コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日本のことわざ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキクォート関連

[編集]

ウィキクォートの「日本の諺」とこちらが同じ内容になっています。整理の議論が必要では?Izayohi 2005年6月9日 (木) 10:06 (UTC)[返信]

「日本のことわざの例」は、ウィキクォートの方が五十音順なっていて、充実していますね。ウィキクォートに統合した方がいいと思います。また、このノートにある「出自が誤解されやすいことわざ」付いてもウィキクォートで整理した方がよろしいのではないでしょうか?なお、これについては[ウィキクォートでの議論]もなされているようです。--Janus01 2006年9月13日 (水) 16:34 (UTC)[返信]
井戸端で相談し、「Wikipedia:プロジェクト間の移動」のための削除依頼を出してみました--Janus01 2006年9月14日 (木) 04:00 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/日本のことわざの議論に基づき、ウィキクォートへのtranswikiを行いました(q:Transwiki:日本のことわざ)。nnh 2006年9月27日 (水) 08:52 (UTC)[返信]
本文のq:Transwiki:日本のことわざへの移動とq:日本の諺への統合に伴い、本ノートの#出自が誤解されやすいことわざについても、q:日本の諺中のコメントアウト行として転記いたしました--Janus01 2006年9月29日 (金) 18:32 (UTC)[返信]
統合の最終処理として、「q:Transwiki:日本のことわざ」を「q:日本の諺」へのリダイレクトにし、変更履歴をq:ノート:日本の諺/「(旧)w:日本のことわざ」の履歴へ移動しました--Janus01 2006年10月16日 (月) 14:09 (UTC)[返信]

例のリストアップと慣用句の区分など

[編集]

ことわざを「風刺や教訓のあるもの」として場合に、「ネコも杓子も」みたいな単なる慣用句を慣用句に移転すべきでしょうか。せっかく50音順でならんでいるのでもったいないような気がしたのでとりあえず控えておきましたHoge- 10:45 2003年5月23日 (UTC)

僕は基本的に分けるべきだと思います。英語でもproverbとidiomとでは意味が違いますし、各種の国語辞典でも使い分けられています。本当のことをいうと、四字熟語も別のところにおいた方がいいんじゃないかとも思いますが、あんまり細分化するのもどうかというので、いまのうちはこれでいいと思います。しかし、そうなると、慣用句とことわざをはっきり分けるという難問?が浮上しますね。「水火も辞せず、猫も杓子も、猫をかぶる、八方塞がり、臍を固める、水の泡となる、芽が出る」は、愚案では慣用句とすべきです。出でやる 16:01 2003年5月25日 (UTC)

ことわざ、慣用句一覧を作るべきかと思います。百科辞典的にも必要なものと思いますが。らりた 06:58 2003年12月30日 (PST)

これでは国語辞典になってしまいます。Mishika 08:31 2004年2月1日 (UTC)

際限なく続いていくならまだしも、ここにリストアップされているだけでそう言うのは早計ではないでしょうか。kzhr 09:12 2004年2月1日 (UTC)

慣用句を使うのがすきなのは、何も日本人に限ったことではないと思いますが、ことさら「日本人」が「ことわざ」を「日常生活で使うのが大好き」と特筆するのはどういう意図なんでしょう? Kozawa 08:44 2004年6月18日 (UTC) さあ。便利だからでは?

出自が誤解されやすいことわざ

[編集]

一応、再度書かれるかもしれませんのでこちらに記載