ノート:銀河2号 (ロケット)
表示
改名の提案
[編集]銀河2号と、2012年4月に打ち上げる銀河3号は同型のため、「銀河 (ロケット)」に改名してこの記事にまとめて書くことを提案します。なお英語版は「Unha」でまとめられる様子。--SLIMHANNYA(会話) 2012年4月11日 (水) 10:19 (UTC)
- コメント 銀河3号は、今後の打ち上げの結果次第で記事の大きさが変わりうるため(例えば、あってはならないことですが、日本の領土に破片が落下したりすればものすごい分量の記事になるでしょうし、逆に、現実的ではないかもしれませんが、もし打ち上げが延期や中止されれば単独記事は不要でしょう。現時点で銀河2号と銀河3号をひとつの記事でまとめて扱うと決めてしまうのは時期尚早ではないかと思います。とりあえずは、銀河3号の打ち上げ(または予定時期の経過)を待って議論してはいかがでしょうか。
- なお、英語版では、en:Unha-3にen:Unhaへの統合提案のテンプレートは貼られているものの、統合先のen:Unhaにはテンプレートが貼られていない上、議論の場として示されたen:Talk:Unhaにも提案理由の説明はない状態です。要するに、英語版では統合の議論さえ正式には始まっていないのが実情ではないかと思われますし、他所で議論されている様子も見当たりませんが、どこか他所で「なお英語版は「Unha」でまとめられる様子。」と言い得るような議論が行われているのでしょうか。--Testpoint(会話) 2012年4月11日 (水) 14:34 (UTC)
- コメント ロケットの記事名ではシリーズ全てを含む記事と、さらに細分して同型機をまとめた記事があります(例えば長征なら1号 - 2号 - 3号 - 4号 - 5号 - 6号 - 7号のように)。では、銀河ロケットは同型機なのでしょうか?シリーズなのでしょうか? 英語版のUnhaの記事名については私も以前に少々議論に加わったことがあるのですが、結論は出ていなかったと思います。そもそも銀河1号が1998年の機体を指すのか2006年の機体を指すのかが不明であり、銀河2号が銀河2号型ロケットなのか銀河型ロケット2号機なのかはっきりしていません。少なくとも英語版は2006年の機体を1号と見なした結果、現在の記事名になっているのであり、テポドン2号ベースのロケットは全てUnha型ロケットと見なしているようなのです。そのような対応はむしろ英語版だけであり、理由も良く分かりません(2006年の機体も衛星打ち上げだったと見なす推測もあるようですが[1])。ニュースソースや報道としては(誤報の可能性も捨てきれませんが)1998年の機体を銀河1号とするケース([2][リンク切れ]というか現在は有料らしい)がしばしば見られます。個人的には全く違ったロケットである1号を、ロケットファミリーとしての銀河ロケット記事に統合する可能性をはらむことは、必ずしも適切とは思えません。2号と3号も見た目は似ていますが太さが違うとのことですので、H-IIAとH-IIB並みに異なるロケットではあるでしょう。現在のところ銀河ロケットの定義がはっきりしないことと、各機体の違いが大きいことから、統合は慎重に考えるべきかと思います。--Gwano(会話) 2012年4月12日 (木) 02:39 (UTC)
- コメント 個人的には、「銀河」はテポドン2号を小改造した衛星打ち上げロケットに対し北朝鮮が付けたシリーズ名である、という見方に賛成するのですが、北朝鮮からの公式の説明がなく今後ロケットをどう命名するのかも分からないので一つ一つのロケットごとの単独記事を立てるほうが良いとおもいます。銀河 (ロケット)については2つの記事へのリンクを貼って簡単に説明しておくだけにするのがいいのではないでしょうか?なお1998年のロケットについては、平壌の博物館の表示と朝鮮新報の記事[3][4][5]から北朝鮮は「白頭山1号」と呼称していると考えて良いとおもいます。「銀河1号」については朝鮮新報では言及がありません。Misakubo(会話) 2012年4月12日 (木) 14:57 (UTC)
反対意見が多いようなので提案を取り下げます。なお英語版でまとめられるようだと言ったのはUnhaの記事を見たからであり、別個にUnha-2とUnha-3の記事があることには気付いていませんでした。--SLIMHANNYA(会話) 2012年4月13日 (金) 01:15 (UTC)