ノート:阪神・淡路大震災
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。
|
疑問
[編集]「地震の多発地帯以外でも、『雪』という重量物が屋根の上に積み重なる前提で家屋が建てられるために、結果的に「地震」など揺れにも強い構造となることも考えられる(2004年新潟県中越地震により、この想定は無意味であることが証明された)。」とありますが、特に川口町や小千谷市内において、地元自治体が建物の耐雪化に対し補助金を給付した住宅については、倒壊率が低いという指摘があります。 確かに耐雪施工すなわち耐震である、という解釈はおそらく誤りであり、そのような誤解が広まることは避けねばならないと思いますが、即ち無意味であった、という記載にも疑問を感じます。—以上の署名の無いコメントは、202.231.64.129(会話・履歴)氏によるものです。
分割されている理由は?
[編集]何でこの記事は兵庫県南部地震と別れているんですか?外国語版は一つのようですが。222.149.24.48 2005年7月13日 (水) 08:33 (UTC)
- 地震のデータを兵庫県南部地震、地震による災害及びその影響についてを阪神・淡路大震災、という分け方で、2003年9月時点の編集で分割されていますね。 - Gombe 2005年7月13日 (水) 17:37 (UTC)
統合について
[編集]Wikipedia:統合依頼2005年7月29日 (金) 16:31より転記
- 阪神淡路大震災の正式名は兵庫県南部地震なので、兵庫県南部地震の記事に、阪神淡路大震災を統合するのがよいと思います。劉雲 2005年7月22日 (金) 16:18 (UTC)
- (反対)兵庫県南部地震は地震そのもの(振動や断層活動・地盤の破壊など)に対して気象庁が命名した名称。阪神・淡路大震災は地震によって生じた被害(死者など)に対して、政府が命名した名称。両者は密接に関連しているが異なるもの。両方とも正式名であり、阪神淡路大震災の正式名は兵庫県南部地震ではない。--Los688 2005年7月22日 (金) 14:15 (UTC)
- (コメント)両方とも同じ事象について述べているのだから、統合して一方をもう一方のリダイレクトにするほうが記事の見通しがよくなるのではないでしょうか。記事が充実している阪神・淡路大震災への統合を提案します。--Tamago915 2005年7月22日 (金) 14:35 (UTC)
- (反対)片方は「地震」、もう片方は「災害」についての項目であり、統合は可読性を下げます。現在の記事の状態ではなく、あるべき記事の状態を想定して判断してください。--miya 2005年7月22日 (金) 14:55 (UTC)
- (コメント)外国語版は統合されているらしいです。しかも、阪神淡路大震災を引き起こしたのは、兵庫県南部地震です。なので、地震と災害をわざわざ分ける必要は、ないと思いますが。劉雲 2005年7月23日 (土) 8:36 (UTC)。
- (コメント)それならば、関東地震と関東大震災も同様のケースになると思うのですが、どうでしょうか。ノート:関東大震災でも少し触れられていますが。--219.110.68.1 2005年7月23日 (土) 06:26 (UTC)
- (反対)Los688さんと同じ理由です。ただ、兵庫県南部地震の「詳しくは、阪神・淡路大震災を参照のこと。」という部分は関東地震と同じように変える必要があると思いますが。--Kwakkun 2005年7月25日 (月) 09:57 (UTC)
- (提案)ノート:阪神・淡路大震災に同じ話題が出ていますので、これ以上の議論はそちらへどうぞ。 - Gombe 2005年7月25日 (月) 17:37 (UTC)
- (取り下げ)反対意見が多く、これ以上討論しても無意味なので、依頼者から取り下げようと思います。-- 劉雲 2005年8月5日 06:54 (UTC)
鉄道土木構造物の耐震性について
[編集]2006-09-03 219.160.209.38 さんの加筆について、出典不明もしくは執筆者の「主張」になっているためコメントアウトさせていただきました。
- >また、逆説的だが大正年代前後に建造された鉄道土木構造物は、比較的被害を免れた。
- >これは、基礎構造の許容負荷力が常時大きい事を意味する。
- >技術が発展し科学に支えられた現代土木建築が、近代土木建築よりも被害が大きかったことは、皮肉にも、現代建築が未だに震災に弱い構造を有している事を露呈し、危険と隣り合わせの発展を遂げてきた事を明らかにした。
- >これからの課題は、これから改善されるだろうが、ものすごい時間がかかりそうだ。・・・話は戻るが、(219.160.209.38 さんの加筆)
再加筆の前に上記の 1、2、3の出典をお願いします。また 4 は執筆者の個人的主張になっており、再加筆すべきではないと思います。--miya 2006年9月3日 (日) 15:06 (UTC)
元の文を書かれた方でなければ、具体的に何駅を指しているのか、断言できないのですが…
JR灘駅(建築時期は諸説あります=大正末期~昭和一桁)のことではないかと思われます。
木造モルタルでしたが、目立った被害はありませんでした。
ちなみに同駅は、2008年1月末現在、バリアフリー仕様に建替え工事中です。
>現代土木建築が、近代土木建築よりも被害が大きかったことは、
は、多分、その隣のJR六甲道駅が全壊、メディアにその映像、写真がよく出ていたからではないかと…
礎-近代が残したもの-35.JR灘駅(神戸新聞)
地震の種類
[編集]直下型と、海溝地震の2っがぁります。 —以上の署名の無いコメントは、61.28.1.218(会話・履歴)氏によるものです。
諸外国からの援助等について
[編集]諸外国からの援助の規模や、その申し出などの情報を知りたいと思い閲覧しましたが見当たらないようでしたので、そういった情報をご存知の方がおられましたら加筆頂ければと思いコメントさせていただきました。 —以上の署名の無いコメントは、219.172.24.41(会話・履歴)氏によるものです。
「メディア等における問題」について
[編集]>だが、空撮取材は、多くの国民などに被害の範囲を伝えるのに必要不可欠であり(上から見なければ分からないことは多々ある)、それを見て具体的な対策も決>まってくるものだから、航空取材は一概に否定されるものではなく、ありのままを伝える報道という手段としてはなんら間違っていない。 上記の下りは個人的な意見が色濃く不適当だと感じるのですがいかがでしょうか。例えば「受けから見なければ分からないことは多々ある」と書かれていますが、これは主観に過ぎない意見です。また「それを見て具体的な対策も決まってくる」と文章を展開していますが、「多くの国民」が具体的な対策を講じるわけではありません。論理展開が不明瞭であり、ウィキペディアの文章としてはそぐわないように感じます。更に「手段としてはなんら間違っていない」のくだり。「なんら」をあえて加え強調する必要が感じられません。 以上を鑑みれば、特定の意見を誘導する為の抗弁のように見えます。勿論「航空取材は一概に否定されるもの」ではないという意見は確かですが、それ以外の文言は削除・修正するのが適当かと思います。如何でしょうか。--以上の署名のないコメントは、202.225.239.213(会話/Whois)さんが 2007年1月21日 (日) 02:33 (UTC) に投稿したものです(Lisa Li Lee (Nightmare)による付記)。
>大阪にはそれほど大きな被害が生じていないにもかかわらず という件がありますが、大阪府下でも豊中市の一部や池田市の一部では全壊判定された家屋も少なくなかったように記憶していますし、私自身も震災の翌日に大阪市から箕面市まで自転車で移動した際に、途中で圧潰した建物や道路の陥没などの被害を複数目撃しています(確かにこれらは件数という意味において兵庫県内の被害規模よりは「軽微である」と言えるかも知れませんが)。 具体的データはこれから漁ってみますが、この部分は追記の上で修正を加えても宜しいでしょうか?--Yasuha 2007年5月6日 (日) 19:16 (UTC)
阿部知子議員の発言について
[編集]この項目に関する発言ではありますが、発言の内容として救助組織の場所に書くには無理やり挿入されたような印象がぬぐえません。 また、今後このような発言があるたびに追加していてはきりがないように思えます。とはいえ、どこか(この項目中である必要もない)に記述する必要性もあるとも思います。ご意見があればどうぞ。--Kyuotaro 2007年1月23日 (火) 16:59 (UTC)
震災の風化・新たなる記事
[編集]内容が完全に百科事典にふさわしくないので消しました。124.97.148.198 2007年2月11日 (日) 11:24 (UTC)
「震災の影響」について
[編集]「兵庫県、神戸市が大地震時の危機管理対処規定を定めていれば命令権者の知事不在でも被害状況の確認と自衛隊への出動要請が「規定に従い、地震発生後4時間もかからず」なされたはずだし」 被害状況の確認は当初から行われている。 出動要請に関しては自衛隊法の範囲であり、県の対処規定で何かできる範囲を超えているし、その後の出動要請が4時間かからないとする根拠は何か?--203.202.214.171 2007年4月15日 (日) 04:09 (UTC)
統合について2
[編集]いったん統合の提案がされ取り下げられていますが、自分は「兵庫県南部地震」と「阪神・淡路大震災」は1つの記事に統合するべきだと考えています。理由としては、内容が分離してしまって読みにくいこと、正式名称が複数あるからと言ってそれぞれの記事を作るのはおかしいと思ったことなどです。どちらに統合するかにはこだわりません。「阪神・淡路大震災」のほうがよく使われているので、こちらに統合したほうがよいとは思いますが。みなさん、それぞれいろいろな意見があると思いますが、拙速にならずにじっくりと議論を尽くせたらと思います。--Peka 2007年8月20日 (月) 09:33 (UTC)
- Pekaさん、こんにちは。ってだいぶ前の記述にコメントします。私は今のままでいいと思います。自然科学的な現象として「地震」と災害という社会的な側面として「震災」にそれぞれ視点を置いた話なので、統合してそのあたりがごっちゃになるほうが、私はわかりづらいと思います。私見です。--背番号9 2007年11月22日 (木) 07:45 (UTC)
- 私も反対します。記述されるべき内容は全く別のものです。--manjushage 2007年11月22日 (木) 08:55 (UTC)
- 私も反対です。理由は記述内容も然る事ながら、統合したら必要以上に巨大な記事となり、そちらの方が逆に読み難くなるのではないかと。--吸血侯主 2007年11月23日 (金) 06:02 (UTC)
- まず最初に私も反対ということを申し上げておきます。どうしても統合するということになるなら兵庫県南部地震へ統合すべきでしょうね。マスコミによる通称ではなく、法令や気象庁など行政機関の命名に従うべきです。--かぼ 2007年11月23日 (金) 19:00 (UTC)
皆さんのご意見ありがたく思います。ご意見からすると、「阪神・淡路大震災」は単に「兵庫県南部地震」の被害部分の記述を分離したものであり、統合により分量が増してしまうので反対ということだと思います。私の勘違いも多少あり、統合は可読性を下げるという考えがようやく理解できましたので、統合依頼は取り下げます。
ただし、現状の記述では曖昧さが残り、「阪神・淡路大震災」と「兵庫県南部地震」の記述の区別が不十分だという考えが拭えません。「阪神・淡路大震災」が「兵庫県南部地震」の被害部分の記述を分離したものであることを改めて明確にするために、「兵庫県南部地震」にも被害に関する記述を要約だけでも載せたほうがよいと思いますし、曖昧さ回避の記述を修正して地震名と災害名の区別をし、言語間リンクやカテゴリについても整理しなければいけないと思います。--Peka 2007年11月27日 (火) 09:39 (UTC)
外部リンクについて
[編集]外部リンクに「阪神大震災を記録しつづける会」も加えて頂けますでしょうか?—以上の署名の無いコメントは、Yuzou(会話・履歴)さんによるものです。
「西宮・仁川地すべり」の出典
[編集]>西宮市では、住宅街に面した山腹の斜面において大規模な地すべりが起こり、多くの人々が犠牲になった。
が要出典になっていたので、出典を書いておきます。
1995年1月17日、兵庫県南部地震によって、西宮市仁川百合野町周辺で発生。
13戸が土砂に押し流され、34人が死亡…など、
「仁川地すべり(仁川地滑り/仁川地辷り/にがわじすべり)」等で検索すると色々出てきます。
参考URL
埋もれた記憶 西宮・仁川の地滑り 1995.1.17から
発生当時の状況。生存者からの聞き取り(神戸新聞)
碑は語る15.花畑 地すべり資料館
地すべり資料館が設置された。(神戸新聞)←資料館のサイトは検索で発見できませんでした。
仁川地すべり災害発生現場の空中写真と諸元表
移動土塊の量など、数値データと航空写真(防災科学技術研究所 既往斜面災害データベース)
大阪府北部震度7について
[編集]大阪の震度は「4」ということになっているのですが、
大阪府の北部では震度7で被害があったという話があります。(気象庁の発表ではないが)
このことを簡単に記事の内容で触れる事は出来ないでしょうか。
参考:http://jp.youtube.com/watch?v=G7c-t6uKV80
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1325567.html
(こちらは掲示板みたいなものなので弱いですが)
- 豊中市のほうは、阪急宝塚線の駅が潰れたりした記憶があります。確か震度6という記録もあったと思います。調べて記載してみて下さい。--背番号9 2008年2月22日 (金) 00:11 (UTC)
内容修正について
[編集]Tekuneです。info-jaチームにユー・アイ・アソシエーション様からメールが寄せられ、それによると「昆陽池公園でユー・アイ・アソシエーションが行っているセレモニーにおいては、灯篭ではなくロウソクを使っている」との事でした。私も検索してみたのですが産経新聞、日刊スポーツ等にもそのように記載されており、現在の「追悼」の文章内容に誤りが見られますので修正を行いました。Tekune 2008年4月18日 (金) 14:14 (UTC)
災害派遣の要請権限
[編集]「阪神大震災を教訓に、自衛隊の災害派遣が、市町村長や警察署長の要請でも行えるようになった」とありますが、そのような法令改正が行われたという話は聞いたことが無く、最新の法令を調べてもそのような記述はありません。ソースがある話なのでしょうか?
自衛隊法 第八十三条
都道府県知事その他政令で定める者は、天災地変その他の災害に際して、人命又は財産の保護のため必要があると認める場合には、部隊等の派遣を防衛大臣又はその指定する者に要請することができる。
自衛隊法施行令 第百五条
法第八十三条第一項 に規定する政令で定める者は、次の各号に掲げるものとする。
一 海上保安庁長官
二 管区海上保安本部長
三 空港事務所長
--125.172.56.103 2008年4月23日 (水) 15:59 (UTC)
- 自衛隊法ではなく、災害対策基本法が改正されています。--TENDERAS 2008年12月8日 (月) 00:16 (UTC)
125.175.152.133氏の編集について
[編集]同氏は阪神大震災関係の記事において以前より独自研究を繰り返されているようです。最近は本文にある
- 「前例ある有事を杞憂扱いして備えを怠り、危機管理官庁の自衛隊を感情的に毛嫌いして有効活用せず国民被害を拡大した」といった感情的な批判も受けたが、
といったように、感情的な批判という方向づけをされているようですが、根拠が全く示されていません。
そもそも、当時の首相である村山や知事の貝原をはじめ、「前例ある有事を杞憂扱いして備えを怠り」「有効活用せず国民被害を拡大した」ことについては私が示したインタビューを含め、ここに挙げた出典だけでも行政関係者が認めていることであり、第3者からの具体例を交えた指摘についても125.175.152.133氏が恣意的な編集を行ったため、丁寧に書き直したつもりです。残るは「自衛隊を感情的に毛嫌いして」の部分ですが、その点についても、私がいくつか示した出典を読めば書かれていることですし(現時点で脚注部で引用しているのはほんの一部ですが、その中にすら「叫び」「感覚」とあります)、
- ポール・ブルスタイン「対策の混乱は反自衛隊感情」『ワシントン・ポスト』1995年1月27日
のように、記事名に入っているものもあります。仮に修正するとしても、
- 「自衛隊を感情的に毛嫌いして」→「自衛隊を思想上の理由から否定して」
程度でしょうね。対話に応じられない場合には私としては投稿ブロック依頼も考えなければなりません。125.175.152.133氏におかれましては是非熟慮をお願いいたします。
岩見浩造 2010年5月6日 (木) 18:45 (UTC)
被害が大きくなった要因について
[編集]確かに震源が近かった事もありますが、地震のエネルギーで六甲山が動くのにはたくさんのエネルギーをつかいます。六甲山(海側から近い)が重しになったのでエネルギーが広がりづらく、そのため局地的にエネルギーが集中したという神戸の地理的な要因は考えられないでしょうか?
この震災の象徴だった阪神高速や阪神間鉄道の崩壊写真
[編集]- この阪神・淡路大震災の被害の象徴として各局・各紙が報道した、阪神高速道路や阪神電車・阪急電車(伊丹駅など)の崩壊現場の写真を掲載することはできないのでしょうか?東日本大震災の福島原発事故・津波被害とは違う、この大震災の特徴として後世に教訓として伝えるべき被害だと思うのです。--Longlongsummer 2011年4月16日 (土) 07:49 (UTC)
- ライセンス上の問題が無ければ是非とも掲載すべきと思います。それらの画像・映像がこの震災を象徴するものであることは本文にも盛り込まれており(出典がありませんが・・・)、16年前に相応の年齢に達していた日本人であれば、それがかなりの確度で真実に近いと言うことを知っているはずです(やはり出典がありませんが・・・)。この辺りの細かなニュアンスを記事に盛り込めるのは現地民の強みでありましょう。--Hman 2011年4月16日 (土) 08:33 (UTC)
- 掲載自体は賛成します。しかし、本人撮影でなければ著作権の問題上ハードルはかなり高いです。考えられるのは、一個人で撮影した人を見つけて、ウィキペディアの概念を理解してもらった上で提供してもらうです。さらに考えられるのは、自治体・新聞社などに提供してもらうでしょうが、社会的貢献のみで提供してもらえるかは疑問があります。日本語版では特に、再利用が出来る画像を求めるようなルールになっております。当時はフイルムカメラでフイルムの入手、今ほど気楽に撮影できなかったと思います。画像を持っている人を気長に待つにしかならないのではと思います。著作権問題が無い形で画像が入手できるのであれば、非常に嬉しい事に思います。--Taisyo 2011年4月16日 (土) 13:31 (UTC)
- 新聞画像の掲載について。あくまでも新聞社のサラリーマン記者が撮影したとして。その場合は、会社が著作者になるので発表から50年後に著作権消滅。2045年2月以降に新聞をスキャンしての掲載が出来るはずです。ただし、その過程については現行著作権法が継続している事。またフリーの記者の撮影だと、撮影者の死亡から50年後が著作権消滅になるので、すぐの事にはなりません。あと、重大だからと言って著作権の例外が許されるわけではないです。もっとも日本語版の活動で企業などに画像の提供を求めるのが熱心でない事情も存在しています。画像提供してもらうとしたら、震災に限らずになると思います。--Taisyo 2011年4月16日 (土) 13:48 (UTC)
- とある方にご教示を頂きまして、先刻よりしばらく某画像共有サイト(ライセンスはものによってまちまち)などを回っていたのですが、「高架橋・高架高速道路が倒れている」、「WPで使用できるライセンス要件を満たす」を兼ね備えている写真は見つかりませんでした。ご報告まで。更なる調査も考慮します。--Hman 2011年4月16日 (土) 15:06 (UTC)
- 皆様、ありがとうございます。僕も兵庫県などの自治体などを聞いて回ろうと思います。--Longlongsummer 2011年4月23日 (土) 08:56 (UTC)
- 閲覧者等の皆様で写真をお持ちの方がいらっしゃるかもわかりませんので画像提供依頼を貼っておきました。--Longlongsummer 2011年4月25日 (月) 01:32 (UTC)
- 作業の方、お疲れさまでございました。こういうのは長期戦で参りましょう。5年後に誰かの目にとまるかも、しれませんしね・・・。--Hman 2011年4月25日 (月) 05:16 (UTC)
- 「新聞画像の掲載について。あくまでも新聞社のサラリーマン記者が撮影したとして。その場合は、会社が著作者になるので発表から50年後に著作権消滅」とのことですが、新聞紙上に撮影者の名前が表示されているものは、著作権法53条の2項に基づき、団体名義の著作物の保護機関(50年)は適用されず、著作権が消滅するのは撮影者の死後50年後です。新聞紙上に撮影者の表示がなくても、同新聞社が発行した写真集や雑誌等に写真が流用され、そちらに撮影者の表示がある場合も同様です。--49.132.24.33 2013年1月17日 (木) 09:34 (UTC)
- 作業の方、お疲れさまでございました。こういうのは長期戦で参りましょう。5年後に誰かの目にとまるかも、しれませんしね・・・。--Hman 2011年4月25日 (月) 05:16 (UTC)
神戸市による公開開始
[編集]2014年12月9日に神戸市が設けた特設サイトで、写真を1000枚公開開始しました(参考1・参考2)。ライセンスを含めて、どの様な運用が出来るか、井戸端に議論を投げたいと思います。--Taisyo(会話) 2014年12月10日 (水) 11:51 (UTC)
- Wikipedia:井戸端/subj/神戸市による阪神・淡路大震災の写真の公開にて、特に問題も制約もないそうなので、いくつか画像を持ってきました。依頼した画像と合致しているかお伺いを立てるために、念のために依頼テンプレートは残しています。所々、自由に使えない画像がありますが、理解が深めることが出来て、上げて問題ない画像であれば、随時追加をお願いしたいと思います。--Taisyo(会話) 2014年12月11日 (木) 10:34 (UTC)
- 持ってきた画像は、Commons:Category:Images from The Great Hanshin-Awaji Earthquake: A Record of 1.17に置いています。--Taisyo(会話) 2014年12月23日 (火) 02:07 (UTC)
画像依頼の終了提案について
[編集]阪神・淡路大震災「1.17の記録」公開開始で、依頼されている画像について、概ね充足出来る状況になったと思います。具体的に欲しい画像と異なる部分がありますが、現在公開されている画像で充足できると思いますし、それ以上待って新たな画像が余り出てこないのではと思っています。神戸市のサイト公開を機に、この画像依頼を締める事を提案したいと思います。問題なければ、今から1ヶ月後を目処に締めたいと思っています。--Taisyo(会話) 2014年12月15日 (月) 13:02 (UTC)
- 賛成 提案者票。阪神高速道路については、サイト公開以降に貼り付けた画像により、画像に関しての細かい注文が無いので、提供済みの判断で大丈夫だと思います。また、阪神間鉄道については「伊丹駅など」と細かい注文がありますが、そちらについても今回貼り付けた画像で概ね充足出来る状況だと思います。もう少し、細かい注文があるのであれば、それに改めた依頼を改めて出しても良いと思います。--Taisyo(会話) 2014年12月17日 (水) 12:35 (UTC)
- 賛成 既に必要にして十分な品質と分量が確保されていると考え(震災ですからこんなことを申し上げては不謹慎でしょうが、他の記事を書いている人間からすれば羨ましいくらいです)、提案に同意します。ただし、爾後、ピンポイントで「この写真が欲しい!」と言う方が現れました時に再添付されることは、妨げる必要は無いと考えます。--Hman(会話) 2014年12月20日 (土) 22:32 (UTC)
- コメント 神戸市の画像公開により多数の資料画像が得ることができるようになりました。しかし、阪神間の都市からの被害画像を得ることはできないことは状況が変わりません。よって、賛成とまでは至りません。--Longlongsummer(会話) 2015年1月15日 (木) 12:24 (UTC)
- コメント 例えば、「神戸市以外の被害の画像を求める」と依頼を修正するのはどうでしょうか(依頼内容は随時調整するとして)。依頼を具体化した方が、メッセージが伝わりやすいように思います。例としたら、別の所に「転落を間一髪で免れたバスの画像が欲しい」とかありました。「具体的な○○の画像が欲しい」と希望がありましたら、依頼を続ける意義もあると思いますので。「他の市も公開して欲しい」と呼びかける意味で継続するのも一案に思います。--Taisyo(会話) 2015年1月15日 (木) 12:51 (UTC)
- コメント 画像依頼の継続の意見もありますので、一部依頼内容を修正して継続しました。神戸市以外の画像やバスの画像に特化する形にしています。--Taisyo(会話) 2015年2月2日 (月) 12:35 (UTC)
阪神・淡路大震災「1.17の記録」からの統合提案
[編集]阪神・淡路大震災「1.17の記録」からこちらのページへの統合提案を出しましたので議論をお願いします。--1.114.23.238 2014年12月11日 (木) 09:50 (UTC)
- コメント 阪神・淡路大震災#阪神・淡路大震災「1.17の記録」に必要十分な記述があることから統合の必要はなく、単純リダイレクト化で良いでしょう。--Claw of Slime (talk) 2014年12月11日 (木) 12:40 (UTC)
- コメント それ以前に何の意図で記事を作成したのか知りたいところですが?--K-iczn(会話) 2014年12月11日 (木) 14:09 (UTC)
- コメント 阪神大震災の頃はWikipediaが存在していなかったことから関連記事が少ないために、少数で目立っているということから単独記事とすることに否定的であるとされていると思います。阪神・淡路大震災「1.17の記録」は、東日本大震災の後にできたニコニコボランティアなどと同じくらいの特筆姓を持っていると思うのですが。--Super777(会話) 2014年12月15日 (月) 12:38 (UTC)
- コメント提案者兼阪神・淡路大震災「1.17の記録」の記事作成者1.114.23.238は、削除依頼でさんざん問題になっている「○○問題」サブスタブ作成→統合提案を繰り返してる人ですよね?統合するくらいなら最初から独立記事なんか作らないで本記事に書けばいいだけで、もう荒らし同然ですよこれ。--114.152.66.201 2014年12月22日 (月) 05:45 (UTC)
- 賛成 その後統合元に少し加筆している者ですが、独立記事にはこだわりません。第三者言及はニュースで取り上げられただけですし。--朝彦(会話) 2014年12月23日 (火) 01:50 (UTC)
これ以上ダラダラ続ける必要もないでしょう。1週間後に単純リダイレクト化を行うことを予告しておきます。--Claw of Slime (talk) 2015年1月15日 (木) 15:53 (UTC)
報告 一部生かせる記述を統合しリダイレクトとしました。--Claw of Slime (talk) 2015年1月26日 (月) 05:25 (UTC)