コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:釧路市/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

沿革について(1)

[編集]

(原題:沿革に、下記を追加したいのですが、残念ながら判りません)
年月日が駄目なら年月、それでも駄目ならせめて年(西暦年、または元号年)だけでも御存知のお方、是非、加筆協力をお願いします。

・ ほくそうデパート釧路店(くしろデパート斜め向かいの安藤印房の裏) 閉店撤退時期
・ VANミウラ 起業時期(大きな商業店舗では無いですが、名称・取り扱い製品がかつての世相に大きく連動しているので、掲載を望みます)
・ ショッピングヤスモト(リビングヤスモト?) 開店時期
・ ショッピングヤスモト 閉店時期
・ 丸三鶴屋 屋上閉鎖時期
・ オリエンタルデパート 飲食店ビルに業態変更(オリエンタルプラザに改称)した時期
・ YESそうご電器 釧路進出時期
・ 旧北海道拓殖銀行 釧路支店 開行時期
・ パステルタウン 完成時期
・ 釧路市立図書館(現建物) 改築完成時期
・ 地元スーパータイスイ 閉店時期
・ NHKテレビ(総合テレビ、教育テレビ) 釧路放送局 音声多重放送開始時期
・ 市内各小中高の開校時期、閉校時期(例:私立 旧第一高校など)
・ マクドナルド 釧路進出時期
・ ロッテリア 釧路進出時期
・ シェーキーズ 釧路進出・撤退時期
2005年6月29日 (水) 16:15 219.162.9.84(追記 Sir)
一切不要です。一般の店舗の出店・撤退を入れる必要性は微塵もありません。--Sir 2006年9月8日 (金) 23:19 (UTC)

沿革について(2)

[編集]

(原題:沿革に特定の店舗の開店や閉店、釧路市の公共施設の開設時期、テレビ局の放送開始時期などについて記載がありますが)
これは百科事典として本当に必要なんでしょうか?コメントアウトしました。 上記の沿革に追加してほしい内容も必要ない事項ばかりです。Yamabig 2005年7月2日 (土) 05:11 (UTC)

私も同感です。しかも都合の悪い情報は隠し、少しでもよく見せようとするのが極めて悪質です。そして2CH(釧路スレッド)でやたらとこのよく見せかけたページへと誘導している。釧路を愛する気持ちは結構ですが、自分のHPを持つなどしてそこで大いにやって下さい。但し、「その他」のページは面白いのでここはこのままでもよいかと。

私も同感です。市の歩みを紹介するならば別に新たに頁を作成した方がいいと思います。

Maruichan2005年10月12日 (水) 19:13 (UTC)~

しかも都合の悪い情報は隠し、少しでもよく見せようとするのが極めて悪質
そうでしょうか。90年代初頭(記事の対象である都市の衰退期)あたりからは、むしろ閉店・撤退・倒産・廃業のオンパレードで、むしろそれら(他、市長による隣町選挙への介入・逮捕など)を淡々と寒々しく冷徹に書き連ねられた内容だと思えるんですが。--こたつ狼 2005年10月14日 (金) 18:35 (UTC)

私もこの特定店舗の記載は不要だと思っていました。ただし 少しでもよく見せようという恣意的なものは一切感じません。

>閉店・撤退・倒産・廃業のオンパレードで、むしろそれら(他、市長による隣町選挙への介入・逮捕など)を淡々と寒々しく冷徹に書き連ねられた内容だと思えるんですが。
淡々と冷徹に連ねていることには賛成するのですが、「大手」とか「最大」といった言葉が恣意的さを助長している気がしてやみません。なお、現在、私が草案作成中の「釧路市の産業(利用者:Yiuchan/釧路市の産業)」では、個々の店舗の詳細には触れず、人口減少等による地元企業の相次ぐ撤退と、新しい商業の振興策やイオン等のショッピングモールの台頭といったような内容の文章にまとめて掲載しようと考えています。--Yiuchan 2005年10月16日 (日) 23:57 (UTC)

説明不足だったかも知れません。 店舗の開店閉店の部分のことではなく、私は概要とか地理などの項目の説明について不満があるのです。では、疑問点を具体的に列挙していきたいと思います。

  • 1 「釧路は北海道東部の政治・経済の中心地」 帯広・北見とは経済圏が別。釧路は東北海道の中心地と言えるほどの勢力圏でないのが北海道内での常識だと思われます。釧路市の人口そのものは一番ですが周辺人口を足すと、帯広市の方が大きかったりします。北海道東部という分類方法もほとんど使われることがありません。
  • 2 「苫小牧市・室蘭市・石狩市と並び北海道で三番目の規模を誇る国際貨物取扱量」 国際貨物に限定している点が恣意的です。釧路港全体の貨物取扱量でみてみると釧路港は函館港よりも下です。しかも室蘭港・苫小牧港は「重要港湾」釧路港よりも上の格である「特定重要港湾」に指定されています。したがって「並んでいる」という記述には誇張を感じます。
  • 3 「合併で過疎地に指定された→削除」 これは、地元の新聞やマスメディアでも大きく取り扱われている事項です。現在の版では「合併した自治体が過疎地だったため」とありますが、その理由ではありません。
  • 4 「鈴木宗男」 選挙区が釧路であるだけで、所以が深いというのはどうかと。 
  • 5 夏に一ヶ月程度飛んだだけの伊丹-釧路便を季節便として載せるのはどうかと。昨年は運行の実績もありませんし来年もどうなるか分かりません。普通季節便という場合はもう少し期間の長いものをさすことが一般的です。
  • 6 「苫小牧と並ぶ日本を代表する紙パルプのまち」 静岡県富士市のほうが大きなシェアでは。
  • 7 釧路市は、あたかも産業が盛んであるかのような記述が多いですが、釧路市の製造品出荷額は北海道内でも工業が盛んな苫小牧市・室蘭市には遠く及ばず函館市・千歳市以下です。
  • 8 合併で釧路市の人口密度も大きく下がりました〔147.9人/km²〕。正しくは、「北海道での都市人口二位で中核市でもある旭川市「477.44人/km²」に大きく引き離される)。」です。合併に関する記述が細かく書かれているのに、この部分だけ削除されないのは恣意的なのではないでしょうか。人口密度の記述を削除せずに、北海道で言えばどこの町村並みの人口密度かが知りたいです。

削除ということは、釧路にとって都合の悪いデータを消すことにほかなりません。

早急な訂正を。

とにかく、行き過ぎた釧路粉飾記述をやめて、ある程度は中立を守ってくださることを希望します。北海道の解説も多分この方が書かれたのでしょう。--Maruichan2005年10月17日 (月) 18:24 (UTC)

あって良いと思います

[編集]

出身者にとっては非常に判り易いマチの歴史を示していると思いますし、非出身者にとっても、一つの地方都市の興隆を示すうってつけの指標になるのでは。こういう記録は、他の都市解説の頁でも増やしていくべきです。学術的な歴史ばかりだけでは駄目です。 -- 署名がありませんが、この投稿は2005年7月5日 (火) 14:46 (UTC)の61.207.111.95(IP)さんによる投稿です。

これらの記事を残しておくことは

[編集]

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかに抵触しませんか?ローカルな特定の店舗名などについてはWikipedia:専門用語には解説をに則って新規項目を作る必要があると思います。しかし、あまりにマイナーな項目であるため、Wikipedia:ウィキペディアは何でないか内のウィキペディアはナレッジ・ベースではありませんに抵触すると思うのです。--しげちー 2005年9月19日 (月) 11:25 (UTC)


神田日勝

[編集]

釧路出身の画家です。鹿追町に晩年住んでおりました。

岩合光昭

[編集]

(原題:「出身の有名人・所縁の深い有名人」に加えられていた「岩合光昭」(写真家。東京生まれ)ですが)
ネットで検索をかけても、特に釧路市との接点(釧路市民だった時期が存在、発表した写真集等の出版物が釧路と関連、釧路に関連するイベントに協力等)が見つかりません。よく似た名前の写真家「岩合徳光」、こちらは釧路市生まれですが。コメント化しておきます。加えた方(この件で編集に共同参加された方)、この一文に気づかれましたら、宜しければ岩合光昭氏を「出身の有名人・所縁の深い有名人」の中に加えた理由を教えてください。 -- 署名がありませんが、この投稿は2005年8月26日 (金) 04:16 (UTC)の222.147.4.99(IP)さんによる投稿です。

岩合光昭さんは岩合徳光さんのご子息です。両者とも著名な動物写真家です。--Hmr 2005年12月17日 (土) 04:48 (UTC)

署名のお願い

[編集]

(原題:ノートに投稿の際には最後に--~~~~を入れていただけるようお願いします)
詳しくはWikipedia:編集の仕方#署名Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをお読み下さい。--210.159.150.33 2005年9月3日 (土) 05:58 (UTC)

--~~~~


FMくしろについて

[編集]

(原題:沿革から民放FM局市内放送開始・市内コミュニティーFM放送開局(FMくしろ)開局を何度も削除している方へ)
何故、そうされているのか、考えをお聞かせ願えませんか? (同じくFM放送である NHK-FM市内放送開始 及び HBCラジオ(AM放送)市内放送開始・STVラジオ(AM放送)市内放送開始は消去対象から外してる事からも、意図・目的・主張が全く見えてきてません。--219.162.6.200 2005年10月8日 (土) 01:02 (UTC)

このページで既に、百科事典的ではない項目を沿革に追加することに対して異論が出ています。投稿画面の下に明記されている「あなたの文章が他人によって自由に編集、配布されることを望まない場合は、投稿を控えて下さい。また、あなたは、あなたの関与したページなどがウィキペディアにおいて不適当と判断された場合(不適当と判断される理由があなたの関与によるものではない場合を含む)には削除されることに、予め同意を与えます。」をお読みになられた上で投稿なさったはずですよね。削除されたことに一方的に不満を表明して編集合戦に明け暮れるばかりでは、問題はいつまでも解決しません。異論に対して根拠をもって答えるよう努力してください。--利用者:Shota/sig 2005年10月9日 (日) 02:15 (UTC)
この項目は保護が見送られることになりましたが、編集合戦が再発しつつあります。記事の一部を削除なさる場合は、削除に相当する具体的な理由を可能な限り明らかにしてください。--利用者:Shota/sig 2005年10月9日 (日) 09:57 (UTC)
沿革がわかりにくいようであれば、行政史、経済史、メディア史など分けて並べてみてはいかがでしょうか。--利用者:Shota/sig 2005年10月9日 (日) 17:18 (UTC)

私個人としては沿革には「地方公共団体としての釧路市」の変遷と、それに付随して大きく人口増減にかかわった出来事ぐらいにするべきではないかと思っている立場ですが、無言で削除するのは、初心者ならまだしもこう続かれると不愉快に感じます。僕の意見としてはロールバックが続くのは面倒なので、このままメディア史の削除の件は、とりあえず放置して、以下の時点のバージョンをノートに記録しておきそこから、分割を進めていくのはどうでしょう。イタチゴッコはもうたくさんです。 --Yiuchan 2005年10月12日 (水) 06:35 (UTC)

  • とうとう保護されたと思いきや、連続無言削除している人にとって都合の良い版で編集保護されてしまいましたね。これって、ちょっと納得が・・・。 --こたつ狼 2005年10月12日 (水) 16:20 (UTC)
  • わかりづらい書き込みをした上に、その後、不本意な版で保護されてしまい、ちょっと責任を感じています。本当にみなさんごめんなさい。--Yiuchan 2005年10月12日 (水) 23:42 (UTC)
    • ここのノートは引き続き書けますし、新規記事作成も可能なので、引き続き(保護解除に備えて)沿革分離・独立(「釧路のメディア史」「釧路の経済(商業?)史」「釧路の行政史(こちらを現「釧路市」記事に残す事になるのでしょうか)」を進めていきましょう。各記事の具体案(原稿原型)をここで皆で出し合うとか。--こたつ狼 2005年10月13日 (木) 01:21 (UTC)
  • 「幻に終わった都市計画(官・民)、各種プロジェクト」にて、知らない間に削除(削除された際の履歴?)されていた項目を見つけました。以下、「幻に~」から気付かれぬまま削除された文です。

全体的な記事是正の提案

[編集]

釧路市の記事は読みづらく、読者の立場に立った記述がなされていないように感じられます。読者として投稿者の方には以下のことなどをして見やすくすると、他の読者も使いやすいように思われます。これらの意見についてご意見を募ります。意見がない場合は10月15日辺りに修正作業を始めたいと思います。ただし、私は少し門外漢なこともあり、できれば皆さんに協力をお願いします。

  • いくつかの項目を別記事として掲載
    • 幻に終わった都市計画(官・民)、各種プロジェクト」は、成功したプロジェクトと一緒に「釧路市の都市計画(仮)」として別記事とし、プロジェクトごとに掲載する。
    • 沿革」は利用者:Shota/sigさんのおっしゃる通り、いくつかの分野の歴史に分割する。他の自治体の記事に倣って、行政史(市町村の変遷)に関することはこのまま「釧路市'」の記事として温存し、その他の記事を「釧路市の歴史」として、別の記事とする。
  • リンク先の記事にもある内容の削除・移設
    • 「交通」の釧路空港に発着する便の就航機種等の表(釧路空港に記載あり)
    • 釧路港の各種データ(釧路港に記載あり)

以上、ご意見をお待ちしています。--Yiuchan 2005年10月10日 (月) 02:48 (UTC)

re:全体的な記事是正の提案

[編集]

その案で良いと思います(Yiuchanさんの提案内容を支持します)。--61.119.159.179 2005年10月10日 (月) 14:35 (UTC)

(賛成)セクションに便乗させていただきます。Yiuchanさんの提案に賛成です。それと文中で釧路ラーメンとくしろラーメンが混在しています。ラーメンには釧路ラーメンで赤リンクが張られています。他の地方ラーメンはすべて漢字ということもあり、どこかの企業の商標になっていなければ釧路ラーメンに統一し、別記事に移したほうがいいのではという気もします。--Sasara 2005年10月11日 (火) 04:04 (UTC)

賛成くださりありがとうございます。釧路ラーメンの件、商標関係を調査して分けて掲載する方向でいきましょう。反対意見があまり出てこないようでしたら、少しずつ編集を進めていきましょう。編集の際、「編集内容の要約」欄に「ノート議論に基づく修正」などと入れていただけると幸いです。--Yiuchan 2005年10月11日 (火) 23:45 (UTC)

上記と同様の問題

[編集]

北海道帯広市帯広空港釧路空港の記述も同様であります。バランスが悪いのでは。 porosatu2005年10月11日 (火) 16:17 (UTC)Porosatu

沿革の再編について

[編集]

では、ひとつずつ項を立てて総意を出していきましょう。沿革については、私の提案では、行政史をそのまま、その他を別記事にするということです。こうしたい理由は、「自治体」としての釧路市の埋没を回復したいからです。その他の商業施設やメディアの変遷については、そもそもいらないという意見の方もいるかもしれません。そういう意見を持っている方は、特に書き込みをください。よろしくお願いします。--Yiuchan 2005年10月13日 (木) 13:14 (UTC)

まず全体的にWikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村を参考にしていただければ幸いです。プロジェクトいわく、沿革には自治体の変遷を記入するということで、開基、釧路村分村、町・区・市制施行から区域変更、合併あたりを基本に、市として重要な事柄だけにとどめたほうが良いと思われます。(挙げた以外にこれぞ!というのはあまり見つかりませんが)個人的に特記してもいいかなと思えるのは炭鉱と海港開港ですかね。経済などの項目で詳述できるならそのほうがいいかと。ただし事故は沿革に書くべきではないでしょう。--Sasara(T/C) 2005年10月14日 (金) 09:30 (UTC)

(下の項目とはちょっと別かなと思いましたので)利用者:Sasara/釧路市改訂草案で沿革まで書いています。かなりばっさり切ることになってしまいますので、切ってしまった分は別項目・別記事で活かしていけるようにしたいと思います。(今回の保護をチャンスにしましょう!)

  • 定義部の釧路が道東の政治経済の中心地というのには少々疑問を感じます。北見網走と帯広はそれぞれ別の商圏を持っていて、釧路がなければやっていけないほどではないと思うのですね。そのため疑いのない釧根地区の中心であると限定して書いています。

(下に飛びます)

 この意見には率直に疑問を生じます。商圏は広域ですから北見網走、十勝、釧路根室は異なるでしょうが、国、道の出先機関(裁判所、警察、金融機関、物流など)を考慮すると東北海道地域は釧路市を一つの核にしています。さらに釧路市を核に地方拠点都市がそれぞれ出先機関、密接な関係を維持し東北海道の経済域を構成しているというのがごく普通の捉え方だと感じています。『地域経済総覧』、『民力』では釧路根室管内を1都市圏域で考慮していますがこのことが東北海道の中心都市を意味するものではないと捉えられますが、釧路市が人口、経済規模で道東最大であるにも関わらず中心都市と標榜できないとすれば、そのことがむしろ恣意的だと感じます。(2005年10月16日 (日) 04:05、04:19のIPユーザさんの発言です。発言の際には署名をお願いします。Sasara(T/C) 2005年10月16日 (日) 08:12 (UTC)

なるほど。行政は確かに釧路を核にしていますね。政治ではなく行政の中心であるということであれば賛成したいと思います。道東最大の人口・経済規模であると書くのも賛成です。ただ、経済の中心であるという書き方だと商圏も一緒であるような印象を受けてしまいました。商圏が異なることがわかるような書き方であれば、私は問題がないと考えています。(ちなみに北海道庁は第3次北海道長期総合計画では別の地域圏として書いています)いかがでしょうか?Sasara(T/C) 2005年10月16日 (日) 08:12 (UTC)

(上より続く)

  • 地理の削除部分は地理に置くべき内容ではなく、概要か経済の分野に置くべきではないかなと感じました。
  • 沿革ですが、大幅に削除しています。雄別線や釧路駅関係は釧路駅に移してもいいと思います。炭坑は個別記事の方に書かれているので関連項目や産業に書けば十分でしょう。
  • 医療の部分は市立釧路総合病院を、釧根地区の第3次救急病院ということで記しておけばよいのではないかと思います。
  • 公立高校は北海道○○高等学校で名称が統一されていたと思いましたが、釧路市立はそれに則っていないのでしょうか?ご存じの方の確認をお願いしたいです。
  • 名所関係は…色々重複していて、どれを削りどれを分けどれを残したものか困っています。
  • プロジェクトは活かすには分割するしたほうがいいかもしれません。釧路市の中で活かすと冗長になりすぎる恐れが。
  • それ以外はまだ手をつけてません。

かなり削っていますので、おそらく不満に思われる点はあると思いますが、直接編集せずにまずこのページで提案してから編集されるようにお願いします。他の釧路市の産業草案などを作られる方がいれば、利用者サブページやノートサブページをご活用下さい。Sasara(T/C) 2005年10月15日 (土) 18:04 (UTC)

釧路は道東(北海道東部)の中心かどうか、ですが私は否だと思っております。商圏だけでなく 行政面を見ても中心とはいえないでしょう。何と言っても北海道は「支庁」の役割が圧倒的に大きく、都道府県の境界並みの役割を果たしています。また、この支庁による区切りは認知度も高くも政治的・行政的・心理的に大きな壁であるとといえ、北海道においては、この大きな壁がかなり機能しております。道東は、北東北とくくったときの、青森秋田岩手みたいな構図かもしれません。

確かに地裁や警察は十勝釧路根室網走の4支庁を管轄してます。しかし、これ以外でこのような分類はほとんどされません。北海道庁も今後行われるであろう支庁改革では、道東を3分類しています。民間企業もそれぞれに営業所や支店を置くというケースがほとんどで、道東の経済の中心とは言い難いです。道外との物流の拠点としてはそこそこの役割を果たしているのにしろ、大部分を占める北海道内の物流では、決して中心として機能していません。道東は釧路ー道東各都市という物流形態ではなく、道央ー釧路、道央ー北見・網走と完全に分かれています。道東の中心というのであれば、これらの都市との交流がもっと多いはずですが、人の移動もモノの移動もほとんどないのが現状です。

ですから釧路市は道東の拠点都市のひとつ、という表現あたりが妥当だと思っております。

Sasaraさんは、 >釧路市が人口、経済規模で道東最大であるにも関わらず中心都市と標榜できないとすれば、そのことがむしろ恣意的だと感じます。

とおっしゃっておられます。釧路市単独の人口は確かに道東最大かもしれませんが、ベッドタウンである隣接町村を含めれば帯広市は釧路市を大きく上回ります。経済規模も、何を基準としているかは分かりませんが釧路市が道東最大とは断定できないでしょう。北海道内では、釧路が道東の行政・経済の中心だという認識はほとんどなされません。帯広市(あるいは北見市)と同等の位置で見られていることが一般的です。釧路・根室地方の中心が釧路市であることに意義はありませんが、十勝・網走を入れると大きく事情は異なってきます。釧路は行政、人口、経済規模、北海道内での一般認識の面からも道東最大とは言いづらいですね。

そもそも北海道内は区切りはいつも曖昧です。十勝と上川が同じ観光圏として分類されることがありますしね。

それ以外は、皆さんが提案されている内容に概ね賛成です。Maruichan2005年10月17日 (月) 19:53 (UTC)

Maruichanさんが引用された「>釧路市が人口、経済規模で道東最大であるにも関わらず中心都市と標榜できないとすれば、そのことがむしろ恣意的だと感じます。」の部分は私ではなく、IPユーザさんの発言[1]です。発言の間にレスいただいたのでいびつな流れになっています。レイアウトを直してよいものか…。Sasara(T/C) 2005年10月18日 (火) 03:13 (UTC)
さらに本題へのレスを。今回経済規模が最大、という意見に賛成したのは日銀資料[2]を参照した時に、釧路根室と十勝でわけたためです。今回は釧路市のことなので、釧路市よりも帯広管内のほうが人口が多いというのはどうかと思います(比べるならば釧路市と帯広市であるべきでしょう)。行政も市町村・道・国のどれに目を向けるべきか迷いますね。北海道であれば確かに警察くらいしか広域に渡る業務はしてませんし、国であれば裁判所や開建だとか、そのくらいでしょうか。まとめると、人口が現段階で道東最大なのは事実だと思います。それ以外の経済規模・行政については確たる資料がなくあいまい。異議のないと思われるのは、前述したように「釧路根室地方の中心」であることですかね。Sasara(T/C) 2005年10月18日 (火) 03:34 (UTC)

再びMaruichanです。 経済規模の点ですが、これは釧路根室対十勝の話という話ですので、釧路市と帯広市の経済規模を比較するのは不適当でしょう。そして、私は釧路市より十勝管内(帯広管内と言い方はまずない)の方が人口が多いといったつもりはありません。都市圏人口をのことを言ったまでです。 「行政も市町村・道・国のどれに目を向けるべきか迷う」とありますが、先述の通り支庁を基準としてほとんどの行政の管轄は決定しているのです。ですから、迷う必要などありませんし、釧路に本部があり十勝や北見を統括しているものは、全体の中でもごくわずかです(地裁、日銀など)。日銀は小樽、札幌、函館、釧路など 明治当時の区分そのままなので、当時とは既に状況が大きく変わっています。

「まとめると」、って勝手にまとめられても困ります。釧路市が道東最大の人口を持っていることはその通りですが、決して道東の中心ではないということです。 また、「それ以外の経済規模・行政については確たる資料がなくあいまい。」という言い方はちょっと乱暴ですね。ちゃんと調べるには時間がかかりますよ。北海道民なら当たり前の認識なのですが、資料をわざわざ出さないと認められないという言い方は悔しいですね。経済規模の話に関しては、別の方の発言を受けてレスしたもので、私も「わかりませんが」といってあります。行政を曖昧に言ったことはありません。あらゆる官庁の分類を調べていけばわかりますよ。自分でお調べになってはいかがですか。 胆振管内の一番大きい都市は苫小牧ですが、支庁も出先もみんな室蘭にあります。 はたして人口が多いだけで中心都市を標榜できるでしょうか。 恐らく、「中心」という言葉に関して意見の相違があるのでしょう。中心を標榜できるのは、周辺都市や道東地域がどれだけ依存しているかということです。上でも述べたように各都市とも札幌との結びつき(依存)は強いですが、道東各都市が釧路に依存しているという分野は少ないはずです。特に紋別や遠軽まで行くと、釧路との交流は皆無です。旭川のほうに近いでしょう。 ですから、道東の拠点都市のひとつならいいと思ってます。釧路市が道東最大人口を抱えている都市ということもいいのです。 だからといって、道東の中心ではないと思います。経済・行政の中心都市とはいえません。

まずノートの発言では「~~~~」で署名をお願いします。「まとめると」というのは私の発言中の文でしょうか。ともするととりとめのなくなってしまいそうな私の発言の総括をしただけで、決して議論の総括ではありません。誤解を招かれたのでしたら失礼しました。Sasara(T/C) 2005年10月22日 (土) 03:02 (UTC)

すっかり忘れてました。失礼しました。Maruichan 2005年10月22日 (土) 20:28 (UTC)

「沿革」について

[編集]
(原題:「沿革」についてby Opponent

そうですねぇ、Yiuchanさまのご意見でよさそうに思いますが、わたくしの意見は少し違います。「沿革」の部分の細かい記事内容に関しては、力作だと思って評価いたしましたが、問題はこの細かい記事内容が、どういう読者を想定しているのか、という点にあるような気がしてなりません。釧路市のことをほとんど知らない人が読者だったとしたら、「これを全部読んで理解しろ」、と言われているみたいで、それでは百科事典として、ちょっと不親切ではないか、という気がいたします。

箇条書き、というのがその致命的な欠陥になっていると思うんです。例えばですね、

  • 1891年の「鳥取神社 創祀」という部分ですけれど、この鳥取神社というのが釧路市の沿革でどういう意味を持っているのかがわからなければ、読者にとっては単に知らない固有名詞でしかないわけです。釧路市出身の方なら御存知かも知れませんけれども、知らない人にとっては意味不明なんですね。(【釧路の文化】)
  • 1936年と1949年、1983年に釧路市立郷土博物館の記述があります。この郷土博物館は、釧路市にとってどんな存在なんでしょう? どんな存在だったんでしょう。今はどういう博物館になっていますか? その位置づけというか意義、存在価値や変遷がわからなければ、意味不明ですよね? 記事の別の部分に書かれているならば、問題はありませんが、ここにしか出てこないのでは困ります。(【釧路の文化】)
  • 同様に「くしろデパート」が、1964年、1968年、1970年、2003年と4回出てきます。これも同様、釧路市民にとって「くしろデパート」がどんな存在なのか(だったのか)が、読者にはまったくわからないんです。(【釧路の商業】)
  • 市長の綿貫健輔さんも3回登場しますが、どういう施策をした(あるいはしなかった)のか、説明がなければ、どういう人物だったのか、わかりませんね。この市長さんは釧路市にとってどんな貢献をなさった(あるいはなさらなかった)のでしょうか。市長さんの名前を教わっても、それだけでは知らない人にとって無意味ですよね?(【釧路の政治】)

とまあ、そういう断片的で固有名詞がたくさん出てきて、その説明がないため、釧路市のアウトラインが非常につかみにくくなっているわけです。これだけのデータがありながら、説明がないために、かえってわかりにくい記述になっているのではないでしょうか。カッコ内に挙げた分類分けで記述されていた方が、分かりよくなりませんか?

だからといって、そういう固有名詞を新たに項目(記事)として立てればいいのか、というと、そうではないと思います。

つまり、釧路市を知らない人にアウトラインを説明するために、あれこれの固有名詞のうち、何が不可欠なのか、というあたりから練り直してみてはどうでしょう。最低限知っておいておくべき固有名詞を切り口に、その意義や存在価値を説きながら、釧路市の概略を文章で述べる、という作業をしないと、せっかくのデータが生きません。

これに比べ、「概要」は文章になっていますが、「沿革」と比較して少し貧弱すぎませんか? 概要と呼ぶためには、最低これだけは押さえておいてほしい、という部分をもう少し補強していただければありがたいと思います。

また、産業の部分も、第一次産業の農業・水産業、工業、商業・サービス業、など項目分けして、その部分で沿革を書くという方法がありますね。特に、釧路と言えば、かつては飛ぶ鳥を落とす勢いの漁業が栄えた町ではありませんか。以前旅行した際、かつての盛り場だった建物が壊されずに、そのまま廃墟のようになっているのを見て胸が潰れるような切ない思いをしたことがありました。沿革を書くとすれば、その栄枯盛衰の経緯や理由を分析して、水産業の項目で詳しく述べていただけると、ありがたいと思うんです。特に、水産業の町として栄えた歴史は非常に有名ですから、概要にもダイジェストを入れるべきではないかと思いました。

観光、祭り・イベントにしても、釧路を訪れる観光客にとって、どこが人気なのか、釧路市民おすすめの見どころはどこなのか、どういう施設があるのか、いちばんいい季節はいつごろか、行政が力を入れている目玉の観光にはどういうものがあるのか、これまで観光がどのような変遷を遂げたのか、経済効果はどうなのか、など切り口はたくさんあるはずです。そういった説明がほとんどなくて、観光地や祭り・イベントをただ箇条書きに並べただけでは、読むが困惑してしまうのではないでしょうか。

そういった視点で、「沿革」の部分を文章化しながら、適切な項目に移動しつつ、各項目をふくらませていく。こういう作業をしていただければ、もう少し読みやすくなるのではないかという感想を持ちました。読者の身になって執筆していただければ、と思う次第です。

もちろん、「沿革」の部分別項目(別記事)『上級編』として独立・保存することに異存はございません。

以上、まとまりのない文章ですが、ご一考下さいませ。
- Opponent 2005年10月14日 (金) 12:53 (UTC)
- Opponent 2005年10月14日 (金) 14:47 (UTC)(修正)

修正時に気付いたことをいくつか:

 沿革の部分を「力作だ」と述べましたが、これだけのデータが揃っているわけですから、データが正確ならば豊かな記事を書く素材の宝庫になっています。そういう意味で、たいへんな力作だと思うんです。

 「いちばんいい季節はいつごろか」と書いてて思い出しました。釧路と言えば霧の町ですよね。「夏季は南北からの暖気と冷気がぶつかり霧が発生しやすい」との記述は確かにありますが、これでは読み落としてしまうでしょう。何月頃だったか覚えていませんが、確か初夏の頃かな? ものすごい濃霧で見通しが悪く、夏なのに肌寒く、新参者としてとても不思議な印象でした。小高い斜面から、全く視界のないはるか彼方から汽笛(霧笛?)が聞こえてきてミステリアスな雰囲気。土地の方に聞くと「○月ごろなら晴れ間がある」みたいな説明だったと思います。ページ内検索で「霧」の字は六ヶ所しかありません。土地の方ならば当たり前でしょうけれど、よそ者にとって、とても新鮮で印象に残る体験だったんです。「霧フェスティバル」「霧色ラーメン」「夜霧にむせぶ寅次郎」などの名称も、釧路名物「霧」が由来なんだと思うんですが、違いますか? もしそうだとすれば、もう少し説明が必要なのでは?

 もう一つ思い出、花咲ガニがすごく安くて、べらぼうに美味しかった。特産品もたくさんあるんでしょう? こういう説明は箇条書きではなく、説明文で描写した方が印象的だと思いますよ。 - Opponent 2005年10月14日 (金) 14:47 (UTC)
「花咲ガニ」は例としてあげられたと思いますが、産地が釧路だけでなく東北海道全体(根室市も)に及んでいるので、釧路市の特色として採り上げる(関連付ける)のはちょっと焦点がぼやけないか気になります。--こたつ狼 2005年10月15日 (土) 02:08 (UTC)

「産業」の創設

[編集]

(原題:釧路市の産業の創設を提案)
Sasaraさんのご意見のようにWikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村に沿っている記事とは言い難い沿革であると思います。また、Opponentさんの意見にはとても共感できました。機械的に日付順に書くので、ひとつひとつの事象が断片的になり、理解しづらいものになっているのですね。

>「沿革」の部分を文章化しながら、適切な項目に移動しつつ、各項目をふくらませていく。(Opponent

この方向で編集していくのがどうやらよさそうな気がします。そして、最終形としてWikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村に添えるような体裁に整えていきませんか?手始めに「釧路市の産業」という記事を新たに作り、それに「沿革」の農林水産業、鉱工業、商業、メディアに関する箇条の抜粋と「産業」の項目全てをその記事に移設して、その後、新しい記事釧路市の産業で沿革の文書化等をしてみてはどうでしょうか?(ただし、保護直前に削除されてしまった沿革のいくつかのメディアに関する箇条を含める)近日中に私Yiuchanが、試作記事を作ってみます。

>釧路市を知らない人にアウトラインを説明するために、あれこれの固有名詞のうち、何が不可欠なのか、というあたりから練り直してみてはどうでしょう。(Opponent

この示唆も重要ですが、今までの削除とrvtの繰り返しの件があるので、今はとりあえず分けることだけに専念した方がいいと思います。
更なるご意見をお待ちします。--Yiuchan 2005年10月15日 (土) 00:57 (UTC)
(条件付き賛成)最終的に作るのは賛成です。しかし元記事が保護中の間に新規記事を作ることは避けませんか? 上で書きましたが、利用者サブページを使って草案を作り、合意が形成できるまでは記事を作らないほうがよいのではないかと思います。(作るときも履歴の継承が必要だと思います、ご注意下さいませ)Sasara(T/C) 2005年10月15日 (土) 18:04 (UTC)

Sasaraさん、ご指摘ありがとうございます。サブページを使用させていただきます。私が作った草案「利用者:Yiuchan/釧路市の産業」は段階的に編集していきたいと思います。ただ、必ずしも正確とは言いがたい沿革の内容などが、編集中に多々発見されています(例:太平洋炭鑛のガス爆発事故の箇条が2つあり、どちらも死者数が同じ)。1つずつ分かる範囲で確かめながら編集していきます。よろしくお願いします。--Yiuchan 2005年10月16日 (日) 23:57 (UTC)

「産業」草案完成

[編集]

(原題:釧路市の産業の草案完成)
2週間かかりましたが、「利用者:Yiuchan/釧路市の産業」の草案が完成しました。草案の内容につきまして皆さんにご確認をいただきたいと思います。よろしくお願いします。--Yiuchan 2005年10月29日 (土) 05:13 (UTC)

  • すでにちゃんと話は進んでいっているようですが、一応一言。昨年末から忙しくなりまして、色々やるやるいいながらもそのままウィキブレークに入ってしまい申し訳ありませんでした。みなさんの手でよりよい記事になるように願っています--Sasara(T/C) 2006年4月12日 (水) 11:22 (UTC)

編集保護

[編集]

ここ1週間ほど編集合戦になっていたため編集保護しました。(どこかで文句を言われている気がしたので一応書き付けておきますが)特定の版に差し戻して保護をかけることは認められていませんので、見つけた時点の版で保護しました。ノートページで議論を行い合意を形成してください。--Brevam 2005年10月12日 (水) 17:05 (UTC)

保護のタイミングについて

[編集]

(原題:編集保護のタイミングについて)
相手はノートページでの議論参加を終始拒否(無視)しています。ノートページでの議論に参加せざるを得なくする為にも、(実質、差し戻しであっても)削除された部分をBrevamさん自身が復旧代行編集した上で保護をかけられても良かったのではないでしょうか。「都合良く、意図通りの内容で手出し出来ない状態になってくれたのだから」と、このままダンマリを決め込む様な気がします。--こたつ狼 2005年10月12日 (水) 17:56 (UTC)

仮に編集保護が解除されたとしても、問題が全く解決するとは思いません。一般認識とかけ離れた、釧路市を過大に評価する恣意的な記述に私はきわめて強い不満を持っております。保護解除後に、「注意・このページは特定個人により改変され偏っている」とでも冒頭に表示がされるといいと思います。このままではウィキペディアそのものへの信頼が失われてしまいます。このような行為が、罪もない釧路市のイメージが悪くしていることに気がつかないのでしょうか。Maruichan 2005年10月13日 (木) 19:20 (UTC)

保護解除について

[編集]

この保護についての議論ですが、相手方が出てこないまますでに話が止まっているように思います。保護を解除し、また荒らしが行われるようであればWikipedia:投稿ブロックを依頼するのはどうでしょうか。--ほくなん 2005年11月30日 (水) 15:57 (UTC)

下記は、問題の連続削除を行った人物の履歴とIPアドレス解析です(おおまかな抜粋ですが)。
  • 投稿ブロック依頼が必要になる場合の参考になるかは判りませんが(最後の削除者を除き、殆どはぷららネットワークスが使用ISPですね)。

①http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82&diff=3204148&oldid=3203768

【 210.237.246.122 】
Network Information: [ネットワーク情報] 
a. [IPネットワークアドレス] 210.237.192.0/18 
b. [ネットワーク名] ODN 
f. [組織名] オープンデータネットワーク(日本テレコム株式会社) 
g. [Organization] Open Data Network(JAPAN TELECOM CO.,LTD.) 
m. [管理者連絡窓口] YN234JP 
n. [技術連絡担当者] YN234JP 
p. [ネームサーバ] ns2.odn.ne.jp 
p. [ネームサーバ] ns4.odn.ne.jp 
[割当年月日] 1999/02/15 
[最終更新] 2000/10/31 12:40:03(JST) 

上位情報 
---------- 
日本テレコム株式会社 (JAPAN TELECOM CO.,LTD.) 
[割り振り] 210.237.128.0/17 

②http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82&diff=3192557&oldid=3192511

【 60.42.33.12 】
Network Information: [ネットワーク情報] 
a. [IPネットワークアドレス] 60.42.0.0/16 
b. [ネットワーク名] PLALA 
f. [組織名] 株式会社ぷららネットワークス 
g. [Organization] Plala Networks Inc. 
m. [管理者連絡窓口] MN2905JP 
n. [技術連絡担当者] HS3694JP 
p. [ネームサーバ] dns1.plala.or.jp 
p. [ネームサーバ] dns2.plala.or.jp 
p. [ネームサーバ] ns-tk061.ocn.ad.jp 
[割当年月日] 2004/09/22 
[最終更新] 2004/09/22 15:02:01(JST) 

上位情報 
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION) 
[割り振り] 60.32.0.0/12 

③http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82&diff=3180936&oldid=3180775

【 58.89.24.90  】
Network Information: [ネットワーク情報] 
a. [IPネットワークアドレス] 58.89.0.0-58.89.193.255 
b. [ネットワーク名] PLALA 
f. [組織名] 株式会社ぷららネットワークス 
g. [Organization] Plala Networks Inc. 
m. [管理者連絡窓口] MN2905JP 
n. [技術連絡担当者] HS3694JP 
p. [ネームサーバ] dns1.plala.or.jp 
p. [ネームサーバ] dns2.plala.or.jp 
[割当年月日] 2005/04/05 
[最終更新] 2005/04/05 11:23:12(JST) 

上位情報 
---------- 
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION) 
[割り振り] 58.88.0.0/15

--こたつ狼 2006年2月20日 (月) 06:20 (UTC)

それと、前から気付いてて気になっていたんですが、帯広市記事の沿革にて偶然なのか同じISP利用者の方が、釧路記事連続改竄の特徴の一つであるTVH開局可能性について触れた箇所書きにて、釧路市記事の該当箇所では何度も「開局の可能性無し」と書き込まれていましたが、帯広市記事該当箇所では、全く逆に開局の可能性があるかの様な記述をされた形跡があります。
  • 疑ってはキリがありませんが、一応、一連の連続削除・改竄の動機として、隣接都市の評価を記事編集を通じて貶め、比較される機会が多い帯広市を相対的に評価が上がる様、工作を謀りたいが為の行動だったという仮説もあるのかも。
  • (「そんな馬鹿な。そこまでするだろうか」という意見もごもっともですが、2ちゃんねるの地理お国自慢板とか一度でも見られたら、そういう目的で記事改竄に手を染める人も居てもおかしくないという事が判るかと思います)。

①http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%B8%AF%E5%BA%83%E5%B8%82&diff=3753511&oldid=3576434

【 220.220.164.181 】
Network Information: [ネットワーク情報] 
a. [IPネットワークアドレス] 220.220.0.0/16 
b. [ネットワーク名] PLALA 
f. [組織名] 株式会社 ぷららネットワークス 
g. [Organization] Plala Networks Inc. 
m. [管理者連絡窓口] MN2905JP 
n. [技術連絡担当者] HS3694JP 
p. [ネームサーバ] dns1.plala.or.jp 
p. [ネームサーバ] dns2.plala.or.jp 
p. [ネームサーバ] ns-tk061.ocn.ad.jp 
[割当年月日] 2003/08/19 
[最終更新] 2004/02/02 15:40:16(JST) 

上位情報 
---------- 
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION) 
[割り振り] 220.220.0.0/16 

--こたつ狼 2006年2月20日 (月) 06:49 (UTC)


本文が削除されている件について

[編集]

(原題:本文記事が根こそぎ全部、バッサリ消えてますが)
新しく作り直されている最中なんでしょうか?--こたつ狼 2006年2月7日 (火) 16:23 (UTC)

-本日、再度確認したところ、保護直後の版で復活してました。お騒がせしました。--こたつ狼 2006年2月9日 (木) 02:18 (UTC)

もうそろそろ、編集保護を解除してはいかがでしょうか?Porosatu 2006年2月25日 (土) 09:29 (UTC)

半保護への保護解除依頼予告

[編集]

保護後の反応などもないことですし、とりあえず編集合戦になりそうなのは特定のIPユーザということですし、1週間程度様子を見て、反対意見がないようであれば半保護 (IP, 登録後すぐの新規ユーザの編集不可) に移行するよう、保護解除依頼を出そうと思います。反対意見のある方はお早めに。--ほくなん 2006年3月21日 (火) 01:06 (UTC)

句読点について

[編集]

(原題:閉じ括弧「 ) 」の一つ前に「 。 」が一斉追加された事について) ちょっと細かい指摘で申し訳ないのですが、括弧文の中の最終文末に「。」を一斉に追加挿入された方がいらっしゃる様です。(括弧の中の)文と文の境界(前の文の文末)に「。」を置くのは良いとしても、閉じ括弧の直前にまで「。」を記述してしまうのはどうなんでしょうか。辞書云々以前の問題(日本語の文章の書き方全般としての違和感)の様に思います。数も多く、いきなりそれを元に戻すと、編集合戦にもなりかねない事を危惧し、今回はとりあえずノートへの提議に留めておきます。

  • 例1(「沿革」より)- 1919年4月10日(大正8年) 釧路唯一の地酒「福司」を製造・販売する合名会社敷島商会(1991年7月1日、福司酒造に改称。)が創業。
  • 例2(「交通」より)- 太平洋石炭販売輸送 国内唯一の炭鉱鉄道(かつては城山駅~東釧路駅~入舟駅まで運行、現在は春採駅~知人駅まで運行。)

おそらく最初の本件の更新履歴(2006年3月23日 (木) 14:00) --こたつ狼 2006年6月21日 (水) 08:50 (UTC)

記事の削除について

[編集]

(原題:どうやら記事が随所ばっさり削除(世界三大夕日に絡んだ記述・沿革随所・釧路にまつわる著作物など(該当版間差分))されてます)

編集に着手された方の他記事履歴等で同氏の編集方針・考え方をある程度見定め対話出来ないか思案したものの、どうもそれは難しい感じ(他記事の修正コメントに見られる幾つかの挑発的な文言などより)です。同氏の対話ページ(こちらも参考に)

「幻に終わったプロジェクト」修正内容一つとっても、新幹線に関連しない記事まで、一見、関連下に見えてしまう様な構成にされてしまったりと、困ったものです。

他の住人の方の意見も交え、本件についての対処など討議をお願いいたします。--こたつ狼 2006年9月2日 (土) 19:40 (UTC)

住人ではないのですが、記事を参照する立場から意見を書かせていただきます。
調べものをしていて、たまたま「ばっさり削除」される前の記事をgoogleのキャッシュで見たのですが、正直言って「なんじゃこりゃ。なんでも書きゃあいいってもんじゃないだろ」と感じてしまいました。大規模小売店舗などの出店や撤退、甲子園への出場といった内容は、都市の解説としてはいささか行き過ぎではないかと思います。都市の概要を得る上ではさしたる情報ではなく、逆に沿革を窺わせる重要な情報を埋もれさせてしまっていました。少なくとも「沿革」については、今の内容の方が見やすいと思います(削除された部分を復活させるのであれば、すでに議論に出ているように別記事にまとめるほうがいいと思います)。
同じように、「有名人」の項もやや冗長です。少々見辛かったので勝手ながら手を入れさせていただきましたが、「なぜここに書かねばならないのか」という内容が散見されます。例えば、「歌手」「漫画家」といった内容は書かれていた方がわかりやすいと思いますし、「『ゴジラ』や『ビルマの竪琴』などの映画音楽で特に知られる」「千円札のタンチョウの元写真を撮影」「日本人初のNHL選手」などの情報は有用ですが(「こんな人がいたのか」と参考になる)、本名やよみがななどは完全に余計です(その人の記事に書かれていれば済むこと)。特に、「はた万次郎」氏の項は酷すぎます。詳細な情報はご本人の項目に書かれるべきでしょう(削除しようかとも思いましたが、当該記事には書かれていない内容があるのでやむなく残しておきました)。情報の分散を防ぐためにも、説明は人となりがわかる最低限度のものにし、それ以上の記載についてはそれぞれの項目の充実を図るべきです。
しかし、なんでも削ればいいというものでもありません。例えば、「地理」の項から削除された「三大夕日」の件などは有用であると思います(ただし、このような情報は「観光」の中にあったほうがわかりやすいのでは)。また、「観光」「食文化」の中の説明も一部削除されていますが、幣舞橋が「北海道三大名橋」「釧路十景」である程度のことは書かれていてもいいと思いますし(彫刻の件は幣舞橋の項にあればいいと思います)、該当項目が存在しないものについては説明がないと逆に不親切です。また、ザンギが釧路発祥であるとか、鯨肉料理は調査捕鯨の拠点となったことから広まったなどという説明は、街の輪郭を描き出してくれて大変参考になります。
(余談ですが、件の削除の際、名称の一部を誤って削除したり、ゴミが残ったりしている箇所があるようですね。)
長々と書いてしまいましたが、すでに意見に出されているとおり、「不可欠な情報」のみが「整理して」書かれていることが、情報を参照しようとする側から見ると非常に重要です。--(五) 2006年9月3日 (日) 22:22 (UTC)
だいぶカットされたようですが、色々な事情があるんでしょうねえ。2006年9月7日 (木) 21:55 (UTC)
125.203.39.110(使用ISP:ぷららネットワークス)さん、ノート記述の最後には、必ず「--~~~~」(署名)の記述をお願いします。   「だいぶカットされたようですが、色々な事情があるんでしょうねえ。」<削除は誰でも自由に出来てしまうのがウィキペディア辞書の特徴です。--こたつ狼 2006年9月8日 (金) 16:41 (UTC)

見出しや要約記載は簡潔に

[編集]

雑談をしたいのであれば井戸端か個人の掲示板上でどうぞ。また、ノートの見出しや編集内容の要約部分にだらだらと文章を羅列するのは無駄以外の何者でもありません。見づらい部分は原題を残しつつ改変しました。--Sir 2006年9月8日 (金) 23:19 (UTC)

残念ですが

[編集]

とうとう無期限の投稿ブロックが執行されてしまいましたね。--こたつ狼 2007年8月22日 (水) 13:02 (UTC)

沿革に炭鉱は必要か?

[編集]

炭鉱など、特定産業の沿革は、市の沿革に不適切と思う。 2006年9月21日 (木) 17:39 Ue(Sir追記)

IP58.93.186.160氏の投稿について

[編集]

2008年2月22日 (金) 04:32のIP58.93.186.160氏の「世界三大一覧バリ等、マニラ<サントリーニ島」は、意図不明。 「一覧」という言葉にリンクを張ろうとでもしたのか? IP投稿は本人に確認も取れないのでIP投稿は望ましくない。

58.93.186.160氏は投稿においてミスの多さも目立つ。利用者‐会話:58.93.186.160においてはるひ氏に2008年2月22日 (金) 05:40に、「「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします」と注意されている。 サンドボックスも利用できるので、Help:サンドボックスを勉強して、Wikipedia:サンドボックスWikipedia‐ノート:サンドボックスも利用されたい。

小川義行

--ほわーりィばーど 2008年5月1日 (木) 08:27 (UTC)

「山梨県の甲府市とほぼ同じ人口である」について

[編集]

ここや甲府市の項目で書かれていますがこれを記述することは意味があるのでしょうか?確かに釧路市と甲府市の人口に差はありませんが、県庁所在地で見ても松江市山口市のほうが甲府市より人口の差が小さいうえ、人口以外に両市の共通点がほとんどないため違和感を覚えます。甲府市側は既に外しましたが釧路市についてはとりあえず質問という形をとらせていただきました。-またーり 2008年5月7日 (水) 05:12 (UTC)

この手の問題は、釧路市と甲府市のみならず多くの市町村の記事で見られる現象なので、ウィキプロジェクトの方で提議されてはいかがでしょうか。--Lincun 2008年5月7日 (水) 11:51 (UTC)

*北海道の支庁所在地でしかない釧路市の規模を説明する上で、どこかの県庁所在地と比較するのが分かりやすいと考えたのでは、ないかと思います。ただ、平成の大合併で、かなり広くなっており飛び地もあり広くなった分人口も増え、比較するのは、どうかと思います。--以上の署名のないコメントは、Miho6194会話投稿記録)さんが 2009年10月17日13:49 (UTC) に投稿したものです。