ノート:無限連鎖講
表示
語源の記述が欲しい
[編集]なぜ「ネズミ講」なのか、その語源が欲しいですね。--0null0 2004年7月23日 (金) 15:01 (UTC)
- 語源付けて見ました…歴史的経緯なんかは判らないんですが…--夜飛 2004年7月24日 (土) 04:17 (UTC)
「有限連鎖制度」との記述に疑問
[編集]「問題点」のところ「有限連鎖制度」という記述は、ちょっと疑問ですが・・・--KENPEI 2004年9月18日 (土) 22:05 (UTC)
- えぇと…おっしゃる意味が良く判りません。同種業態における、事業内の制度を指してこの様に記述しましたが、何か変でしょうか。--夜飛 2004年10月5日 (火) 17:39 (UTC)
- すみません、言葉不足でした。「マルチ紛い商法と呼ばれる有限連鎖制度を設け」のところが、通常「有限連鎖でマルチ紛い商法とするものかな?」と気になった次第です。これについては「ノート:マルチ紛い商法」で述べさせていただきました。--KENPEI 2004年10月7日 (木) 12:15 (UTC)
- 「しかし、どう呼称しようと、~しばしばである。」の部分は無限連鎖講ではなくマルチ商法に関する記述なので、そちらに移すのが適当ではないでしょうか? --218.228.195.43 2007年10月9日 (火) 14:35 (UTC)
竹田恒泰
[編集]Wikipedia:存命人物の伝記を参照してください。少なくとも検証可能性を満たす出典を明記してください。--Calvero 2007年2月2日 (金) 15:05 (UTC)
- この件に関しては、現在記事が保護されているノート:竹田恒泰こちらをご覧になられるとよいと思います。--CHELSEA ROSE 2007年3月18日 (日) 13:06 (UTC)
「合法的な商行為」
[編集]ネズミ講の項において、連鎖販売取引を「合法的な商行為」と表現するのは、マルチ商法が社会問題となり特商法(旧訪問販売法)で規制されるようになった経緯を考慮すれば不適当な表現と考えられますので、修正してみました。 --多分役立たず(HNです) 2007年4月1日 (日) 17:22 (UTC) —以上のコメントは、61.213.87.147(会話/投稿記録/Whois)さんが[2007-04-01 17:24:54 (UTC)]に投稿したものです(Yumoriy(会話)による付記)。
統合提案
[編集]記事統合は実施されず、2023-02-12に記事「ネズミ講」が当記事「無限連鎖講」へのリダイレクトページに変更されました(特別:差分/93828846・特別:差分/93828900)。--Yumoriy(会話)
ネズミ講の無限連鎖講への統合を提案します。無限連鎖講#概説において「一般的にはネズミ講と呼ばれる」と明記されており、その記事内においてもネズミ講の語を互換的に使用されている箇所が散見されることから、同じものの別名ということで、統合するのが望ましいと考えます。方法としましては、現状、ネズミ講が事実上スタブの状態であるため、ネズミ講を無限連鎖講へのリダイレクトとするのが適切と思います。よろしくお願いします。--Kalz(会話) 2023年1月23日 (月) 05:52 (UTC)
- 賛成 内容がほとんど重複しており統合に賛成します。--Customsprofesser(会話) 2023年1月24日 (火) 01:48 (UTC)
- 賛成 統合理由に賛同します --Nisiguti(会話) 2023年1月26日 (木) 23:56 (UTC)
- 済 統合しました。ありがとうございました。--Kalz(会話) 2023年2月12日 (日) 02:07 (UTC)