ノート:新潟県中越地震
統合
[編集]先に作られた新潟県中越地方地震との統合(タイトルは「新潟県中越地震」の方を存続)をしないといけないと思います。現在、編集合戦で保護されています。内容的に、情報が落ち着くのを待ってすりあわせないといけないと思います。--Taisyo 2004年10月24日 (日) 01:56 (UTC)
赤リンクに変わりました。どうやら削除されたようですね。--61.210.172.249 2004年11月10日 (水) 11:15 (UTC)
「新潟豪雨」について
[編集]Katoさんが、この編集で「新潟・福島豪雨」を「新潟・福井豪雨」に変えたのを、43.244.194.16さんが戻していますが、これは後者が正しいです。7月に新潟・福島・福井で豪雨がありましたが、新潟・福島で豪雨があったのは7月13日、福井で豪雨があったのは7月18日と日付が違います。念のため。Njt 2004年10月26日 (火) 15:22 (UTC)
- ただ「7月」とあっただけなので、被害の大きかった新潟と福井を組み合わせたのですが、新潟と福島が同時に大雨被害を受けたのでそのほうがいいのかもしれませんね(日付が書いてあったらいじらなかったんですが)。それと、交通機関についての記述が、百科事典というよりも、だんだん代替交通の案内板のようになっている気がしますが、現在進行の災害に関する記述の難しさを実感しています。--kato 2004年10月27日 (水) 10:24 (UTC)
代替交通について
[編集]- 代替交通の紹介は、状況が変わり次第変更を加え、事態が収束し、或いは復旧が終わったときには、概要だけ述べる形で縮小していけばよいのでは(全て消し去るのはもったいないです)。--61.124.162.101 2004年10月29日 (金) 10:47 (UTC)
- 現在進行の災害ですから、リアルタイムに更新される情報にしたがって内容が改定されていくのは当然といえば当然なのですが、ウィキペディアは百科事典であって、道路交通情報センターや鉄道会社などの「交通情報の案内」ではないと思います。被災者が被災状況を参照する、もしくはこれから被災地域へボランティアに行く人が情報収集するなどに、何らかの貢献をするというのはよいことだとは思いますが、それならばしかるべき情報源のサイトへ案内すればいいことであって、ここに交通情報を集約させる必要はないように感じます。もちろん、「地震の影響を受け、交通はこのような対応をした」という記録はあるべきでしょうが…
- むしろ、Tubbiさんが写真をアップされたように、ここがウィキペディアだからこその情報があったほうがよいのではないかと思います(もちろん被災写真館を薦めているわけでもありませんが)。--Num 2004年10月29日 (金) 13:06 (UTC)
- 代替交通については、ある程度の情報はここで取り上げてもいいと思います。被災地域へ行く人だけでなく、新潟県と県外との交通障害で多大な不便を託っている人がいますし、公共交通も通常あり得ない運行パターンになったりしているわけですし。かといって運賃とか時刻とか、そこまで細かいものは要らないんでは?詳細についてはサービスそのものを担っているJR東日本新潟支社や新潟国道事務所などで、詳細については押さえられるんですから。その点はNumさんに賛成です。Hitam1200 2004年10月30日 (土) 03:00 (UTC)
- 交通の破壊について書き残すことは必要です。交通の項では更新するごとに復旧の度合いが書かれていますが、それによって元の被害がどれほどであったかを消していまっています。これは百科事典なので、大切なのはこの地震でどれほどの被害が出たかだと思います。復旧しても消し去らないようにお願いします。--218.229.133.33 2004年10月31日 (日) 03:42 (UTC)
- そもそも、今現在の情報を載せるよりもいつから不通であったのか、いつから復旧したのかのほうが重要ではないでしょうか?Goki 2004年11月1日 (月) 03:42 (UTC)
- とりあえず、23日からの鉄道の被害状況を記述する項目を立ち上げてみました。覚えている&調べて分かる範囲で書いてみましたが、はっきりしないところ多数です。(--; 詳しい方、フォローのほどよろしくお願いします。--Num 2004年11月1日 (月) 05:01 (UTC)
コメントアウト
[編集]「著名人・有名人など」の項目は百科事典の地震に関する項目で書くべき内容ではないと考えコメントアウトしました。各「著名人・有名人」の項目でエピソードとして書く必要性については、ちょっと判断できかねるのと、GFDL上の履歴保存も煩雑なので転記はしません。sphl 2004年10月27日 (水) 03:16 (UTC)
- 「上越新幹線」の項についても、同様の記載がありましたのでコメントアウトしてあります。Hitam1200 2004年10月27日 (水) 03:40 (UTC)
- 上越新幹線の記事ですが、脱線はしましたが、『脱線転覆』という表現は大げさすぎませんでしょうか。--XYZ 2005年3月8日 (火) 09:04 (UTC)
- ひっくり返ったわけではないですからね。事実に反する表現ですので修正しました。Minamyon 2005年3月22日 (火) 16:53 (UTC)
- 上越新幹線の記事ですが、脱線はしましたが、『脱線転覆』という表現は大げさすぎませんでしょうか。--XYZ 2005年3月8日 (火) 09:04 (UTC)
土砂崩れで生き埋めにされた親子の記事がコメントアウトされていますが、私も賛成です。百科事典は大局的な見方で書くことが好ましいので、確かに話題になった出来事で、悲劇と奇跡ではありますが、ことさら強調して書く必要はないと思います。そもそも、亡くなった40名全てが悲劇なのだし、奇跡だって他にもたくさんあるでしょう。ウィキペディアはワイドショーではありませんからね。--218.229.134.86 2004年11月11日 (木) 10:59 (UTC)
写真の掲載
[編集]写真を2枚(画像:山辺橋1.jpg、画像:山辺橋2.jpg)アップロードしたので使えたら使ってください。Tubbi 2004年10月28日 (木) 00:50 (UTC)
震源地の編集合戦について
[編集]気象庁と防災研究所の震源地に違いが有るようですので併記しては如何でしょうか? 61.192.155.41 2007年11月4日 (日) 01:27 (UTC)
- 震源地については、防災科研の数値では、北緯37.29°(37度17.4分)、東経138.87°(138度52.2分)、気象庁の数値(暫定値)では、北緯37度17.3分、東経138度52.2分、確定値では、北緯37度17.5分±0.3分、東経138度52分±0.4分となっています。(出展データは気象庁の「地震・火山月報」の2004年10月号、防災編…暫定値、カタログ編…確定値)どちらのデータを使っても各地図情報の検索サイトでは川口町地内であり、まぎれもなく川口町が震源であることがいえます。(確実をきすために国土地理院発行の緯度、経度が書き込まれた紙ベースの地図でも確認しました。)気象庁の確定値には震源のぶれ幅が標記されており、そのぶれを実際に国土地理院の地図(5万分の1)に落としたところ、ぶれ幅を入れても川口町地内でありました。地震当初から震源は「新潟県中越地方」となっていましたが、実際に気象庁の暫定地データをもとにGPSを使って現地に調査に入ったところ、川口町の武道窪地区内にたどり着きました。気象庁の確定値である北緯37度17.5分±0.3分、東経138度52分±0.4分という数値がぶれ幅も入っていることから、一番信頼できる数値ではないでしょうか?--Kawaguchimachi 2007年11月5日 (月) 02:28 (UTC)
この編集合戦が産経でニュースになっていますね。今ひとつ意味がよくわからない記事ではありますが。--Number 2007年12月22日 (土) 18:14 (UTC)
義援金リンク
[編集][1]と削除しました。--fromm 2008年3月31日 (月) 16:37 (UTC)
気象庁が命名した地震を主題とする記事の名称の付与則
[編集]現在、プロジェクト‐ノート:災害にて、気象庁が命名した地震のうち、単一の現象(地震および群発地震)が1つの記事の主題を構成している場合について、記事名の付け方の提案を行っています。関心のある方がいらっしゃれば、ぜひご意見お願いします。--彼方陣 2011年12月23日 (金) 17:47 (UTC)