ノート:忍者/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:忍者で行ってください。 |
ニンジャウォーリア?
[編集]ニンジャウォーリア、というのはタイトーのゲームのことでしょうか?正式名称は「ニンジャウォーリアーズ」だったような?http://www.taito.co.jp/etc/game-history/80b/nin_war.html--以上の署名のないコメントは、203.182.231.16(会話/Whois)さんが 2003年11月21日 (金) 08:23 (UTC) に投稿したものです(124.108.255.221による付記)。
- 署名補足、見出しとリンク設置。--124.108.255.221 2016年2月3日 (水) 16:38 (UTC)
内容について
[編集]国外で有名になるきっかけというのは何だったですか?そのあたりも必要ではないですか?--Ks 2006年10月31日 (火) 05:21 (UTC)
- 実体の部分と虚像の部分の区別が必要ではないでしょうか。--Ks 2007年1月30日 (火) 14:45 (UTC)
忍者を題材にした作品、その他”忍者”の登場する作品
[編集]これ必要ありますか?wikipediaってものごとを雑多に並べるところじゃないですよね。先日消したのが戻されてますが、必要だと思って戻してるということですか。
百歩譲って前者は「忍者が主題となっている」から良いとしても、後者は要らないと思うんですけどどうですか。ファイナルファンタジーシリーズ、パワプロクンポケット5をはじめ、忍者が主題でも何でもありません。
これらが必要だと思うなら納得できる説明をしてください。説明が無いのなら削除します。--60.62.59.37 2010年3月16日 (火) 12:07 (UTC)
- 同意見です。忍者が主役であるとか、主題となっているものはまだしも、「忍者が登場する」というだけだとキリがないので、バッサリ整理するべきかと思います(信長の野望とかも消していいと思います)。--ポテンシャル0 2010年3月20日 (土) 13:27 (UTC)
- 追記:とりあえずゲームの項目で自分が知る限り、「忍者・忍者世界」が物語の中心でなかったり、主役でない「忍者が登場するだけのゲーム」を削除しておきます。他の部分もわかる方で整理できる方は協力をお願いします。--ポテンシャル0 2010年3月20日 (土) 21:10 (UTC)
- 寧ろ後者は全削除でも仕方ない様な気がします・・・。ポテンシャル0さんと同様に、自分の分かる範囲でスリムにしていきたいと思います。
- でも将来的には関連作品は記事を分けたりしなきゃいけないのかもしれませんね。多少減らした所でまた増えるだけでしょうし。--Ba-tai 2010年3月21日 (日) 07:23 (UTC)
- 10日程度経ても特に反対意見は無いようですので、「その他”忍者”の登場する作品」の節については一括でコメントアウトにしました。
- 様子を見て大きな動きがないようなら除去の方向で持っていきます。--Ba-tai 2010年3月31日 (水) 13:22 (UTC)
それでは、「忍者が主題となっている作品」というタイトルにしますよ。分割も検討しましょう。--Gyulfox 2010年12月9日 (木) 16:26 (UTC)
- 忍者を主題とした作品・キャラクターなど
- 忍者は、マスコットや、漫画など現代的フィクションのキャラクターなどとしても頻繁に登場する。忍者がテーマとなった、あるいは、主要なキャラクターとする映像作品・文学作品等については、忍者を主題とする作品一覧、Category:架空の忍者を参照。
- でどうでしょうか?--Gyulfox 2010年12月9日 (木) 16:43 (UTC)
- 分割を完了しました。--Gyulfox 2010年12月20日 (月) 15:09 (UTC)
カムイ伝から見える日本
[編集]出典元として「カムイ伝から見える日本」というのがあがってますが、これに抜け忍懲罰が史実として記載されているということですか?--池田5535(会話) 2013年2月13日 (水) 01:21 (UTC)
- 「カムイ伝から見える日本」確認しました。確かにそう書いてありましたが、この作者さんは上中下忍という後世の創作階級を真に受けているので信ぴょう性が怪しいと思います。--池田5535(会話) 2013年9月18日 (水) 20:41 (UTC)
- 投稿順になるよう、節を移動しました。--124.108.255.221 2016年2月3日 (水) 16:38 (UTC)
架空の忍法
[編集]忍術と「架空の忍法」を分けてありますが、万川集海などの忍術書にも架空の術があります。例えば術を唱えて透明人間になるなど。--池田5535(会話) 2013年6月12日 (水) 15:13 (UTC)
- 投稿順になるよう、節を移動しました。--124.108.255.221 2016年2月3日 (水) 16:38 (UTC)
忍装束と黒装束
[編集]この2つの項目は分ける必要はないと思います。--池田5535(会話) 2013年6月12日 (水) 17:54 (UTC)
- 異論がなければそろそろまとめようと思います。--池田5535(会話) 2013年8月7日 (水) 21:55 (UTC)
- 忍装束を忍具の前に配置して、黒装束を忍装束の中に配置で良いでしょう。一般的にはページ内同士の情報移動は、誰かに断る必要はないですよ。--Gyulfox(会話) 2013年8月8日 (木) 00:45 (UTC)
- 投稿順になるよう、節を移動しました。--124.108.255.221 2016年2月3日 (水) 16:38 (UTC)
忍者八門
[編集]これ完全に昭和の創作じゃないですか?戸隠流に移動してもいいですか?--池田5535(会話) 2013年8月7日 (水) 22:03 (UTC)
- 創作なら移動して結構です。--Gyulfox(会話) 2013年8月8日 (木) 00:45 (UTC)
- 投稿順になるよう、節を移動しました。--124.108.255.221 2016年2月3日 (水) 16:38 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「忍者」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月4日 (水) 16:31 (UTC)
著名な忍者の項について
[編集]信用性がまったくありません。出典の明記が必要と考えます。--蜂谷 2007年3月8日 (木) 15:10 (UTC)
- 全く同感です。私も出典の明記が是非必要と存じます。--133.31.213.145 2010年5月25日 (火) 05:20 (UTC)
- 全体的に出典の明記が必要と考えます。--池田5535(会話) 2013年2月13日 (水) 01:09 (UTC)
- 田原安左衛門 - 葉隠流忍者。肥前国鍋島藩の支藩である蓮池藩で、細作として活動していた。藤津衆鉄砲隊の頭でもある。
- 伝林坊頼慶 - 相良忍者集団の頭領。もともとは肥前国岩屋山の山伏。(中国人)丸目蔵人の高弟でタイ捨流を伝授された。
- 上記に関し出典並びに関連資料の提示をお願いします(特に葉隠流忍者)。--以上の署名のないコメントは、118.4.156.109(会話/Whois)さんが 2014年6月28日 (土) 05:30 (UTC) に投稿したものです(124.108.255.221による付記)。
- 署名補足、見出しとリンク設置。--124.108.255.221 2016年2月3日 (水) 16:38 (UTC)
- 調べたところ、田原安左衛門はテレビ番組の中で「蓮池藩日誌」の寛文7年の項に細作として島原に遣わしたという一文が見つかったようです。ただ葉隠流などという流派は書かれていません。忍者ツーリズム誘致のために無理やり地元の忍者を探しているそうです。--池田5535(会話) 2019年12月9日 (月) 07:47 (UTC)
出典に使えるもの使えないもの
[編集]『カムイ伝から見える世界』 『忍者完全攻略本』のような日本史の学位を持たない人が書いたものは根拠として使えるんですか?一般的な忍者本はファンタジーをそのまま載せているものが多いです。--池田5535(会話) 2019年12月9日 (月) 07:19 (UTC)