コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:転炉

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この項目は2005年3月の執筆コンテストの第2位に選ばれました。


製鋼プロセスの例

高炉鉄鉱石から銑鉄を取り出す

溶銑予備処理不純物を酸化させる

転炉不純物を取り除き鉄鋼にする

連続鋳造鉄鋼の形を整える

Wikipedia:執筆コンテストでは失礼しました。プロセスの全体像が見えないという指摘をしましたが、こんなテーブルを貼り付けたらわかり易くなるのではないかと思っています。いかがでしょうか。Azu 2005年4月18日 (月) 00:51 (UTC)[返信]

あと、気になる点として、転炉の概念図中で黄色い部分は「不純物を含むスラグ」を指しているのだと思いますが、コメント等が無いと読み手に伝わらないと思います。注釈付きの図にバージョンアップは可能でしょうか。Azu 2005年4月18日 (月) 12:26 (UTC)[返信]
執筆コンテストでは、批評してくださってありがとうございます。批評があると、執筆者だけでは気づかなかった部分が見えるため、より良い内容へと発展していく手掛りとなりますね。
  1. 「製鋼プロセスの例」のテーブルはいいですね!これがあるとわかり易くなります。具体的なプロセスは『鉄鉱石⇒高炉⇒溶銑予備処理⇒転炉⇒二次精錬⇒連続鋳造⇒出荷』がいいと思います。
  2. 赤い&黄色い部分を説明した図を作成することは可能です。全ての図にいちいち説明を入れるのはうっとおしいので、説明を入れた図は、最初の1枚(【精錬】のところだけ)にしましょうか。
Transpassive 2005年4月18日 (月) 13:35

(UTC)

ご指摘を踏まえて、プロセスのtableを入れてみました。いかがでしょうか。また、説明を入れた図は、最初の1枚で良いかと思います。Azu 2005年4月19日 (火) 11:31 (UTC)[返信]
テーブル作成ありがとうございます。製鋼の流れが整理されて、大変わかりやすくなりました。あと、図にスラグのコメントを入れました。いかがでしょうか。Transpassive 2005年4月19日 (火) 15:24 (UTC)[返信]