荒らしが続く現状を考えると編集者の固定化になってしまうのはやむを得ないといます。自分が考えている案としては原則としてAKB関連記事は全件無期限全保護、新規作成した場合はローカルルールとしてWikipedia:保護依頼へ無期限の全保護依頼をし、編集したければWikipedia:管理者への立候補をして信任される、もしくはWikipedia:インターフェース編集者が導入された場合は、Wikipedia:権限申請で付与申請し、同意が得られた場合でも編集できるようにしたほうがいいと思います。荒らしや過度の編集合戦など、目的外の利用や権限の濫用等があった場合は管理者の解任またはインターフェース編集者の権限の剥奪等も検討すべきだと思います。--ナカムーラ 2011年9月10日 (土) 03:09 (UTC)
コメントそう思うなら、ナカムーラさんが率先して管理者に立候補してみてはいかがでしょうか。その結果如何で、あなたの言ってることが正しいか正しくないのかわかるはずですから。管理者というものがどういうものであるかもう少し考えてみていただけたらなと思います。--Chatama (talk) (Commons) 2011年9月10日 (土) 04:08 (UTC)
コメント とは言いながらも私自身がWikipedia:管理者への立候補をする予定は今後も100%ないと思います。管理者というのはウィキペディアンの模範となるべき行動が求められるわけですし、私は管理者になりたいと思ったことはありません。今後も一般の編集者として活動していきたいと思います。
むしろ管理者になるべき人は私以外にも大勢いらっしゃいます。特にWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに頻繁に報告される方々がWikipedia:管理者への立候補をされて信任されればいちいち報告する手間も省けるし自分で対処でき、既存の管理者さんの負担も減らせるメリットもあります。管理者不足の理由の一つとして積極的に活動されるものの、管理者への立候補となれば消極的な人が多いと思います。今後、時間があれば「この方は管理者になるべき」と思っているユーザーさんに呼びかけたいと思います。--ナカムーラ 2011年9月10日 (土) 07:46 (UTC)
コメント ナカムーラさんは、ご自身で管理者には模範となるべき行動が求められると書かれていますが、AKB関連記事を編集するためにそこまで資質が求められるとは思えませんし、そもそもそのためだけに管理者に立候補するというのは、管理者の目的を逸脱しているとしか思えません。インターフェース編集者の議論については知りませんでしたが、管理者ほどではないにしても特別な権限が与えられるという意味では近いものが求められるでしょう。また、権限の与奪についても、よほどの問題行動をしない限り「信任」という過程を経て与えられた権限は、それを剥奪することは簡単ではないと思いますし、むしろ簡単にできるようならば初めの「信任」という手続きの意味が軽すぎです。問題編集者への対策が必要であることは理解していますが、そのための手段としてはあまりにも重たすぎる選択だと思います。--Nobutan 2011年9月11日 (日) 12:31 (UTC)
きっちりやさんの過去に同様の保護解除依頼を出した事がありましたが、管理側は編集できない不利益より編集合戦が起きている事実を重く見るので、一度かかった保護を途中で解除していただけることは、余程のことがない限り不可能だと思われますについて。管理者と言っても実働で2,30人はおりますので、実は基準は必ずしも一定して居ません。私は執筆畑の管理者と言うこともあり、個人的には記事が発展しない事は非常に難儀であると考えています。それに根本的な事を申し上げれば、記事aを保護したら記事bが荒らされるだけで、こういう大規模LTA対策には余り意味がない気が・・・。この辺りは一度、井戸端の方で(井戸端は多くの管理者がウォッチしているはずです)広くご意見を伺ってみてはいかがでしょうか。必要であればircにもお越し下さい。全チャンネルを合わせると10名や20名の管理者がおりますので、直接対話が行えます。--Hman 2011年9月10日 (土) 04:13 (UTC)
LTAのコメントをCO。念のためですが、これを再表示させるとLTA模倣と判断される可能性があるので注意を。--Los688 2011年9月4日 (日) 11:04 (UTC)
私からも念のため、投稿ブロックされている方へ。何らかの意見を述べる前に、まずご自身の投稿ブロックを解除する手続きをとったうえで、改めてメインアカウントから意見をお願いいたします。ブロック逃れのアカウントが平然と参加している議論はその正当性そのものが疑問視され、正常なものになりません。ご協力をお願いいたします。--cpro 2011年9月6日 (火) 04:42 (UTC)
問題ユーザーが忠告に一切耳を貸さず、反省する様子も無い以上、保護解除されて間をおかずに編集合戦に陥るという流れは今後も続くと思われますし、それは保護期間の長さに影響されるものではないと思います。しいて言うなら、保護を解除する頻度が増えれば、それに比例して編集合戦も増えるという事にはなってしまいますが、メンバーが多く、頻繁に情報が更新されるAKB48というユニットの特性を考えた時に、長期間編集が滞ることで、不特定多数のユーザーに古い情報を提供し続ける事の不利益も決して見過ごせるものではないと思います。しかしながら、保護解除のための合意形成をその都度行っていては、各編集者の時間と労力を多大に消費する事にもなります。従って、編集合戦対策の効果より、更新停滞の不利益が大きくなる期間を保護期間の上限とする事で、手続きがスムーズにできればと思います。しかし、仮に保護期間の上限を決めた場合、ローカルルールを適用する範囲の調整が必要になると思われます。また、上限を1ヶ月以下に設定する事は妥当だとは思えないという意見だけは述べておきます。--きっちり屋 2011年9月4日 (日) 12:35 (UTC)

発売前作品の起稿制限の提案

[編集]

AKB48関連の作品記事を見ていると作品記事が情報発表後すぐに起稿が相次いでおり、起稿が逐次的な編集のケースaに該当する可能性があるほか、荒らしの原因(12月7日発売予定の「上からマリコ」に関してもHAT系の荒らし投稿が発生しています)になっているように思います。また参加メンバーや発売日、シングルのタイトルは状況によって変わることがあるかと思われます。従って以下のように新作の起稿制限を提案します。(SKE48すべての姉妹ユニットを含む

  1. 新作の製品の起稿は発売日(入荷日ではない)以降とし、発売日以前の起稿については親記事(例として「上からマリコ」の場合はAKB48)へのリダイレクトとする。
  2. リダイレクトに変更後複数回のリダイレクト化の差し戻し投稿や荒らし投稿があった場合に限り、日本時間の発売日当日の朝9時まで保護(但し保護期間の上限を超えるばあいは別途検討)とする。※荒らし投稿や編集合戦のない時点で保護するのは予防保護に当たるため行わない。
  3. シングルのタイトル変更があった場合や同名シングルが先に発売される場合などの改名は発売日1週間前からノートで提案し、発売日当日以降に改名をする。
  4. 発売日当日までメンバーページやテンプレートから新作ページにリンクをさせない。

提案以上です。ご意見をお願いします。--リバイバル1998 2011年10月31日 (月) 10:26 (UTC)

条件付賛成 AKB48とその派生ユニットについては賛成しますが、SKE48NMB48等の姉妹ユニットは特に目立った荒らしは発生していない事から起稿制限をする必要はないと思います。逆にこれを姉妹ユニットにまで広げると、LTA:HATに対して逆効果になりかねないと思います。--Louis XX 2011年10月31日 (月) 15:37 (UTC)
反対 ご指摘のページも含めて発売前にいくつかページを起稿しているということもありますが、それよりも発売前の起稿が荒らしの原因になっているから制限するということについて反対です。HAT系荒らしはページの新旧に関わらず発生しており、発売前起稿が誘発しているわけではなく対象が増えるのが早まるということだと思います。仮に作品記事を発売日以降に起稿することに制限したとしてもそのページに対する荒らしの発生時期は多少遅れますが、その期間、別の既存ページに向くだけで抑止にはならないのではないでしょうか。荒らし自体を擁護・容認するつもりはありませんので何らかの対策は必要だと思いますが。--Nobutan 2011年11月3日 (木) 03:10 (UTC)
コメント 遅くなりましたが、本提案は荒らし対策という意味での提案は妥当な案ではなかったかもしれませんが、早急な起稿による無用な編集合戦の発端になる可能性や、タイトル・発売日の変更等のことを考えると情報発表後すぐに編集する行為は好ましいとは言えず避けるべきであると思います。発売前作品の起稿に対して何らかの方策を取る必要があるとは思います。--リバイバル1998 2012年1月13日 (金) 13:44 (UTC)
  • 「真夏のSounds good !‎」についても明らかに早い起稿が行われました。記事自体はきちんとしたソースもあり、単独記事としての要件は満たしています。しかしながら発売日まで2ヶ月近くもある段階での起稿であり、明らかに早すぎる起稿であると私は思います。それはWikipediaは商品紹介やファンのためのものではないためです。従って発売日以降の起稿でも全く問題にならないと思います。荒らし対策という理由での起稿制限は不適切でしたが、今回の理由について考えた場合どのタイミングでの起稿が適切な時期につきましてこちらより提案をさせていただきます。
  1. 新作の発売に関する情報(発売することや形態に関する情報のみ)がAKB48の公式サイトまたは公式ブログに発表された時。(現状)
  2. 新作の全形態の収録曲決定の情報がAKB48の公式サイトまたは公式ブログに発表された時。
  3. 新作の全形態の収録曲の選抜メンバー決定の情報がAKB48の公式サイトまたは公式ブログに発表された時。
  4. 新作の発売日。
以上の4つの時期について、どのタイミングでの起稿が適切なのか皆さんの意見をお願いします。(姉妹グループ・派生ユニットについてはそれぞれ当該の公式ページ、ブログというように読み替えてください)--リバイバル1998会話2012年3月31日 (土) 14:15 (UTC)
反対 Wikipedia:特筆性#一般的な特筆性のガイドラインが主なガイドラインです。
未発売のアルバムも、 信頼できる情報源による広範な報道があるまでは、特筆性をまだ有しません。 — Wikipedia:特筆性 (音楽)
信頼できる情報源による広範な報道があります。--Moscowconnection会話2012年4月1日 (日) 00:26 (UTC)
コメント私が言いたいのは特筆性のガイドラインに沿って起稿されたものであったとしても、それが明らかに時期尚早としか思えないものが多くまた発売予定の段階でウィキペディアに書くべきなのか、またその必要があるのかという観点で見ると、殆ど全ての事について発売後に編集すれば充分であることであると思っています。しかしながら、その考えを一方的に推し進めてしまうと、同意を得ずに独断で編集(リダイレクト化など)するということになるので、まず最初の段階として他のユーザーがどのような時期での起稿が適切かということを確認したいと思っています。もちろん、その結果を以って起稿制限がなされるかどうかを単純に多かった意見だけで決めてしまうのはとても危険な行為です。また、以前の提案を判断しても意見収集後に起稿制限自体をどうするのか、再度取り決める必要が出てくると思われます。それも踏まえた上で適切な起稿時期のご意見をお願いしたいと思います。(もしここでの議論が不適切ということであれば、場所を変えることも考える必要があると思いますが・・・。)--リバイバル1998会話2012年4月1日 (日) 12:48 (UTC)
  • コメントが滞っておりましたが本提案については他者からの意見がないほか、他の音楽作品全般において検討する必要がある内容であるためこのノートにおいての起稿制限の提案としては却下とし終了とします。--リバイバル1998会話2012年8月12日 (日) 14:14 (UTC)

過去ログ化提案 20120625

[編集]

ノートに保護中メモの表が多数書き込まれたため、またサイズが100000バイトを超えてきました。

ノート:AKB48/過去ログ5への分割を提案します。

今回は転記移動する項目ではなく、残すセクションをリストアップします。それ以外は過去ログに移動するものとお考えください。過去ログ1から4よりサイズ的に大きな移動となります。

  1. ローカルルール
  2. AKB関連の記事についてローカルルール草案
  3. 発売前作品の起稿制限の提案
  4. 保護中のメモ20120607
  5. 保護中のメモ20120619
  6. 保護中のメモ20120622
  7. 保護中のメモ20120624

および、この過去ログ化提案が行われた後に作成された「新しい節」。

1週間後に過去ログ化を行います。--LearningBox会話2012年6月25日 (月) 05:33 (UTC)

過去ログ化を実行しました。--LearningBox会話2012年7月2日 (月) 06:17 (UTC)

冠3番組について

[編集]

{AKB48の冠番組「AKBINGO!」「週刊AKB」「有吉AKB共和国」について、HAT系ユーザーの強行編集を起因とする編集合戦が頻発し、1年間の大半が保護期間になっており、Wikipediaとしての機能が十分に果たされていない状況が続いています。このまま編集合戦状態が続いてもらちがあかないので、ページの性質が類似している上記3項目について、大まかな指針をまとめたいと思います。

  1. AKB48の出演メンバーおよび過去の出演メンバーはチームごとに表記。チーム内の表記は現役メンバーは五十音順に表記。卒業生は卒業順に表記で、最後に所属したチームに記載。正規メンバーから研究生に降格した場合は降格前に最後に所属したチームに記載。「有吉AKB共和国」の研究生は加入期ごとに記載。
  2. 「有吉AKB共和国」のように番組概要に出演者の名前が登場していても、出演者一覧では一切省略しない。また、出演者一覧に名前があっても、番組概要から人物名を省略すると概要の理解の妨げになるので省略しない。
  3. ゲストは「AKBINGO!」「週刊AKB」については1人(または1グループ)につき1か条とし、備考欄の内容が同じでも別箇条に分ける。
    • 人物A - 「企画A」に出演。
    • 人物B - 「企画A」に出演。
    と表記し
    • 人物A・人物B - 「企画A」に出演。
    とは表記しない。説明は文章の形態とし、企画名のみを列挙しない。登場の際に肩書きが紹介された場合は、その肩書きも表記。
  4. 「週刊AKB」の島田秀平や三叉叉三のように、定期的な出演がなく、数回司会を務めただけの人物はゲスト欄に記載。
  5. 「有吉AKB共和国」のゲストは「放送日・企画」の節に記載。
  6. 「放送日・企画」において企画名は番組内で用いたものをそのまま引用し、企画名に入った人物名や「!」などのマークも含め1文字たりとも省略しない。
  7. 地の文で2回目以降の登場の場合はメンバーは苗字のみの表記でもよいが、表中や箇条書きなどの一覧ではすべてフルネームで表記する。
  8. 「放送日・企画」においてゲストや日直などが複数登場し、表中の同一欄に表記する場合、1人つき1行とし、全て改行記号</br>で区切る(「・」と「</br>」を併用しない)。
  9. 2週以上同じ企画が続いた場合、1話完結企画(「バトルバーガーショップ」など)が2週連続で行われた場合はrowspan属性は用いない。前後編にまたがった企画の場合はrowspan属性を用いてまとめてもよいが、前後編で企画内容が異なる場合はrowspan属性を用いない。また、前後編のいずれかの回に別企画が行われた場合、rowspan属性を用いると両放送日とも別企画が実施されたように表記されてしまうので、rowspan属性は用いない。

27 1月15日 -
  • 世界一周!AKB48ウルトラクイズ
    • 中国3本勝負
    • 日本3本勝負
28 1月22日 -
  • 世界一周!AKB48ウルトラクイズ
    • タイ3本勝負
    • フランス3本勝負

または

27 1月15日 -
  • 世界一周!AKB48ウルトラクイズ
27 1月22日 -

と表記し、

27 1月15日 -
  • 世界一周!AKB48ウルトラクイズ
    • 中国3本勝負
    • 日本3本勝負
    • タイ3本勝負
    • フランス3本勝負
28 1月22日 -

とは表記しない(「中国3本勝負」や「日本3本勝負」は1月22日の放送では行われていないため)。

  1. 「有吉AKB共和国」においてコーナー名にゲストの名前が入っていても、その回のゲスト欄を省略しない。
  2. 主に「週刊AKB」で表記されている企画名の後ろの参加メンバーは全て削除。当初と状況が変わり、「何人以下なら表記」という基準が曖昧な上、各回の出演メンバー表記と同義になっています。
  3. コーナー紹介はあくまで概要説明なので、各回の詳細な説明は記載しない。「週刊AKB」のテスト結果も削除。
  4. 主な企画の紹介においては単発企画は記載せず、概ね3回以上(2週にまたがる企画は前後編合わせて1回)放送された企画を掲載。特定回だけ使用された1回限りの企画名(「SKイータン」「小嶋PRIDE」など)はコーナー名の部分には併記しない。
  5. 他の冠番組とは明確に違う点は特記事項とみなし、番組概要に掲載(「週刊AKB」でチームごとに外見が区別されている点、「有吉AKB共和国」が研究生にスポットを当てている点など)。
  6. 「週刊AKB」にNMB48とSDN48のメンバーは基本的に出演しないが、定期的に告知も行われるため、それぞれのテンプレートは掲載。
  7. 「放送日・企画」において、日直MC(「AKBINGO!」「週刊AKB」)やゲスト(「有吉AKB共和国」)が不在の週が続いてもrowspanを用いない。ただし「有吉AKB共和国」のプレゼンターと「AKBINGO!」「週刊AKB」の2週以上にまたがった企画の場合のみrowspanを用いて纏めてもよいものとする。ただし、前後編でメンバーが一部入れ変わったり途中入退場があった場合はrowspan属性は用いない。

以上の16点を提案します。賛成票・反対票は番号ごとにお願いします。現在全保護となっている「有吉AKB共和国」については保護ページ編集を依頼し、同項目に告知テンプレートが張られてから1週間経って有効な反対票が無い場合には合意が取れたとみなします。一部の項目に反対意見があった場合は、反対意見の無かった番号のみ合意が取れたと判断します。

同日から1週間で合意が取れなかった部分は、引き続き議論を継続し、他のユーザーさんの意見を参考にしつつ同日から1ヶ月を目処にある程度結論を出したいと思います。

なお、基本的には3項目で統一できる部分は統一する方向で議論を進めたいと思います。

本来ならこんな細かい取り決めは必要ないのですが、議論をしておかないと強行編集を続けるユーザーの方がいらっしゃいますので、編集合戦を避けるためにも提案させていただきたいと思います。

よろしくお願いします。--きっちり屋会話2012年7月23日 (月) 04:06 (UTC)

賛成 (16点全て) 提案者票。--きっちり屋会話2012年7月23日 (月) 04:06 (UTC)
報告 「有吉AKB共和国」に告知テンプレートが貼り付けられました。貼り付けられた2012年7月23日 (月) 11:11 (UTC)を議論開始日時とします。--きっちり屋会話2012年7月23日 (月) 11:21 (UTC)
反対 (全て)。9-2については賛成出来ますが、9-1は冗長です。企画名も出典すら無い状態で新聞やテレビ雑誌で多少異なる表記であり、一字一句違うは独自研究です。テスト結果についても「メチャイケ」で詳細に記載されており、そこまでの記載ではないので掲載がいい。そもそも、自分の都合のいいように変えたいが為の議論には賛同出来ません。簡略化する方向なのに無駄な記述が多すぎます。--たきた孝徳会話) 2012年7月26日 (木) 00:59 (UTC)sock Poppet of LTA:HAT--hyolee2/H.L.LEE 2012年7月26日 (木) 01:48 (UTC)
コメント1週間が経過し、有効な反対票が0、無効票が1(ブロックユーザーならびに多重カウントによる投票)という結果で、加えて無効票投票者のコメントに事実の捏造(「簡略化する方向」とあるがそのような議論がされたことはなく、むしろ複数のユーザーから過度の省略を指摘されている上に、該当ユーザーの投稿に他のユーザーが賛同した痕跡すらなし)という重大な違反行為が含まれているので、他のユーザーが抹消扱いにしていることからも、投票・コメントともに無効とし、「有効票を投じる権利持つユーザーからの反対意見がなかった」ということで事実上の合意形成とみなしても問題ないとは思いますが、念のためあと3日様子を見ます。本来なら無効コメントとしてもよい部分を100歩譲って参考意見として拝見し、返答させていただきますと、コーナー名が「新聞やテレビ雑誌で多少異なる表記」というのは問題ではなく、テレビ番組のコーナーである以上番組本編で使われている名称が正式名称であることに議論を挟む余地はなく、そもそも番組名すら略すことのある新聞やテレビ雑誌での表記を本編で用いられている表記と同列に語る意味がわかりません。テスト結果についても無関係な「めちゃ×2イケてる」を引き合いに出す意味がわかりませんし、そもそも当該項目でテスト結果を顛末に掲載していること自体が間違いなので、「めちゃ×2イケてる」の項目にテスト結果を掲載していることは何の根拠にもなりえませ。「簡略化する方向」という事実の捏造については先に申し上げたとおりです。なお、有効票を投じる権利を持つユーザーさんについては反対票でなくとも何らかの改善案を出していただけると助かります。--きっちり屋会話2012年7月30日 (月) 12:32 (UTC)
コメント当初定めた1週間+延長期間3日が経過しましたので事実上の合意と判断し、作業に入ります。--きっちり屋会話2012年8月2日 (木) 11:31 (UTC)

AKB48のオーディション分割提案

[編集]

『AKB48』2012年7月25日 (水) 22:46 (UTC)時点で184,967バイトのファイルサイズが肥大化したためオーディション欄を『AKB48のオーディション』に分割を提案します。‎問題なければ分割します。--Colocolo会話2012年7月25日 (水) 22:52 (UTC)

  • 賛成 -- "総州毛豆"会話2012年7月26日 (木) 09:03 (UTC)
  • 賛成 分割そのものには賛成。ただ、この節はサブセクションが多いため目次上はとても広い面積を占めているように見えますが実際のテキスト容量は9000バイト程度のようですので、ページのファイルサイズを減らす目的として分割を行うのであれば別なものも分割する必要があるかもしれません。メンバーリストやディスコグラフィーから公演の節は親記事(AKB48)にあるべきでしょうから、さらに分割するとすれば評論系の文章でしょうか。セクション名で言えば「日本の女性グループアイドル史におけるAKB48」「AKB48の受容・ブームについての論評」「AKB48の楽曲の歌詞」「問題点とトラブル」で、これらの合計がおよそ27000バイトです。--LearningBox会話2012年7月26日 (木) 12:28 (UTC)
  • 賛成 --信夫会話2012年7月29日 (日) 08:44 (UTC)
チェック 最後の発言から1週間経過し異論がないため分割しました。--Colocolo会話2012年8月5日 (日) 12:26 (UTC)

組閣時期別チームの表記

[編集]

現在、組閣前後のチームを区別する際にはチーム結成時のチームを「旧チーム○」、2010年の組閣後のチームを「新チーム○」としていますが、再度組閣が実行された場合、この呼称が日本語の意味として矛盾してしまいます。今後何度も組閣を繰り返すことを考慮して、現在「旧チーム○」と表記しているものを「1次チーム○」、「新チーム○」と表記しているものを「2次チーム○」、2012年(または2013年)の組閣後のチームを「3次チーム○」と表記することを提案します。--きっちり屋会話2012年8月24日 (金) 13:01 (UTC)

賛成だがそれぞれの欄を設けることを提案いたします。その代り元チーム○という表記を完全撤廃しサンプル加次のチーム記入欄を記載する。中途昇格者については各次最末期に所属していたチーム、組閣時の昇格者については研究生とし「研」を記入する。例として岩佐美咲と片山陽加の場合はこのようにする。
名前 よみ 生年月日 加入期 昇格日 1次チーム 2次チーム 所属事務所 備考 総選挙
最高
順位
岩佐美咲 いわさ みさき (1995-01-30) 1995年1月30日(29歳) 7期 2010年7月27日 A 長良プロダクション プロダクション尾木より移籍 33位
片山陽加 かたやま はるか (1990-05-10) 1990年5月10日(34歳) 3期 B A アトリエ・ダンカン   28位

--三菱善次郎会話2012年8月24日 (金) 16:05 (UTC)

コメント 適当な表現が思いつかないのでとりあえずコメントにしますが、Wikipedia発信で1次、2次とするのには抵抗があります。--Nobutan会話2012年8月24日 (金) 16:21 (UTC)
反対 「1次チーム・2次チーム・・・」という呼称が「旧チーム・新チーム」のような一般的なものになるかどうかはまだ未知であり、今回のような大々的な組閣だけではなく、松井珠理奈渡辺美優紀指原莉乃などの実例のような、一部メンバーのみの移籍、兼任などが今後も有り得る可能性も鑑みると1次・2次と分けずに、それまで所属したチームを記すという方法はどうでしょうか?以下にプレビューします。
名前 よみ 生年月日 加入期 昇格日 旧所属
チーム
所属事務所 備考 総選挙
最高
順位
岩佐美咲 いわさ みさき (1995-01-30) 1995年1月30日(29歳) 7期 2010年7月27日 A 長良プロダクション プロダクション尾木より移籍 33位
片山陽加 かたやま はるか (1990-05-10) 1990年5月10日(34歳) 3期 B→A アトリエ・ダンカン   28位

--据え膳会話2012年8月24日 (金) 16:24 (UTC)

条件付賛成「1次チーム・2次チーム・・・」という呼称が一般的なものになるかどうかは分かりませんが、Wikipediaは百科事典のため、表にするなら分かりやすく具体的な日付(事柄)を加えるというのは、どうでしょう。以下にプレビューします。また、個人的な移籍についてはその期間に起きたこととして扱い、研→Aのように示せば、対応できると思います。
名前 よみ 生年月日 加入期 昇格日 旧チーム 所属事務所 備考 総選挙
最高
順位
結成

組閣祭り
組閣祭り

東京D
岩佐美咲 いわさ みさき (1995-01-30) 1995年1月30日(29歳) 7期 2010年7月27日 A 長良プロダクション プロダクション尾木より移籍 33位
片山陽加 かたやま はるか (1990-05-10) 1990年5月10日(34歳) 3期 B A アトリエ・ダンカン   28位

--Whizz219会話2012年8月24日 (金) 17:25 (UTC)

コメント 組閣祭り以前のチームについては、その当時研究生だったメンバーや加入していなかったメンバーの増加により、空欄だらけとなって表の意味を成さないものとなっています。現在のチームについても時間の経過とともに同様のことが起こる可能性が高いため、推奨しません。さらに、同様の組閣を繰り返すことで、(総選挙のような定期イベントほどではありませんが)表の幅が際限なく増大してしまいます。実際に、組閣祭りの際にも同様に「旧所属」の欄が設けられていましたが、一番目の理由で撤去した経緯があります。据え膳さんの心配されている中途移籍・兼任についてですが、組閣以外でのAKB48内での中途移籍はチームB結成に際した3人以外に例が無い稀有なものなので、備考欄の説明で対応できる範囲内にあること(今後新チーム始動前にチームが変更されても移籍には含まれません)、兼任はそもそも兼任するまでAKB48に籍がないので中途移籍のようなややこしい処理にはならないことから、問題ないと思われます。確かに「1次」といった呼称は議論を重ねる必要がありますが、少なくとも現在用いられている「旧」は使用不可能になるので、何らかの策を立てておく必要があるのは間違いないと思われます。--きっちり屋会話2012年8月25日 (土) 01:06 (UTC)

コメントそうなると、確かに個人のページがあるわけですからメンバーの欄に元在籍していたチームを書く必要は、無いかもしれません。ですが、本文の編集の際にチームを時期ごと区別して書かなければならないときのみ以下のように記してみるのは、どうでしょう。また、日付などでチームの時期を特定できる場合を除き、チームの時期が分からない記載の仕方は、組閣時に同一名称の新チームへと引き継がれる物が少ないため推奨しません。以下、メンバーの中でもチームの変遷が著しく複雑な中塚智実と北原里英を例に説明したいと思います。

①研究生の時を表記する場合には、○期研究生もしくは、研(○)、特に期が必要ない場合研だけでもいいとは、思いますが。

中塚智実… 研(5期) または、 研(2回)

②元在籍していたチームを示すときは、組閣した1個前のシングルの番号で表す。そして、明記する必要があるときのみ、現在のチームを組閣後初のシングルの番号で示す。また、それを使用する際には、統一の注釈を添付する。チームは、文脈でつけるかを判断すればいいと思います。

中塚智実… B(~16th)[1] K(~27th) A(28th~)

③兼任は、/を入れることとし、①から③を踏まえた上で北原里恵を表す。

北原里恵… 研(5期)  チームA(~16th)[1] チームB(~27th)[2] チームK/SKE48・チームS(28th~)[3]

  1. ^ a b AKB48 104 組閣祭りの時までの AKB48結成~16thシングルまでのチーム
  2. ^ 東京ドーム公演での組閣発表までの(27thシングルまで)のチーム
  3. ^ 東京ドーム公演組閣発表時からのチーム(~現在)

--Whizz219会話2012年8月25日 (土) 03:32 (UTC)

コメント ①加入期の欄があるので研究生の加入期表記は不要ですし、4期生以降は兼任を除いて全員研究生を経験しており、昇格日の表記もあるので元研究生であることを記す必要はないと思います。②前回の組閣の例を検証すると、全チーム組閣完了までに数ヶ月を要しており、その間にシングルが発売されていて話がこんがらがってしまう(同一組閣なのにシングル番号が違う、2チーム兼任している時期ができてしまう)ことになるので推奨しません。③AKB48としてのチーム遍歴を記すものなので、兼任は関係ありません。従来どおり備考欄で兼任している点を表記すれば問題ないかと。

加えて、組閣時期の説明は必要になりますが、全員に共通した事例なので、脚注ではなく「メンバー」節の冒頭で説明するべき内容だと思います。

私が考えているのはこんな感じです。 1次:(時期説明) 2次:(時期説明) 3次:(時期説明)で、下記の構成になっている。

名前 よみ 生年月日 加入期 昇格日 所属事務所 備考 総選挙
最高
順位
伊豆田莉奈 いずた りな (1995-11-26) 1995年11月26日(29歳) 10期 2012年6月24日 AKS -
篠田麻里子 しのだ まりこ (1986-03-11) 1986年3月11日(38歳) 1.5期 サムデイ 2代目キャプテン
AKB48グループ最年長
3位
秋元才加 あきもと さやか (1988-07-26) 1988年7月26日(36歳) 2期 office48 初代キャプテン 12位
北原里英 きたはら りえ (1991-06-24) 1991年6月24日(33歳) 5期 2008年7月30日 太田プロダクション 元チームA(1次)
元チームB(2次)
SKE48チーム0と兼任
13位
倉持明日香 くらもち あすか (1989-09-11) 1989年9月11日(35歳) 4期 2008年3月4日 ワタナベエンターテインメント 元チームA(2次) 21位
小嶋陽菜 こじま はるな (1988-04-19) 1988年4月19日(36歳) 1期 プロダクション尾木 元チームA(1次・2次) 6位

ここでは便宜上「1次」「2次」としていますが、「時期1」「時期2」や「1」「2」、「一」「二」のような案に変化するかもしれないので、特に気にしないでください。--きっちり屋会話2012年8月25日 (土) 04:27 (UTC)

条件付賛成キャプテンも1次、2次で統一した方がと思います。備考のセルを経歴に変更して(元チーム・兼任など)と入れると分かりやすくなるかなと思います。まあ、くどくなるかもしれませんが。少し話題がそれますが、備考を経歴に変えると最年長などがふさわしくなくなると思います。もし必要ならば、そこには書かずにチーム○などと言ったタイトルの補足として付け加えれば備考欄に統一性が生まれると思います。必要なのでしょうか?また、備考欄に記載されている内容として本人の親族関係や元芸名ものっていましたが、必要でしょうか?「経歴」という欄ですっきりさせたいと考えたときに、これらの情報が表のバランスを崩しかついらないのではないかと思います。本人のページには詳しく書いてあるわけですし。過去スレがあったらすいませんが、以下私の提案を繁栄させたレビュー

チームA

[編集]
チームカラーは「ピンク」
メンバーの篠田麻里子がAKB48最年長にしてチームリーダ-、岩田華怜は正規メンバ-最年少である。また、高橋みなみはAKB48総監督を務める。
名前 生よみ 年月日 加入期 昇格日 所属事務所 経歴
(元チーム・兼任等)
総選挙
最高
順位
岩田華怜 いわた かれん (1998-05-13) 1998年5月13日(26歳) 12期 2012年3月24日 AKS 元チーム4(2次) -
高橋みなみ たかはし みなみ (1991-04-08) 1991年4月8日(33歳) 1期 プロダクション尾木 元チームAキャプテン(2次) 5位
横山由依 よこやま ゆい (1992-12-08) 1992年12月8日(32歳) 9期 2010年10月10日 太田プロダクション 元チームK(2次)
NMB48と兼任
15位

--Whizz219会話2012年8月25日 (土) 06:04 (UTC)

コメント 確かに「初代キャプテン」だとチーム結成時に就任したイメージがもたれるかもしれません。ただ、任期途中でキャプテンが辞任した例が2件あり(いずれも復帰しましたが)、チームSリーダーが交代前に卒業を発表するなど、キャプテンの任期と組閣が必ずしも一致しない例が考えられるので難しいところです、この点についてはより多くの意見を求めたいと思います。そもそも「備考」は「備考」であって、たまたま「経歴」に関する記述が増えてきたというのが現状ですから、「経歴」に変更するのはあまり推奨しません。また、チームの説明をするべき冒頭で各メンバーの備考を載せるのは適切とは思えませんし、そもそも現在進行である兼任を「経歴」に掲載していて、同じく現在進行の「キャプテン」を記載しないのもよくわかりません。「最年少」などの情報を載せる欄として「備考」は「備考」である必要があると思いますし、「備考」をなくして「経歴」に変更するのであれば「最年少」などの細かい情報は思い切って削除してしまうべきかと思います。(追伸)所用により最長で3日後まで返事ができなくなります。あらかじめご了承ください。--きっちり屋会話2012年8月25日 (土) 16:32 (UTC)

別のリスト(仮)を追加

[編集]

2番目のリストを追加してみましょう?仮。メンバーリストの下に。

2012年8月24日に発表した組閣後
チームA
コメント メンバーリストを2種類並べるのは無駄が多いと思います。上記説明ではどのように並べるのかよくわからないのでもう少し詳しくお願いします。--きっちり屋会話2012年8月30日 (木) 18:16 (UTC)
コメント 別のリストには、無駄があります。反対です。さて、ご指摘を受けたので、このように変えてはいかがでしょうか。研究生昇格とありますが、研究生から入っていないメンバーもいたり、どこに昇格したのかも分かりやすくなる観点から備考欄を経歴に変えるより、昇格日欄をチームの変遷と銘打ってチーム名を書くのは、いかがでしょうか。また、キャプテンについては、表をすっきりさせる観点から一案として記載して注釈を入れる形を取るのがベターかと。もし、最年少、最年長の記載が必要ならば、生年月日欄に行を変えて記載すると、備考欄がすっきりするので、備考欄には、重要な事項のみが抽出されるメリットもあります。ほぼ全員記載すべき事項なら備考とは言い難い部分もありますから。というわけで、以下レビュー。

チームA

[編集]
チームカラーは「ピンク」
名前 よみ 生年月日 加入期 チーム・役職の変遷 所属事務所 備考 総選挙
最高
順位
岩田華怜 いわた かれん (1998-05-13) 1998年5月13日(26歳)
(正規メンバー最年少)
12期 2012年3月24日に
チーム4に昇格(2次)
AKS   -
高橋みなみ たかはし みなみ (1991-04-08) 1991年4月8日(33歳) 1期 元チームAキャプテン(2次)
48グループ総監督
プロダクション尾木   5位
横山由依 よこやま ゆい (1992-12-08) 1992年12月8日(32歳) 9期 2010年10月10日に
チームKに昇格(2次)
NMB48と兼任
太田プロダクション   15位
秋元才加 あきもと さやか (1988-07-26) 1988年7月26日(36歳) 2期 元チームKキャプテン [1] office48   12位
松井珠理奈 まつい じゅりな (1997-03-08) 1997年3月8日(27歳) - SKE48チームSと兼任 AKS   9位
大場美奈 おおば みな (1992-04-03) 1992年4月3日(32歳) 9期 2010年12月8日に
チーム4キャプテン
として昇格(2次)[2]
AKS 謹慎経験あり[3][4] 35位
  1. ^ 2010年3月12日就任、同年10月16日『AKB48のオールナイトニッポン』で辞退を表明、2011年2月27日にキャプテン復帰(2次終了まで)
  2. ^ 謹慎により、2011年9月2日から、2012年1月3日まで、キャプテンを島田晴香が代行。
  3. ^ AKB「チーム4」キャプテン・大場美奈が謹慎
  4. ^ 「大場美奈が涙の復帰&キャプテンに nikkansports.com

--Whizz219会話2012年9月1日 (土) 17:07 (UTC)

コメント 返事が遅くなり申し訳ございません。「正規メンバー最年少」の類をを生年月日の欄に記載することは推奨しません。また「チーム・役職の変遷」を文章の形態にしてしまうと全体的に肥大してしまうのでもう少し工夫が必要だと思われます。かくいう私自身の案がまだ出てこない状態なので、その点に関してはもう少しお時間をいただければと思います。--きっちり屋会話2012年9月8日 (土) 18:55 (UTC)

コメント とりあえずは、「元~」「前~」で区別する。全然関係ないですが、国会議員とかで、「元総理大臣」「前総理大臣」という風に言うこともありますよね。2代以上前は「元」、1代前は「前」というように、初期のチームを「元」、現在のチームを「前」で表すのはいかがでしょうか。

名前 生よみ 年月日 加入期 チーム変遷 所属事務所 備考(昇格日など) 総選挙
最高
順位
岩田華怜 いわた かれん (1998-05-13) 1998年5月13日(26歳) 12期 前チーム4 AKS 2012年3月24日昇格 -
河西智美 かさい ともみ (1991-11-16) 1991年11月16日(33歳) 2期 元チームK / 前チームB ホリプロ 10位
高橋みなみ たかはし みなみ (1991-04-08) 1991年4月8日(33歳) 1期 元・前チームA プロダクション尾木 前チームAキャプテン 5位
横山由依 よこやま ゆい (1992-12-08) 1992年12月8日(32歳) 9期 元チームK 太田プロダクション 2010年10月10日昇格
NMB48と兼任
15位

あと、組閣前の現在は、「元」と「新」で区別つくので、以前削除されてしまいましたが、新態勢が発表された以上は、以下のように欄内に掲載してもいいのではないでしょうか。

名前 よみ 生年月日 加入期 昇格日 所属事務所 備考 総選挙
最高
順位
岩佐美咲 いわさ みさき (1995-01-30) 1995年1月30日(29歳) 7期 2010年7月27日 長良プロダクション 新体制チームA 33位
多田愛佳 おおた あいか (1994-12-08) 1994年12月8日(30歳) 3期 プロダクション尾木 元チームB
新体制ではHKT48移籍
20位
片山陽加 かたやま はるか (1990-05-10) 1990年5月10日(34歳) 3期 アトリエ・ダンカン 元チームB
新体制チームB
28位

--Shinazou会話2012年9月10日 (月) 13:56 (UTC)

コメント 上のには、反対です。浦野一美(現在は、いませんが)のような人の扱いが難しくなってしまうので。きっちり屋さんに聞きます。なぜ、最年少を生年月日欄に反対なのかを教えて下さい。(私も、年齢が書いてある時点で、要らない情報だとは思いますが。) ご指摘を頂いた「文章の形」を改善したいと思います。今回は、1次、2次の所を以下のような形式で表してみました。(これも1案なので、見ていただきたいのは、表の形式です。)

(メンバーの冒頭の説明で) 古いチームを以下のように表す。発足時から組閣までのチームを(発)、組閣祭り以降に組閣されたチームは、リーダーの名字の1字を取って表す。なお、チーム4は、組閣されていないのでそのまま4と表し、秋元才加が1時期チームのキャプテンから外れるという事例があったが、代役がいないことと復帰したことから表上では、他のチームと変わらず表す。

時期 チーム名 表記方法
発足~組閣祭りまで チームA 元A(発)
チームK 元K(発)
チームB 元B(発)
~東京ドーム発表まで チームA 元A(高)
チームK 元K(秋)
チームB 元B(柏)
東京ドーム発表~ チームA A(篠)
チームK K(大)
チームB B(梅)

チームA

[編集]
チームカラーは「ピンク」
名前 よみ 生年月日 加入期 チーム・役職の変遷 所属事務所 備考 総選挙
最高
順位
岩田華怜 いわた かれん (1998-05-13) 1998年5月13日(26歳) 12期 元4に昇格
(2012年3月24日)
AKS   -
高橋みなみ たかはし みなみ (1991-04-08) 1991年4月8日(33歳) 1期 元A(高)キャプテン
48グループ総監督
プロダクション尾木   5位
横山由依 よこやま ゆい (1992-12-08) 1992年12月8日(32歳) 9期 元K(秋)に昇格
(2010年10月10日)
NMB48と兼任
太田プロダクション   15位
秋元才加 あきもと さやか (1988-07-26) 1988年7月26日(36歳) 2期 元K(秋)キャプテン [1] office48   12位
松井珠理奈 まつい じゅりな (1997-03-08) 1997年3月8日(27歳) - SKE48チームSと兼任 AKS   9位
大場美奈 おおば みな (1992-04-03) 1992年4月3日(32歳) 9期 元4キャプテンに昇格[2] AKS 謹慎経験あり[3][4] 35位
  1. ^ 2010年3月12日就任、同年10月16日『AKB48のオールナイトニッポン』で辞退を表明、2011年2月27日にキャプテン復帰
  2. ^ (2010年12月8日)謹慎により、2011年9月2日から、2012年1月3日まで、キャプテンを島田晴香が代行。
  3. ^ AKB「チーム4」キャプテン・大場美奈が謹慎
  4. ^ 「大場美奈が涙の復帰&キャプテンに nikkansports.com

--Whizz219会話2012年9月15日 (土) 16:02 (UTC)

コメント チームの時期をキャプテン名で表すのは反対です。理由は、これまでは、途中辞任~復帰と言うケースを除いて再編を期にキャプテン就任および交代しただけなのでその期間は1人しかいませんでしたが、今後もそうなるとは限らないからです。--Nobutan会話2012年9月16日 (日) 03:04 (UTC)
コメント時間が空いてしまい、内容が雑多になっているので一つずつ意見を述べさせていただきます。
まず「元」「前」の表記には反対です。理由は2つありますが、1つ目としましては将来的に3回目の組閣が行われた場合、上では便宜上「1次」と呼んでいる1つ目のチームと「2次」と呼んでいる2つ目のチームがどちらも「元」になってしまい、区別がつかなくなることです。2つ目は日本語の破綻です。上記の内閣総理大臣の例を引用させていただきますと、例えば小泉純一郎氏は第87代・第88代・第89代内閣総理大臣ですが、第88代でもあるからといって第89代の任期中に「前内閣総理大臣」と呼ばれることはなく、その時点で「前内閣総理大臣」と呼ばれるのは第85代・第86代を勤めた森喜朗氏です。これをAKB48の例に当てはめると、高橋みなみはチームAに在籍している間は「元チームA」となることはないということです。
次にWhizz219のチームの時期をキャプテンの名前で表すのには反対です。理由はNobutanさんの述べられた理由に加えまして、最初のチームはキャプテン制が導入前で該当表記が成立しないこと、途中辞任とは逆に将来的に組閣を経てもキャプテンを続投する、あるいは元キャプテンの再就任というケースが考えられるからです。
またWhizz219の案にあります「元チーム4」というのは肩書きであってチーム名ではありません。「元4に昇格」というのはそもそも日本語として破綻しているので、当然反対で、賛成する余地は寸分ほどにもございません。
質問にあります「なぜ、最年少を生年月日欄に反対なのか」ですが、日付を表す「生年月日」と肩書きの一種である「最年少(最年長)」は単位・性質の異なるものであり、同一欄に記載するのは適切ではないということです。
表記としてはShinazouさんの2012年9月10日 (月) 13:56 (UTC)付けの案の「昇格日」と「チーム変遷」を入れ替えた形が良いのではないかと思います。ただし、チーム時期の表記については前述のとおり上記案には反対なので、表のレイアウトとは別に議論を継続する必要があります。また、河西智美のように過去のチームが2つある場合は「/」ではなく「<br/>」を使用することを提案します。--きっちり屋会話2012年9月16日 (日) 09:06 (UTC)
コメントご指摘ありがとうございます。表をすっきりさせたために、日本語が破綻してしまいました。そうですね。キャプテンの持続が考えられるので、これは、止めましょう。ここで、もう一度余談を挟んでしまうのですが、「昇格日」や「元在籍したチーム」、は、要るものなのでしょうか?これは、本人を示すものでありますが、表の機能としていらない情報なのかなと最近思いました。公式プロフィール(AKB公式サイトの)には、そんな事項が無いわけですし、むしろ本人を示す「ニックネーム」などの方がむしろ重要なのかと。本人の昇格日については、本人のページあるいは「AKB48のグループ構成」でくわしく紹介されています。メンバー同士の比較も、年表を使えばいいわけですし。旧メンバーも公演の所を参照すればいいでしょう。これは、余談なので一案ですが、破壊的な意見でもあるため、あらかじめ提案者であるきっちり屋さんには、この意見と1つ前の意見に不適切な内容を含んでいる可能性があることをお詫び申し上げます。

--Whizz219会話2012年9月16日 (日) 09:44 (UTC)

コメントまず初めに、返答が大変遅くなってしまったことを深くお詫び申し上げます。さて、まず昇格日の件ですが、AKB48グループは正規メンバーと研究生の2層構造という特殊な形態であり、加入期と正規メンバーとしての活動期間が必ずしも完全な相関関係を持っているとは限らないこと、組閣以前のチームを表記するにあたり、昇格日を明確にすることで旧体制の「時点では正規メンバーではなかったため旧所属チームがない」ということを明確にしておく必要があるからです。また、メンバー表がチームごとの表記であり、メンバーの括りとして最上位にチームがあるため、そのチームに加入した期間の長さを示す上でも旧所属チームの表記は必要かと思います。なおニックネームついては、メンバーによっては複数持つ場合があり、表のバランスを逸する可能性があること、公式なものでないニックネームを表記する投稿が頻発することが予想されること、逆に公式なニックネームがまったく使われておらず有名無実と化していて、表記に意味を成さない例があることなど、どのような統一基準を設けるても何かしらの問題が生じるため推奨しません。ちなみに私は提案者ではありますが、決定権を持っているわけではないので、光栄なことではありますが、わざわざ私を指名して伺いを立てる必要はありませんよ。今回も1ユーザーとしての意見です。また、追伸ですがメンバー表の案を出すたびに「=== チームA ===」と表記しては、文章が無意味なセクションに分かれてしまいますので、次回からその点もご注意ください。--きっちり屋会話2012年10月6日 (土) 00:19 (UTC)
コメント11月から新体制、ということである程度の方針を固めた方がよさそうですね。①昇格日に関しては、AKB48の正規メンバーになった日であるわけなので、いつから正規メンバーとしての活動をしているか、というのは必要なのかな、と。 ②旧チームですが、今後(まだまだ先の話かもしれませんが)さらに組閣を繰り返す可能性もゼロではないですね。今後、組閣回数が増えることも考慮して、1つ前(今回の場合は2012年10月まで)のチームのみ記載し、詳細は個人ページと、AKB48のグループ構成のページへの記載にとどめる程度でよいと思うのですが、いかがでしょうか。--Shinazou会話2012年10月10日 (水) 14:30 (UTC)
コメント①については同意します。②についてですが、1つ前のチームのみ記載するとはどういったニュアンスでしょうか。私が想像するに表中に「前所属チーム」という欄を設ける方法と、現在の備考に記載している内容を前チームのものだけ記載する方法が考えられます。前者の場合、年を重ねるごとに2012年10月現在のチームを経験していないメンバーが増えること(すでに11人います)、チームが変わっていないのに前の所属を特筆する必要があるかに疑問を感じます。後者の場合、チームを移籍した回数や昇格時期によって全メンバー同じ基準で扱われるべき内容に差が出てしまうことになります。今はとりあえず返事のみとさせていただき、私の案の改定版とその説明は近々させていただきます。--きっちり屋会話2012年10月17日 (水) 14:19 (UTC)
コメント自分の案をまとめてみました。前所属に関しては、メディア・雑誌などでも比較される頻度が高くなる可能性があるので必要と考えました。--Shinazou会話2012年10月26日 (金) 14:06 (UTC)
一部修正を加えました--Shinazou会話2012年10月28日 (日) 09:47 (UTC)
名前 よみ 生年月日 加入期 所属事務所 前所属チーム 備考(昇格日など) 総選挙
最高
順位
伊豆田莉奈 いずた りな (1995-11-26) 1995年11月26日(29歳) 10期 AKS - 2012年6月24日昇格 -
岩田華怜 いわた かれん (1998-05-13) 1998年5月13日(26歳) 12期 チーム4 2012年3月24日昇格 -
河西智美 かさい ともみ (1991-11-16) 1991年11月16日(33歳) 2期 ホリプロ チームB 10位
高橋みなみ たかはし みなみ (1991-04-08) 1991年4月8日(33歳) 1期 プロダクション尾木 チームA 前チームAキャプテン
AKB48グループ総監督
5位
横山由依 よこやま ゆい (1992-12-08) 1992年12月8日(32歳) 9期 太田プロダクション チームK 2010年10月10日昇格
NMB48と兼任
15位
コメント遅くなりましたが、私の案をまとめたものを掲載します。
名前 よみ 生年月日 加入期 所属事務所 昇格日 備考 総選挙
最高
順位
伊豆田莉奈 いずた りな (1995-11-26) 1995年11月26日(29歳) 10期 AKS 2012年6月24日 - -
岩田華怜 いわた かれん (1998-05-13) 1998年5月13日(26歳) 12期 AKS 2012年3月24日 元チーム4(昇格 - 2012年組閣) -
河西智美 かさい ともみ (1991-11-16) 1991年11月16日(33歳) 2期 ホリプロ - 元チームK(加入 - 2010年組閣)
元チームB(2010年組閣 - 2012年組閣)
10位
高橋みなみ たかはし みなみ (1991-04-08) 1991年4月8日(33歳) 1期 プロダクション尾木 - AKB48グループ総監督
前チームAキャプテン
5位
横山由依 よこやま ゆい (1992-12-08) 1992年12月8日(32歳) 9期 太田プロダクション 2010年10月10日 NMB48と兼任
元チームK(昇格 - 2012年組閣)
15位

「前チーム」だと、今回の組閣によるチーム変更がなかったメンバーの情報が混同します。板野友美の場合、「前チームはチームA」という解釈もできてしまうため、避けるべき表現かと思います。--きっちり屋会話2012年10月31日 (水) 15:04 (UTC)

反対 昇格日を備考欄に書くのはおかしいと思います。例えば、菊地みたいに昇格日を備考欄に書くことによって3段になってしまうからです。

なので私も私案を出したいと思います。

名前 よみ 生年月日 加入期 昇格日 チーム歴 所属事務所 備考 総選挙
最高
順位
菊地あやか きくち あやか (1993-06-30) 1993年6月30日(31歳) 7期 2010年3月12日 B→K プロダクション尾木 元3期生
本名・旧芸名:菊地彩香
51位

こうすれば昇格日がわかりやすくなり、備考欄には本当に備考なこと(芸名の場合は本名、チームキャプテン、総監督、謹慎経験、兼任チーム、出戻りなら元の期を)を書けばいいことになります。 また、チーム歴を書くことによって過去にどのチームに属していたかわかりやすくなります。 いかかでしょうか --サッカー大好き会話2012年11月1日 (木) 01:32 (UTC)

コメント昇格日を分けてもいいと思いますが、位置としては備考の前ぐらいが妥当な気がします。チーム歴という分け方だと、いつのチームを指すのか分からなくなります。確かに、前チームという書き方では語弊を生じますね。再組閣前チームと書くか、過去の所属チームの記載をなくす、どちらかが良さそうですね。--Shinazou会話2012年11月1日 (木) 14:14 (UTC)
コメント昇格は3期までのメンバーが卒業するにつれてほぼ全員が経験することになるので独立した列に記載していいと思います。チーム歴はチームを変わっていないメンバーや組閣前にはチームに所属していないメンバーもおり、さらに年月を追うごとに増えていって、過去のチームを記載する欄の空白が増えていくので、備考欄で十分かと思います。--きっちり屋会話2012年11月8日 (木) 14:14 (UTC)

提案 公式ブログにて組閣時期別のチーム呼称の公式見解が示されました。これを受けて、チーム名はこれに準じること、当初のチームを「初代」とすること、キャプテンが組閣前に交代・辞任した場合でも、チームの呼称変更が公式に宣言されなければそのままの呼称を使用し続けること、メンバー表の構成を以下のようにすることを提案しなおします。

名前 よみ 生年月日 加入期 所属事務所 昇格日 備考 総選挙
最高
順位
伊豆田莉奈 いずた りな (1995-11-26) 1995年11月26日(29歳) 10期 AKS 2012年6月24日 - -
岩田華怜 いわた かれん (1998-05-13) 1998年5月13日(26歳) 12期 AKS 2012年3月24日 元チーム4 -
河西智美 かさい ともみ (1991-11-16) 1991年11月16日(33歳) 2期 ホリプロ - 元チームK(初代)
元チームB(柏木)
10位
高橋みなみ たかはし みなみ (1991-04-08) 1991年4月8日(33歳) 1期 プロダクション尾木 - AKB48グループ総監督
前チームAキャプテン
5位
横山由依 よこやま ゆい (1992-12-08) 1992年12月8日(32歳) 9期 太田プロダクション 2010年10月10日 NMB48と兼任
元チームK(秋元)
15位
倉持明日香 くらもち あすか (1989-09-11) 1989年9月11日(35歳) 4期 ワタナベエンターテインメント 2008年3月4日 元チームA(高橋) 21位
小嶋陽菜 こじま はるな (1988-04-19) 1988年4月19日(36歳) 1期 プロダクション尾木 - 元チームA(初代・高橋) 6位

--きっちり屋会話2012年11月19日 (月) 10:49 (UTC)

賛成 表記は公式見解に沿った形で構わないと思います。--Shinazou会話2012年11月19日 (月) 11:16 (UTC)
報告 1週間反対意見が出なかったので、合意の成立を宣言し、この内容を反映した編集を行います。--きっちり屋会話2012年11月26日 (月) 11:27 (UTC)

オーディションの合格者の名前を「卒業」のたびに削除しないほうがよいと思います

[編集]

現在のように「卒業」するたびに削除することにしていると、該当するメンバーが全員「卒業」して「××現在AKB48に在籍するメンバーはいない」となるまでその項目は「完成」しないことになります。それよりも、合格者全員を記載することにしておいて、オーディション等の結果が発表された時点で完成することにしておくほうがよいと思います。Suzukitaro会話2012年8月31日 (金) 16:16 (UTC)

オーディション合格者の名前の削除を提案します

[編集]

AKB48のオーディションに合格者の名前が記載されているので、合格者の名前を削除してAKB48のオーディションへのリンクに変更することを提案します。理由は前のセクションと同じです。Suzukitaro会話) 2012年9月9日 (日) 00:28 (UTC

反対 年表の部分のことを言っているのであれば反対です。該当部分は「合格者の一覧」ではなく「チームまたはグループ創成期からの生え抜き」という意味で、メンバーの入れ替わりが頻繁なAKB48においては特筆性がないわけではありません。それ自体に特筆性がないというのであれば、しかるべき理由が示されていれば賛成票を投じることもありえますが、上記理由では該当部分を除去する理由として適切ではないので反対票を投じさせていただきます。--きっちり屋会話2012年9月16日 (日) 08:20 (UTC)
反対 先ほど、賛成してしまいましたが、よく考えてみると、それを行うメリットがないので反対です。--Whizz219会話2012年9月16日 (日) 09:15 (UTC)

Templateのキャプテンの表記について

[編集]

Template:AKB48Template:SKE48Template:NMB48Template:HKT48で用いられている記号について、キャプテン(リーダー)には「○」AKB48グループ総監督を「◎」で表記していますが、前者は各チームに1人ずつ、後者はAKB4グループ通じて1人ずつしかいないので、記号化は不要と思います。代替として「(キャプテン)」といった類の括弧書きに変更することを提案します。--きっちり屋会話2012年11月19日 (月) 13:45 (UTC)

コメント現状ではキャプテンないしリーダーはグループごとに最高で3名いますので「(キャプテン)」と3回表示させるのは若干ですが冗長かと思われます。現状の記号による表記は必要な省略化・簡素化かと思います。が、個人的には正直どちらでもあまり変わらない気がします。現状の記号から「キャプテン」へわざわざ代えて波風を立てるよりは現状の表記を考案なさった方の編集意図を尊重し、現状維持がいいと思います。--据え膳会話2012年11月20日 (火) 17:53 (UTC)
コメント 不特定多数ではなく高々3名であることを考えると、そこまで冗長だとは考えません。兼任メンバーに比べると短い表現ですし、記号化すると説明文により見出し部分が冗長になるので簡素化されるとは一概に言えません。また「AKB48グループ総監督」のようにキャプテンと同等かそれ以上の1人しか就任しない役職が新設された場合に安易に記号化されることを防ぐこと、SKE48独特の「リーダー」のようにチームによってまとめ役の呼称が統一されなくなったり、以前島田晴香が就いていた「キャプテン代行」のような役職が設置されたりすると記号では対応し切れなくなります。不特定多数に関する記号なら致し方なくはありますが、先ほども申し上げたとおり高々人数に関する事例なので、考えうる不都合への対応を優先すべきかと思います。テンプレートの性質を考えればキャプテンの表記ないし記号や兼任の表記は除去でもいいぐらいだとは思いますが、その点は「尊重」して残す方向で話を進めさせていただいています。なお、波風を立てないために議論しているのであって、「波風を立てるより」は本末転倒だと考えます。--きっちり屋会話2012年11月22日 (木) 08:52 (UTC)
コメント 上述しましたが、「個人的には正直どちらでもあまり変わらない気がします」のでこれを最後のコメントにしたいと思いますが、「新設された場合に」「役職が設置されたりすると」と先の不確定事項をご心配なさってのご提案かと思いますが、下のシングルの件でもそうですが、その時になってからでも遅くはありません。現状に不具合は特に感じられません。ほかの方のご意見も聞かねばなりませんが、仮にご提案のとおりになさっても私は反対はしません。が、くれぐれも「現状の表記を考案なさった方の編集意図を尊重」なさって行動に移されますようご助言いたします。--据え膳会話2012年11月23日 (金) 18:25 (UTC)
コメント そのシングルの件でこれだけ多くのお叱りをいただいた中、並行して提案されていたこちらには反対意見が寄せられなかった点から、問題なしと判断します。また、シングルの件とは基準が異なるので、その点からも特に問題点は感じません。 報告 したがって、合意が成立したとみなし、作業に移ります。--きっちり屋会話2012年11月27日 (火) 07:46 (UTC)

シングルCDの記事名について(改名提案)

[編集]

以下の改名を提案します。

表題曲のみならず該当のシングル作品全般についての記事なので、改名先の記事名が望ましいと思われます。--きっちり屋会話2012年11月19日 (月) 13:45 (UTC)

反対 プロジェクト:楽曲#項目名はご覧になりましたか? また「UZA」や「北川謙二」というような曲名は他のアーティストはまず用いないので、曖昧さ回避的にも不要かつ特殊なことを行おうとしています。結論として、全て現状のまま。--LearningBox会話2012年11月19日 (月) 13:55 (UTC)
コメント なお、曖昧さ回避に (シングル) を用いる例外はプロジェクト:音楽#曖昧さ回避の5にありますが、1番目と2番目は該当しないので3番目に着目しての改名提案でしょうか。--LearningBox会話2012年11月19日 (月) 14:28 (UTC)
反対 改名の必要性を感じませんし、「(曲)」を「(シングル)」にする理由もよく解りません。--Sun250ba会話2012年11月19日 (月) 15:01 (UTC)
反対 他アーティストによる同名異曲が記事化されるまでは改名は不要と考えます。UZAや北川謙二は同名異曲が出現する可能性は極めて低いと思われます。仮に改名するとしても (AKB48の)と続けるのが方針に沿うでしょう。曖昧さ回避を必要とするシングルを対象とした記事の多くは (・・・の曲)といった記事名となっているのが現状です。(参考:花 (曖昧さ回避)愛してるなど。)--据え膳会話2012年11月19日 (月) 15:05 (UTC)
反対 不要な曖昧さ回避。--Moscowconnection会話2012年11月20日 (火) 04:35 (UTC)
反対 現時点では改名の必要性はありません。日本国外を含めて可能性があるのは「ヘビーローテーション」と「フライングゲット」でしょうけど、実際にその題名で別楽曲が発表された時点で「ヘビーローテーション (AKB48の曲)」に改名すれば済む話です。「UZA」「北川謙二」はLearningBox様がご指摘のように、同名楽曲が発表される可能性は殆どありません。--Kiku-zou会話2012年11月20日 (火) 04:48 (UTC)
反対 曖昧さ回避にシングルと用いるのはここで提案されている記事名に関しては適当でないと思います。また「ヘビーローテーション (曲)」は元の意味が楽曲に関する記事なので少しややこしい気もしますが、それでも「ヘビーローテーション (AKB48の曲)」への改名が必要なレベルではないと思われます。なおすべての曲について同様の記事名がふさわしいと思うのであればプロジェクト‐ノート:楽曲に提案してください。--リバイバル1998会話2012年11月20日 (火) 10:12 (UTC)
反対 プロジェクト‐ノート:音楽でもしばしば議論になっていますが、過去の私自身の発言を引用すると、「曲の記事であるべきものがシングルの記事になってしまっていることの方がおかしい、という考え方も成り立ちます」。--モンゴルの白い虎会話2012年11月20日 (火) 14:15 (UTC)
反対 プロジェクト:楽曲#項目名により現状維持でよいと思います。なお「表題曲のみならず該当のシングル作品全般についての記事なので」とのことですが、本来は表題「曲」を中心とした解説で問題ないと認識しています(モンゴルの白い虎さんに同意)。--Dream100会話2012年11月21日 (水) 14:46 (UTC)

終了 今回は私の知識不足に起因する勇み足ということで、提案取り下げという形で終了させていただきます。該当作品は「物・商品としてのシングル盤について、百科事典として特に掲載する価値が認められる場合」にあたるという解釈ができると考えますが、どちらにしても「AKB48の」は不要なので、本節でこれ以上議論を継続する意味はないので、とりあえずはこれで失礼します。--きっちり屋会話2012年11月22日 (木) 08:52 (UTC)

コメント シングルの特筆性というのは、千の風になって (秋川雅史のシングル) のように、曲と切り離してシングル単独の記事が成り立つレベルでないと、認められがたいのではないかと考えます。--モンゴルの白い虎会話2012年11月25日 (日) 02:10 (UTC)

光宗薫などについて

[編集]

光宗について、昇格内定をもらい、11月から活動予定であったが、辞めてしまった。それで正規扱いで書くのはどうかと思います。3期候補は研究生扱いですし、光宗は昇格内定したものの、正規の活動や実績はしていないので研究生で記載すべきだと思います。それから、海外移籍とあるが、これも姉妹ユニットに移籍という形にしたい思います。現に多田や指原は辞めた訳ではありませんので。1週間ほど意見を募ります。--126.248.152.213 2012年11月28日 (水) 04:29 (UTC)

追加事項:メンバーの記載順だが、最初に総監督、キャプテン、副キャプテンとし、加入順で兼任者は最後に記載という形にしたいと思います。昇格や脱退などで入れ替わりが激しく、その都度並び替えるのは大変です。なお、きっちり屋とkiku-zouの意見は無効とさせて頂きます。--126.248.152.213 2012年12月1日 (土) 06:41 (UTC) WP:TPOC「個人攻撃や非礼な文言の除去」に基づき取り消し線追加--Kiku-zou会話2012年12月1日 (土) 07:06 (UTC)

反対 研究生の昇格日については2010年の組閣によって昇格したメンバー以外は昇格が発表された日が昇格日となっています(出典:2012年選抜総選挙公式ガイド)。光宗薫は2012年8月24日の時点で「昇格内定」ではなく「昇格」しており、公式ページでも「研究生」とは別の「昇格メンバー」として扱われていたので、元正規メンバーであり、3期候補の例は参考になりません。名簿上で正規メンバーであれば、正規メンバーになった当日に辞めてしまったとしても元正規メンバーとなります。議論を挟むべきはむしろ3期候補の方かとと思います。「海外移籍」についてはAKB48の公式ホームページの記載を参考に下までであり、HKT48に移籍したメンバーの例は参考になりません。AKB48の公式ページから名前が消えた時点で元メンバーの欄に転記となります(テンプレートも同様)。先日ようやくSNH48へ移籍の2人が現地入りしたということで何か動きがある可能性もありますし、公式ホームページの経過を見守る以外にないと思いますよ。--きっちり屋会話2012年11月28日 (水) 06:01 (UTC)

コメント 結論から言えば、いずれも適切ではありません

光宗の事例を大相撲力士に当てはめると、研究生から正規メンバーへの昇格は「番付発表で十両の地位に就いたことが明らかになる」、活動辞退は「十両昇進後の本場所を初日から休場したまま、場所中に引退届を提出した」ということになります。本場所で一回も取組のないまま引退しても番付上は十両である以上は引退後は「元十両」として扱われます。それと全く同じことで、昇格発表後に本場所に相当するAKB48劇場公演を休演しようが個別握手会を欠席しようが地位としては正規メンバーとして活動を終了したのは厳然たる事実です。

海外移籍はAKSがAKB48公式サイト「メンバー情報」でそのように定義している以上、これに反する定義は独自研究となります。まぁ、内容変更するとすれば当該情報が更新された時になります。--Kiku-zou会話2012年11月28日 (水) 07:33 (UTC)

賛成 光宗は昇格するといってしていないも同然です。確かに11月からkに昇格辞令は出ましたが、活動すらしていないのです。。大家志津香や石田晴香は2009年夏に昇格内定を貰っているが、昇格日は組閣後の2010年の日付です。これを当てはめれば、光宗は研究生ということになります。3期候補を研究生に記載しているが、これを尊重する場合、光宗は研究生ということになります。正規にするのであれば、光宗が正規に記載しても良いと思います。ただし、テンプレで昇格と別枠にする必要は感じません。 海外移籍はわかりますが、姉妹ユニット移籍者を元メンバーに記載はどうかと思います。一律、姉妹ユニット移籍者という風にするのが良いと思います。--182.250.22.170 2012年12月1日 (土) 06:14 (UTC)

コメント 非ログインユーザーは投票権を持ちません。--きっちり屋会話2012年12月1日 (土) 10:28 (UTC)

反対 東京ドームでの発表直後に公式サイトのプロフィールに「昇格メンバー」というタイトルで研究生とは別枠で記載されており、同時に昇格発表のあった大島涼らは公演でアンダーでの出演時にも研究生という肩書きを言わなくなりました。在籍時に公式サイトで昇格として扱われていた事実があり、当時のメディアでも昇格メンバーとして扱っていた以上、活動の実態が無いなどということを根拠にWikipediaの編集者が昇格扱いを認めるとか認めないとかを議論すること自体無意味です。--Nobutan会話2012年12月1日 (土) 06:48 (UTC)

反対 何度も言いますが、AKB48のメンバーの肩書を大相撲に当てはめれば研究生は幕下以下の力士養成員、昇格メンバーを含む正規メンバーは十両以上の関取に相当します。一連のIPユーザ(おそらくはLTA:HAT)の発言は「十両に昇進した力士が本場所に一度も出場せずに場所中に引退届を提出した場合は幕下として扱う」というのと同義(そんな事例はありません)であり、到底容認できるものではありません。--Kiku-zou会話2012年12月1日 (土) 07:06 (UTC)

反対  追加事項についても反対です。公式プロフィールにおいてメンバーはチーム別五十音順で並べられており、これを崩す理由が見当たりません。--きっちり屋会話2012年12月1日 (土) 10:28 (UTC)

終了提案)そもそも当該提案自体がLTA:HATと思しきユーザの個人の見解の強制であり、「Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#自分の主張を書き込むこと 」「Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#ごり押しをすること」に該当し、かつAKB48の運営主体である株式会社AKSが光宗薫を正規メンバーとして扱っていたにも関わらず研究生扱いと看做す、公式サイトに「海外移籍」として正規メンバーとは別途区分して記載されているメンバーを元メンバーとして扱うのは「Wikipedia:独自研究は載せない」に該当します。さらに追加提案で個人攻撃までしています。よってこの議論提起はWikipediaの各種方針を無視したものであるのは明白ですので終了を提案します。--Kiku-zou会話2012年12月1日 (土) 11:33 (UTC)

(補足)「Wikipedia:投票」では「ウィキペディア日本語版における投票に関しては、管理者やチェックユーザー関係以外には方針やガイドラインは存在していません」との事なので、投票者の資格を明示していない以上は全ユーザが対象になります。よってこの編集できっちり屋様が「非ログインユーザーは投票権を持ちません」としたのは実は間違いだという事を申し添えておきます。なお、私が取り消し線を引いた部分は投票資格の明記ではなく、特定のユーザに対する個人攻撃に該当します。--Kiku-zou会話2012年12月1日 (土) 11:33 (UTC)

終了 私の終了提案に対して異議はなかったようなので、本件は終了とします。--Kiku-zou会話2012年12月10日 (月) 13:19 (UTC)

メンバー表の表記について

[編集]

AKB48AKB48のグループ構成SKE48NMB48HKT48のメンバー表の表記について、「暗黙のルール」で統一されている部分がありましたが、無駄な編集のやり取りを減らすべく、ある程度方針を固めたいと思います。なお、並行して議論されている組閣に伴う過去チームの議論については引き続き当該節で行うため、この節では対象外とします。また、チーム制を取っていないSDN48JKT48SNH48については現時点では議論の対象外とし、必要性が生じた場合に適用対象として追加する議論を行いたいと思います。(追記)チェック がついた項目はすでに合意が成立しています。--きっちり屋会話2012年11月13日 (火) 14:23 (UTC)

  1. チェック 個人項のあるメンバーの加入前の履歴は備考欄にも記載せず、AKB48に関する公的な部分のみとする。派生ユニットや特定の番組・企画に関する記述も不要。(一部追記)--きっちり屋会話2012年11月6日 (火) 12:24 (UTC)
  2. チェック 加入期については合格した最新のオーディションでの合格期を表記するものとし、移籍などオーディション以外の方法で加入した場合は「-」によって加入期がないことを示す表記をする。ただし、本人出演の番組や本人の公式インタビューの掲載された記事、運営直接の紹介など、出典が十分な状態で公式見解が示された場合は「-」については「冠番組」(フリートークは対象外)「公式ガイドブック」「運営直々の紹介」によって加入期が新たに設定された場合、オーディションによる加入期については以上3媒体でそれまでと異なった加入期が紹介され、かつ直近6か月の間に異なる見解が示されなかった場合(例えば6か月の間に3媒体全てで篠田麻里子を「1期」として扱い、「1.5期」として扱っている媒体が一つもなかった場合。一つでもあれば無効)オーディションによる加入期や「-」に該当する事例従来の内容を破棄して、最新の見解を加入期として差し替えされるものとする。ただし、単位が「期」ではないものや、「ほとんど」「約」といった数字を確定させないものは対象外。(一部追記)--きっちり屋会話2012年11月19日 (月) 10:49 (UTC)
  3. チェック グループメンバーの大前提である「活動期間」を明確にするため、一度脱退し復帰したメンバーについては過去の加入期を、移籍や兼任による加入は該当する日付をそれぞれ備考欄に記載。
  4. チェック キャプテン制が導入される以前のメンバーなど、事実上キャプテンの役割を果たしていても、公式にキャプテンもしくはそれに準じた肩書きを公式に与えられていないメンバーに「元キャプテン」のといった類の肩書きを記載しない。
  5. チェック メンバー表にじゃんけん大会の成績や楽曲ごとポジションは記載しない。
  6. チェック 元メンバーは脱退時に研究生に降格していても、正規メンバーの経験があれば元正規メンバーの欄に記載。
  7. チェック 他の姉妹グループに移籍したメンバーの総選挙最高順位は、該当項のグループを脱退するまでのものとし、移籍後の成績は反映しない。
  8. 取り下げ 現在表記されている元メンバーの「現所属事務所」は除去し、元正規メンバーは「脱退時の所属事務所」に変更し、元研究生には代替の項目を設けない。現所属事務所は在籍時代から同じである場合を除いてAKB48グループでの活動とは関係なく、個別項のページで扱われるべき内容。個別項がないくらいに特筆性のないメンバーの活動をわざわざAKB48の項目で後追いする必要性も皆無。
  9. チェック メンバー表で縦に同じ内容が並んでいてもrowspan属性は使用しない。ただし、同じ内容が並ぶことが前提となっている以下の項目は例外的にrouspan属性を使用する。
    • 在籍中の研究生の加入期
    • 研究生の所属事務所
    • 元メンバーの脱退日
    • 「研究生から正規メンバーへの昇格者」の表中における昇格日
    • 「研究生から正規メンバーへの昇格者」の表中における同じ日に昇格したメンバーの昇格先
    • 「グループ結成から初となる選抜総選挙」の立候補者が発表される前に脱退したメンバーの総選挙最高順位
    • 「メンバー構成推移」の表中において該当日の時点で存在しないチームのメンバーの人数
  10. チェック その時点で正式に研究生の肩書きを持っていなければ、研究生に類似した状態からチームへの加入を果たしても、その出来事は「昇格」とは扱わず、昇格日の欄に記載しない。
  11. 取り下げ 研究生経験のある正規メンバーが姉妹グループへ移籍または兼任した場合、昇格日の欄には元のグループで昇格した日付を記載する。
  12. チェック 上記5項において表中(備考欄を除く)や箇条書きなど文章の体裁を成さずに名前のみを列挙する部分においては項中2回目以降の登場であってもメンバーは全てフルネームで記載する。また、文章中で姓のみを記述する場面であっても、同一グループ中に同姓のメンバーが在籍していた場合は、現役であるか否か、対象となる楽曲や企画等への参加しているか否かにかかわらず名前の一部も表記する。姉妹ユニット参加する事例の場合は、姉妹ユニット間の同姓も対象。(追加)--きっちり屋会話) 2012年11月5日 (月) 09:18 (UTC) (合意後不備を訂正して再提案)--きっちり屋会話2012年11月20日 (火) 03:31 (UTC)
  13. チェック メンバー表の備考欄で注記する内容が複数ある場合、スペースや句読点で区切らずに改行する」。(追加)--きっちり屋会話2012年11月26日 (月) 11:27 (UTC)
  14. チェック 兼任メンバーの兼任開始日については、兼任によって加入した方のグループについてのみ備考欄に記載し、兼任前から加入していた方のグループについては記載しない。ただし、兼任によって加入したグループで新たに加入期が設定された場合はそちらに置き換える。(追加)--きっちり屋会話2012年11月27日 (火) 07:46 (UTC)
  15. チェック 昔の所属チームと役職は別扱いなので、過去の役職から元所属チームがわかる状態であっても別個記載する。(追加)--きっちり屋会話2012年11月27日 (火) 07:46 (UTC)

1週間経って有効な反対票が無い場合には合意が取れたとみなします。一部の項目に反対意見があった場合は、反対意見の無かった番号のみ合意が取れたと判断し、反対意見のあった番号のみ議論を継続します。なお、お手数ですが明確な反対の意思表示を行う場合は、反対意見を持っている番号を全て挙げていただき(全ての場合でも「全て」ではなく番号を書いてください)、その一つ一つについて理由を述べてください。番号の記載がない場合は他に無効票とする条件がなくても無効票とさせていただきます。なお「2」「3」についてはHKT48についてのみ、ノート#HKT48にてすでに議論を行っていますが、基準を統一すべく、該当議論と今回固める方針の内容が異なっていても、今回の内容を採用したいと思います。以上の点をよろしくお願いします。--きっちり屋会話2012年11月5日 (月) 09:08 (UTC)

賛成 「1」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」「9」「10」「11」 - 提案者票。--きっちり屋会話2012年11月5日 (月) 09:08 (UTC)
賛成 「12」 - 追加提案への提案者票。--きっちり屋会話2012年11月5日 (月) 09:18 (UTC)
反対 「9」rowspanを使用しない理由・必要性・メリット共に不明。上に挙げられた項目が例外になる理由も不明。利用者‐会話:きっちり屋#HKT48のメンバー表におけるご編集についてでも申し上げましたがきっちり屋さん『個人の勝手な意見』であり、理由・必要性・メリットについていまだ明確なご回答をいただいておりません。
「8」も反対。グループを離れた後の活動状況も一概には蛇足とは言えません。あと、賛成・反対以前に「1」の『AKB48に関する公的な部分』の内容が曖昧でよくわかりません。この内容では、各編集者ごとの見解の違いから再度議論の対象となってしまう恐れがあります。きっちり屋さんの今回の提案意図であろう『無駄な編集のやり取りを減らす』ことにはつながらないでしょう。--据え膳会話2012年11月5日 (月) 13:17 (UTC)
コメント「1」の『AKB48に関する公的な部分』というのは「メロンパン同盟」のような個人的に結成されたものは特筆性を持たないということです。ただし「公式プロフィールに掲載された情報」としてしまうと菊地あやかの「元3期生」や「元キャプテン」など公式プロフィールのどこにも掲載されず対象外となってしまう可能性があるため、もう少し広げた書き方をしています。しかしながら、当初の書き方だとNMB48の漫才ユニットが対象になってしまう可能性があるので一部修正させていただきました(このため「1」の議論期間は追記した日時が起点となります)。「8」の所属事務所については、「現所属事務所」となっていることで、脱退後に事務所を移籍・退社している場合、メンバー表からは在籍時の所属事務所が読み取れない状態となっています。グループそのものと各事務所との関係性を示す統計的な情報として、在籍時の所属事務所がグループそのものに関する情報として有益と考えます。また、脱退後に別事務所で活動する例は一部に限られるので、備考欄での言及で対処できると思いますがいかがでしょう。「9」については以前別所でお話ししましたが、rowspan属性を使用することで表の可視性が低下すること、ひとくくりにされたメンバー同士が常にまとまって活動しているような印象を与えてしまうことがりゆうにあげられます。逆に例外に挙げられているものは意図的に同じ要素が集められているものであり、むしろまとまっている印象を持たれる方が理解が促進する内容です。表ではなく字の文で表現した時に主語にあたる部分とでも申し上げるべきでしょうか。以上3点について説明させていただきました。--きっちり屋会話2012年11月6日 (火) 12:24 (UTC)
コメント「9」『rowspan属性を使用することで表の可視性が低下すること、ひとくくりにされたメンバー同士が常にまとまって活動しているような印象を与えてしまう』ということですが、私は全くそうは思いません。『例外に挙げられているもの』だけは『rowspan属性を使用することで表の可視性が低下』しないんでしょうか?その「差」が何度ご説明いただいても理解できません。--据え膳会話2012年11月7日 (水) 17:20 (UTC)
コメント 例外に挙げたものに関しては全く逆で、『rowspan属性を使用しないことで表の可視性が低下』ケースです。--きっちり屋会話2012年11月8日 (木) 08:16 (UTC)
賛成 「1」「3」「4」「5」「6」「9」「12」/ 反対 「2」「7」「8」「9」「10」「11」
コメント
「1」、メンバー個々が勝手に作った同盟や運営非公認のユニットを記載事項より省くことを前提とし、一部のメンバー欄に記載されている「親戚・縁戚」関係を維持するのであれば賛成します。
「2」、「1.5期生」として扱われている篠田麻里子に関して、東京ドームコンサート前後の時期より運営やメディアが「1期生」や「ほぼ1期生」などとする表現を行うことが増えているが、「確実な出典と成りうる公式見解」が示された場合「1期生」として表記するのでしょうか?。仮に、篠田を「1期生」とする場合、事実を捻じ曲げることになるので賛成することは出来ない。
「6」、元正規メンバー欄に記載は賛成。補足として備考欄に降格の事実(降格年月日。降格理由などはサイズ削減のため割愛)を表記。
「7」、"移籍後の成績は反映しない"とする理由を教えていただきたいです。
「8」、「現所属事務所」についてですが、グループ離脱後の活動内容の記述を否定するのは如何なものかと思う。"在籍時の所属事務所が読み取れない状態"とあるが、読み取れる状態を維持する必要性は無く、現在事務所の所属していない人物に関しては現状通り「備考」欄に「元○○所属」との記載で十分。また、きっちり屋さんか"グループそのものと各事務所との関係性を示す統計的な情報"という物を示しておられるが、「統計的な情報」を表現する必要性はあるのでしょうか?。当方には、全く必要性を感じることができません。
「10」、"研究生に類似した状態からチームへの加入"とはどのような状態でしょうか?。詳細の説明をお願いします。
「11」、移籍先の一覧肥大化防止の為、当確事項の記述は個人項及び移籍元「AKB48」項の元メンバー欄のみとすることを提案。
上記議論を全否定することになりますが、現状の表記方法に不満点がないので現状維持でも構わないとは思います。-- "総州毛豆"会話2012年11月6日 (火) 19:14 (UTC)
「9」が賛成・反対両方に含まれていたため、修正を行いました。-- "総州毛豆"会話2012年11月7日 (水) 18:08 (UTC)
コメント まず、今回の議論の主な目的は暗黙の了解に基づいた方針だったため、某ブロックユーザーによって「ガイドラインがない」と言って編集合戦を誘発されてしまうのを防止することです(別な目的でついでに一緒に提案したものもありますが)。ですので、現状維持の内容をそのまま方針としてまとめている案件も多くあるため、「現状維持でも構わない」ことが議論を否定することになるとは思っていません。では、各項目に質問に対する回答をさせていただきます。
「1」 個人的な同盟や非公認ユニットは当然記載の対象外です。また、「親戚・縁戚」関係を記載しているのは現状の最新版では個人項のないメンバーのみなので、維持されます。
「2」 たしかにメディアによる報道はそのあたりをアバウトに扱うため、信憑性に疑問を持った方がいいかもしれません。では対象を「冠番組」(フリートークは対象外)「公式ガイドブック」「運営直々の紹介」に絞り、これらから「直近6か月の間に異なる見解が示されなかった場合」(例えば6か月の間に3媒体全てで篠田麻里子を「1期」として扱い、「1.5期」として扱っている媒体が一つもなかった場合。一つでもあれば無効)。さすがに運営が直々に今さら「1期」として扱うことはないと思われますが、運営がそのように扱いを変えた場合は反映するしかないと思います。ドーピングによるオリンピック順位の変更、公式機関による見解が後年に変更されることは珍しい例ではありません(AKB48でも昇格発表後ただちに正規メンバーとしての活動がなかった場合でも、一部を除いて発表日を昇格日として扱われるなど、「結果的にあの日の時点で正規メンバーだった」という例はあります)。ただ、個人項では「当初○期として扱われていたが、○期に変更された」という旨を記載する必要はあるかもしれません。なお、「ほぼ1期生」は「ほぼ」という要約した表現が、加入期を確定させていないので対象外です。ちなみに、兼任メンバーや移籍メンバーの兼任・移籍先での加入期が後に設定された場合の扱いに対する見解は如何お考えでしょうか。
「7」 移籍後の成績は所属時の活動には含まれないということです。
「8」 例えば将来的に篠田麻里子と松井咲子が卒業し、両名とも事務所を移籍または退社し、かつ今後誰一人として「サムデイ」に移籍しなかった場合、AKB48とサムデイとの関係性が全く見えてこない状態になります。また、年月が流れ、芸能界を引退する元メンバーが増えた場合、「現所属事務所」の部分は空欄だらけとなってしまい、表の意味を成さなくなります。脱退後の活動を否定するわけではなく、全メンバーに必ずあり、空欄になることのない「脱退時の所属事務所」の方が表としての機能が果たされ、よりAKB48と関係性の高い記述であり、逆に空欄だらけになり、特筆すべき人物が少ない「現所属事務所」の方を備考欄に加える方が合理的かと思います。
「10」 「2期生がチームK結成までは研究生みたいなものだ」「移籍後、チーム無所属状態からチームに加入することを昇格と見なす」と言った類の編集が見られたため、正式に「研究生」の肩書きを持っていない限りは「昇格」とは呼ばないということです。
「11」 これは実験的な提案なのでとりあえず経過を見守らせていただきます。
--きっちり屋会話2012年11月8日 (木) 08:16 (UTC)
コメント
「2」、篠田麻里子の「1.5期」に関してその条件であれば賛成します。兼任・移籍メンバーについては、確定するまでは「-」を記載し公式に運営やそれに準ずる媒体より出典明記可能な発表があった場合に、その内容に修正をする。修正後に個人項には変更の旨記載、メンバー一覧には脚注を使用し注記とする。
「7」「10」、それなら異論はありません、賛成します。
「8」、"AKB48と(所属事務所)サムデイとの関係性が全く見えてこない状態"とありますが、グループと芸能事務所の関係性を可視化する必要は無いと思います。敢えて記載するのであれば、「所属事務所」節に『過去にはサムデイや太田プロダクションなどに在籍したメンバーもいた』や在籍メンバーが存在しなくなった芸能事務所の名称を箇条書きで記述する程度で構わないと思います。AKBの正規メンバーはともかく研究生や支店メンバーの大半が脱退時事務所はAKSか京楽吉本となります。それならば一覧外上などに特記無き場合、離脱時の所属事務所はAKS(京楽吉本)などの文言で一括記載もしくは「備考」欄に「脱退時所属事務所:○○」の表記で構わないと考えます。また、空欄となる項目には「-」を記載しますので表としての機能は十分かと思います。
「11」、"実験的な提案"ということなので保留とします。
賛成 「1」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「9」「10」「12」/ 反対 「8」/ 保留「11」-- "総州毛豆"会話2012年11月8日 (木) 16:42 (UTC)
賛成 「9」 --Moscowconnection会話2012年11月6日 (火) 19:37 (UTC)
6.は 賛成 大相撲の引退力士では引退時の地位を問わず、自己最高位が幕内・十両の関取なら「元幕内」「元十両」、さらに大関・関脇・小結なら「元大関」「元関脇」「元小結」として扱われるのと理屈は同じですね。これをAKB48グループに当てはめると正規メンバーは関取、研究生は幕下以下の力士養成員に相当しますので、短期間であっても正規メンバー経験があれば元正規メンバーとして扱うのは当然の帰結です。--Kiku-zou会話2012年11月12日 (月) 13:14 (UTC)

報告 提案から1週間が経過しました。まったく反対意見の出なかった「1」「3」「4」「5」「6」「12」について、合意の成立を宣言します。「2」「7」「10」は現在反対票がありませんが、念のため反対票がなくなってから1週間が経過するまで様子を見ます。反対票が出ている「8」「9」と現時点では何とも言えない「11」も議論を継続します。今回合意が成立した6点については、全てすでに該当項で実行されている内容なので、合意に伴って直ちに編集しなおす部分はありません。--きっちり屋会話2012年11月13日 (火) 14:23 (UTC)

報告 反対票がなくなってから1週間が経過した「2」「7」「10」についても合意の成立を宣言します。「2」については議論の内容を踏まえて一部改正しています。--きっちり屋会話2012年11月19日 (月) 10:49 (UTC)

提案 「9」について、賛成票が多数を占めた状態で議論が停止しています。1週間で新たに反対意見が出るか、反対票を投じたユーザーからの議論に関するコメントがなければ合意の成立を宣言します。なお、議論に関するコメントが寄せられる限りは「コメント内容を私の独断で判定して、基準に満たないために反対票を却下する」といった類のことは行いません。今一度見解をお聞かせください。--きっちり屋会話2012年11月19日 (月) 10:49 (UTC)

報告 1週間が経過しました。反対票を投じられていた据え膳さんがあえてこちらではなく私が上記提案を告知した据え膳さんの会話ページにコメントされたこと、およびその内容から問題なしと判断し、「9」の合意を宣言します。

提案 「12」について一部不備があったので、合意は形成されましたが修正案を提案し直します。--きっちり屋会話2012年11月20日 (火) 03:31 (UTC)

報告 1週間反対意見が出なかったため、合意の成立を宣言します。

提案 「13」を新たに提案します。内容としてはほぼ現状維持ですが、統一されている内容を崩す投稿が時折見られるため念のため。--きっちり屋会話2012年11月26日 (月) 11:27 (UTC)

提案 「14」「15」を追加提案します。--きっちり屋会話2012年11月27日 (火) 07:46 (UTC)

報告 追加提案から1週間で反対意見の出なかった「13」「14」「15」については合意の成立とみなします。議論が滞っていた「8」「11」については取り下げさせていただき、一連の議論の終了とさせていただきたいと思います。--きっちり屋会話2012年12月4日 (火) 08:15 (UTC)