コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日本の神の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


神の一覧から分割してみました。御意見お願いします。 50音順にするか、神道・民俗信仰・海外起源・新宗教と分けるか、迷う所です。Stanislaus 20:48 2004年1月7日 (UTC)

読み仮名

[編集]

記紀に記載の神々ですが、読み仮名があった方が良いように思いました。それと、「海外起源の神」という表記は(広い範囲に及びそうなので)微妙かな、と感じました。「民間信仰の神、その他」など如何でしょうか。MH 23:11 2004年1月7日 (UTC)

直してみました。ふりながはあわててつけたので全部できてません。リストの人物神は神道の神に入るような気がしてきました。Stanislaus 11:36 2004年1月8日 (UTC)

神名のふりがなですが、現代かなづかいと歴史的かなづかいが混在していますね。全体的には現代かなですが、「じ」でなく「ぢ」を使っていたり。万葉仮名の「比」を「い」を読むのには抵抗があるので、歴史的かなづかいで表現した方がいいのでは…さすがに上代特殊仮名遣まで考慮すると手に余りますが。--210.133.127.14 2004年6月28日 (月) 08:45 (UTC)[返信]

読み仮名の省略部分についての提案です、省略していることを表す記号を付けてはどうでしょうか?もしくは一つ書いて他にもバリエーションがあることを示すなど。 冒頭に書かれているとはいえ、いきなり目次から下に探しに行くケースもあるわけですし、又少ないでしょうが外国の方や小学生などが見にくることも考慮に入れて検討してみて下さい。 自分でも少し考えてみましたが、辞書で用例を示すような「-」や「~」を付けたら長音と誤解されるかもしれないし、脚注の共有化(?)のような方法はないですかね?--HINOMIYA Gla 2009年8月18日 (火) 11:14 (UTC)[返信]

分類の仕方

[編集]

今の分類の仕方は、記紀神話に基づいたものですが、実際の信仰において記紀神話はさほど重視されてこなかった(語弊があるかも)ので、記紀神話で分類するとそちらばかり目立ってしまうので、50音順に変えようと思います。ただ、大まかな分類はしようと思います。神道&民俗、人物神、琉球、アイヌ、新宗教と分けようかと考えてます。御意見あればお願いします。Stanislaus 07:01 2004年1月19日 (UTC)

Kami / God

[編集]

多言語版にw:Kami, w:sinple:Kami, w:pl:Kami, w:pt:Kamiといった記事があるようです。 こうしたKamiの記事に他言語話者の方がへのリンクを張りたい気持ちも理解できるのですが、日本語でわざわざGodとKamiを別ページとする必要はないでしょう。そこでこのページをとりあえずKamiに対応するページとしたいと思うのですがいかがでしょうか? いちいち神のinterwikiを変えられると面倒ですので。tanuki_Z 15:14 2004年2月18日 (UTC)


日本の神に関する説明もこの項目に記述するということですね。私は「」か「神 (日本)」に記述すべきだと思います。Stanislaus 04:59 2004年2月19日 (UTC)

神 (神道)に神道の神の説明を書き(と云ふか書き始め)、他言語版のinterlang wikiを張り直しました。民間信仰まで考へると神 (日本)の方が良いかも知れません。が、日本で信仰されて来た「神」の説明(一覧ではなく)はどこかでする必要があると考へます。nnh 2004年12月28日 (火) 04:53 (UTC)[返信]

ビリケン

[編集]

ビリケンは分類上どこに入れるべきかな? 難しいですね。死郎 15:42 2004年6月11日 (UTC)

布袋が日本の神に入っているのでその辺りでもよさそうです。johncapistrano 15:56 2004年6月11日 (UTC)
なるほど。神の一覧のほうの Kitchen Gods の一つのような気もしましたが。では加えておきます。異論があれば、また。死郎 14:20 2004年6月12日 (UTC)

主な人物神

[編集]

主な人物神、なんですが、昭和天皇はまだ昭和神宮が「御創建期成会」の段階なので、含むべきではないと思うのですが。如何でしょうか?yanagi774

加えられたのは「2004年4月8日 (木) 18:12」の編集みたいですね。 大正天皇と昭和天皇は祀る神社が無いわけではないですが、現段階ではおっしゃるとおり特筆する必要はないでしょう。 Stanislaus 2004年12月25日 (土) 20:55 (UTC)[返信]


桓武天皇(平安神宮)と藤原鎌足(談山神社)はいれましょうか?神として尊崇されるというと違うような気もしますが、神社としては大きいところなので無視するのも違うような気がします。--Aphaea* 2004年12月28日 (火) 04:26 (UTC)[返信]
どこで線を引くかが難しいですね。あれもこれもなんてことになつたら、佐々木主浩(大魔神社)なんてのまで入れられさうです(と云ふのは冗談ですが)。歴史上の有名な人物で、それを祀る神社もそれなりに有名なら入れても良いのではないかと思ひます。nnh 2004年12月28日 (火) 04:53 (UTC)[返信]

暫定的に人物神の基準をリスト化してみました

  • ①:宗教的信仰の対象となる人物
    • 例:天満天神(菅原道真)・八幡大神(応神天皇)
  • ②:神号を持つ人物
    • 例:談山大明神(藤原鎌足)・高譲味道根命(徳川光圀)
  • ③:有名神社に祀られている人物(有名神社=官国幣社・別表神社?)
    • 例:桓武天皇・楠木正成
  • ③補足:ただし靖国神社の祭神のような集団的に祀られている人物は除く。
    • 例:坂本竜馬は靖国神社に祀られているが含まない。昭和天皇は皇霊殿に祀られているが含まない。

①は問題ないとして、②では神号を持つ人物なら全て基準にいれるのかどうか、また神号と本名のどちらで載せるのかが問題です。③は有名神社の枠をどこまで適応するか。Stanislaus 2005年1月1日 (土) 08:32 (UTC)[返信]


本日遭遇した宗教を追加しておきました。詳しくは取材をしてから書きます。以上の署名の無いコメントは、IP:60.56.178.62(会話/whois)氏が[2006-01-27 00:13:06(UTC)]に投稿したものです

国常立尊は男神です

[編集]

  日本書記に、「凡て三の神ます。乾道独化す。所以に、此の純男を成せり。」とありますよ。以上の署名の無いコメントは、IP:220.215.68.72(会話/whois)氏が[2006-07-31 18:59:00(UTC)]に投稿したものです

これは国之常立神の記述についてのコメントでしょうか。個々の項目についてのコメントは、それぞれの項目のノート(この場合はノート:国之常立神)にお願いします。国之常立神には確かに古事記に基づく記述しかないですね。修正しておきます。nnh 2006年8月1日 (火) 00:02 (UTC)[返信]


産土神と神話上の人物

[編集]

ある村の氏神さまが一覧に掲載されているのに気付いたのですが、産土神を記載すると八百万の神さま全員リストになっちゃいますから除去しちゃって問題ありませんよね?除去しないで説明する方がいいのでしょうか?

それともう1点気になったのですが、人物神で歴史上の人物と神話上の人物が混ざっているのは区別する方がよいのでは?--N yotarou 2007年6月20日 (水) 13:57 (UTC)[返信]


「遠留神」とは?

[編集]

遠留神(おるか)というのが追加されましたが、どのような神格なのでしょうか。ウェブ検索をかけてみても中国語のページしかヒットせず、このようなものが存在するとしても日本の神なのか、読みはこれで正しいのか等々判然としません。記述された“隠れていた神”さんは、この編集だけを行なってアカウントを抹消しているようなので、非常に怪しいのですが。悪戯と見ていいのでしょうか。一旦コメントアウトして様子を見るべきかも知れません。--死郎 2008年10月22日 (水) 14:48 (UTC)[返信]

とりあえずコメントアウトしました。典拠を示していただけたら復活する方向で。--死郎 2008年10月23日 (木) 06:58 (UTC)[返信]
“隠れていた神”さんのアカウント抹消の件は、当方の勘違いのようなので、お詫びして訂正します。しかし「遠留神」について回答くださらないまま当該部分を復活されたのは、意図を図りかねます。編集合戦になるのは不本意なので、再びコメントアウトするのは控えますが。個人の創作や悪戯でないのでしたら、そのようにご表明ください。--死郎 2008年10月23日 (木) 12:55 (UTC)[返信]
一週間経ちましたが、お返事をいただけないようなのでリバートいたします。--死郎 2008年10月30日 (木) 13:13 (UTC)[返信]

分類の仕方2

[編集]

日本神話由来の神と、外来神由来の神と、それ以外の民間信仰由来の神と、人物神と、新宗教の神ぐらいに分ける事は出来ないのでしょうか?今の分類では前の3種がごちゃ混ぜなのでとても見にくいです。

また、日本の神とはいえ仏教の天部や権現をここに記載する必要があるのでしょうか? それらは仏の一覧に記載してあるので不要だと思います。--Zmblelra 2010年10月1日 (金) 03:44 (UTC)[返信]

賛成 おっしゃるとおりだと思います。また、プロジェクト‐ノート:神道でZmblelraさんが指摘された「うわばみ、鬼、河童、シーサー」などは、現に信仰対象となっている場合もありますので除去するには微妙かと。ただし、同様にZmblelraさんが指摘された「日本神話由来の神をメインに陰陽道の神、民間信仰の神と続いて主な人神、現人神につながるのが良いと思いますが。 祖神や氏神などの用語の説明は最後に回しても良いのではないでしょうか?」には、全面的に賛成です。--ろう(Law soma) D C 2010年10月1日 (金) 04:11 (UTC)[返信]
草案が出来、仏教系は仏の一覧に移動しましたので、とりあえずそれを張り付けて見ようと思います。--Zmblelra 2010年10月1日 (金) 12:06 (UTC)[返信]