ノート:東北熊襲発言
やたら「要出典」と明記されていますが、当時、東北の人々全員が共通に体験したことに、なぜこれほどまでに「要出典」を求められるのか疑問でなりません。 東北の人間で、この当時、事件の報道に触れなかった人間はひとりも居ません。 どなたか、この事件での騒動がフィクションであるとでも言いたいのでしょうか。 「要出典」とされているところのほとんど全部が、当時、東北地方の全マスコミで繰り返し報道されたことですし、私自身も仙台市内でサントリーのビールやウィスキーを酒屋の主人と共に路上に投げ捨てて怒りをあらわにした一人です。 あまりにも当たり前のことを、わざわざ「要出典」と求めること自体、理解できません。 この記事は、典型的な事実の羅列です。独自研究だと判断した方は誰でしょうか? どうかしているか、史実を捻じ曲げようとするか、どちらかのように思えます。 「要出典」を求めた方に理由を明らかにして欲しいと思います。なぜ、事実性を疑っているのですか?--210.164.1.72 2007年5月29日 (火) 04:52 (UTC)
- 報道されていたのならそれを示せばいいのだと思いますが。あなたにとって当たり前の事が全人類にたいしてそうであるとは限りません(Wikipediaは東北人のためのものでも、あるいは日本人のためのものでもありません)。[要出典]は事実性を否定しているのではなく、単に情報源の提供を依頼しているということをご理解ください。[要出典]のリンクをクリックして表示された文章もお読みいただければと思います。 -- 202.213.134.87 2007年5月29日 (火) 04:59 (UTC)
- >報道されていたのならそれを示せばいい
- 当時の新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、全部だよ。 書きだしたらキリないよ。ところで、今気づいたけど、この記事、どこが偏ってんだ? 俺も東北だけど、このとおりの事件だったぞ。全く問題ない。誰だ、偏ってるつってんのは?--124.154.159.200 2007年5月29日 (火) 14:02 (UTC)
- 訃報の時の記事。[1]。これで、発言があったことは確認できましたね。女性社員が泣いたことだけは、覚えてないので、factを残しておきます。あと、記憶モードだと、東北放送で、メガネの男性アナウンサーがニュースの終わりに遺憾の意を表明してたし、当時の山本宮城県知事は、「驚いてますよ」という類の発言をしたなあ。秋田県の生協もサントリーボイコットしたと、河北新報の記事に書いてあったはず。--Los688 2007年5月29日 (火) 14:08 (UTC)
図書館で当時の新聞の縮刷版を見てきました。『朝日新聞』1988年3月5日3面の記事「泡のようには消えぬ波紋 サントリー社長の『熊襲』発言」には次のような記述がありました。
「サントリー仙台支店には、『熊襲の地で商売することもなかろう』などと三百本以上の抗議電話がかかっている。ごくまれに、『あれは社長が悪いだけ。みなさんは頑張って』といった励ましを受けると、泣き出す女子社員もいる、という。」
女子社員が泣いたのは事実だったようです。ただ、抗議電話に対して泣いたのではなく励ましを受けて泣いたようです。 もっとも、抗議電話に対して泣いたという事実もあったかもしれないので、更なる調査が必要かと思われます。
- 元に戻されたようですが、一旦「独自研究」「検証」「要出典」が貼られているのには笑いました。もう20年近く経つのですから、知らない人も増えているんですね。当時、生まれていないのかも。私もこの件はよく覚えています。なお、河北新報は縮刷版を出していないので、宮城県図書館のマイクロフィルムで見るしかないですが、かなり大きい記事だったのを覚えています。--Jnr bus 2007年6月13日 (水) 16:01 (UTC)
- 「独自研究」だの「要出典」だの貼り付けて、この事件が検証を必要とするあいまいなものであることにしたかった方は、一種の歴史修正主義者だったのではないかと勘繰っています。--210.164.1.71 2007年6月15日 (金) 10:21 (UTC)
- 元に戻されたようですが、一旦「独自研究」「検証」「要出典」が貼られているのには笑いました。もう20年近く経つのですから、知らない人も増えているんですね。当時、生まれていないのかも。私もこの件はよく覚えています。なお、河北新報は縮刷版を出していないので、宮城県図書館のマイクロフィルムで見るしかないですが、かなり大きい記事だったのを覚えています。--Jnr bus 2007年6月13日 (水) 16:01 (UTC)
佐治は本当に東北を謝罪して歩いていたか?
[編集]ところで、佐治が涙ながらに東北を行脚したって何だ? そんな事実はなかったんじゃないか? うちの知事は門前払いにしたから、そもそも県庁にだって来ていないはずだ。佐治が東北を謝罪して回ったと言う出典を明らかにしてほしい。--210.153.203.13 2008年11月15日 (土) 14:41 (UTC)
- 県庁の記録を調べましたが、佐治が来庁したと言う記録はありませんでした。やはり謝罪行脚はサントリー側による捏造では無いでしょうか? あるいは来庁したが改めて門前払いをくらったか。以上署名のない発言は利用者:124.154.159.31(会話 / 投稿記録)さん 2009-08-16 13:03 (UTC)によるものです。Unamuによる追記
- すでに半年以上が経過して加筆で新聞記事の出典も示されていますし、上記の2名のIPユーザーも(このIPでは)その後まったく編集にも関係していないので、無為なことではありますが、県庁の記録とは一体何なのでしょうか?どこの県のどんな記録なのかも明記せず、新聞の縮刷版にも当たらずに編集をしないでいただきたいものです。124.154.159.31氏は「~も多い」などという出典のない論評も加筆しており、もしご覧になっていれば猛省を願います。--Unamu 2010年3月23日 (火) 12:18 (UTC)
相反する記述
[編集]「発端」の項目では「この発言は、東北と北海道と九州で同時に反感を買った。」と記述していながら、「その後」の「九州」の項目では、「東北地方とは異なる展開を見せた。」との記述がありますが、どちらが正しいのでしょうか? なお、「発端」部分の「日経新聞3月2日朝刊p.31」の出典は、「特に東北地方での反サントリーの意識は凄まじかった。」の文章の出典と推測されるので、「この発言は、東北と北海道と九州で同時に反感を買った。」の文章に「要出典」を添付しておきます。東北、北海道、九州での出典無き場合は、後に削除いたします。--218.251.26.64 2011年4月28日 (木) 15:16 (UTC)
発端
[編集]「発端」の部分、発言の経緯や発言自体については、もう少し詳細な説明が必要だと思います。
中日新聞1988年3月7日付の記事によると、2月2日に近畿商工会議所連合会が開催したシンポジウム「地球時代の近畿の役割を考える」で行われた講演の録画が、2月28日の報道特集で流れたのだそうです。また発言は、大阪東京間の方が人口が多い、「北の方」は少ない、だから大阪東京間に首都を持って行くべきという主張です。大阪東京間の人口は概数、「北の方」はわからない、とあやふやですが、大阪のホテルで開かれた「近畿の役割を考える」趣旨のシンポジウムならこんな程度の発言もあるだろう、と思えます。
現状の「発端」の記述は、佐治敬三が報道特集に出演して仙台遷都論をたたいたようにしか読めません。おそらく騒動当時もこんな伝えられ方だったのでしょうが、百科事典の役割は報道とは違います。発言から騒動の原因になった部分を抽出するのではなく、前後や発言経緯を示すべきだと思います。--西村崇(会話) 2021年5月3日 (月) 22:51 (UTC)