コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:新庄剛志

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

仮見出し

[編集]

>某サイトには、新庄の決断を惜しみながらも理解する声の一方、余りに常識はずれであるという批判も殺到した(本文記事)

「某サイト」という表記は曖昧で分かりづらく、ここでは不適切な気がしますが、いかがでしょうか?ご教授下さい。

--Erajrsn 2006年4月19日 (水) 08:22 (UTC)[返信]

[1] ヨネスケが批判してますね。 58.188.67.231 2006年4月19日 (水) 16:48 (UTC)[返信]

エピソードが一部削除されていることについて

[編集]

エピソードに関する記述が、この編集で大幅に削除されていますが、どこかで合意があった上でなされたのでしょうか?--Kussy 2006年5月16日 (火) 15:34 (UTC)[返信]

私は元に戻したほうがいいと思います。彼のユーモラスさを示す内容まで勝手に消されるのは少々残念です。
賛成してくれる方がいらっしゃれば戻そうかと思いますが、どうでしょう?Posted by Lazy-lion 2006年6月28日 (水) 18:42 (UTC)[返信]

母校へのマイクロバスのエピソードとかは戻してほしいなぁ…。自分が投稿したということもあるけど。--singletwin2000 (talk) 2006年7月24日 (月) 04:53 (UTC)[返信]

一週間ほど待ちましたが特に異論もないようなので戻しました。 --Lcccn 2006年8月5日 (土) 12:25 (UTC)[返信]


日米通算記録?

[編集]

日米通算200号本塁打のくだりで日本で332本塁打の松井秀喜がこの記録を達成しているというのは違和感を感じます。 松井が日米通算200号本塁打達成者なら、日本の公式戦はDH制でバッターボックスに入らなかった野茂の打者としての安打や本塁打の記録も日米通算記録になるのでしょうか?--124.47.73.187 2006年12月8日 (金) 21:23 (UTC)[返信]

日本人選手初~

[編集]

「記録」の欄に、「日本人選手初サヨナラ打」「日本人選手初先発四番打者」など 新庄選手がメジャーリーグで日本人選手として初めて記録した事項について投稿しましたが、なぜ全て削除されているのでしょうか? 確かにメジャーリーグの公式記録ではありませんが、新庄選手を語る上で十分特筆するに価する事柄だと思っているのですが。--以上の署名のないコメントは、220.111.156.161会話/Whois)さんが 2007年3月2日 (金) 09:41‎(UTC) に投稿したものです(Hk19720904shine会話)による付記)。

新庄語録について

[編集]

新庄剛志#新庄語録ウィキクォート長嶋茂雄のようにしたほうがいいのでは?--Singing 2007年10月1日 (月) 03:37 (UTC)[返信]

ちょっとアレは多すぎですね。確かに移動したほうが良いかもしれない。ある程度の期間待ってから反対がなければ移動していいと思います。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年11月8日 (木) 15:43 (UTC)[返信]
transwikiを実行いたしました。q:新庄剛志を参照。--オクラ煎餅 2010年2月2日 (火) 06:39 (UTC)[返信]

新庄剛志#人物 について

[編集]

『現役引退後は、タレントとして活躍している。引退後の初仕事は「SMAP×SMAP」』 と、『2007年3月1日には第44回(2006年度)ゴールデン・アロー賞「スポーツ賞」を受賞』 で始まる二つの文章は、 新庄剛志#エピソード に移したほうが良いと思うのですがどうでしょうか?--JINTA6 2008年12月4日 (木) 03:54 (UTC)[返信]

ゴールデングラブ最多得票について

[編集]

http://www.mitsuipr.com/mgg/member_backnumber.html このサイトの外野手部門の左から順に1、2,3位と並んでいると思うんですが、新庄選手のセリーグ時代に最多得票は無いと思うのですが --60.32.27.186 2009年2月3日 (火) 11:52 (UTC)[返信]

記事の一番下のタイトルの先代次代の表でゴールデングラブ最多得票とか外野最多捕殺とか要るのでしょうか。新庄以外の選手の記事ではそんなの無いでしょ。--60.32.27.186 2009年2月3日 (火) 19:25 (UTC)[返信]

  • はじめまして。ご指摘された内容に関しての投稿者です。2000年のゴールデングラブ外野手最多得票は新庄選手であり、新庄剛志、高橋由伸、松井秀喜の順です。セ・リーグ公式サイトなどでも左から多い順になっていますし、私の手元の資料でもそうなっております。詳細を今ここでは記載できませんが。三井の大元のサイトには訂正依頼を出しておきましたが、訂正は管理者の関係で来週初め(2月9日)以降くらいになりそうとのことでした。『賞歴』での再訂正を私が行う場合は、大元のサイトの訂正を待ちたいと思います。--JINTA6 2009年2月4日 (水) 03:12 (UTC)[返信]

確かにセリーグ公式サイトでは新庄が一番左に来てますね。勝手に削除して失礼しました。返答を待ってからにすべきでしたね。わざわざ訂正依頼までご苦労さまです。webサイトにしろ書籍にせよ出典として明記すると良いと思われます--60.32.27.186 2009年2月4日 (水) 11:25 (UTC)[返信]

外部リンクについて

[編集]

この編集にて削除なされました「新庄 Fの足跡」のサイトですが、ここはファンサイトではなく新聞社のサイトですので再掲載させて頂きます。--JINTA6 2009年2月21日 (土) 10:04 (UTC)[返信]

エピソードについて

[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 野球選手#NPB選手のスタイルでは「エピソード、トリビアといった節はつくらない。もしあったら「雑多な内容の箇条書きタグ」を貼り付け一定期間過ぎても改善されなければ削除。」という合意に基づくルールがあります。本日エピソード節冒頭にタグを貼付しました。

本項編集者の皆様におかれましては「一定期間」という文言をどの程度の期間にするのか(通常は1ヶ月で充分でしょうが、分量が多いため)、また芸能人としてのエピソードはどうするのかという議論への参加と、随時エピソードから本文への組み入れをお願いしたく存じます。--オクラ煎餅 2010年2月3日 (水) 04:53 (UTC)[返信]

ご苦労様です。自分なりに編集させて頂きました。また、日本ハム時代の試合外のパフォーマンスの一部については新庄劇場のほうに移動させてもらいました。--JINTA6 2011年1月19日 (水) 07:07 (UTC)[返信]

(自分も経験しているので)大変骨の折れる作業だったことは容易に想像できます。修正おつかれさまでした。--オクラ煎餅 2011年1月19日 (水) 09:01 (UTC)[返信]

記述の是非について

[編集]

こちらの編集[2]において削除となった記述のうち、2006年日本シリーズの記述が全て削除となっていましたのは、編集者様の手違いと判断させて頂き、復元させて頂きました([3])。また、

  • 日本ハム時代の2004年オールスターゲームでのホームスチールについての『このプレーに関しては敢行するに先立ち、予め三塁塁上でベースコーチ松中信彦と相手セ・リーグベンチの古田敦也山本昌に対して敢行についての相談・許可願いを行っていた。』
  • 同じく2004年に走者追い越しで幻の本塁打となった試合についての『さらに「明日も勝つ!」と宣言したが、その言葉を発すると翌日チームは負けるという阪神時代からのジンクスは崩れ、翌日も勝利して本塁打も記録した。 』

この2つについては残すべきであると考えます。皆様のご見解を聞かせて頂きたく思います。--JINTA6 2011年7月19日 (火) 06:02 (UTC)[返信]

この編集[4]をした者です。誤操作でお騒がせしてすみません。さらに列挙されている2点の最初の方は、具体的に言うと、新庄氏以外の存命人物も登場し(主にこちらが問題)、話の内容がかなり重いため、気付いた段階で即座に除去と判断しました。--GDSTCB 2011年7月21日 (木) 11:33 (UTC)[返信]
自分なりにその2点を編集して復元させて頂きました([5])。--JINTA6 2011年7月22日 (金) 09:35 (UTC)[返信]
他の部分を巻き込みますが戻しました。この書込日はちょうど球宴ことオールスターが行われていますが、私の独自認識「日本プロ野球のオールスターは混成チームによる夏のオープン戦」によっても、守備側チームの関係者が三塁走者から本盗の企てを明かされるということとそれを(仮にとは言え)味方に言わないというのは「なんなの」となります。この件の出典もその辺の説明がなければ信頼性を得るのは困難でしょう。--GDSTCB 2011年7月22日 (金) 14:05 (UTC)[返信]
オールスターはそういった事があり得る特別なゲームです。メジャーでも記録なし!魅せた新庄のヘッドスライディング - スポニチ Sponichi Annex--JINTA6 2011年8月15日 (月) 09:31 (UTC)[返信]

記述の方法について

[編集]

自分は以前「経歴」の節の記述方法を、年別に分ける編集と、

この記述のように、文頭に半角コロン(:)を付けて改行する編集

を行いました(見やすさを考えて)。前者・後者ともに、他の野球選手の経歴の節でも見られる方法でありますが、皆様に是非を問わせて頂きたく思います(今現在は経歴節のうち「日本ハム時代」のみ、後者の方法(半角コロン)になっていない状態です)。--JINTA6 2011年7月19日 (火) 06:48 (UTC)[返信]

とりあえず、他の「経歴」の節とレイアウトを合わせるために、日本ハム時代も文頭に半角コロンを付ける改行に戻させて頂きました。--JINTA6 2011年7月22日 (金) 09:35 (UTC)[返信]

「監督」か「ビッグ・ボス」か

[編集]

日本ハム球団監督就任に当たり、新庄氏は記者会見にて「監督と呼ばずに『ビッグ・ボス(BIGBOSS)』と呼んで欲しい」と発言しており、それに伴って本記事に置いても「監督」と表記されるべき箇所を「ビッグボス」と書いている記載が見られますが、Wikipediaまでそれに準ずる必要があるでしょうか。少なくとも球団公式の会見に関する記事ではいずれも肩書は「監督」ないし「新監督」です。あくまで自分の私見になりますが、バスケットやラグビーにおける「ヘッドコーチ」のように球団のプロフィールなどの場にて肩書が「ビッグ・ボス」のような表記にされない限りは「監督」の表現を引き続き行うべきかと思います。--Kst01会話2021年11月7日 (日) 14:10 (UTC)[返信]

  • 最新版にて当方判断で記述を改めました。現時点ではあくまでも新庄氏本人が「そう呼んで欲しい」とアピールしている自称に過ぎず、スポーツ新聞などの記事でも新庄氏の役職として「新監督」とは書いてあっても「ビッグボス」と書いてある事例は見当たりません。まして日本ハム公式が「新監督」と記しているなら、役職名は監督としておくべきでしょう。ご指摘のように、日本ハム公式がビッグボス表記になったりしたら検討の余地はあるでしょうが。--Glancloks会話 / 投稿記録 / 記録 2021年11月7日 (日) 15:19 (UTC)[返信]
Kst01さん、Glancloksさんの考え(「監督」表記)を支持いたします。「ビッグボス」「ビッグ・ボス」「BIGBOSS」に次々と編集される状況がなくなることを期待します。少なくとも「監督」以外の表記を推す方は、こちらのノートで議論をして欲しいですね。--なびお会話2021年11月7日 (日) 15:24 (UTC)[返信]
  • この後もちょいちょい監督表記すべきところをビッグボス表記に書き換える事例が散見されています。昨夜時点では上述のようにスポーツ新聞の記事でビッグボスを正式に「役職名」として記している事例は無いとしましたが、本日配信の記事よりデイリースポーツ記事本文中で肩書としてビッグボス表記を使い始めたようです(初出と思われるこの記事では単独表記、それ以降の記事は「監督」と併記。一例)。日本ハム公式に準拠していくということであれば、「どこそこがこう書いてたから」で編集合戦になるのを防ぐための対処が必要かと思います。--Glancloks会話 / 投稿記録 / 記録 2021年11月8日 (月) 08:52 (UTC)[返信]

監督(ビックボスで) いいのでは みかんの種会話2021年11月15日 (月) 07:40 (UTC)[返信]

仮に球団公式に「ビッグ・ボス」などの表記がなされたとしても(球場演出で「MANAGER」の代わりに「BIG BOSS」とコールするくらいなら普通にあり得るかと思います)、NPBの監督・コーチ一覧ページで「監督」のままであるならばそれを出典として「監督」のままにして頂きたいです。まかり間違って「規約や内規に『監督』と記載されている箇所を『監督またはビッグ・ボス』と書き改める」などの血迷った発表にまで発展するのであればまた別ですが……--27.85.204.99 2021年11月17日 (水) 09:53 (UTC)[返信]

コーチングスタッフの発表が球団よりありました。新庄氏の肩書きは「監督」です。スポーツ紙の表記もおおかた「『ビッグボス』こと新庄剛志監督」と固まってきており、ビッグボスの表記が使われてもあくまで「監督」が主のような使われ方です。以上をふまえて肩書きは「監督」として問題ないと思いますが、スポーツ紙の見出し、あるいは球団公式でもSNSなどの場で「新庄ビッグボス」の表記が使われていることを鑑みれば、導入部に愛称としての「ビッグボス(BIGBOSS)」を記載する分には良いのではと思っております。 Kst01会話2021年11月18日 (木) 09:18 (UTC)[返信]

監督(ビックボス)の併記でいいのではないでしょうか?確かに自分自身の肩書きではないですが、「監督」だけの表記ですと、本人の意志にも反します。それは私は反対です。監督に(ビックボス)の併記を提案します。2021/11/23 21:00(木) 生麦生ゴミ生ウロコ会話2021年11月23日 (火) 12:00 (UTC)[返信]

返信 「ビックボス」という単語自体が普通名詞ではなく、(野球に詳しくない)一般の利用者には意味が伝わらないでしょう。仮にビックボスについて言及するとすれば、「ビックボス」という呼び名の意味や由来を解説した上で、「就任会見では自身を呼ぶ際に『監督って皆さん呼ばないでください。ビッグボス!ビッグボスでお願いします』と話した[6]」といった記述をした方が伝わりやすいと考えます。あと、そもそも本人は「これからは僕が監督像というものを変えていきます」とも話しているのですから[7]、北海道日本ハムファイターズの監督であること自体を否定しているわけではないでしょう。重要なのは「新庄は監督なのかビックボスなのか」ではなく、「新庄がなぜ『監督』という呼ばれ方を避けるのか」「『ビックボス』という呼び名の意味や由来を、一般の利用者に対してどう伝えるか」だと思います。--W7401898会話2021年11月23日 (火) 13:01 (UTC)[返信]

そうですね!それならば、早急にビックボス関連の項目を作成しましょう! 私ももう少し視野を広げます! 生麦生ゴミ生ウロコ会話2021年11月25日 (木) 10:45 (UTC)[返信]

返信 少し読み違えられているようですが、私は「ビックボス」を「新庄剛志」の記事内で言及するなら、という前提で例を挙げさせていただいたまでです。「ビックボス」という項目自体がWP:Nを満たしているかは別問題です。--W7401898会話2021年11月25日 (木) 13:38 (UTC)[返信]
返信 既にあります(ビッグ・ボス)。新庄剛志関係を作るとしてもリダイレクトが関の山になるため、作る必要もないでしょう。--ミラー・ハイト会話2021年11月25日 (木) 13:46 (UTC)[返信]

ビッグボスの表記について

[編集]

普通は監督と表記すべき。だったら監督(ビッグボス)って、どうでしょうか? 2001:268:922D:E654:76CF:73E3:FEA9:27E4 2021年11月8日 (月) 23:00 (UTC)[返信]

方針が公式でも固まっていないうちは監督(ビッグボス)、もしくはビッグボス(監督)のように併記すべきかと。 Coachroute98会話2021年11月9日 (火) 10:31 (UTC)[返信]

冒頭定義の肩書、役職については球団公式にビッグボスという肩書でないかぎりダメです。wikipediaで話し合ったからと彼の公式な肩書をそれにしてよいわけではありません。ビッグボス云々は冒頭定義ではなく本文中で述べれば良いです。--ぱたごん会話2021年11月9日 (火) 11:33 (UTC)[返信]
表記を復帰させるIPが出現したため、合意形成までの間、保護依頼を提出させていただきました。なお、私はぱたごんさんの意見に同意します。--chronica会話2021年11月9日 (火) 14:12 (UTC)[返信]
私もぱたごんさんを支持します。ビッグボスと呼んで欲しい云々は本文に太字で書けばいいことで、冒頭は監督と表記するべき。--ミラー・ハイト会話2021年11月10日 (水) 03:05 (UTC)[返信]
ネット記事に取り上げられるほどの編集合戦となってしまいました[8]。本人が監督というのをやめてほしいと発言しておりますが、例えば中日スポーツなどは従来通り「監督」としている[9][10][11]、もしくはビッグボスと監督を併記しているよう[12]です。そのため、当分の間はぱたごんさんのおっしゃる通りに監督と表記し、球団公式がビッグボスと表記するようになってからビッグボス(監督)と併記するようにすればいいと思います。--おわさか会話2021年11月10日 (水) 14:59 (UTC)[返信]
本人は「私は監督(という役職)ではありません」と言ったのではなく、「(肩書として)監督って呼ばないで」と言っているだけなので、役職は「監督」で問題ないと思います。ちなみに、肩書としての「新庄監督」あるいは「(新庄)ビッグボス」などの表記は(誰かの発言の引用といった形でない限り)記事中では控えた方がいいです(「Wikipedia:表記ガイド#人名」参照)。--W7401898会話2021年11月10日 (水) 15:47 (UTC)[返信]
他球団は監督だが,本人がビッグボスでと言っているのならビッグボスと表記するべきだと思います。--Riopen会話2021年11月14日 (日) 04:58 (UTC)利用者:Riopen ([[利用者−会話:Riopenl会話]])[返信]

こう出たので「従来通り監督表記とする」で議論終了でしょう。--Fusianasan1350会話2021年11月18日 (木) 07:27 (UTC)[返信]

Fusianasan1350勝手に終了するな。 私はぱたごんの意見に大反対し、Riopenさんを支持します。本人がそう呼ばないでと言っているのならば書くのも当然BIGBOSSでいいはず。監督だと他の11球団と同じになる。区別するためにもBIGBOSSとするべき。 豪喜会話2021年11月21日 (日) 15:51 (UTC)[返信]

球団が正式発表している以上、「監督」表記を維持すべきでしょう。また、公認野球規則でも、「4.02 監督」と表記されていますから、野球のルール上、「監督」という肩書になることは避けられないわけです。--菱形筋プラス会話2021年11月22日 (月) 03:33 (UTC)[返信]

球団がそう言っているだけでそれに準ずる必要はないと考える。同理由で公認野球規則も関係ない。ルール上そうだが本人が配っている名刺がビッグボスという肩書きになっている。 豪喜会話2021年11月22日 (月) 05:30 (UTC)[返信]

冒頭表記についての合意形成

[編集]

球団側による公式の表記に従い、記事中冒頭での表記を「監督」表記にすることを提案します。--W7401898会話2021年11月22日 (月) 04:14 (UTC)[返信]

監督表記に 反対 本人が配っている名刺がビッグボスとなっている以上こちらでの表記の仕方も当然ビッグボスにするべき。メディアや球団が勝手にそう書いているだけでそれに準じてWikipediaでも監督と書くのは不適切。 豪喜会話2021年11月22日 (月) 05:22 (UTC) https://www.fnn.jp/articles/-/265237[返信]

反対 いやだから、球団が勝手にそう言ってるだけでそれが絶対ではないでしょ。 豪喜会話) 2021年11月22日 (月) 09:35 (UTC) 多重投票を取り消し。—Dragoniez会話) 2021年11月22日 (月) 09:57 (UTC)これは投票というわけではなく、単なる立場表明としてテンプレートを使用しているだけでしょう。立場表明にテンプレートを使用してはいけないといった規程が特に定められているわけではないので、一方的に取り消すのはあまりよろしくないかと。--モーチー会話2021年11月22日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

  • 返信 その論理だと、例えば内閣総理大臣が自身のことを大統領と言っていたら、日本は議員内閣制であるにも関わらず「○○大統領」と表記しなければならなくなると思います。それは不適切でしょう。「新庄剛志は、日本ハムファイターズ監督。自らはビッグボスと名乗っている。」で十分だと思います。—Dragoniez会話2021年11月22日 (月) 09:57 (UTC)[返信]

それとこれとは別でしょう。 そんなこと言う総理大臣はいませんし、もしそんなことになれば日本という国の問題に発展する。たかが日本のプロ野球だしいいでしょう。 豪喜会話2021年11月22日 (月) 10:21 (UTC)[返信]

返信 「たかが日本のプロ野球」なら、表記一つでここまでこだわる必要もありませんよね。監督として雇用した側である球団の公式発表よりも、球団から雇われた側である新庄の私的な発言(といっても、新庄本人が「私は北海道日本ハムファイターズの監督職には就いてません」などと言ったわけではないですが)が優先される根拠を具体的に提示してください。--W7401898会話2021年11月22日 (月) 11:52 (UTC)[返信]
返信 (豪喜宛) こういうこと[20][21]をする時間があるなら、早く根拠を提示してください。--W7401898会話2021年11月23日 (火) 03:27 (UTC)[返信]
  • 賛成 監督表記に賛成します。「球団が勝手にそう言っている」わけではなく「新庄側が勝手にそう言っている」だけでしょう。そして、個人がそう呼んで欲しいという希望があったとしても役職自体が変わるわけではありません。--なびお会話2021年11月22日 (月) 14:24 (UTC)[返信]
  • コメント IPなのでコメントに留めますが賛成派です。そもそも「ビッグボス」とは、新庄氏が滞在していたバリ島で近隣住民が羽振りのいい彼に対する呼称・愛称として使用していたものであり、本人がそれを気に入っていることに加え、日本人にとってどちらもトップを指す語であることから「それで呼んで欲しい」と依頼しただけであり、球団職員や選手に呼び方を強制したり名刺の肩書に使用するのは自由ですが、外部から見れば純然たる監督です。変にトップを指す外来語であったことから混乱していますが、仮に新庄氏が「バリ島で『社長』と呼ばれてたので、今後も社長と呼んでください」だったらページの役職名を社長と書くのでしょうか?「ビッグボス」はあくまで愛称・呼称であり、公式な(=組織から与えられた)役職名は監督である事に議論の余地などないでしょう。百科事典の質という点でもあまりに稚拙な議論に思います。--139.101.117.194 2021年11月22日 (月) 17:41 (UTC)[返信]
  • 賛成 私も球団公式や主要マスメディアが「監督」表記を用いている以上、W7401898さんが提案した記事内冒頭での表記を「監督」表記にすることに賛成します。--宮瀬陽平会話2021年11月23日 (火) 05:28 (UTC)[返信]
  • 賛成 - ここまでの議論や各種報道等を確認しました。まず結論から申し上げますと、「そもそも球団が公式サイトで『監督』と表記している以上、対外的・公式には『監督』以外に何と言えば良いのですか?それを受けて、当該記事上では肩書として『監督』以外にどんな書きようが有りますか?」としか申し上げようが有りません。確かに、報道・情報番組で『ビッグボス』とか『BIG BOSS』とテロップ表示をしている光景は何度か当方も見た事が有りますが、「これらはテレビ上の演出の範疇としてのものであり、あくまでも対外的には『監督』である」のは論を俟たないのではないでしょうか。仮に『ビッグボス』表記を残すにしても、『Dragoniez』様が2021年11月22日 (月) 09:57 (UTC)に仰った内容に沿って、「新庄剛志は、北海道日本ハムファイターズ監督である。(球団公式サイトにて明記されている通り、)対外的な肩書・役職は『監督』であるが、自らは度々『ビッグボス(BIG BOSS)』と名乗っており、テレビの報道・情報番組でそのように字幕表示される場合もある。」辺りが落としどころ・関の山だと考えます。--ゆうたん会話2021年11月23日 (火) 06:14 (UTC)[返信]
  • 賛成 「監督」表記に賛成します。「BIG BOSS(ビッグボス)」は新庄氏本人がバリ島移住時にそう呼ばれ、北海道日本ハムファイターズ監督就任会見でそう呼んでほしいとリクエストしているだけのことです。「新庄剛志は北海道日本ハムファイターズの監督である。日本ハム監督としての愛称は、バリ島移住時に呼ばれた『ビッグボス (BIG BOSS)』」という文章で構いません。 Clover Tigers会話 / 投稿記録2021年11月23日 (火) 07:19 (UTC)[返信]
  • 賛成 賛成票の皆さんと同意見にはなりますが、球団の公式発表でさえ「監督」なのですから、当然監督が正式な役職となります。ビッグボスについては本文中の監督就任の箇所で触れればいいでしょう。今後ビッグボスの使用が公式のメディア展開やグッズ展開やなどで増えるのであれば、現状のように冒頭分で触れてもいいのではないかと思います。--totti会話2021年11月23日 (火) 16:18 (UTC)[返信]
  • 賛成 もうすでに大勢は判明しているとは思いますが、球団の公式発表による呼称を覆すほどの万人が納得しうる正当な理由がない以上は、「監督」表記が妥当です。--Ogiyoshisan会話2021年11月24日 (水) 12:17 (UTC)[返信]
  • 賛成 理由は上の節である通りです。直近の球団発表(ファンフェス出演告知)でも「新庄監督」が主で「BIGBOSS」は従に見えます。TwitterやYouTubeなどの球団SNSでは比較的精力的に「ビッグボス」を使用しているところもあるため、「愛称・呼称として」記載する分には妥当かなと。-- Kst01会話2021年11月24日 (水) 14:08 (UTC)[返信]

成立後のコメント

[編集]

私は監督というのに納得はしていませんが、多数決とかいう半ば強引な結論で決まったので文句も言わないし編集もしません。今まで私以外にビッグボスと編集してた人や他のノートでビッグボス派だった人が1人も議論に参加しない。これが人間ですね。薄情以外のなんでもない。 豪喜会話2021年12月4日 (土) 00:25 (UTC)[返信]

  • 返信 合意成立後のコメントなので節を一段落としました。他のビッグボス派の方々は、「監督表記派の意見を読んで納得した」「合意形成議論に参加してでも書き換えたいというほどでは無かった」「そこまで興味も無かったのでこのページを見ていない」のいずれかでしょう。あと白状ではなく薄情です。--139.101.117.194 2021年12月4日 (土) 05:47 (UTC)[返信]

明確な根拠、証拠を示していないのに「監督表記派の意見を読んで納得した」「合意形成議論に参加してでも書き換えたいというほどでは無かった」「そこまで興味も無かったのでこのページを見ていない」などと勝手にそのような結論を出すのはWikipediaの編集者として相応しくありませんね。 豪喜会話2021年12月5日 (日) 06:35 (UTC)[返信]

返信 (豪喜宛) Wikipediaの各種方針やガイドラインに抵触しない限り、ノートページで個人が見解を述べることは自由でしょう。それはそうと、私の問いかけにも回答してくれませんか。議論後に色々と言い出したのはあなたなのですから、それに対する説明責任も果たしてください。--W7401898会話) 2021年12月5日 (日) 09:13 (UTC)一部取り消し--W7401898会話2021年12月5日 (日) 18:21 (UTC)[返信]
 追記利用者‐会話:豪喜#上の問いかけについて」にて解決しました。--W7401898会話2021年12月5日 (日) 18:21 (UTC)[返信]

「監督」か「ビッグ・ボス」か(延長)

[編集]

メディアはビッグボスなのでやっぱりビッグボスにしていいですか? 豪喜会話2021年12月12日 (日) 14:19 (UTC)[返信]

返信 (豪喜宛) 「監督」としているメディアも多いので、やはりビッグボスは不適切だと思います。--カズマリ会話2021年12月12日 (日) 14:26 (UTC)[返信]
ビッグボスとしているメディアも当然多いですよ? 豪喜会話2021年12月12日 (日) 14:45 (UTC)[返信]
返信 (豪喜宛) 先ほどこの論争についてコメント依頼に出しました。なお、編集を強行した場合、しかるべき対応を取らせていただきますのでご承知おきください。--カズマリ会話2021年12月12日 (日) 14:51 (UTC)[返信]
はい。強行したら永久追放されるのでページに書いてある通りこちらで許可を取ろうと思い議論を延長させていただきました。 豪喜会話2021年12月12日 (日) 14:55 (UTC)[返信]
反対 会話ページで反省していますと書いているのを見かけ、上辺だけだろうと思っていましたが案の定でしたか。あなたが一人で騒いで、数週間にも及んだ議論をそう簡単にひっくり返せるとお思いですか?--ミラー・ハイト会話2021年12月12日 (日) 14:58 (UTC)[返信]
反対 延長する前の状況とどう変わったのかを示していただけますでしょうか。「メディアはビッグボスなので」「当然多い」といった曖昧な記載では、私の反対の立場が変わることはありません。--なびお会話2021年12月12日 (日) 15:02 (UTC)[返信]
曖昧な記載をしているのはカズマリさんも同じでは? 豪喜会話2021年12月12日 (日) 15:09 (UTC)[返信]
反対 「監督」のままで。また始まっちゃいましたか....。静観してみていましたが、私も「ビックボス」案件差し戻し当事者の1人なので今回から議論に入ります。当然ながら、監督と書くのが一般的であると考えているため、現状、監督と記載すべきという考えは変わらないですね。--千葉の番人会話2021年12月12日 (日) 15:41 (UTC)[返信]
反対 メディアがそう呼んでるから云々以前に新庄監督は「監督って皆さん呼ばないでください。BIGBOSS、ビッグボースでお願いします。ビッグボースが好きなんですよ。新庄監督とか僕いらないですね。」と仰っただけですよね。この発言の文意からは単なる愛称のようなものとしか判断出来ませんし、少なくとも正式名称であると判断する方が無理があるでしょう。それに豪喜氏がこのノートページで提示した出典並びにW7401898氏がご提示した出典(NHK、読売、朝日、毎日、産経、日経、時事通信)を見る限り、一部媒体のタイトルは洒落て「BIGBOSS」と表記したものはありますが、全ての媒体で文章中における呼称は「監督」となっているではありませんか。公共放送であるNHK始め、複数のメディアが「監督」と呼称している状況であるにも関わらず、メディアが「ビッグボス」と呼んでいる、故に「ビッグボス」と表記すべきだとの主張は矛盾していると言わざるを得ず、豪喜氏のご見識を疑います。また、こういった無理筋な主張を繰り返されるのはこの様な信頼性を軽視するお考えがあってのことでしょうし、上記節や利用者‐会話:豪喜における再三のご注意や苦言と向き合っていないことの証左でしょう。--イトユラ会話2021年12月12日 (日) 16:31 (UTC)[返信]
コメント(返信等が見通し悪かったのでインデント整理しました) IPなので今回もコメント(反対寄り)に留めますが、前回に比して何ら新しい出し物を用意するでもなく超が付くほど短期間での再提案に、一体どれほどの勝算がおありだったのか摩訶不思議です。あわよくば提案から数日誰も気付かないままであれば反対無しとして強行するつもりだったのでしょうか。コミュニティを消耗させる利用者腕ずくで解決しようとしない妨害的編集等を参考に、そろそろ襟を正されますよう進言致します。--139.101.117.194 2021年12月12日 (日) 18:58 (UTC)[返信]
コメント - 肩書は監督、監督として勤めている本人に対する愛称がビックボスかと思います。--MK-950131会話2021年12月12日 (日) 19:43 (UTC)[返信]

分かりました。納得はしていませんがこれ以上議論の余地はないので監督に同意します。これでこの件は余程のことがない限り二度と蒸し返しません。 豪喜会話2021年12月12日 (日) 23:21 (UTC)[返信]

返信 (豪喜宛) いやあなた、前にも同じようなことを言ってましたけど。--W7401898会話2021年12月13日 (月) 04:16 (UTC)[返信]
ビックボス表記を容認する意見が出ませんでしたので、上記豪喜氏の信頼性はさておき、監督表記をビックボスに書き換えたり、肩書としてビックボス表記を用いることはひき続き認めないこととします。ビックボスは愛称としての表記にとどめるようにしてください。また豪喜氏に対しましては、上記発言に反して蒸し返した場合には、さらなる対応を検討せざるを得ないことを申し上げておきます。--カズマリ会話2021年12月13日 (月) 09:33 (UTC)[返信]
@カズマリさんの意見に全面同意します。--MK-950131会話2021年12月13日 (月) 12:17 (UTC)[返信]
では、解決後のコメントって見出しも要りませんよね?--ミラー・ハイト会話2021年12月13日 (月) 14:49 (UTC)[返信]

「BIGBOSS」の取り扱いについて

[編集]

これまでの議論を経まして新庄氏の表記を「基本的に「監督」、「ビッグボス」は愛称などの形で最低限とする」という意見で固まっておりましたが、開幕直前になって事態が大きく変わりました。「登録名自体を「BIGBOSS」にする」(NPB公示)とのことです(なお、スポニチの報道によると「SHINJOのユニフォームはもう着ない」とのことなので一時的な変更ではないと思われます)。

公式で記録の残る登録名ですので、監督や選手一覧などの記載など少なからずWikipediaへの記載に影響が出るのは確実と思われます。伴って再度「監督とすべきかビッグボスか」のような編集合戦が起こる可能性もございますので、Wikipediaにおいても「BIGBOSSを監督名として記載すべきか」「記載が認められたとして本名の「新庄剛志」との併記を行うべきか」などの指針を固めておいた方が良いと思われます。皆様のご意見を伺えますと幸いです。 Kst01会話2022年3月24日 (木) 09:44 (UTC)[返信]

本名を登録名としていない野球選手の先行例に準じるのが良いと考えます。雄太選手(本名川井進)と同様に処理すべきでしょう。つまりページ名をBIGBOSSへ変更すべきです。そうでないと先行例と編集方針の整合性が取れません。--以上の署名のないコメントは、36.11.224.102会話)さんが 2022年3月24日 (木) 10:00 (UTC) に投稿したものです(カズマリ会話)による付記)。[返信]

BIGBOSSは登録名であって役職名ではないため、「監督を「ビッグボス」と書き換えない」という指針はそのまま残す必要があります。その上で登録名としてのBIGBOSSの記載を認める場合、「新庄BIGBOSS」ではなく「BIGBOSS監督」と記載する旨の注意喚起を追加すべきです(例えばTemplate:北海道日本ハムファイターズ歴代監督の場合、タイトルから「ビッグボス」を外し、本文側を「BIGBOSS」に変更する)。--150.66.67.99 2022年3月24日 (木) 10:08 (UTC)[返信]

本議論に関し、「BIGBOSS」への改名を提案しようと思います。議論はこの節で行おうと思います。ちなみに私はこのページの名前をどうするかについては言及しませんが、「監督名は「BIGBOSS」とする」「本名の併記を認める。」「「BIGBOSS」は役職名ではないので、監督を「ビッグボス」と書き換えない」とすべきだと思います。--カズマリ会話2022年3月24日 (木) 10:20 (UTC)[返信]

報告提案のための作業が完了しました。--カズマリ会話2022年3月24日 (木) 10:30 (UTC)[返信]
改名を提案したことに関し補足させて頂きますと、上記通り「ページ名をBIGBOSSへ変更すべき」という意見が出ていたために改名を提案させて頂いたまでで、記事名については私は特にこだわりを持っておりません。--カズマリ会話2022年3月24日 (木) 13:39 (UTC)[返信]

全てBIGBOSSと変えるべき。過去に雄平選手なども登録名称でWikipediaのページが作成されていた。

カズマリの監督を書き換えないという理由も述べていない訳分からん意見には断固反対。対立します。 こーーすけ会話2022年3月24日 (木) 13:12 (UTC)[返信]

利用者:こーーすけ会話 / 投稿記録 / 記録さんは利用者:豪喜会話 / 投稿記録 / 記録さんのソックパペットではないでしょうか(編集傾向が似ているので)。憶測に過ぎませんが一応コメントしておきます。--スタリオン箕浦会話2022年3月24日 (木) 13:21 (UTC)[返信]
利用者:こーーすけ会話 / 投稿記録 / 記録氏に関し、Wikipedia:投稿ブロック依頼/こーーすけを提出させて頂きました。よろしくお願いいたします。--カズマリ会話2022年3月25日 (金) 10:33 (UTC)[返信]
報告 上記投稿ブロック依頼は無期限ブロックで審議終了となりました。--カズマリ会話2022年4月3日 (日) 05:49 (UTC)[返信]
  • (反対)明確に反対票を入れておきます。既出の選手や鉄平T-岡田あたりの過去事例と異なり、これまでに「新庄剛志」として残した実績や経歴が多数存在しており、尚且つ記事名を定めるに当たって「本名が新庄剛志である」以上それらを一切無視してしまう方針には賛同できません。それに「BIGBOSSをページ名にするならSHINJOはどうするのだ」ってことにもなりかねません。ビッグボスが存在する以上、新庄へのリダイレクトとしてある現状で精一杯にも思えます。--Fusianasan1350会話2022年3月24日 (木) 13:27 (UTC)[返信]
  • 反対 他の方と同様、過去に選手・タレントとしての「新庄剛志(およびSHINJO)」の実績も強くある以上、現状での改名は時期尚早。すでに登録名の「BIGBOSS」がリダイレクトになっているのでそれで十分かと思います。メディアにおいてもおそらくは「BIGBOSS」でなく「新庄監督」の名称を引き続き使うでしょうし、球団の最新のプレスリリースにしても「この日、登録名をBIGBOSSに変更した新庄剛志監督は、」の一文のみで残りはすべて「新庄監督」です。
なお、こーーすけさんがご指摘いただいた雄平選手ですが、記事の立項した2005年には本名かつ当時の登録名「高井雄平」であり、登録名の変更から4年がたった2015年にノートでの提案を経てようやく改名が行われております。誤認の可能性もあるので念の為。--Kst01会話2022年3月24日 (木) 14:54 (UTC)[返信]

一転して他の方と同意とさせていただきます。私の不徳の致すところでした。 こーーすけ会話2022年3月24日 (木) 15:02 (UTC)[返信]

「ページ名をBIGBOSSへ変更すべき」という意見を出してくださったIPユーザーさんには申し訳ありませんが、私も現記事名のままでいいと考えております。しかしながら、改名提案に関しては1週間の告知期間を置く必要があることと、現記事名信任提案も兼ねていることから、1週間以内に改名への賛同意見が出なければ、改名しない結論に至ったとみなさせて頂きます。よろしくお願いいたします。--カズマリ会話2022年3月24日 (木) 15:16 (UTC)[返信]

  • コメント私の聞き間違いなら申し訳ないのですが、26日の試合で清宮選手の打球に関してリプレイ検証が行われた際、「ただいま新庄監督からリクエストがありましたので〜」という場内放送が行われていました。登録名を変更した以上「BIGBOSS監督」になるのでは?と思っていましたが(それがウグイス嬢の方の誤りなのか、それとも試合運営上はそういう方針だと決めたのかわかりませんが)、今後「BIGBOSS」が「イチロー」「雄平」ほどには使用されない可能性もあります。まだ開幕して2試合ほどですし、しばらく様子見てもいいのではないでしょうか。--水だらけのプール会話) 2022年3月27日 (日) 00:57 (UTC)訂正--水だらけのプール会話2022年3月27日 (日) 01:01 (UTC)[返信]
  • なぜ新庄剛志をBIGBOSSにしないのですか? 注意事項には「監督をBIGBOSSにするのはだめ」とは書いてあるが「新庄剛志をBIGBOSSにするのはだめ」とは全く書いていません。登録名に合わせるべきです。彼に対する礼儀です。--以上の署名のないコメントは、2001:3b0:304:644:ccf5:4b89:f3a:bd71会話/Whois)さんが 2022年3月30日 (水) 13:44 (UTC) に投稿したものです(ヨーグルトー会話)による付記)。[返信]
    上の議論があるというのにさすがにそれはないのでは?--ヨーグルトー会話2022年3月30日 (水) 13:51 (UTC)[返信]
  • 賛成意見も反対意見もあるのであれば、まずNPBに合わせて変更し、その後議論を重ね、よりふさわしい言葉に正式に変更すればいいです。カズマリさんの言葉も暴論で、賛成が1人もいない=反対、ではなく一人ひとりの言葉の説得力で決めた方がいいと思います。--署名--以上の署名のないコメントは、2001:3b0:304:644:ccf5:4b89:f3a:bd71会話/Whois)さんが 2022年3月30日 (水) 13:59 (UTC)‎ に投稿したものです(ヨーグルトー会話)による付記)。[返信]
    まずNPBに合わせて変更するなどというルールがありません。また、再三述べられていますが登録名を記事名としている場合であっても2年程度はその登録名で活動したという実績が求められる傾向にあります。本件では「新庄剛志」或いは「SHINJO」として過去に活動した経歴を有しますから、敢えて「BIGBOSS」を採用する為には相当な根拠が必要と思われますが、いかがですか。--Fusianasan1350会話2022年3月31日 (木) 06:42 (UTC)[返信]
  • 報告 改名の提案から1週間が経ちました。本議論については、改名に賛同する意見が出ませんでしたので、予告通り本記事については改名しない結論に至ったものとして終了とさせて頂きます。なお、本文の先頭についてはノートでの合意なく書き換えることはおやめいただきたいと思います(テンプレートでも告知させて頂きます。)。よろしくお願いいたします。--カズマリ会話2022年3月31日 (木) 10:03 (UTC)[返信]
  • 2022年9月28日のスポーツニュースで、2023年にエスコンフィールドへの移転に伴う札幌ドーム最終試合セレモニーにて、2023年以降は登録名を『BIGBOSS』から『SHINJO』と改めるという宣言がされました[要出典]。--61.196.54.62 2022年9月28日 (水) 14:50 (UTC)[返信]

改名以外の議論

[編集]

当初自分が想定していた議題から改名方向に逸れてしまったのでいったん節分けを行います。たとえば北海道日本ハムファイターズ日本のプロ野球監督一覧などの記事、Template:北海道日本ハムファイターズ歴代監督のようなテンプレートなどで単に「BIGBOSS」とのみ表記された場合、今はまだいいのですが後々混乱を来す可能性があります。また記事本文中の表記にしても「新庄監督」か「BIGBOSS監督」か、いや「BIGBOSS監督」は二重表現にあたるのでは、など再び編集合戦が起こることは十分想定されます。そのあたりの表記の指針を今のうち決めておくべきかなと思っております。--Kst01会話2022年3月24日 (木) 23:43 (UTC)[返信]

少なくとも一覧ページにおいては、本名を登録名としていない野球選手の先行例に準じて注記無しで「[[新庄剛志|BIGBOSS]]」とするしかないでしょう。記事本文については「監督の新庄剛志(当時の登録名はBIGBOSS)」などの書き方も考えられます。--150.66.72.222 2022年3月25日 (金) 13:32 (UTC)[返信]
登録名が「BIGBOSS」なので「BIGBOSS監督」となるものだと思いますが、少し様子を見なければならないと思います。--シャメ・コース会話2022年3月28日 (月) 01:01 (UTC)[返信]
返信 (シャメ・コースさん宛) 改名議論のところで場内放送について触れましたけど、本日30日の試合で石井選手がけん制死になったシーンでは、「ただいまBIGBOSSよりリクエストがありましたのでリプレイ検証を行います」というアナウンスがありましたね。あくまで参考にしかならないのですが、どうもBIGBOSSに「監督」はつけない感じになりそうです。--水だらけのプール会話2022年3月30日 (水) 12:41 (UTC)[返信]
たまたま、通りかかったものですが、報道ですと「BIGBOSS」と「新庄監督」が併用されており、「BIGBOSS監督」という例はないようです。下記の日刊スポーツのように同じ新聞でも統一性もないようですし……。
:こうした事情を考えると、テンプレでのメインは先例に基づいて「BIGBOSS」を優先しつつ、「新庄剛志」という注記は必要であると思われます。
私見ではありますが、今回のケースに似ていると思われる例にTemplate:千葉県知事における鈴木栄治前知事の扱い「 鈴木栄治(森田健作) 」が想定できます(この場合は鈴木が本名ですが、公文書では鈴木が用いられているに関わらず、ほとんどの報道において森田知事と呼ばれております)。これに準拠して、「 BIGBOSS(新庄剛志) 」とされたらどうかと、考えます。--水野白楓会話2022年5月11日 (水) 22:32 (UTC)[返信]

提案 2023年の登録名は本名の新庄剛志であり、上記議論は意味を為さなくなっております。そこで告知やNoticeテンプレートを除去しようと思いますが、いかがでしょうか。--たびびと551会話2023年2月22日 (水) 15:11 (UTC)[返信]

  • 賛成 私も議論の意味を為さなくなってきていたことは感じておりましたので、議論の終了に賛成します。ただし、BIGBOSSに書き換えようとする人が出てくる可能性があるため、「ノートでの合意なく、~」のテンプレートは当面残しておくべきであると考えます。--カズマリ会話2023年2月22日 (水) 22:24 (UTC)[返信]

終了 告知テンプレートの除去は異議がなかったので除去いたします。Noticeテンプレートは一旦様子見とし、今シーズンの加筆具合を見て問題なければ除去することとしましょう。カズマリさんご意見ありがとうございました。--たびびと551会話2023年3月2日 (木) 20:21 (UTC)[返信]

監督時代の画像について

[編集]

監督時代の画像に変更してもすぐ差し戻しされます。何がいけないんですか?--たたたう会話2023年6月2日 (金) 10:47 (UTC)[返信]

返信 (利用者:たたたうさん宛) あなた、コモンズのトークページで「許諾に関する情報が欠けている」と指摘されてますよね?今一度確認してください。差し戻される理由はそこにあります。--カズマリ会話2023年6月2日 (金) 10:51 (UTC)[返信]