コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:藤田恒春

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

単一の出典とは言えない

[編集]

藤田恒春氏の経歴について、単一の出典とは言えません。出版社と大学、書籍情報において、似たような略歴が載っています。要するに関西大学大学院で博士号を取って、現在は京都橘大学非常勤講師ということは一般的事実と判断できます。出典が一つしかないのは「1952年、滋賀県に生まれる」と言う部分ですが、書籍情報に書いてあることを疑う理由がありません。

template:単一の出典」は、出典の信憑性に問題があり、内容が偏っている場合につけるもので、利用方法を間違ってます。そのような内容は書かれてません。一般に公開された情報のみで記事は構成されており、不適切です。--Quark Logo会話2015年4月8日 (水) 06:44 (UTC)[返信]

出典の信憑性に問題があり、内容が偏っている場合につけるもの」とはどこに書かれているかお教えいただけますでしょうか. --KurodaSho会話2015年4月8日 (水) 06:47 (UTC)[返信]
Wikipedia:信頼できる情報源ではより詳しく書かれていますが、信頼性に問題があるかどうかが、テンプレートを付けるポイントです。一般に公開されてるプロフィール情報にこのテンプレをつけるのは不適切です。あなたがこの情報が嘘であると疑っているのなら別ですが。そもそも「1952年、滋賀県に生まれる」という単一の出典の記述を書いたのはあなた自身なわけで、自分で書いて、このテンプレートを使うのは意味不明というだけでなく、問題の放置・丸投げ同然でしょう。他人が書いた記述の出典が偏っていると思う場合に、読む人への警告と、編集者への改善を求めるのが趣旨ですから、自作自演でこれを付けるようなことをすべきではありません。--Quark Logo会話2015年4月8日 (水) 07:03 (UTC)[返信]
返信いただきありがとうございます.
  1. 出典の信憑性に問題があり、内容が偏っている」状態が生じている理由として「出典がひとつだけ」が示されており,タグ貼付時点で出典は一つでしたね.この一つがWP:RSであることにはもちろん異存ありませんが,タグ貼付の論点はこの典拠がWP:RSか否かではなく,典拠が単一であるか否かです.{{単一の出典}} 説明文によれば,単一であれば不正確だったり偏っている可能性があるだろう,ということでしょう.学歴情報などは偏りようがありませんが,正確性については問題が生じえます.
  2. また「信頼性に問題があるかどうかが、テンプレートを付けるポイントです。」がどこに書かれているかをお教えいただけませんでしょうか.それは {{単一の出典}} タグに関する説明ですか?
  3. この記事の立項者が私で初版から {{単一の出典}} を貼っていればそれは不適切でしょうが,そうではありません.「自作自演」とのご指摘は残念ながら正しくないと考えます.
  4. (今さらですが)「関西大学大学院で博士号を取って」とはどこに記されているのでしょうか.博論DBで検索してみましたがhitしませんでした.少なくとも記事には前期課程修了としか書かれていませんが…???
  5. 追加してくださった外部リンクを利用して出典を増やしました. --KurodaSho会話2015年4月8日 (水) 07:43 (UTC)[返信]

要するにですね、テンプレート付けて終わりということではないということです。ウィキペディアの性質上、「正確性については問題が生じえ」ると思ったのなら、テンプレートを付けるよりもご自分で調べることが編集者として求められる行為です。もともとIPユーザーが作った記事であることを考えれば、戻ってこない可能性が高く、記事を発展させるのは編集に携わる自身であることを認識するべきです。それにテンプレートの添附だけを繰り返す編集者は、他の編集者からしばしば問題行動するユーザーとして認識されますので、ご注意ください。基本的に解決するのは自分自身でなくてはなりませんし、そのために必要な情報を要望するのがこれらの出典に関するテンプレートです。テンプレートを張り付けることで完結しないようにしなくてなりません。

「自作自演」については、初版がIPユーザーなので、第二版以降に出典がないまま「出典の明記」をつけるのは道理です。しかしKurodaSho氏の場合、出典を発見して情報が間違いではないと確認しながら、一つの出典だというので単一の出典をつけたのが、使い方が間違っているということです。同じ記述が簡単にヒットするので、検索すれば、二つ目も見つけられたはずです。使用上の注意に明記されてあるので疑問の余地はないわけですが、出典が一つならば自動的に付けるというテンプレートではないのです。出典はあるがその情報に疑問がある場合につけるものです。ちなみに仮に情報が虚偽である合理的疑いがあるなら、単一出典のテンプレートではなく、削除依頼にすべきです。しかしこの場合、情報が誤りだと思ってるわけではないでしょうから、適切ではありません。KurodaSho氏は相応の技量があるわけですから、もう一歩進めば単一の出典のテンプレートが必要ないことは当然わかったはずです。

このテンプレートの利用と信憑性・信頼性の関連については、リンクを付けたところを熟読ください。それでも理解できないというならWikipedia:井戸端で皆さんにご質問ください。きっと私より良く説明してくれる親切な方がいると思います。

前期課程修了についてノートでの書き間違えですが、記事に書いてないことなので問題ないでしょう、重箱を突っ突くような感じですけど、ああそうですねというだけで、あまり発言の意義を感じません。藤田恒春氏の個人的事情は公開情報ではないので、出典なく書くことはできない部類の情報なので、どこどこの講師までの現記事に問題はないと思います。まだ話が通じてない感じがしますが、とりあえず、他の出典があることを遅まきながらKurodaSho氏が気づいたということで、問題は解決ですからこれで話は終わりとしたいと思います。--Quark Logo会話2015年4月8日 (水) 08:58 (UTC)[返信]

Quark Logoさんはいろいろと思い違いをされているようですが,タグが現状の記事に必要か否かという点では合意できたようですので,私もこれで終わりにします.最後に,Quark Logoさんには「Wikipedia:礼儀を忘れない」と「Wikipedia:善意にとる」をご案内しておきましょう. --KurodaSho会話2015年4月8日 (水) 09:34 (UTC)[返信]