コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:静岡空港

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お願い

復活させました

[編集]

若干書き込みが削除されていたので一部を復活させました。個人的にやや建設賛成に偏っているか?と思いましたので。 現時点では特に推進、反対のどちらかに傾いているようなことはないと思いますが、編集合戦にはならないようお願いします。--130.54.13.241 2007年4月13日 (金) 05:38 (UTC)[返信]


個人的には、随分賛成派に寄っている記事に思えますね。もっと中立的観点からの記事に修正したほうがいいと思います。--本屋 2007年5月2日 (水) 13:28 (UTC)[返信]

ノートページはあなた様の個人的な感想や評論を書く場ではありません。あなた様による、本文についての批評的な分析が、検証可能性を満たした上で適切な観察に基づいている場合には歓迎されます。
なお、ノートページの利用目的の説明については、Wikipedia:ノートページ#ノートページの目的Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではありませんWikipedia:ウィキケットなどを参照願います。--Sargasso Sea 2007年6月10日 (日) 06:31 (UTC)[返信]

政治家に関する記述について

[編集]

小沢一郎が静岡空港反対運動に加わっているというのは初耳。とりあえずソースを開示願いたい。--220.99.170.12 2007年4月13日 (金) 17:01 (UTC)[返信]

海野徹前原誠司についての記事がしばしば削除されますが、何か都合の悪いことでもあるのでしょうか?小沢一郎氏が建設反対運動に直接関わっているときいたことはないですが、海野氏と親しく、応援演説で空港建設反対の内容の話をしているところがテレビでも放映されました。なお、地元選出でもなく有力議員でもない保坂氏の名前をわざわざ掲載する必要がありますか?世論調査についても、有力紙による(要するに、個人的でない)世論調査ではほとんどの調査において反対が過半数を超えていたと記憶していますが、それに一切触れないのはいかがなものかと。--61.86.248.30 2007年5月13日 (日) 06:37 (UTC)[返信]

県外政治家の反対運動への支援の有無について検証した結果を注として本文に反映させました。前原誠司と小沢一郎については反対運動への特筆するほどの支援を具体的に証明するような資料は発見できませんでした。--Sargasso Sea 2007年6月9日 (土) 15:46 (UTC)--(本屋氏のスレッド分割に伴い元スレッドに移記)Sargasso Sea 2007年6月10日 (日) 05:16 (UTC)--(加筆)Sargasso Sea 2007年6月10日 (日) 13:49 (UTC)[返信]
小沢一郎の反対運動への関与について、出典の明示がないまま放置されており検証困難なため記述を削除しました。--Sargasso Sea 2007年6月27日 (水) 15:10 (UTC)[返信]
海野徹については、地元の現職国会議員の個人名の記載が反対派のみとなっているのに、更に反対派だけ元国会議員の個人名を載せるのは不均衡を拡大するだけなので記載しないことが妥当と考えます。--Sargasso Sea 2007年8月13日 (月) 12:47 (UTC)[返信]

提案

[編集]
どうやら議論形成もないまま賛成派・反対派の編集合戦になっているようなので、とりあえず「中立的観点」を貼り付けました。
また、そもそも、推進派・反対派が誰々で、具体的にどういう活動をしていて、といった事項は百科事典として必要な記述でしょうか?政治的アピール云々を抜きにしても全く不要であるように思います。詳しい意見を知りたい人は外部リンクを見ればいいのであり、それらのページ役割はウィキペディアの役割ではないのですから。そういうわけで、概略だけをまとめる形にしました。もっとも、いきなり消すのもまた編集合戦を誘発するでしょうから、コメントアウトにしておきます。
できれば、編集前に「何を書くべきか」をノートで議論したほうが良いと思います。--本屋 2007年5月13日 (日) 07:26 (UTC)[返信]
提案者たる本屋氏が対話を拒否しているので(経緯は直下の#2007年5月13日07:22(UTC)の本屋氏の編集についてのとおり)、議論を打ち切ります。--Sargasso Sea 2007年6月27日 (水) 14:54 (UTC)[返信]

2007年5月13日07:22(UTC)の本屋氏の編集について

[編集]

2007年5月13日 (日) 07:22(UTC)の編集における本屋 氏の要約欄の記述は 「政治的な意見にわたると思われるないようをコメントアウト。中立的観点貼り付け。ノートも見てください。」となっているが、実際にコメントアウトされた内容は、建設推進・反対の団体名、直近の選挙結果、訴訟結果、土地収用の状況、地方自治法に基づく直接請求の結果等、客観的事実の羅列であり、本屋氏の「政治的な意見」という編集理由の記述は虚偽である。

また、記述内容の編集は内容を適正にするため=中立的にするために行われるのが普通であるが、本屋氏は記述内容を編集すると同時にTemplate:観点テンプレートを貼るという矛盾した行動を行っている。中立的でない記述の是正という目的であればいずれか一方を行うことで足りるはずである。更に、Template:観点テンプレートを貼る以上、具体的に何が中立的でないのかについて説明すべきであるが、具体的な説明は全くない。

なお、本屋氏はこのノートページの2007年5月13日 (日) 07:26 (UTC)の記述で、「賛成派・反対派の編集合戦になっている」と主張しているが、本屋氏の編集以前の編集は2007年5月13日 (日) 06:45(UTC)、その前の編集は2007年4月13日 (金) 16:55(UTC)と編集間隔が1ヶ月ある。編集間隔は特段異常状態になっておらず、本屋氏の「編集合戦になっている」という主張は疑わしい虚偽である

以上述べたとおり、本屋氏の編集については、虚偽の理由付けによる編集、Template:観点テンプレートの不適切使用、客観的事実の隠蔽であることが明確であり、差し戻すことが適切と考える。--Sargasso Sea 2007年6月9日 (土) 10:53 (UTC)--(一部修正)Sargasso Sea 2007年6月10日 (日) 13:11 (UTC)[返信]

全くナンセンスですね。
Sargasso Sea氏は「客観的事実の羅列」を削除したので、「本屋氏の「政治的な意見」という編集理由の記述は虚偽である。」とおっしゃいますが、「事実」を削除した(コメントアウトですが)のは確かにそうですが、私は、空港の記事についてこれらの政治的内容に関する事実ばかりが編集の対象になっていること、故に中立的ではなくなっていると感じたことから、これらの事実は政治的意見故に記載された事実であり削除されるべき、と考えました(要約で「わたる」と書いたのはやや不正確ですが)。これが妥当か不当かを議論されるならともかく、議論もせず、勝手に「虚偽」なんて決め付けられても困ります。
また、上の提案と重なりますが、そういう些細な事実は記事全体からみると要約すれば足りる、と思いますが。現に、事実の根幹は残していたでしょう?すなわち、あなたが上で書いた「建設推進・反対の団体名、直近の選挙結果、訴訟結果、土地収用の状況、地方自治法に基づく直接請求の結果等」といったことを本文に記述しました。
また、日付については、日付だけをみてそのように考慮するのは誤りと考えます。Wikipedia:編集合戦においてはそのような要素に触れられず、ただノートで提案あるのみですが合意は得られていません。確かに短期間の編集は重要な要素ですが、不可欠な要素ではないのでは? 編集をしたうえで観点の貼り付けをしたのは、ノートで合意形成を呼びかけるためのものです。もちろん、一方で事足りる場合が多いですが、他方が不要な理由をあなたは述べていません。なお、これについては、提案に差し替えました。最後に、何が中立的かについては、Wikipedia:中立的な観点を一読いただきたい。
以上、あなたの発言はあなたの勝手な思い込みによるものだと思います。
それにしても、「客観的事実の隠蔽」だなんて、どっちかの運動のために書いていると決め付けられているようですが、そんなことどうだっていいんですよ(賛成・反対運動に関わらずそのうち開港するんだし)。それが事典として必要か否か、ってとこを問題にしているのは上に述べている通りです。虚偽だのなんだの決め付ける前に、それに対して反論をしていただきたいです
また、繰り返しますが、その記事が事典として必要か、という問いを行っています。故にコメントアウトにしています。それを議論形成せず差し戻すのは対応としても誤りではないでしょうか。--本屋 2007年6月9日 (土) 18:50 (UTC)(3回修正)。その後--本屋 2007年6月9日 (土) 22:34 (UTC)に追記、--本屋 2007年6月9日 (土) 22:52 (UTC)さらに修正[返信]
中立的観点のテンプレのみを貼り付けました。--本屋 2007年6月9日 (土) 19:10 (UTC)→「提案」に差し替えました。--本屋 2007年6月9日 (土) 22:34 (UTC)[返信]
編集合戦の有無については、本屋様から具体的な編集合戦の箇所の提示がなく編集合戦の定義に合致するかについて検証ができないので、状況証拠的な反証にとどまっています。本屋様が編集合戦があると重ねて主張されるのなら具体的にいつどこで発生しているかについて提示願います。
それから、空港建設推進派と反対派に関する記述は、2005年8月18日 (木) 01:40(UTC)の218.40.223.46氏の編集で初めて執筆され、以後、現在までの2年弱の間に多数の編集者により編集が行われております。その間、記述内容については様々な編集がありましたが、記述自体の要不要については特に議論はありませんでした。こうした過去の経緯を踏まえると、記述が必要であることについては参加している編集者において黙示の合意が形成されているものと推定されます。本屋様におかれましては、こうした過去の編集経緯を尊重いただき、まず最初に記述が不要である理由を明示していただくことをお願いします。--Sargasso Sea 2007年6月10日 (日) 13:11 (UTC)[返信]
ようやく内容に踏み込んでいただけましたね。感動しております。しかし、黙示の合意が形成されているからこその提案です。しかし、提案内容は既に記したとおりです。よくお読みください。
なお、もちろん、私は理想的な記事の一形態として提案しているのであって、現在の利用者が現在の形態が理想というのであれば、当然それに従いますよ。もっとも編集競合を避けるため以後冷静な第三者でもこない限りは編集をするのは差し控えることにします。--本屋 2007年6月10日 (日) 18:41 (UTC)[返信]
繰り返しになりますが、上記「編集合戦の箇所」、「空港建設推進派と反対派に関する記述が不要な理由」の明示を早急にお願いします。明示なき場合は本屋様に議論する意思がないとして議論を打ち切ります。--Sargasso Sea 2007年6月11日 (月) 23:07 (UTC)[返信]

フライ・アジアン・エクスプレスの就航可能性について

[編集]

IPユーザによって、「就航する可能性がある」と書かれておりますが、その根拠に乏しいためにコメントアウトさせていただきました。東京都心から静岡空港まで、車で2時間以内で行くことは不可能です。第二東名が開通するのは10年以上先の話ですし、伊勢原~東京間は従来のままです。制限速度が140Km/hになることも未定です。中部国際空港への就航計画を具体的に発表していますが、距離的に近い静岡空港への就航可能性は極めて低いと考えられます。
茨城空港の項目で、国際チャーター便について触れられており、国際定期便の実現の可能性も否定できませんので、付記しておきました。
もちろん、明確な根拠、出典があればいくら書いても構いませんが、推測で記事を書くのはおやめください。--ごんのすけ 2007年8月12日 (日) 14:49 (UTC)[返信]

明快な根拠とは何でしょうか?少なくとも百里飛行場を記載する根拠は全く示されておりません。茨城県は国際化について否定的な見解を示しております[1]し、本文注のとおり、国土交通省からも百里飛行場の国際化という発言は今のところありません。百里飛行場と比べれば静岡空港の方がより的確な根拠が示されているかと思いますが。--220.109.76.68 2007年8月12日 (日) 15:21 (UTC)[返信]
  • 220.109.76.68 (i220-109-76-68.s05.a022.ap.plala.or.jp 履歴)
  • 60.41.93.165 (i60-41-93-165.s05.a022.ap.plala.or.jp 履歴)
  • 220.108.159.121 (i220-108-159-121.s05.a022.ap.plala.or.jp 履歴)
  • 220.108.159.97 ( i220-108-159-97.s05.a022.ap.plala.or.jp 履歴)
この4名のIPユーザは別人ですか? 同一の方ですか? 説明責任のないIPユーザに対しては、議論の意味が無いと考えております。
ウィキペディアは未来を予想する場ではありません。 独自研究は載せないでください。--ごんのすけ 2007年8月13日 (月) 10:10 (UTC)[返信]
ごんのすけ様へお願いですが、百里飛行場について国際化が見込まれる根拠と東京都心から車で2時間以内以内で行くことができるとする根拠を速やかに明示願います。さもなくば、根拠なき独自研究と判断せざるを得ないのでよろしくお願いします。それから、静岡空港についてIP氏の見解を否定する理由も合わせて明示願います。--Sargasso Sea 2007年8月13日 (月) 12:29 (UTC)[返信]
百里飛行場(茨城空港) 手元の地図では、東京駅から直線距離で約100kmの場所にあります。NEXCO 高速道路料金検索において、首都高箱崎ICから常磐道石岡千代田ICまでは所要54分と表示されました。石岡千代田ICから20キロ弱のところにありますので、渋滞や事故がなければ120分以内には到着できるでしょう。(ちなみに、静岡空港は東京都心から約200km) 国際化については、茨城県Webサイトに国際チャーター便の可能性を示唆しています。本格的な国際空港は難しいと書いてありますが、国際化の可能性は否定していません。(羽田空港深夜枠や、横田基地民間開放など、関東地方の空港についての計画が流動的ですので、百里飛行場を使うとは限りません。あくまでも可能性の一つです。したがって、「百里飛行場をAirAsiaXが利用する可能性がある」と書くことも反対します。→ウィキペディアは未来を予想する場ではありません。
IPユーザの否定 IPが毎回変わっているために、同一人物なのか、別の人物なのか判断できません。そのため説明責任を明確にできません。--ごんのすけ 2007年8月13日 (月) 13:07 (UTC)[返信]
空港の「国際化」と言った場合、一般的には国際定期便が発着できること(=税関空港、検疫空港等、CIQ機関の指定空港化)を指します。チャーターが発着することを一般に「国際化」とは言わないし、特にフライ・アジアン・エクスプレスについては国際定期便就航を目的としていますのでここの文脈での「国際化」云々は指定空港化の見込みの可否という意味であり、チャーターを引き合いに出して「国際化」と主張するごんのすけ様の主張は本件において的外れと言えます。なお、WikipedeaではIPユーザと対話しなくてよいというルールはありませんので、対話相手がIPユーザであることを理由に対話を拒否すればごんのすけ様が対話拒否したことになるだけです。IP氏の明示している根拠が間違いだと主張するのであればごんのすけ様の側で間違いである根拠を提示する必要があります。ちなみに私は現在の記述には必要充分な根拠があり特に問題ないと考えております。--Sargasso Sea 2007年8月13日 (月) 14:34 (UTC)[返信]
(質問)静岡空港が「国際指定空港化」されているという出典はありますか? 国土交通省のサイトを探しましたが、見つけられませんでした。--ごんのすけ 2007年8月25日 (土) 22:19 (UTC)[返信]
「3名のIPユーザは別人ですか? 同一の方ですか?」と質問したところ、Sargasso Seaさんが議論に加わってきました。Sargasso Seaさんに質問します。上記のIPユーザと同じ方ですか? はい、いいえ、その他 の3択でお答えいただければ幸いです。ご回答次第で、こちらの対応も変わってきますのでよろしくお願いします。--ごんのすけ 2007年8月15日 (水) 11:33 (UTC)[返信]
残念ながら、Sargasso Seaさんからの回答は無いようです。ソックパペットとは断定できませんが、ソックパペットで他のウィキペディアンを欺くことは禁止されていることを忘れないようにしてください。--ごんのすけ 2007年8月25日 (土) 22:19 (UTC)[返信]
(ごんのすけ様へ)私のノートページでコメントを強要しながら、こちらでソックパペットであると個人攻撃をするのは態度に矛盾があると思います。ソックパペットならコメントすべきでないし、コメントを強要するならソックパペットであるという個人攻撃は直ちに取り消していただきたい。今後も個人攻撃が続くなら、本件へのコメントは差し控えさせていただきます。--Sargasso Sea 2007年9月1日 (土) 22:11 (UTC)[返信]
コメントは強要していません。議論がストップしているので、一方的に議論放棄されたのかと思っていました。上記にも書いてあるとおり、ソックパペットだと断定はしていません。「お互いに気をつけましょう」という趣旨で、誤解を招く表現だったことをお詫びします。私も複数のIPユーザ(=ソックパペット)から個人攻撃と思われる書き込みがされています。ノートで話題にすべき本題から逸れていますので、下記の「フライ・アジアン・エクスプレスについて本文中に記述するか」という議論にご参加いただきたいと思います。ウィキペディアをより良い百科事典にしていくためにも、よろしくお願いします。--ごんのすけ 2007年9月2日 (日) 02:52 (UTC)[返信]
ここには初めて書き込みいたします。IPユーザとは別人です。フライ・アジアン・エクスプレスの件を削除ないしコメントアウトすることに賛成いたします。「アジアン社が成田の代替空港を探している」という点については根拠があり、その候補として「都心から車で2時間以内」という条件が上がっているのも根拠がありますが、静岡空港がこの条件に合致しないと考えます。都心と言った場合はふつう東京駅や日本橋や霞ヶ関の中央官庁付近を指し、渋谷は含みません(渋谷や新宿は副都心と呼びます)。それに首都高速の渋谷出入口には下り方向の入路がありません(池尻まで一般道を走るしかないはずです)。百歩譲って渋谷スタートとしても、制限速度は全線100km/hではありませんから、静岡空港まで2時間以内で着くことは不可能です。まず首都高速の渋谷~用賀(東京IC)間7.4kmは制限速度60km/hですので、7.4分です。次に、東京~吉田IC間185.6kmは100km/hで走り続ければ111.4分かと思えますが、途中の秦野中井IC付近~御殿場IC付近(短めにみても30km)は80km/h規制ですから4.5分ほど余計に必要で、約115.9分となります。最後に吉田ICから静岡空港までは現状よりは道路整備されると思われ、信号機もあるため予測は難しいですが、県のサイトによれば15分です。これを合わせますと138.3分となり、計算上ですら2時間以内では着けません。まして東名高速の交通量の多さを考えれば、現実にリムジンバスが運行したら「都心から3時間」程度が精一杯だろうと思います(東京駅~東名吉田バス停間のJR高速バス(昼行・超特急)の所要時間が約3時間06分)。--Y-iijima 2007年8月20日 (月) 05:33 (UTC)[返信]
茨城空港の位置づけがいつのまにか変わっているなど、いま一つごんのすけさんの主張内容がはっきりしないのですが、主張内容と理由を明確に書いてください。少なくとも、現時点で国際化の予定がない茨城空港や現時点で民間共用化されていない横田飛行場と、所管官庁である国土交通省が国際化を明言している静岡空港とを同列に扱うのは論理として破綻していますので、もっと万人を納得させうる理由を書いてください。それから、今後も対話拒否を続けるなら、荒らし行為としてWikipedia:管理者伝言板/荒らし#方針文書の要熟読に報告することとしますので、あらかじめ警告しておきます。--220.108.159.97 2007年8月20日 (月) 13:56 (UTC)[返信]
220.108.159.97氏のウィキペディアへの初めての書き込みは「警告」「荒らし行為」だの、穏やかではないですね。まず、議論が白熱しても冷静にウィキケットをお読みください。私のどの行為がウィキペディアのガイドラインに抵触し、Wikipedia:荒らし#荒らしの類型のどこに該当するのか、具体的にご指摘願います。もし本当に私のウィキペディアのガイドライン違反がありましたら、謝罪をするつもりです。--ごんのすけ 2007年8月22日 (水) 15:38 (UTC)[返信]

フライ・アジアン・エクスプレスについて本文中に記述するべきか

[編集]

話の本題から逸れてしまっているので、インデントを戻します。
フライ・アジアン・エクスプレスについて本文中に記述するかという点だけについて、こちらで議論したいと思います。なお、フライ・アジアン・エクスプレスAirAsia X(エアアジア X)として日本に就航するので、この名称も利用いたします。ご意見のある方は、ログインユーザ、IPユーザ、ご自由にどうぞ。

  • (反対)静岡空港にAirAsiaXが就航することは、書くべきではないと考えます。
  1. AirAsiaXは具体的に福岡、大阪、名古屋に就航を表明していますが、静岡空港に就航することは表明していません。ウィキペディアは未来を予想する場ではありません。
  2. 静岡空港にはアシアナ航空が国際線就航予定ですが、それに対しては国土交通省の認可[2]が必要です。「静岡空港へ国際便の就航を認めている」という認可があるなら、出典を明記してください。
  3. 東京都心から静岡空港まで、東名高速道路では、車で2時間以内では行かれません(上記参照)。第二東名高速道路ですが、静岡県[3][4]、神奈川県[5]ホームページにおいて、140km/h走行について全く記述がありません。双方の自治体とも、第二東名の特徴とすべき140km/hの高速走行に否定的な立場の表れではありませんか? 140km/hでは走れないと報道[6]されています。更に、片側3車線の計画が暫定2車線に変更されています[7]。つまり、現状の計画では第二東名東名高速のバイパス、渋滞回避を目的とした道路であり、140km/hの高速走行はかなり厳しい状況です。完成予定は2020年であり、AirAsiaXの本格的な日本就航予定は2010年ですので間に合いません。2020年までに、首都圏の代替空港は決まってしまうでしょう。--ごんのすけ 2007年8月22日 (水) 15:50 (UTC) (追加・修正:--ごんのすけ 2007年9月4日 (火) 13:17 (UTC)[返信]
エアアジアXは「成田の代替空港」を探すと言っているのです。成田は(1)「利用料が高く」(2)「交通が不便」だからダメだと言っているのです。(1)はともかく(2)に注目すべきです。成田から都心(東京駅・日本橋地区)までリムジンバスで80~110分、タクシーで飛ばせばもっと早いのです。直通の鉄道もあります。どう見たって成田は静岡空港より都心に近いのです。その成田でさえ「不便」だと言っているのです。ということは「都心から車で2時間以内」はエアアジアXにとってはおそらくギリギリの線であって、本音はもっとシビアに考えており、エアアジアXが狙っている「成田の代替空港」とは羽田しかないと考えるのが自然です。つまり羽田D滑走路建設による2010年以降の国際定期便再開がありそうだから羽田乗り入れを果たしたい、ということであり、静岡だの茨城だのは眼中にない(少なくとも羽田がダメと確定するまでは候補に挙がらない)と思うのです。ただしこれは推測であり、現時点ではそこまで断定する根拠はなく、本当にエアアジアXが静岡を候補から除外しているかどうかはわかりません。静岡就航の可能性がゼロでない以上、本件をここの記事本文から絶対に削除しなければならないとまでは言えませんが、いかにも静岡就航が決まりそうな、期待を煽るような記事は適切でないと思います。他方で、ごんのすけ様が一方的にバッサリ切り捨てるような編集をされたことも不適切だったのかもしれないと思います。Y-iijima 2007年9月7日 (金) 10:40 (UTC)[返信]
(コメント)60.41.93.165氏(履歴)の投稿に対し、空港までの距離と、推測しか根拠がなかったのでバッサリとコメントアウトしました。私のコメントアウトが不適切だったとは言い切れませんが、今後は注意していきたいと思います。--ごんのすけ 2007年9月9日 (日) 13:59 (UTC)[返信]

保護解除に向けて

[編集]

全保護から1ヶ月ほど経ちました。第三者ですが、保護解除へのアクションを起こそうと思います。
編集合戦のそもそもの原因である、「フライ・アジアン・エクスプレス」社の静岡空港乗り入れの可能性に関する記述について3週間ほど意見を募りましたが、ごんのすけさんと私の反対の意見のほか、異議などは出ていません。

自動解除まであと2ヶ月ほどありますが、以下の点について合意に達したものと判断し、保護解除依頼を掛けたいと思います。

  1. 路線計画は、報道や自治体・航空会社などからの公式発表を伴わないものは掲載しない。
  2. 現在記載されている「フライ・アジアン・エクスプレス」に関する記述は、保護が解除され次第、速やかに削除する。

よろしいでしょうか? --しげ坊 2007年9月15日 (土) 06:56 (UTC)[返信]

お願いを。保護解除後、多くのユーザーさんにより頻繁に版が重ねられていますが、あくまでも編集合戦を再発させないことを最優先にお願いします。ノートの議論で合意を作りながら適切な妥協点へ到達していただきますよう、お願い申し上げます。編集合戦の再発やノートでの議論拒否は再びの保護や投稿ブロックを生みますので、それだけは避けてください。--スのG 2007年9月19日 (水) 17:56 (UTC)[返信]

お心遣いありがとうございます。個人的には自動解除まで放置が良いかと思っていましたが、管理者が解除要件を満たしていると認めた以上、今更とやかく言うつもりもありません。解除後に、編集合戦の一方当事者側が注を削除して要出典タグを貼るなどの悪意を感じられる編集をしていましたので、とりあえず復旧しておきました。要出典タグを貼ること自体は簡単ですが、その前に、最低限の調査義務を果たし他者の編集に敬意を払うことで防げるトラブルもあるかと思います。編集歴の浅い方々のようですので、今回は善意に解釈することとして、私からは警告等は特に行いませんでしたが、とりあえず、方針文書をよく読んでいただき適切な編集をされるよう願っております。今後、同様の行為が繰り返されるようでしたら、その際は、管理者のお手をわずらわせることとなるかもしれませんがよろしくお願いします。--Sargasso Sea 2007年9月19日 (水) 18:24 (UTC)[返信]
スのGさん、申し訳ありません。Wikipediaには、中立的な観点で、独自研究は載せないという基本的なガイドラインがあります。特に、将来の予定に対しては出典を明記する事が重要です。
外部リンクの選び方における、「ユーザー登録を必要とするサイト」は掲載すべきでないという指針に従いました。ユーザ登録を必要とする静岡新聞へのリンクを削除し、その他リンク切れ等も削除しました。その結果、出典に欠ける部分については{{要出典}}を加えました。--ごんのすけ 2007年9月20日 (木) 13:13 (UTC)[返信]

Sargasso Seaさん、こんにちは。もっと早くコメントが欲しかったですが、なにかご事情でもあったのでしょうか?
編集合戦の一方当事者側が注を削除して要出典タグを貼るなどの悪意を感じられる編集をしていましたとありますが、これこそ私に対しての個人攻撃に該当しますのでご注意ください。
編集歴の浅い方々とは、当記事に加筆してきたIPユーザーのことでしょうか? 私の履歴とSargasso Seaさんの履歴を比較すれば、編集歴の差は明らかですよね。
事実を客観的に載せるべき百科事典において、中立的な観点に欠けており、独自研究となっております。Sargasso Seaさんの編集で、私が手を加えたところは戻されてしまいまいた。今後、私が修正しても、IPユーザ等によって編集妨害されることが予測されます。当方にとって時間の無駄ですので、静岡空港(ノートを除く)の加筆、修正は開港までは断念します。より良い百科事典の一項目となるよう願っております。--ごんのすけ 2007年9月20日 (木) 13:13 (UTC)[返信]

まずは、どこが独自研究か具体的に指摘願います。あなた様の御指摘が的を得ているかどうかは第三者が判断してくれるでしょう。--Sargasso Sea 2008年6月14日 (土) 09:57 (UTC)[返信]

国内大手2社グループの就航と静岡空港への評価との関係について

[編集]

第三種空港はその定義に「地方的な航空運送を確保するため必要な飛行場」とあるように、比較的小規模な空港が多く、地上要員の経費などを勘案すると、大手2社が両方とも参入するほどの需要が確保できないところが多い。実際、現在大手2社グループが両方とも参入している第三種空港は、本文にも書いたように、行政支援策の手厚い離島を除くと、比較的利用者の多い4空港にとどまっており、また、かつては大手2社が両方参入していた第三種空港で、近年、採算の悪化に伴い片方が撤退した事例も出てきている(例:富山空港青森空港)。そういう厳しい状況の中で、大手2社の双方が静岡空港への就航を表明しているのは航空会社にとって静岡空港へ参入する魅力が高いことを示している。以上のとおり、本文の記述については十分な根拠があるが、もし「因果関係が不明」と主張されたいのであれば、不明とする明確な根拠をお示し願いたい。--Sargasso Sea 2007年10月11日 (木) 16:15 (UTC)[返信]

私がこの記述を削除した理由は、主に以下の二つにまとめられます。
「離島以外の第三種空港で両グループの乗り入れがあるのが4空港」という事実が、
  • 「航空会社の評価が高い」とする根拠としては弱い。
  • 特筆すべきほどの事実かどうか疑わしい。
まず1点目ですが、確かに「両グループ乗り入れの参入表明があるから航空会社の評価が高い」という論旨はひとつの主張としては成立していると思います(その点「因果関係が不明」というのは語弊があったかもしれません)。しかし、「ウィキペディアは演説をする場所ではありません」。わざわざ地方小空港の多い「第三種空港」のみを持ち出すのは恣意的な議論のように思いますし(つまり「所詮は第三種空港」で片付けてしまうこともできるということ)、離島以外の第三種空港19のうち4空港というのが少ないレベルといえるのかは意見の分かれるところだと思います。さらに「全日空グループがこれまで一貫して消極的な姿勢を取り続けていた」事実をあげて「航空会社の評価は高くない」という主張も成り立ちえます。そのような中で「航空会社の評価が高い」という記述をするのは、百科事典という場においては相応しくないといえましょう。このような記述は、「Wikipedia:独自研究は載せない#何が除外されるか」において「独自研究として認定される」一例としてあげられている「編集者が好む立場を支持するような形で、既存の事実、理念、意見、論証を分析・合成するような記述を、その記述の出典となる評判の良い資料を明記せずに加筆する」にもあたるように思われます。したがって除外するのが望ましいのではないでしょうか。
次に2点目ですが、これは上記で表したとおり、「離島以外の第三種空港19のうち4空港」までが該当する性質を静岡空港についてわざわざ書く必要があるのかな、ということです。
また蛇足かもしれませんが、「地上要員の経費などを勘案すると、大手2社が両方とも参入するほどの需要が確保できない」と述べるには「地上要員の経費」が航空路線を設定する上で決定的に重要であることを示す必要があるのではないのかな、と感じました。--以上の署名のないコメントは、VSA-itama会話投稿記録)さんが 2007年10月12日(金)00:35 (UTC) に投稿したものです。
署名を忘れておりました。しげ坊さん、ありがとうございます。--VSA-itama 2007年10月13日 (土) 01:50 (UTC)[返信]

2008年5月13日 (火) 12:46 (UTC) に行われた保護の解除に向けた対話について

[編集]

IP:121.102.117.79会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏は、この編集の要約欄でどうしようもなく偏った執筆者がいる旨を主張しているようですが、ガイドラインに従い、具体的にどこがどう偏っているのか速やかに明示願います。--Sargasso Sea 2008年5月13日 (火) 14:02 (UTC)--(一部訂正)Sargasso Sea 2008年5月13日 (火) 14:05 (UTC)[返信]

(保護継続)当項目は荒らしを理由に半保護依頼に出されましたが、編集合戦を理由に保護されました。IPユーザによる荒らしならば、半保護でも構わなかったはずです。基本方針とガイドラインなど方針文書の熟読をしておらず、どうしようもなく偏った執筆者が反省の態度を表明しない限り、保護を継続すべきと判断します。--シンヤ 2008年5月23日 (金) 23:25 (UTC)[返信]

(コメント)ただいま、全保護の継続を依頼しました。御意見等ありましたら保護依頼ページへお願いします。--Sargasso Sea 2008年5月31日 (土) 16:29 (UTC)[返信]
(提案)Wikipedia:保護の方針/仮運用(性急な編集)が試験段階として実施されています。運用開始前の交通機関であるため、この方針による保護依頼を出すことはいかがでしょうか?--シンヤ 2008年6月7日 (土) 23:31 (UTC)[返信]
(コメント)Wikipedia‐ノート:保護の方針/仮運用によると、本件のような事例(交通機関の類)への適用については慎重な意見が複数の方から出ておりますので、編集合戦での保護継続のほうが適切と考えます。--Sargasso Sea 2008年6月8日 (日) 02:45 (UTC)[返信]
(報告)事後報告になりますが、Wikipedia:保護の方針/仮運用を理由に保護依頼に出しました。--シンヤ 2008年6月15日 (日) 09:20 (UTC)[返信]

2008年6月14日 (土) 16:13(UTC)の編集について

[編集]

編集箇所が多岐にわたるので、個々の編集理由を書いておきます。

吉岡徹郎氏の履歴
「吉岡徹郎」のgoogle検索結果[1]の上位3サイトを確認し、同氏の代表的な履歴へ変更。
空港運営会社の加筆
牧之原市の出資について、最近の動向を追加。
スズキ会長発言の脚注
独自研究とおぼしき出典不明箇所に要出典追加。
県の路線誘致関連予算
旅行会社や団体旅行客への助成も含んでいる[8]ので、日本航空の項目から路線全体の項目に移動。
朝日新聞の空港収支試算
試算根拠も不明であり、かつ県や他のマスコミの試算とも違っているのに唯一絶対であるかのような記述になっているので要出典追加。one of themに過ぎないならそう書くべき。
アシアナ航空の年間供給座席数
編集したIPユーザー氏が独自に試算したものであり独自研究に相当するので要出典を追加。
就航要請先
実際にバンコクで航空会社に路線誘致活動を行っている[9]ので除去を復旧。
大韓航空の記述
出典として示されている記事には「両社とも定期便就航予定は無い」とは書いてないので、要出典追加。
タクシーの利用
出典不明なので要出典追加。
コメントアウト除去
他事記載を除去。

--Sargasso Sea 2008年6月14日 (土) 17:08 (UTC)--(加筆)Sargasso Sea 2008年6月14日 (土) 17:23 (UTC)[返信]

{{観点}}テンプレをつけておきました。どうしようもなく偏った執筆者がいると考えるからです。この理由を理解できずにテンプレ削除するような方が、偏った編集者といえるでしょう。テンプレによって広く告知し、第三者の意見を求めて中立的な内容にすべきです。
スズキ会長発言の脚注:2008年5月2日付 朝日新聞 朝刊経済面「静岡空港 見えぬ成算」が出典。原文転載は控えてある。
県の路線誘致関連予算:2008年5月2日付 朝日新聞 朝刊経済面「静岡空港 見えぬ成算」 日本航空に関するの段落において、6,000万円について言及している。リンク先と同じ予算であるかどうか不明であり、同一だと主張するならば出典の必要あり。
朝日新聞の空港収支試算:県や他のマスコミの試算について出典の必要あり。
アシアナ航空の年間供給座席数:Wikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成に該当。ただし、同様の独自研究が当項目内にあるので削除すべき。
大韓航空の記述:2008年5月2日付 朝日新聞 朝刊経済面「静岡空港 見えぬ成算」の地図が出典。
コメントアウト除去:コメントアウトは、編集するユーザへのお知らせ、編集済み部分を非表示にする(ガイドライン違反の指摘、出典の無い記述、百科事典的ではな部分についての指摘など)ことなどに多様されている。コメントアウトされていた部分は、静岡空港と関係ある内容なので、消去すべきではない。--220.100.14.114 2008年6月15日 (日) 06:34 (UTC)[返信]

項目一部転記提案

[編集]

Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記の手続きに従い、静岡空港#フジドリームエアラインズの一部(就航先、運賃、機材を除く部分)を、フジドリームエアラインズに一部転記することを提案します。静岡空港に直接関係ない部分(出資、経営、提携など)については、企業としてのフジドリームエアラインズに記述すべきと考えます。--シンヤ 2008年7月13日 (日) 05:47 (UTC)[返信]

  • (反対寄り)静岡空港にどのような規模でどのような形態で乗り入れるかに関しては、最低限書かれても良いと考える。--Kc1477 2008年7月14日 (月) 09:49 (UTC)[返信]
  • (追加説明) 転記を提案する部分は、「鈴与の初期投資額」「航空券販売システム」「宮崎交通グループ」について書かれている部部分の3点のみです。もちろん、1日あたりの便数、就航地、運賃などについては、静岡空港の項目に残すつもりです。--シンヤ 2008年7月15日 (火) 10:24 (UTC)[返信]

記事の転記(分割)について

[編集]

本記事を富士山静岡空港 (企業)静岡エアポートサービスに転記(分割)をこのノート上での議論なしで行いました。本来はWikipedia:ページの分割と統合#ページの分割に従うべきなのですが、要約欄にコメントをしたことでGFDL違反ではないと思っております。しかし、議論なしで行っているので、本当に分割すべきなのか?などみなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。--Pochacco562000 2008年9月26日 (金) 10:56 (UTC)[返信]

正式名称は富士山静岡空港では?

[編集]

以前に転送されて「静岡空港」になったようでありますが、正式名称は「富士山静岡空港」だったはずです。私の記憶違いかもしれませんが、一応質問させて頂きます。--空の港 2008年10月13日 (月) 07:28 (UTC)[返信]

返信、ありがとうございました。「富士山静岡空港」ではないということがよくわかりました。--空の港 2008年10月29日 (水) 07:52 (UTC)[返信]

2,500㍍→2,200㍍

[編集]

2,500㍍から2,200㍍に変更になったようですね。そのため、メートル・フィートの部分を変更しておきました。--空の港 2008年11月15日 (土) 07:04 (UTC)[返信]

立ち木問題が解決するまでの暫定的な滑走路短縮と書いたほうがよいかと思います。暫定2,200メートル滑走路ではILSが使えないことも付記すべきでしょう。--シンヤ 2008年11月15日 (土) 12:08 (UTC)[返信]
(シンヤ様へ)私は初心者なので、このようなことはあまり経験がなく不安なため、できるようでしたらお願いいたします。--空の港 2008年11月20日 (木) 09:57 (UTC)[返信]
既に本文中に記載されていましたので、付記する必要はありませんでした。申し訳ありません。--シンヤ 2008年11月20日 (木) 14:21 (UTC)[返信]

過剰な内容の整理

[編集]

過剰な内容の整理テンプレートを貼りました。Wikipedia:過剰な内容の整理に従い、百科事典的でない部分を削除し、ページの分割により内容を整理していく必要を考えます。--シンヤ 2008年12月26日 (金) 08:24 (UTC)[返信]

開港時までは現状のままで維持し、その後(2~3ヵ月後程度?)に、詳細すぎる部分を簡略化し、読みやすい記事内容にしたいと思います。--シンヤ 2009年3月3日 (火) 15:45 (UTC)[返信]

ちょっと待ってください。貴殿だけで話が進むのはどうかと思いますよ。私としては、どの団体がが入ったのかなどの詳しい内容のカットは極力避けた方がいいと思いますが・・・。--空の港 2009年3月11日 (水) 06:31 (UTC)[返信]
もちろん、他の方の意見を聞きつつ、冗長な部分を整理し、理解しやすい記事内容にしていきたいと思います。ご協力をお願いできればと思います。--シンヤ 2009年3月11日 (水) 09:31 (UTC)[返信]

空港記事と空港問題との分割が妥当ではないかと。他空港(成田国際空港など)もそうですが、空港そのものに関する記事と諸問題を分けないと、無駄に膨大な量になると考えます。--Mizuki Ayase 2009年6月3日 (水) 16:55 (UTC)[返信]

具体的にどの段落ないしセクションが過剰な内容だとおっしゃっているのでしょうか?。全体を通読したところ、それほど内容の偏り・肥大化は見られませんでした。概要、歴史、主な施設、空港へのアクセス、などはいずれも適切な量だと思います。「この辺りが過剰だ」という部分を限定的に明示して、議論を進めていただければ幸いです。--金山銀山銅山 2009年6月8日 (月) 05:34 (UTC)[返信]
「地方空港に対する航空当局等の動向」の節が、特筆性に欠けています。それ以外の部分は他の方の編集により内容が整理されつつありますので、内容過剰テンプレートは削除しておきます。--シンヤ 2009年6月10日 (水) 10:39 (UTC)[返信]
「地方空港に対する航空当局等の動向」の節が特筆性に欠けています。静岡空港に限った内容ではないからです。皆さんのご意見を伺いつつ、2週間後くらいに削除しようと思っています。--シンヤ 2009年7月3日 (金) 17:19 (UTC)[返信]
ご意見がありませんでしたので、該当部分を削除しました。--シンヤ 2009年7月17日 (金) 14:48 (UTC)[返信]

空港建設推進派と反対派の節の内容整理

[編集]

先日、全面開港しましたが、建設推進運動は、利用促進運動になっています。建設反対運動は下火になり、既に活動を休止した団体もあります。この点について現状に即した内容に整理し、開港前の賛成・反対運動については残しつつも、一部削減していきたいと思います。特に、県外の国会議員の名前を列挙している部分もありますが、もう意味のないことですので、すべて削除したいと思います。--シンヤ 2009年8月29日 (土) 00:24 (UTC)[返信]

--122.20.62.127 2010年10月25日 (月) 13:47 (UTC)[返信]

「推進派・反対派の両方に対する批判」について

[編集]

復活させました。出典は無くても、実際にネット上の議論では静浜基地を共用化すれば良かったという意見はあります。ですから削除するにしても単純な全削除は良くないでしょう。静岡空港の至近に静浜基地がある事、静浜基地及びプロペラ機の処理能力、静浜基地が練習用の基地でスクランブルが無い事等は記述しておいた方が良いと思います。--211.135.25.11 2010年1月24日 (日) 15:39 (UTC)[返信]

さっこん、JALともめている世9うですが、搭乗率保障、のため@500を8川勝知事のお名前で 発信してます。福岡の旅行会社。。。。皆しってるよ・ @500

脚注

[編集]

2013年10月29日 (火) 21:15の編集について

[編集]

全体が写っている写真に入れ替えとのことですが、ファイル:Fuji Dream Airlines Embraer 170 blue.jpgについても翼の一部が切れており、File:FDA Embraer 170 JA02FJ RJSN.JPGと比較しても切れている部分は大差なく、また、後者は富士山を撮し込むことで、一目瞭然に静岡空港で撮影されたものであることがわかるため、より相応しいのではないかと考えます。--Cp9asngf会話2013年10月29日 (火) 15:28 (UTC)[返信]

現地に行ってみますと肉眼では写真のように大きく富士山が見えません。超望遠レンズのレンズエフェクトで富士山を大きく撮影していると思うのですが。wikipediaに掲載する写真として相応しいのでしょうか。県民の反対も多かった空港ですので宣伝的とも思えます。--ゴロンゴ会話2019年1月26日 (土) 03:33 (UTC)[返信]