コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:日展

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

現在の本記事冒頭には正式名称「日本美術展覧会」通称「日展」と解説されておりますけども、公式サイト上でも「日展が正式名公益社団法人 日展で、正式名の由来が(恐らく)日本美術展覧会の略称」であり、正式名の解説そのものが「美術に詳しくない素人の第一印象に基づく独自研究」ではないかと思われますWP:NOR違反)。これは当官展前身の文展、帝展の時代から継続して「略称自体が公式名(法人名)」であり、古くは明治時代まで遡れる新聞その他の信頼性の高いどの文献でも同様であります(日展、帝展、文展どれでも検索してHITする公報、新聞情報などですぐに分かります)。ですので、現時点では日展がリダイレクト、日本美術展覧会が記事名ですが、コレを逆転させる改名を提案致しますWP:CRITERIA違反の解消)

正直申しまして「日本美術展覧会の名称を正式名としているのが唯一ウィキペディアだけ」であり、他方、ありとあらゆる文献情報源で日展公式サイトも含め全て略称を公式名として扱っているため、美術関連記事が書きづらい(日展の名が記事上に現れるたびにウィキペディア上の正式名と本来の公式略称が異なることでリダイレクト回避する必要がある)、というのが主たる改名要望でもあります。

日展ノート / 履歴 / ログ / リンク元が初版単純リダイレクトではなく移動歴も含む編集履歴があります故、合意形成後の改名手順は

  1. チェック Wikipedia:リダイレクトの削除依頼にて日展を削除依頼
  2. チェック 日本美術展覧会日展へ移動
  3. チェック 当記事への既存リダイレクトである帝展文展のリダイレクト先を変更
  4. ×Wikipedia:bot作業依頼にて、[[日本美術展覧会|日展]] / [[日本美術展覧会|帝展]] / [[日本美術展覧会|文展]]と記述されているパイプリンクをそれぞれ変更

となります。「正式名が日本美術展覧会である事実は存在しないWP:COMMONNAME違反)」ため当記事へのリンクは殆ど全てパイプリンク状態になっていると推察され、特別:リンク元/日本美術展覧会によれば1000件強のようです。

WP:MOVEに従い、合意期日は1週間後、2018年5月27日としたく思います。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年5月20日 (日) 09:53 (UTC)[返信]

 追記 bot作業依頼の依頼案に[[日本美術展覧会]]([[日本美術展覧会|日展]])も追加します。bot作業後もかなりの数の「日本美術展覧会」表記が残ると思いますが、作業実施後に1000件弱になるのは確実ですのでのんびりと手動除去でも良いかなと。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年5月20日 (日) 10:17 (UTC)◆作業進捗追記。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年6月16日 (土) 17:14 (UTC)[返信]
賛成 法人名などで正式名称が日展であることが分かっているから。「日本美術展覧会の名称を正式名としているのが唯一ウィキペディアだけ」ならなおさら改名すべき。 Fuji kyosuke会話2018年5月20日 (日) 10:18 (UTC)[返信]
コメント 組織概要・沿革・定款等を見ると、沿革に「第1回日本美術展覧会(日展)が開かれ、」といった記載があります。また、同ページの規則を見ると第1条に「日本美術展覧会(以下「展覧会」という)」の記述があります。公益社団法人 日展が開催する美術展覧会の名前は日本美術展覧会なのではないでしょうか。とはいえ、通常そのように呼ぶことは少なく、日展での認知の方が多勢であると思います(具体的な調査はしていません)ので、WP:CRITERIAによる名称変更には反対しません。--Amayus会話2018年5月20日 (日) 10:35 (UTC)[返信]
コメント 現時点の当記事内にある出典文献のタイトルを見ただけで「正式名として日本美術展覧会を挙げているのがウィキペディアだけ」である事実が分かると思います。仰るお話は「記事内で法人組織日展とその組織が開催している国内美術展覧会との違いを『解説』するべき事項」であるものが混同された結果ではないかな、と(記事名のみが美術展覧会正式名、内容一切が全て社団法人組織の解説状態)。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年5月20日 (日) 10:45 (UTC)[返信]
ありがとうございます。冒頭が美術展の説明のようでしたので上記のコメントをしましたが、ご指摘のように法人としての記事でもあるようです。概要は法人の説明でした。そうであれば、本記事は法人としての記事としてWP:NC#ORGANIZATIONに従い日展とし、美術展の名称と思われる現在の記事名はリダイレクトとするとして、ご提案の内容に賛成します(法人が主、法人が開催する美術展が従で記事内に記述)。--Amayus会話2018年5月20日 (日) 11:19 (UTC)[返信]
コメント 報告のようなもの 仰る通りに開催組織(開催母体変遷および母体沿革)を主、美術展が従として出典情報源を元に改訂した内容が現版になります。今後更に改名が実施された以後は冒頭記述が利用者:Nami-ja/sandbox#日展のように変化することになります。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年5月22日 (火) 20:52 (UTC)[返信]
賛成 本記事は法人についての記事であるとして。--Amayus会話2018年5月20日 (日) 11:19 (UTC)[返信]
反対 本提案の内容である「現在の『日本美術展覧会』という記事名を『日展』に改名する」ことに対して反対票を投じます。提案者による本提案の趣旨説明の全て、および提案者によるコメントはいずれも不適切であるとともに全く妥当ではないと考えますので、本提案による当該記事名の改名に反対せざるを得ません。改名に反対する具体的な理由を下記において詳細に申し上げます。--Pinkpastel会話2018年5月25日 (金) 03:02 (UTC)[返信]
1 .本提案の趣旨説明の冒頭で提案者は「現在の本記事冒頭には正式名称『日本美術展覧会』通称『日展』と解説されておりますけども、公式サイト上でも『日展が正式名公益社団法人 日展で、正式名の由来が(恐らく)日本美術展覧会の略称』であり、正式名の解説そのものが『美術に詳しくない素人の第一印象に基づく独自研究』ではないかと思われますWP:NOR違反)」と述べておられます。
[私のコメント] この本提案趣旨説明の冒頭部分の内容は全く意味不明なので理解することも全く不可能です。本提案が行われた2018年5月20日 (日) 09:54 (UTC) 時点での「日本美術展覧会」(すなわち2018年5月8日 (火) 00:19 (UTC) 時点における版)の冒頭部分には「日本美術展覧会(にほんびじゅつてんらんかい)は、公募美術展覧会の1つの名称である。通称は『日展』。公益社団法人日展が主催する」と記述されています。ちなみに2018年5月8日 (火) 00:19 (UTC) の編集の次に「日本美術展覧会」に対して編集が行われたのは本提案の1分後である2018年5月20日 (日) 09:55 (UTC) のことです。
さて、この記述をいったいどのように読めば、「公益社団法人日展の正式名の由来が(恐らく)日本美術展覧会の略称であり」という旨の提案者による本提案趣旨説明につながるのか全く理解することができません。「日本美術展覧会」(すなわち2018年5月8日 (火) 00:19 (UTC) 時点における版)の冒頭部分のみならず、その時点における「日本美術展覧会」の記事本文のどこにも「公益社団法人日展の正式名の由来が日本美術展覧会の略称である」という趣旨の記述は全く存在しないからです。
このように本提案趣旨説明の冒頭部分前半の内容が全く意味不明かつ理解不能であるため、それを受けた「正式名の解説そのものが『美術に詳しくない素人の第一印象に基づく独自研究』ではないかと思われますWP:NOR違反)」という本提案趣旨説明の冒頭部分後半の内容も収拾がつかないくらい意味不明かつ理解不能なものになっています。
2 .それに続けて提案者は「これは当官展前身の文展、帝展の時代から継続して『略称自体が公式名(法人名)』であり、古くは明治時代まで遡れる新聞その他の信頼性の高いどの文献でも同様であります(日展、帝展、文展どれでも検索してHITする公報、新聞情報などですぐに分かります)」と本提案の趣旨説明を述べておられます。
[私のコメント] 「公益社団法人日展の正式名の由来が(恐らく)日本美術展覧会の略称であり」という旨の提案者による本提案趣旨説明が『日本美術展覧会」(すなわち2018年5月8日 (火) 00:19 (UTC) 時点における版)の記事本文の記述と一切無関係な全く意味不明かつ理解不能なものであることは上述の通りです。したがって、「『略称自体が公式名(法人名)』である」との提案者による発言も全く意味不明かつ理解不能なものになるのは当然のことになります。繰り返し申し上げますが、本提案が行われた2018年5月20日 (日) 09:54 (UTC) 時点での「日本美術展覧会」(すなわち2018年5月8日 (火) 00:19 (UTC) 時点における版)のどこにも「公益社団法人日展という法人の名称が何かの略称である」という趣旨の記述はないのです。
3 .さらに、それに続けて提案者は「正直申しまして『日本美術展覧会の名称を正式名としているのが唯一ウィキペディアだけ』であり、他方、ありとあらゆる文献情報源で日展公式サイトも含め全て略称を公式名として扱っている」と本提案の趣旨説明を述べておられます。
[私のコメント] この本提案の趣旨説明のうち「他方、ありとあらゆる文献情報源で日展公式サイトも含め全て略称を公式名として扱っている」との箇所が全く意味不明かつ理解不能なものであることは上述の通りです。繰り返しになりますが、組織としての「日展」が何かの略称であるという提案者の意味不明かつ理解不能な認識はいったいどこから出てきたのでしょうか。本提案が行われた2018年5月20日 (日) 09:54 (UTC) 時点での「日本美術展覧会」(すなわち2018年5月8日 (火) 00:19 (UTC) 時点における版)のどこにも「公益社団法人日展という法人の名称が何かの略称である」という趣旨の記述はないのです。「日本美術展覧会の名称を正式名としているのが唯一ウィキペディアだけ」という趣旨説明もまた同様に意味不明かつ理解不能なものです。
念のため申し上げておきますが、展覧会としての「日本美術展覧会」が正式名称であることに何らかの疑問を挟む余地など全くありません。公益社団法人日展の定款(PDF)に「第4条 この法人は、前条の目的を達成するために次の事業を行う。(1) 『日本美術展覧会』の開催」と明記されているためです。組織としての「日展」は公益社団法人です。すなわち、組織としての「日展」の公益性については定款を含めて内閣府が非常に厳格な審査を行い、その結果、公益性があると判断したからこそ内閣総理大臣が公益認定を行い組織としての「日展」は公益社団法人になることができたということになります。ですので、この定款の信頼性は極めて高いと言えるでしょう。実際、2017年11月から12月にかけて開催された第4回日本美術展覧会の開催要綱(PDF)には明確に「日本美術展覧会」と記載されています。
さらに「日本美術展覧会の名称を正式名としているのが唯一ウィキペディアだけ」との提案者による趣旨説明はいかなる意味でも全く事実に反するものです。提案者がこの発言を趣旨説明の中で行った2018年5月20日 (日) 09:54 (UTC) 時点での「日本美術展覧会」(すなわち2018年5月8日 (火) 00:19 (UTC) 時点における版の記事本文のいったいどこに「法人としての『日展』の正式名称は『日本美術展覧会』である」という趣旨の記述があるのでしょうか。そのような記述は全く存在しません。また、日展が開催している展覧会の正式名称が「日本美術展覧会」であって、実際に公益社団法人日展が「日本美術展覧会」という正式名称を公に使用していることは上述の通りです。したがって、「日本美術展覧会の名称を正式名としているのが唯一ウィキペディアだけ」との提案者による趣旨説明は、あからさまな虚偽発言であると言うことができます。
4 .提案者は2018年5月20日 (日) 10:46 (UTC) に本記事について「記事名のみが美術展覧会正式名、内容一切が全て社団法人組織の解説状態」とコメントなさっています。
[私のコメント] 提案者が当該コメントを行った「日本美術展覧会」(2018年5月20日 (日) 09:55 (UTC) 時点における版)および、このコメントを書いている時点での最新版である「日本美術展覧会」(2018年5月22日 (火) 20:44 (UTC) 時点における版)の記事本文を読んだところでは、むしろ記事の「内容の大部分が美術展覧会の解説状態」であるとしか読みようがありません。私といたしましては「記事名のみが美術展覧会正式名、内容一切が全て社団法人組織の解説状態」と提案者がコメントなさったのは日本美術展覧会の記事本文を全く読んでおられないか、または提案者が虚言を弄しておられるかのどちらかであるとしか考えることができません。
以上に述べた全ての事実および「記事の『内容の大部分が美術展覧会の解説状態』である以上は記事名と記事内容との整合性を今後も維持するべきである」ということを総合的に考慮すると、「記事名の付け方」の「正式名称」節が規定する「記事名は上記『記事名を付けるには』にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用します」にしたがって引き続き展覧会の正式名称である「日本美術展覧会」という記事名を使用するべきであり、「日展」なる記事名に改名するのは極めて不適切であるとともに全く妥当ではないと考えます。--Pinkpastel会話2018年5月25日 (金) 03:02 (UTC)[返信]
コメント 上記における投票理由にて申し上げました通り、私といたしましては本件のような提案をなさった提案者の見識について非常に訝しいものを感じざるを得ません。--Pinkpastel会話2018年5月25日 (金) 03:57 (UTC)[返信]
コメント 依頼者の知識が怪しいかどうかで言えば「依頼者は美術関係者でもなんでもないド素人の匿名編集者」であることは申し上げておきましょう。で、日展公式サイト上に「展覧会の変遷と開催年」の表や「公益社団法人日展 定款」があるんですが、ここで分かる通り「日本美術展覧会は日展が開催する展覧会名称の『一般名称として広く流布されている事実が確認できない真の』意味」であって、公式でも通称が正式名なんですね。これはほかの一次資料でも二次、三次資料でも全て同じであります。依頼者の知識云々や改名提案提起資格云々はちょっと脇に置いて頂いて、こういった一次資料を含む全資料文献が「日本美術展覧会」の名称を使用していない現実とウィキペディアの記事名が乖離している事態に関してはどのようにお考えですか?(WP:RS) / 妥協案として「社団法人日展」と「日本美術展覧会」を分離することも考えられますが、こちらは「どの文献に於いても(現在の記事内容でも分かる通り)組織日展と展覧会を完全に同一のものとして扱っている」ため、ちょっと現実的ではないように思います。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年5月25日 (金) 07:10 (UTC)[返信]
報告 上記当方の反論に反応して「指摘された部分を本文から削り自論の有利状況にしようとした編集行動WP:POINT)」を確認しましたのでいったん元に戻しました。なにか反論するに足る論拠をお持ちであれば、現在は議論として進行中なのだから、行動を控えてご自身の方針ガイドラインに基づく正当性を論拠を元に意見で対応して下さい(WP:SPEED)。 / なお要約欄は編集内容の要約を書く場所であり、そこを個人的な意見や見解を書く場所として使用する行為は明確に禁止されています(WP:TALK)。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年5月26日 (土) 17:29 (UTC) 追記 ひとつだけ追加しますが、「三次資料なのでWP:RSに合致しない」というご意見はWP:RSの曲解であり、WP:V#NRに「三次資料は資料として用いてはならない」といった内容の文言はどこにも存在しません。そのような無理が罷り通りますと、同じ三次資料である日本国政府主導の国立国会図書館デジタルコレクションは全て出典に使えなくなってしまいます。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年5月26日 (土) 17:39 (UTC)◆該当版への版リンクを追加。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年6月22日 (金) 12:31 (UTC)[返信]
コメント 追加の資料として、以下の拙作立項記事内で使用した出典参考文献全てを挙げておきます。以下は2016年から継続して当方が執筆している日本芸術院賞受賞者の記事(関連:Template:日本芸術院賞)ですが、その記事内で用いた資料の全てで「日本美術展覧会が正式名であることが確認出来なかった(むしろどのような資料であっても一律に展覧会を指して略称を用いている)」という点を以て、上記提案にあります「自分が美術関係者人物記事を執筆するにあたって不便に感じている」という意見の補強とさせて下さいWP:DR#2。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年5月28日 (月) 01:16 (UTC)[返信]
  • 報告 最後にコメントが為されて1週間以上、上記コメントの根底資料文献を覆すに足る新たな別の高い信頼性を持つ資料が提示されませんでしたので改名提案に関する消極的合意達成と見做し、上記提案手順にあります通り「1.合意形成後の改名手順」の手続きに入りましたことをお知らせします。以後、順次提案依頼手順が実施されます。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年6月4日 (月) 17:25 (UTC)[返信]

終了 先日より提案4項についてbot作業依頼しておりました改名後処理ですが、議論合意不十分であるとの回答をいただきましたため、先述の通りたかだか1,000件程度であり人力作業で解消できないこともないこともあり、これ以上改名提案の結果を長引かせることもない、と判断しまして全件取り下げと致しました。依って、当提案はこれにて終了としますことをお知らせ致します。議論参加して下さいました皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年6月23日 (土) 06:19 (UTC)[返信]

他記事からのリンクの注意点

[編集]

当記事は(というか日展という単語は)最初期から運営団体と展覧会の双方を指していますので、例えば人物が評議員、理事、参事などといった形で所属する場合は社団法人日展を指し、作品が入選、受賞といった形で賞与される場合は日展(日本美術展覧会)を指しています。 / 一次資料を含むどの資料でも文言は双方日展を使用している、つまり資料を執筆する美術関係者側にとってはファミコンやパソコン同様に『1世紀以上前から日本国内で政府組織が率先して使用している』ごく当たり前の用法、常識ですので、他記事で見る解説や記事リンクには(基本ウィキペディア編集者はド素人ですから)ココらへんの文言混合が見られ、適切な解説になっていない場合が多くあると思われます。──簡単にいうと役職を設けて展覧会開催・運営や作品審査を行っているのは社団法人日展で、社団法人日展の正式名が日本美術展覧会である事実はありませんので「日本美術展覧会+役職」の表記は全て誤りです。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年6月24日 (日) 06:34 (UTC)[返信]