ノート:補助記憶装置
表示
外部記憶装置という分類もある
[編集]外部記憶装置という分類もあるようですね。おこめ 03:21 2003年5月11日 (UTC)
補助記憶装置、というのはレジスタ、メインメモリとCPUキャッシュ以外、外部と言うのは物理的にパソコン等の外部、と言う意味かと。カテゴリ的には
- 記憶装置>補助記憶装置>外部記憶装置、内臓記憶装置(あんまり使う言葉ではないですが)
そしてそれぞれに固定orリムーバブル/ROMorRWMの属性があるのかと思います。何れにしてももうちょっと階層を整理した方が良い感じですね。 - suisui 03:40 2003年5月11日 (UTC)
修正案
[編集]補助記憶装置には、書き込みと読み込みの両方が行えるものと、 一度書いた情報は消すことができない追記型のもの、 情報が書き込まれた状態で製造されるROM型のものなどがある。
という箇所を
補助記憶装置には、一度きりの書き込みのものと、書き込みと書き込みの両方が行えるものと、順に書き足してゆく追記型のもの、 情報が書き込まれた状態で製造されるROM型のものなどがある。
とゆう形にするのはどうでしょうか?--以上の署名の無いコメントは、203.165.160.164(会話/Whois)さんが 2005年10月15日 (土) 06:33(UTC) に投稿したものです(Type20(会話)による付記)。