ノート:恒星
バーナード星の固有運動の10.36秒/年が、一般読者にはわかりづらいと思いました。 三つ星の間隔を移動するのにかかる期間を計算してみましたが、約286年と予想外に速く動いている計算結果が出てしまい、そのまま入れると文脈がおかしくなりそうなので、やめにします。Njt 2004年11月9日 (火) 04:49 (UTC)
- Enirac Sumさんが月の視直径との比較で書いてくださったようですね。--Njt 2005年3月14日 (月) 01:11 (UTC)
クリンゴン語版へのインターリンク作成について
[編集]先ほどの編集で、関連項目の部分にあった、クリンゴン語版へのインターリンクを削除しました。関連項目に書かれていたのは、多分、通常のインターリンクができなかったからだと思います。Wikipedia:解決済みのバグ報告/MediaWiki1.4#OsとTlhへの言語間リンクが認識されないによれば、それはバクではなく、認めていないからだそうです。また、クリンゴン語版は、閉鎖されている(Wikipedia:ウィキペディアの一覧#活動停止などのウィキペディア参照)状態ですし、関連項目に挙げるのも場違いと感じましたので削除しました。(ここでこのような話をするのも、少々場違いだなと思いつつ書く。)Dada 2006年10月14日 (土) 22:29 (UTC)、誤記修正。Dada 2006年10月14日 (土) 22:33 (UTC)
承知しました。直して下さってありがとうございます。--タツノオトシゴ 2006年10月15日 (日) 03:34 (UTC)
定義について
[編集]冒頭で
恒星(こうせい)とは、主に水素、ヘリウムの核融合エネルギーにより自ら輝く天体。太陽も恒星の一つである。
とありますが、これを素直に読むと「核融合をエネルギー源として光る天体のみが恒星である」ということになると思います。 しかしそうすると、例えば原始星の項目の冒頭に、
原始星は誕生初期の恒星のことで~
とあるものの、原始星は恒星ではないはず(まだ核融合が始まっていない段階の星のことですから)なので2つの項目が矛盾してしまいます。 「恒星は核融合がエネルギー源でなければならない」というのはどこかに出典があるのでしょうか。まあ"主に"が"核融合エネルギーにより"にまでかかっていると考えれば、恒星のエネルギー源は必ずしも核融合でなくてもよいと解釈できなくもありません。しかし素直な解釈とは言えないと思いますし、そもそも定義が2通りに解釈できてしまうのはまずいように思います。 --T-Nos 2010年2月19日 (金) 23:17 (UTC)
- (コメント)-そうですねぇ。仰せの通りですね。常識的に考えてこの恒星の項目の定義が間違っているのではなくて、ここはこの通りのことでしょう。まぁ「原始星は誕生初期の恒星のこと」としたあちらの項目の定義の説明を工夫する必要が有るんでしょうね。恒星いわゆる「主系列の星」誕生前の状態が原始星ですのでね。たしかに原始星では水素の核融合反応もまだおこってないし、、かといって、恒星の発生源ではあるんでしょうがね。教科書程度の私の知識では事典向きのうまい説明できないです。すみません。papamaruchan22 2010年2月23日 (火) 15:41 (UTC)
出典を元に急ぎ加筆し、疑問点の解消を試みました。いかがでしょうか。ただ、文献の読み込みも甘く、裏取り(複数の出典で固めること)も出来ておりません。ある程度纏まればまた加筆します。なお、遅筆ですので他の方の加筆訂正の妨げになることは本意ではありません。よろしくお願いします。--Babi Hijau 2010年10月16日 (土) 19:35 (UTC)
- お世話様でした。大筋Babi Hijauさんの記述で必要条件は満たしていると思います。papamaruchan22 2010年10月17日 (日) 03:40 (UTC)
用語について
[編集]輝巨星と準巨星について、出典が問われたので、回答します。「BrightGiantやSubGiantの日本語名は、それで正しいのか?」っていう事ですよね。出典です。[1]→[2]。[3]→[4]。図書館行けば文献もすぐに見つかりそうですが、これで十二分でしょう。日本語訳で怪しいのは結構あるので今後も疑ってみるといいかもしれませんね。間違えてもWikipedia初登場はあってはいけませんから。--Sutepen angel momo(会話) 2013年2月16日 (土) 16:39 (UTC)
- 別に出典を問いた訳ではありませんよ。コメントアウト部分を消されましたが、今の状態では文献『天文学への招待』にこのように書かれていると読めるために加えたに過ぎません。ここで回答される必要は全く無く、上記点を解消するために記事中にご反映下さい。文献差はよくあると思いますが、ノートでどうこうする事ではないと思います。--Rosalia batesi(会話) 2013年2月16日 (土) 17:17 (UTC)
- 冗長な気がしますが、対応しました。--Sutepen angel momo(会話) 2013年2月17日 (日) 03:28 (UTC)
- そうですか。つまんないですね。「1940年代に、」から「はくちょう座のデネブはA2Iである[15]。」までは出典文献の記述をなぞっています。しかし、私は説明が論理的にが繋がっていないと感じましたが、暫定的に置いたに過ぎず、ツッコミを入れて戴くべき箇所と提示しました。いずれにしろ、貴殿の「対応」は記事上に出典が無いものなので無視します。私が「論理的にが繋がっていない」と思うのに放置するのも悪いので、指摘や出典が記事上に明記された上での全面改訂が無ければ来週末に消します。--Rosalia batesi(会話) 2013年3月1日 (金) 19:41 (UTC)
- 「記事内に出典を書け」という事ですね、出典をつけました。これでこの話は終了ですね。--Sutepen angel momo(会話) 2013年3月2日 (土) 04:12 (UTC)