ノート:張郃
表示
張コウを謀殺
[編集]司馬懿が張コウを謀殺というのは陳舜臣ですね。『秘本三国志』です。か『諸葛亮』だったと思いますが。恐らく陳氏の完全創作と思われます。陳氏はこう言う共謀話が好きですから。らりた 2006年6月28日 (水) 15:20 (UTC)
- ああ、陳舜臣ですか。他の記事でも陳氏のオリジナルが一杯紛れ込んでるんでしょうけど、こういうのはきりがないですね。Aboshi 2006年6月29日 (木) 12:47 (UTC)
没年月日
[編集]生没年月日について論じるときには必ず問題になることだとは思うのですが。『蜀志』の「後主伝」で確かに「夏六月」とありますが、建興九年のそれは、西暦で言うところの231年の7月17日から8月15日あたりを指すことになると思います(そんなことを言ったら、「年」の表示も怪しくなる人物がうようよ出てくるわけですが。ちなみに「諸葛亮伝」の『漢晋春秋』で、王平vs張コウは、(太和五年)五月(6月18日から7月16日)とありますので、231年6月の可能性もあることにはありそうですが…)。... Kanoe 2006年6月28日 (水) 17:33 (UTC)
- その通りですね、ひとまず月は外しました。「年」の表示については確かに悩みどころで、例えば三方ヶ原の戦いは元亀3年12月22日のことで一般的には1572年のできごととして扱われますが、西暦に直せばもう1573年が明けちゃってますもんね(ユリウス暦にせよ現行暦にせよ)。この問題は月・年についていづれも当時の暦を先に記す「光緒24年4月23日(1898年6月11日)」ことである程度は回避できますが、あまり文中で繰り返すとうっとおしいですしね。ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、同じ問題を共有している方がいるとわかったので少しうれしかったです。もう少しこの問題は考えてみたいですね。Aboshi 2006年6月29日 (木) 12:46 (UTC)
改名提案
[編集]WP:NCの改訂により、郃の字が使えるようになった(ここ)ので、張郃への改名を提案します。
また、張コウ (前秦)(張蚝)の蚝の字も使えるようになった(ここ)ので、こちらも張蚝への改名を提案します。
また、どちらも改名された場合、曖昧さ回避の張コウは必要なくなると思いますが、どう致しましょう。 --スプリト(会話) 2020年7月13日 (月) 07:01 (UTC)
- コメント 使用可能文字拡大対応の改名で、片仮名入り曖昧さ回避記事の削除まで踏み切ったケースはないようです(見落としがあるかも知れませんが)。むしろ新規作成したケースさえあります。新たな要代替漢字の「張コウ」が執筆されないとも限らないので、一旦現状維持で、追々考えるということで良いのでは。--エンタシス(会話) 2020年7月13日 (月) 07:43 (UTC)
返信 張コウはおいおい考えることにします。
- 反対意見もなさそうなので、移動しようと思ったのですが、どちらも移動できませんでした。どなたか対処してくださいませんか--スプリト(会話) 2020年7月14日 (火) 07:54 (UTC)
- これはWikipedia:移動依頼で依頼するしかありませんね。--エンタシス(会話) 2020年7月14日 (火) 08:13 (UTC)
報告 移動依頼に出しておきました--スプリト(会話) 2020年7月15日 (水) 22:50 (UTC)
- 移動されました。--スプリト(会話) 2020年7月26日 (日) 05:26 (UTC)