ノート:鉄腕バーディー
書き直し版
[編集]一旦中断した20年以上前の作品が新作として、しかも同名作者によって書き直されるというのはとても珍しいように思えるのですが、他にもそういう作品というのはあるのだろうか。あさりよしとおの宇宙家族カールビンソンがそれに近かったかもしれないが・・・。--以上の署名のないコメントは、130.34.158.226(会話/Whois)さんが 2005年1月31日 (月) 14:49 (UTC) に投稿したものです。
珍しいでしょうね。類例はあるのかな。多分ないと思う。(paraisogo)--以上の署名のないコメントは、Paraisogo(会話・投稿記録)さんが 2006年2月5日 (日) 15:38 (UTC) に投稿したものです。
イクシオラ・アルテウスという呼称が存在した気がします。--以上の署名のないコメントは、219.60.84.103(会話/Whois)さんが 2006年3月3日 (金) 07:33 (UTC) に投稿したものです。
カールビンソンは『少年キャプテン』連載初期と『プチアップルパイ』収録末期が重なっていて、一時執筆が同時進行だったような気がします。 それは『それいけ宇宙パトロール』(『ハイパーゾーン』版・『SFマガジン』版)も同じだったりしますが……あさりよしとおの項でやるべきコメントですが(^^;
旧作とは徐々に設定面他で離れてきた部分があるので、旧作を別項に分けるか、相違点をまとめた方が、読みやすくなるような気がします。 旧作は『あ〜る』を軸に『アッセンブル・インサート』とも世界が繋がってしまっているので……。--以上の署名のないコメントは、211.134.52.176(会話/Whois)さんが 2006年10月28日 (土) 21:04 (UTC) に投稿したものです。
中断リメイクとは同列にできないでしょうが、超人ロックの最初期シリーズが、近年リメイクされています(記述時現在、アワーズ・プラス連載の「ライザ」がリメイク作品です)。旧作とある程度の共通点を持ちながら別のストーリーになっていると言う意味では、これらの作品は類例となるのではないでしょうか。--202.219.216.71 2006年12月14日 (木) 15:54 (UTC)
室戸
[編集]『少年時代に酔魂草に関わった経験があり、当時の友人が廃人となっていることを最近になって知る。』 と書かれていますが、吸血屋敷事件は5年前で、室戸は高校の20年前のOBですよね? 『少年=室戸』ではないと思うんですが、コミックスに収録されていない部分でそう言う事になってるんですか?--58.70.75.43 2006年4月16日 (日) 01:51 (UTC)
イクシオラ・アラテクス
[編集]というような用語だったかと思います。イクス系アルタ人という意味で。出典は昔の方の漫画版。当時からそのような設定の雛形はあったのだろうと思います。 関連して同じくアルタ人とされるゴメスについてですが、彼がイクス系なのかどうかは今に至るまではっきりとした説明はされてないと思います。設定が同じという根拠はないのですが、OVA版の描写で、氷川がゴメスを穴だらけにした拳銃ではバーディーの顔面に傷もつけられなかったと記憶しています。参考までに。また現在の漫画版では同盟の者がゴメスを評価してバーディー以上と言ってましたが、これは技量および肉体面も含めるのかちょっとわからないです。
ついでに、2,3年ほど前にサンデーGX誌上で読み切りとして鉄腕バーディーの世界観を使った作品があったと聞いています。確かブラックマジックナイトというような題名だったかと。私は読んでないので知りませんがその詳細を誰かわかりませんか?--以上の署名のないコメントは、60.41.172.171(会話/Whois)さんが 2006年5月11日 (木) 12:45 (UTC) に投稿したものです。
ブラックマジックナイトは、確かメギウス警部やスケルツォが活躍するお話だったかと思います。地球のとある学園に潜伏しているテロリストだか犯罪者だかを捕まえる話。今回の事件とは殆ど関係ないでしょうね。あそこに出てきた女性キャラは、怪力娘に白人のおっとり娘という非常にベタな設定でしたが、なかなか魅力的でした。 --124.84.97.201 2006年5月14日 (日) 08:12 (UTC)
ああ、やはり連邦警察が活躍する話だったんですね。「ゆうきまさみのにげちゃだめかな?」の日記で推測してフォルテ一族が出るらしいとは思っていたんですが。ありがとうございます。早く何かの単行本に収録してほしいものです。--以上の署名のないコメントは、60.41.172.171(会話/Whois)さんが 2006年5月15日 (月) 00:39 (UTC) に投稿したものです。
……正確には「イクシオラアルテクス」です。 旧作単行本241ページ。ゴメスの「イクス系アルタ人の捜査官は年々質が悪くなるな」のルビで登場です。 また、OVA発売直前に、サンデー増刊号にてカペラの原型(冷酷・無慈悲・少女のような外見)となるような特殺官とバーディーの因縁を描いた番外編が発表されています。 設定はもちろん旧作を下敷きにしています。レビ事件と直接の関係はない、過去の話として描かれており、バーディーとは折り合いが悪い(バーディーが嫌っている)ことになっています。 すっかり幻の作品ですが……。--以上の署名のないコメントは、211.134.52.176(会話/Whois)さんが 2006年10月28日 (土) 20:57 (UTC) に投稿したものです。
「~迷宮の王~」であればカペラの原型ではなくネーチューラーですね。 有田家がらみのストーリーの原型である「千年の鼓動」などそのあたりの未収録作品が収録された「鉄腕バーディー ARCHIVE」という本が最近発売されています。 むしろ、DECODEを別項目にした方が良いのではないかという気もしますが。 --218.223.80.183 2008年7月13日 (日) 10:52 (UTC)
表記について
[編集]作品のストーリーが解りすぎる内容は避けるべきかと思うんですが・・・。例えば、レー・シグナの表記ですけれど、死亡したことまでは書かなくてもいいんじゃないでしょうか。--以上の署名のないコメントは、124.84.94.245(会話/Whois)さんが 2006年7月17日 (月) 17:58 (UTC) に投稿したものです。
登場人物について提案
[編集]原作とアニメで話が異なる点が多々あるため、記述がかなり増えてしまいます。そこで考えたのですが、鉄腕バーディーの登場人物を分割してみてはどうでしょうか。あと節分けも「主要人物」を設けバーディーとつとむをそこに移したほうが見やすくなると思うのですが。--59.171.39.136 2008年7月13日 (日) 11:19 (UTC)
アニメオリジナルキャラクターの記述が無いのでアニメ終了ごろに編集したらいいのですかね?--122.25.110.248 2008年9月7日 (日) 01:00 (UTC)
- (反対)将来的な分割を必ずしも否定はしませんが、現状では独自の研究となる推測や人物紹介に必ずしも必要とは言えないなあらすじが多分に含まれており、こうした情報の除去が優先されるべきと考えます。また分割を提案される際には、ガイドライン『Wikipedia:ページの分割と統合』に基づき、テンプレートの貼付けや告知等の作業をして頂く様お願い致します。
- またWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画/過剰な内容の整理などもあり、登場キャラクターについては網羅する必要はない事をご留意願います。--マクガイア 2008年9月6日 (土) 10:25 (UTC)
- (賛成) 不要な部分があるという反対意見ならば、自分が納得いかない部分はできる範囲で整理するべき。現状、それほど雑多とも思えず、コンパクトにまとまっていると思うので、整理しても量的にはそう変わらないと思います。--アイバー 2010年3月22日 (月) 07:48 (UTC)
- コメント 「登場人物の分割」については、#2008年10月13日 (月) 08:01 (UTC) の編集についてでの議論によって保留とされていますので、本節は既にクローズされていると捉えるのが妥当であると考えます。改めて分割の必要があるとお考えでしたら、新たに節をもうけてWikipedia:ページの分割と統合に基づいた提案・告知をしていただければと存じます。--マクガイア 2010年6月2日 (水) 21:46 (UTC)
2008年10月13日 (月) 08:01 (UTC) の編集について
[編集]サブタイトルについて
[編集]漫画のサブタイトルの掲載についてはWikipedia:ウィキプロジェクト 漫画において非推奨となっています(Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#サブタイトルについて)。なお、あやふやな記憶ではありますが、アニメのサブタイトルリストについてはスタッフ情報等の併記により、資料的な価値が高まるとの判断で掲載することになっていたはずです。--マクガイア 2008年10月13日 (月) 08:53 (UTC)
キャスト情報について
[編集]先行議論においても述べておりますが改めて。まずアニメの記事として、キャスト情報が節内で記述されていないのは片手落ちであると考えます。また、キャストは特定作品毎のものであり各メディアで共通するものではなく、こうした情報を全体にかかる登場人物内で説明するのは不適切であると考えます。--マクガイア 2008年10月13日 (月) 08:53 (UTC)
- 他の漫画の記事でも大概の場合キャストは登場人物に併記されています。一緒のほうが分かりやすいし、それが自然だと思いますが。--59.171.39.136 2008年10月13日 (月) 14:46 (UTC)
- 「このような記事が多いが問題があるのではないか? 」との問題提起が先行議論においてなされて多くの支持を受けているわけですから、「他の漫画の記事でも……」というのはナンセンスな意見ではないでしょうか。「分かりやすい」というのは主観ですし、何を持って「自然」とされるのかが私には判断しかねます。
- この節冒頭部分および先行議論での発言の繰り返しになりますが、この登場人物にキャストを併記する方法は以下に挙げる二つの大きな問題を抱えていると考えます。
- アニメ等の記事においてはキャスト情報は基本情報であり、こうした基本情報がそれぞれの節内で触れられず、他箇所を見に行かなければならないというのはアニメの節の記事としての完成度が低い。登場人物に併記する形のままでは、「どのような人物が出ているのか」をざっと確認したいような場合であっても登場人物の長い説明の間間からキャストを拾わなければならない。これらは漫画等の原作側としてよりもむしろ声優を使っているアニメ等の側の問題としてかなり大きいのでは。
- 一方でキャスト情報はあくまでメディアミックスされた派生作品内の情報であって他のメディアの作品にとっては全く不要な情報であり、全体の説明に含めるべき基本情報ではない。オリジナルがアニメであるのであれば話は別だがこの記事の場合あくまで漫画の記事であり、その漫画(主)の解説に不要な派生作品(従)の情報をキャラクター解説の冒頭で説明する必要はない。
- --マクガイア 2008年10月13日 (月) 21:43 (UTC)
いくら2週間近く意見が出なかったとはいえ、予告もなしに独断で変えないでください。コメント依頼に出すなどできたはずですが...。それと前にも言いましたがキャストの分離には反対です。ここにはアニメオリジナルの人物も記載されており、それらとキャストを分離するとかなり不自然に見えます。--59.171.39.136 2008年10月26日 (日) 09:00 (UTC)
- しばらく様子を見て反論が無かったことから沈黙は同意と見なしてノートでの提案を反映したまででして、今回の私の編集に問題が有ったとは思いません。むしろノートで反論もせずにご自身の希望する形に差し戻しなされるIP氏の編集の方が問題ではないでしょうか?
- 私は先行議論を踏まえた上でノートに問題点を指摘し、その解決方法として記述方法の変更を提案しております。それに対して寄せられた意見は、問題点の解決策を何も含まない「分かりやすい」や「不自然だ」と言った個人の主観ばかりを根拠とした反対意見のみであり、反論は無く議論となっておりません。議論が硬直しているのであればコメント依頼等の手段も考えますが、議論にたどり着いていない現状ではコメント依頼という段階にあるとは思いません(もちろん他の方がコメント依頼を提出することを制限する物ではありません)。反対されるのであれば問題の解決策も提示して頂くようお願い致します。--マクガイア 2008年10月27日 (月) 10:24 (UTC)
前にも言いましたが変更するならいきなりではなく予告してからにしてください。それとあなたが上に挙げた先行議論ですが、それ自体が凍結状態にあり結論がでていないじゃないですか。そういった議論を終わらせて明確な理由を述べてから書き換えてください。私の意見は変わらず反対です。--59.171.36.14 2008年11月15日 (土) 10:24 (UTC)
- 他での議論は置いておいて、この場での議論では168時間以内に異論がなかったので(Wikipedia:合意形成を参照の事)マクガイアさんの提案通り、「キャスト情報は各作品節に記述する」ということで決着を見るのが筋です。私はDECODEやOVAの情報は基本的に分離し将来的に分割すべきと考えておりますので、マクガイアさんの提案する形式が好ましいと思います。--K-Phil 2008年11月15日 (土) 12:28 (UTC)
- メディアミックス作品を分けるよりも人物を分けるほうが先だと思います。上の節では反対されたため現時点での分割は考えていませんが、今後重要な人物が多数登場する場合は再びここで提案してみるつもりです。それとマクガイアさんが何もしなかったため、コメント依頼を提出しておきました。--59.171.36.14 2008年11月15日 (土) 12:58 (UTC)
- コメント依頼を見て来ました。正直に申し上げて、キャスト情報がどうのこうのと議論している間があったら今すぐにDECODEの分割ページを作成することに労力を注いだ方が良いのではないかという感想を持ちました。漫画旧版、漫画新版、漫画スピンアウト作品、OVA、DECODEの中で唯一DECODEのみが異質(漫画新版の設定を借りたオリジナルストーリー)であるため記事中に「DECODEでは~」と記載する箇所が多くなり見通しが悪くなること、漫画もEVOLUTIONに改題され時点が3年後に移ったこと、来年1月からアニメ第2期の放映開始予定があり(現在の発表では)新たなアニメオリジナルキャラクターが登場するためますます記事の見通しが悪くなることが予測できることなどが今すぐDECODEを分割した方が良いと考える理由です。なお、人物一覧を分割しても見通しの悪さは改善されないと考えます。--zenkota 2008年11月16日 (日) 05:14 (UTC)
- メディアミックス作品を分けるよりも人物を分けるほうが先だと思います。上の節では反対されたため現時点での分割は考えていませんが、今後重要な人物が多数登場する場合は再びここで提案してみるつもりです。それとマクガイアさんが何もしなかったため、コメント依頼を提出しておきました。--59.171.36.14 2008年11月15日 (土) 12:58 (UTC)
(インデント戻します)前回も今回も私はWPのルールに従い提案を行ない、いつまで待っても反論がないことから自分の意見を反映したまでです。どこがいきなりなんでしょうか? 前回も今回も十二分に過ぎる程反論の機会を差し上げていたはずです。K-Phil氏にご呈示頂いたWikipedia:合意形成ももちろんですが、WPのルールを持ち出すまでもなく「沈黙は同意」というのはこうした議論の常識かと。「嫌だから嫌・反対だから反対」しか言わず、議論もされないIP氏の差し戻し編集の方がルール違反であり、「ある利用者の方が何の対処もしないまま書き換えるため」というコメント依頼の文面も含めまして極めて非常識な物である事は明言しておきます。
分割についてですが、
- 人物の分割については#登場人物について提案で以前に述べた問題が何も解決されておりませんので強く反対致します。メディアミックスの分割より登場人物の分割が先という方針があるのでしたら、私は存じ上げておりませんのでよろしければ是非ともご呈示お願い致します。
- OVAは本編とのつながりが深く、『新版』にも様々な影響を与えていますので同一記事上で述べられていた方が記事構成として適当であると考えます。
- 『DECODE』はオリジナルストーリで本編との結びつきが弱い事、(自分で加筆した箇所にこう言うのも何ですが)最低限の概説部分はあり、独立記事として成立し得ると思える事から、私も将来的には分割を考えていました。ただ、2期の正規なタイトルなどが不明の現状では、リンクの張り替えなどについても二度手間となる可能性が少なからずあり、2ヶ月程度のことであれば開始まで様子を見てからでいいのではないかと思い、とりあえずは保留すべきであると現状では考えています。
という事で現時点ではどの分割もまだ次期尚早であると考えていますので私は行ないませんが、このまま分割議論を進めるべきとお考えの方がいらっしゃいましたらWikipedia:ページの分割と統合に基づき告知をお願い致します。--マクガイア 2008年11月17日 (月) 11:04 (UTC)
- コメント依頼では言い方が悪くてすみませんでした。「原作とアニメの結びつきが弱い」とのことですが、基本的な設定は変わりませんし、記事の量もそれほど肥大しているわけではないため、現時点での分割はやめておいた方がいいと思います。そして肝心のキャストですが、人物に併記できるものをわざわざ分ける必要性はないのではないでしょうか。メディアミックス展開の機会が多くその都度配役が変わった「地球へ…」などはともかく、本作はまだそこまでには達していないため、別にする必要はないと思います。--59.171.36.14 2008年11月20日 (木) 17:54 (UTC)
- まず、私はキャスト情報が登場人物に併記されている状態で発生している問題点を指摘し、その問題の解決策として記述場所の移動を提案しております。私が指摘しているこの問題点は先行議論に置いても多数の方が問題として認識しており、保留と意見表明された方も問題があるという点に関しては異論がありません。一方IP氏はこの問題点には一切触れずにただ「必要ない」と仰るだけです。「問題点があるから解決のために変更が必要だ」という提案に対して、何の解決策も示さない「必要ない」が反論となっているとお考えなのでしょうか? --マクガイア 2008年11月21日 (金) 10:37 (UTC)
- その先行議論でKM-0901さんも述べていましたが、「人物とキャストの節を行き来するのは面倒」というのが私が節分けに反対する理由です。やはり初見の利用者にとっては、別になっていては節と節を行き来しなければ見れず不便だと思う方も出てくるでしょう。そして結局「節を一緒にしよう」という主旨の提案が出てくる可能性も十分にあります。だったら変えずに現状を維持するのが適切な選択だと私は考えます。--59.171.36.14 2008年11月21日 (金) 13:03 (UTC)
- 「人物とキャストの節を行き来するのは面倒」というのなら「アニメ節と人物節を行き来するのは面倒」というのが今回の議論の出発点でしょう。先行議論ですでに反論がなされているはずです。特殊な例を除けばキャラクタそのものの情報をクローズアップする人間よりアニメ全体の情報をクローズアップする人間の方が多いと思うので、キャスト情報はアニメ節に置くのが妥当でしょう。可能性が十分にあるというが、基本的に議論の上で決まった事なら受け入れるべきであるし、実際に初見の読者から不便の声があがったとしても再度議論すればよいまでの事。何度も差し戻しを繰り返すよりかは建設的だと思います。--K-Phil 2008年11月22日 (土) 04:14 (UTC)
- ですが上記でも述べた通り、アニメオリジナルの人物の記述とキャストを分ければ非常に見づらいと思います。それにマクガイアさんが挙げる先行議論は賛成多数ですが肝心の結論が出ないまま凍結してしまい、あまり効力があるとは思えません。--59.171.36.14 2008年11月22日 (土) 12:41 (UTC)
- それはあなたがアニメオリジナルの人物の節を登場人物節に埋めなおしたせいでしょうに。(→2008年10月4日 (土) 15:18の版)アニメオリジナルの人物はアニメ節においておけばさほど問題になりますまい。--K-Phil 2008年11月22日 (土) 13:55 (UTC)
- ですが上記でも述べた通り、アニメオリジナルの人物の記述とキャストを分ければ非常に見づらいと思います。それにマクガイアさんが挙げる先行議論は賛成多数ですが肝心の結論が出ないまま凍結してしまい、あまり効力があるとは思えません。--59.171.36.14 2008年11月22日 (土) 12:41 (UTC)
- 「人物とキャストの節を行き来するのは面倒」というのなら「アニメ節と人物節を行き来するのは面倒」というのが今回の議論の出発点でしょう。先行議論ですでに反論がなされているはずです。特殊な例を除けばキャラクタそのものの情報をクローズアップする人間よりアニメ全体の情報をクローズアップする人間の方が多いと思うので、キャスト情報はアニメ節に置くのが妥当でしょう。可能性が十分にあるというが、基本的に議論の上で決まった事なら受け入れるべきであるし、実際に初見の読者から不便の声があがったとしても再度議論すればよいまでの事。何度も差し戻しを繰り返すよりかは建設的だと思います。--K-Phil 2008年11月22日 (土) 04:14 (UTC)
- その先行議論でKM-0901さんも述べていましたが、「人物とキャストの節を行き来するのは面倒」というのが私が節分けに反対する理由です。やはり初見の利用者にとっては、別になっていては節と節を行き来しなければ見れず不便だと思う方も出てくるでしょう。そして結局「節を一緒にしよう」という主旨の提案が出てくる可能性も十分にあります。だったら変えずに現状を維持するのが適切な選択だと私は考えます。--59.171.36.14 2008年11月21日 (金) 13:03 (UTC)
- まず、私はキャスト情報が登場人物に併記されている状態で発生している問題点を指摘し、その問題の解決策として記述場所の移動を提案しております。私が指摘しているこの問題点は先行議論に置いても多数の方が問題として認識しており、保留と意見表明された方も問題があるという点に関しては異論がありません。一方IP氏はこの問題点には一切触れずにただ「必要ない」と仰るだけです。「問題点があるから解決のために変更が必要だ」という提案に対して、何の解決策も示さない「必要ない」が反論となっているとお考えなのでしょうか? --マクガイア 2008年11月21日 (金) 10:37 (UTC)
(インデント戻す)アニメの人物の位置を移したのは、それがおおまかに人物としてまとめられるからです。将来的に分割を行う場合人物の方が優先されるでしょうし、ならば人物に分類するのが適当だと考えました。--59.171.36.14 2008年11月23日 (日) 11:49 (UTC)
- >将来的に分割を行う場合人物の方が優先されるでしょうし
- ええええっという気分です。なぜどうしてそうお考えなのでしょう?(何かものすごーく脱力してしまいました。)前にも書いたとおり、今同じページ内にあっても見づらいものが人物を別ページに分割してなお分かりにくくなるだけのものだと思います。DECODEとそれ以外(あるいは漫画とアニメ)に分割する方が優先されそうですが?(ここの流れがある程度落ち着いたらDECODEとの分割提案をしようと思っていたのですが、これでは提案したところで紛糾しそうですのでもう少し様子見します。)--zenkota 2008年11月23日 (日) 13:09 (UTC)
- オリジナルキャラは作品の節(分割するなら分割後の記事)にあるべきだと思います。オリジナルキャラをメディア作品の記事中にまとめるのはドラえもんや名探偵コナンの映画版の形式ですが原作の知識を持つ読者に対しては複数のページを行き来する手間が省けるというメリットがあります。このような例がある以上、仮に人物記事の分割が優先されるとしてもDECODEオリジナルの人物をセットにしなければならない理由はないはずです。話がズレましたが改めて「アニメオリジナルの人物の記述とキャストが分かれて見づらい」と言う問題は節構成さえ工夫すれば解決するはずです。--K-Phil 2008年11月23日 (日) 15:34 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画/メディアミックス展開された作品のキャストについてに議論の場を移された様ですのでこの場での議論はとりあえず控えておきます。議論の場を変えるのは別にかまいませんが、であればまずしっかりと誘導して下さい。--マクガイア 2008年11月24日 (月) 05:32 (UTC)
- ウィキプロジェクトの方は全般論で、ここの記事限定での場合に優先するものではないと思われるので、ここでの議論を続行します。
- (併記)アニメオリジナルの人物も存在しますが、原作と共通の人物もアニメに登場し、性格等の設定も原作とそれほど変わっていないので、このアニメのような場合には一箇所にまとめ、キャストは併記した方がよいと思います。なお、編集方針について意見の対立があった場合、「ページの分割と統合」で述べられているのと同様に、反論が明確に撤回され議論に参加した全員の合意が成立したのでなければ、1週間程度さらなる反論がなかったからと言って、編集を強行してはいけないでしょう。せめて1ヶ月は待ち、それでも発言しない場合のみ、その人は議論から離脱したと見なして残りの人のみの合意で話を進めていくべきです。「ページの分割と統合」でも、1週間だけ待って、異論がなければ編集を実行していいのは、過去に誰も反対意見を表明していなかった場合のみですから。--Game-M 2008年11月27日 (木) 07:10 (UTC)
- ひとたび実行に移せば履歴上取り返しがつかないため慎重を期す必要があるページの分割と統合と違って、今回の件はごく一般的なルールに基づいた議論の場です。全員の合意は必要ありません。「このアニメのような場合」とおっしゃいますが、だとすれば具体的にどのような場合にキャストを分離すべきとお考えでしょうか。わたしはこの漫画に対するOVAやDECODEは封神演義 (漫画)に対する仙界伝 封神演義のようなものと考えております。このように基本的な設定・キャラクターは引き継ぎながら原作とは大幅に展開が異なる作品の場合、漫画とアニメは基本的に分離し、キャスト情報も併記しない方がベターだと思います。--K-Phil 2008年11月27日 (木) 14:16 (UTC)
- 私の意見に何も反論せず議論に参加されない方を相手にして、一ヶ月待てと言うのはさすがに無理がありませんか? 私が反論を待っている間も他の記事の編集は行なわれているわけですし、「沈黙は同意」と判断するに2週間ずつは十分な期間であったと思います。
- なお、先行議論で共有されている問題点を提示してその解決策として示している記述場所の変更に対して、解決策を示さず「一緒の方が良い」だけでは議論になりません。--マクガイア 2008年11月29日 (土) 07:50 (UTC)
(インデント戻します)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画/メディアミックス展開された作品のキャストについてでの最後の発言から1週間経ちましたし、こちらでも問題点に対する具体的な解決策は何も死されておりませんので、最初の提案を実行しようと思うのですがよろしいでしょうか?--マクガイア 2008年12月11日 (木) 12:04 (UTC)
- 議論参加者のほとんどが別記案を支持し、コメント依頼やプロジェクトでもあまり成果を上げられなかったため、一部の案を受け入れた上で新たな案を出して解決することにしました。とりあえず考えたのですが、
- 内容を整理した上で、本記事より鉄腕バーディーの登場人物を分割する。その際キャストは双方の記事に記載する(魔人探偵脳噛ネウロでもドラマCDにて同様の措置が取られています)。
- OVA版のキャストをそのままにして、本記事より鉄腕バーディー DECODEを分割し、人物名・キャストと原作からの変更点、オリジナルキャラクターをそこに転記する。
- 主要人物の変更点を人物を切り離すとややこしくなるため、当初はアニメの分割には反対でしたが、第2期の情報を確認したところ原作からの変更点が多かったため、それらをまとめるには現行の手段では困難と判断し、賛成票を投じることにしました。これならマクガイアさんも納得してくださるかと思ったのですが、いかがでしょうか。--59.171.181.212 2008年12月11日 (木) 16:38 (UTC)
168時間ルールはすでに伝えてあるので、二の句がつがれなかった以上は提案方式の実行に問題ないと思われます。それ以上のなんらかの提案はこの場を打ち切って節を改めてすべきでしょう。徒に議論を長引かせるべきではありません。--K-Phil 2008年12月12日 (金) 03:34 (UTC)
- では当初のマクガイアさんの編集への反対票を取り下げます。ただ分離したキャストの節名は、「配役」ではなく「キャスト」のほうが好ましいのではないでしょうか。最後に、本件が終わってしばらくしてから、上記の分割提案を改めて進めていきたいと思います。--124.144.117.22 2008年12月18日 (木) 16:31 (UTC)
- 私も記憶があやふやなのですが、ゲーム記事かどこかで「キャスト」とされていたものが「配役」と修正されていた記憶がありましたので、「配役」にしておりました。個人的には「キャスト」でも問題ない様に思いますし、他に反対される方がいらっしゃらなければ節名にこだわるつもりはありません。
- 分割提案につきましては、これまでの議論を踏まえられたご提案を望みます。--マクガイア 2008年12月20日 (土) 12:20 (UTC)
(報告)IP氏が反対票を取り下げられましたので、キャスト情報を各メディアの節へと移動致しました。なお節名はIP氏の御意見を踏まえ「キャスト」に変更しています。--マクガイア 2008年12月28日 (日) 03:23 (UTC)
発表期間について
[編集]Game-M氏のおっしゃる「発売日付が判るならそれを記載すべきはず」というのはどこかで合意されているのでしょうか? 個人的には号数の方がソースへの到達が容易でありユーザフレンドリーである様に思います。--マクガイア 2008年11月24日 (月) 07:24 (UTC)
- Template:Infobox animanga#漫画では開始と終了は「連載開始・終了日」を記入する事になっているようです。--K-Phil 2008年11月24日 (月) 09:10 (UTC)
- ありがとうございます。でしたらそちらのノートで提起した方が良さそうですね。ちょっと今抱えてる議題が多いもので、少し状況が落ち着いてから改めて提案致します。--マクガイア 2008年11月25日 (火) 12:26 (UTC)
- こんばんは。今回の号数からの変更を見て思ったのですが。43号を購入したわけではないのですが。書店サイトなどを見ると43号の正式発売日は2008年9月22日ではないかという素朴な疑問が1つ。また43号の表紙に書かれる日付は実際の発売日とはずれた「No.43 '08.10.6」であること、国会図書館などの書誌でも「(43) 2008.10.6」と記載されることなどを考慮すると、号数は併記していた方が、百科事典の情報を頼りに資料を漁りに行く人にとっては便利なのではと思いました。(雑誌のバックナンバーを探す際は、実際の発売日付はあまり役に立たないのが実情です)意見というより感想まで。--Giftlists 2008年11月26日 (水) 15:03 (UTC)
- 43号の発売日については私のミスです。申し訳ありません。ここは百科事典ですので、バックナンバー購入に役立つといった情報よりも、「その作品がいつ世に出たか」といった記録の記載が重要視されるべきではないかと、私は考えております。なお、実際の発売日付が削除さえされなければ、雑誌の号数を併記するのには反対いたしません。--Game-M 2008年11月27日 (木) 05:52 (UTC)
- こんばんは。修正ありがとうございました。念のために申し上げますが、私の先の書き込みは「バックナンバー購入に役立つ情報」という意味ではありません。上のマクガイアさんの言葉をお借りすれば「ソースへの到達」容易性、Wikipedia的な表現であれば「検証可能性」の問題です。「2008年9月20日に発売された雑誌で最終回を迎えた」という記載が事実かどうかを閲覧された方が検証しようと思った場合、最も確実な方法は原典(その雑誌)にあたることです。Game-Mさんは百科事典だから不要と仰られましたが、私はフリーの百科事典だからこそ閲覧者の方が検証しやすい形で情報を提示していく事は必要なことだと思います。そういった意味では私は(わかるのならば)併記が望ましいかなと思っています。今回は発売日の確認をありがとうございました。--Giftlists 2008年11月27日 (木) 10:55 (UTC)
- 43号の発売日については私のミスです。申し訳ありません。ここは百科事典ですので、バックナンバー購入に役立つといった情報よりも、「その作品がいつ世に出たか」といった記録の記載が重要視されるべきではないかと、私は考えております。なお、実際の発売日付が削除さえされなければ、雑誌の号数を併記するのには反対いたしません。--Game-M 2008年11月27日 (木) 05:52 (UTC)
- こんばんは。今回の号数からの変更を見て思ったのですが。43号を購入したわけではないのですが。書店サイトなどを見ると43号の正式発売日は2008年9月22日ではないかという素朴な疑問が1つ。また43号の表紙に書かれる日付は実際の発売日とはずれた「No.43 '08.10.6」であること、国会図書館などの書誌でも「(43) 2008.10.6」と記載されることなどを考慮すると、号数は併記していた方が、百科事典の情報を頼りに資料を漁りに行く人にとっては便利なのではと思いました。(雑誌のバックナンバーを探す際は、実際の発売日付はあまり役に立たないのが実情です)意見というより感想まで。--Giftlists 2008年11月26日 (水) 15:03 (UTC)
- ありがとうございます。でしたらそちらのノートで提起した方が良さそうですね。ちょっと今抱えてる議題が多いもので、少し状況が落ち着いてから改めて提案致します。--マクガイア 2008年11月25日 (火) 12:26 (UTC)
- 編集合戦を避けるため私の方からノートでの議論を開始しましたが、複数回差し戻しを受けた変更だったわけですから[1][2]、一旦編集を保留して自らノート出議論を開始する、もしくは「記載すべきはず」と記憶にたよるのではなくきちんとした根拠を示した差し戻しを行なうべきであったのではないでしょうか。
- 具体的な意見についてはTemplate‐ノート:Infobox animangaで述べる方がより適切であると思いますのでとりあえず控えておきます。来週中にでも該当ノートにて私の意見をまとめ提案させて頂きます。--マクガイア 2008年11月29日 (土) 07:50 (UTC)
予告通り、Template‐ノート:Infobox animanga#漫画における「開始終了」の説明変更提案に提案させて頂きました。--マクガイア 2008年12月1日 (月) 13:10 (UTC)
- 上記指摘に関する理由については、こちらに説明します。私の認識では、私が書き込んだ日付が一度、要約欄に理由を記載する事なく差し戻されたので、強い意図があってそれを実行したのかどうか判らなかった為、一度だけ差し戻し、その際の要約欄で誘導したのです。あの時点で、要約欄ないしノートに何らかの差し戻し理由の記載があって、異論がある事が明確になっていれば、私は差し戻さずにノートで議論を開始し、そこで発言するのなら記憶があやふやだった根拠を調べ直していた所なのですが…。--Game-M 2008年12月4日 (木) 01:52 (UTC)
TVアニメの分割提案
[編集]キャスト分離が行われたため、先日述べた鉄腕バーディー DECODEへの分割提案をさせていただきます。分割内容は
- 鉄腕バーディー#テレビアニメ内の全ての情報
鉄腕バーディー#登場人物におけるアニメオリジナル設定及びTVアニメオリジナルキャラクター
さらに分割後の成形の段階で、登場人物名とキャスト、キャラクターの変更点を1つの節にまとめる。とりあえずこんなところです。外部リンクは残して新たに付け足せばよいでしょう。実行時期は「02」の放送前がいいと思います。後でやるとかなり乱れる恐れがありますから。--124.144.117.22 2008年12月28日 (日) 03:33 (UTC)
- (コメント)記事への分割提案テンプレートの貼付とWikipedia:分割提案#12月下旬(21日から月末)への告知が行われていませんでしたのでIPユーザー氏の代わりに行いました。よろしく御了知ください。--zenkota 2008年12月28日 (日) 09:10 (UTC)
- (分割自体には賛成、時期・手順については反対)分割時期については特に急ぐ必要がないように思えます。むしろ節内で分割すべき内容がまとまった段階で分割した方が履歴の連続性の観点からややこしくならずにすむ可能性が高いでしょう。分割してから「この情報もDECODEに移しとけば良かった」という事態も起こりえますので。--K-Phil 2008年12月28日 (日) 13:55 (UTC)
- (賛成)詰めは必要でしょうが、TVアニメを鉄腕バーディー DECODEとして分割する事に賛成致します。時期については開始前に出来るのであれば良いかもしれませんが、告知より1週間を経てどう分割するかがまとまり次第と言うのが大前提ですから、まとまらなければ放送開始後となってもやむを得ないでしょう。順調に進めば開始前に出来るかもしれませんが、原作とアニメの記述が混在している所も多く、ちょっと間に合わないんじゃないかなと言うのが現時点での感想です。迅速に進めたいと言う事でしたら、まずは現記事内で記述の分離を計ってみてはどうでしょうか?--マクガイア 2008年12月29日 (月) 08:00 (UTC)
- (分割自体には賛成、手順については反対)アニメと原作を分けるだけでしたら賛成です--124.255.138.155 2009年1月18日 (日) 04:08 (UTC)
では、分割時期は今月末辺りとして、それまでの間現存記述の推敲を行います。分割内容への反対意見はなしということでよろしいでしょうか?--60.62.216.161 2009年1月7日 (水) 14:58 (UTC)
- 前回も申し上げましたが、原作とアニメの記述が混在している所も多いため現状では分割後の形と言うものがしっかりと見えてきません。この辺が見えてこない状態のままであるならば「今月末に分割する」のには反対致します。今月末に分割できるかどうかはIP氏の推敲の結果および提示時期次第ではないでしょうか。--マクガイア 2009年1月9日 (金) 10:40 (UTC)
アニメの記述のほとんどを分離いたしました。分割後の構想は上の提案で触れている通りです。反対意見が出ない場合には来週辺りに分割を実行いたします。--60.62.216.161 2009年1月20日 (火) 15:37 (UTC)
- (調整続行)キャストの情報と登場人物の解説がごちゃ混ぜになって情報が拾いにくいというのがそもそものマクガイアさんが先の議論を出した切っ掛けのはずです。現在の記述方式ではその問題点が解決されていないのではないですか?--K-Phil 2009年1月21日 (水) 14:42 (UTC)
- (コメント)取りあえず「何を分割するか」と言うものは明示されていますし、その点に置いてはぱっと見た限り問題が無い様に思います。記述方法については分割後に改めて議論すると言う方向でも良いのではないでしょうか。--マクガイア 2009年1月22日 (木) 11:06 (UTC)
分割予定箇所を整理したため、上記の分割予定内容に修正を加えました。--59.171.37.111 2009年1月23日 (金) 16:15 (UTC)
(報告)1週間意見が出なかったため、分割を承認したと判断し、先ほど分割を実行いたしました。--59.171.37.111 2009年1月31日 (土) 03:22 (UTC)
漫画: 鉄腕バーディー 【旧版】 出版履歴について。
[編集]OVA版のフィルムコミックスが存在していたとの覚えあり。
鉄腕バーディー(第1巻) ISBN 9784091248411 1996年12月発売 コミック 777円(税込:816円)
鉄腕バーディー(第2巻) ISBN 9784091248428 1997年03月発売 コミック 777円(税込:816円)
が該当のものかと思われる。
当方手元に実物がないため加筆が困難です。 詳細ご存知の方お願いいたします。
--218.110.96.50 2009年7月9日 (木) 10:19 (UTC)
Amazon.co.jpに該当書籍のページがありますね。書誌情報の加筆であれば、裏付けはこれで十分ではないかと思います。
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/?field-keywords=9784091248411
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/?field-keywords=9784091248428
--Kone 2009年7月9日 (木) 10:34 (UTC)
- 鉄腕バーディー#書誌情報の方に「(フィルムコミックス)『鉄腕バーディー』〈少年サンデーコミックスビジュアルセレクション〉、全2巻」として書誌情報は記載しております。鉄腕バーディー#OVAでも触れた方が良いかもしれませんね。--マクガイア 2009年7月9日 (木) 22:57 (UTC)
登場人物項目分割提案
[編集]現在登場人物の項目が、前記述の四分の一余りを占めており、既に登場した皇帝など記入されていない上、今後はさらに増加する事が予想されます。 ちょい役が後に重要な役所で出てくる事が多い作者ですので記述の整理も難しいと思いますので、分割を提案します。 --利用者 2010年6月28日 (月) 15:12 (UTC)
- コメント Wikipedia:分割提案への告知がありませんと、なかなか議論のために人は集まりませんので、そちらへの告知もお願い致します。
- まず、結論から言いますと、現時点で私は分割に賛成です。ただし、分割後に主要人物のみにしぼった簡潔な登場人物解説を新たに加筆することが必須条件であると考えていますし、ご提案理由での分割については全く同意しかねます。
- 現状の登場人物説の状況は、「作品解説記事のための登場人物解説」という視点が皆無な上、何の出典も示されてておらず、JAWPの悪い典型例として全面的な改稿が必要な状態にあると捉えています。
- とはいえ、この作品はなかなか人物関係が複雑で、この改稿はかなり大変な作業となります(私もずっとやろうと思いつつ放置している状態ですし……)。また、全面改稿したところでまた少し経てば現状のような形になることも容易に想像できます。そこで、現状の登場人物説を登場人物記事として分割して隔離した上で、分割後に主要人物のみにしぼった簡潔な登場人物解説を新たに加筆することが、「作品解説記事としての健全化に最も効率的かつ現実的な方法である」と考えます(私の作成したガイドライン案、Wikipedia:キャラクターの記述に対するガイドラインもご参照いただけると私の考え方がお分かりいただきやすいかもしれません)。--マクガイア 2010年7月4日 (日) 05:38 (UTC)