ノート:市役所前駅
表示
シティホール駅との統合
[編集]シティホール駅の記事ですが、日本でいう市役所に相当する語(シティホール、市政府、市庁)を冠する駅名を羅列しただけのページですし、名古屋の市役所駅も掲載されていますので、いっそこのページに統合してしまった方が曖昧さ回避ページとしては便利だと思うのですが如何でしょうか。--準特橋本(Talk/Contribs) 2016年1月7日 (木) 15:36 (UTC)
反対シティホール駅は、日本でいう市役所に相当する語(シティホール、市政府、市庁)を冠する駅名を羅列したものでなく、英文名称に "City Hall" が含まれる(かっこ書き付記を含む)駅の曖昧さ回避として機能している一方、市役所前駅は「市役所前」が含まれる駅の曖昧さ回避として機能しています。英文版・ハングル版もそのようになっており、日本語の語義を捉えて統合するのは不適切です。--Cauli.(会話) 2016年1月8日 (金) 05:12 (UTC) --反対票取り下げ。--Cauli.(会話) 2016年1月19日 (火) 01:44 (UTC)- (コメント)シティホール駅から市庁とつく駅は分離すべきでしょう。現状では曖昧さ回避として用を成していません。--hyolee2/H.L.LEE 2016年1月8日 (金) 05:29 (UTC)
- コメント英語名称にCity Hallが含まれているだけの曖昧さ回避ページって日本語版にいるんですかね? むやみに他言語版との整合を取る必要もありませんし。--準特橋本(Talk/Contribs) 2016年1月9日 (土) 04:00 (UTC)
- 曖昧さ回避の必要性は要検討 英語が公用語の地域にある "City Hall" を称する駅は日本語版ではひと駅しか立項されていないため、ほかの駅の記事の執筆見込みがあるのかという点で曖昧さ回避の必要性は検討の必要がありましょう。しかし、唯一立項されているシティホール駅 (シンガポール)の名の由来となったen:City Hall, Singaporeという建物は、かつて市庁舎であったため象徴的にそう呼ばれているだけで、そもそも駅が開業した時点で既に「市」という概念がありませんでした(シンガポールの行政区画参照)。そのような状況で、シティホール駅を市役所前駅に統合するのは不適切と考えます。--Cauli.(会話) 2016年1月9日 (土) 14:40 (UTC)
- そういう事情があるのであれば、各曖昧回避ごとに分けたほうがいいかもしれませんね。関連項目で市役所前駅、市役所駅、シティホール駅、市政府駅、市庁駅もカバーできるようにして。--準特橋本(Talk/Contribs) 2016年1月10日 (日) 10:43 (UTC)
- 中文版も参考になるかも 台北の場合、市役所(zh:臺北市役所)と市政府(zh:臺北市政府、庁舎記事はzh:臺北市政大樓)はまったく別の場所にあって、市政府駅が最寄り駅なのは当然後者です。あまり細分化するのはどうかと思いますが、むしろzh:市役所前站のように、「意味上の名称が類似する駅」という節を作るのも手かもしれません。「City Hall」や「市政府」を、背景を知らず「市役所」と訳している例もありそうですし。--Cauli.(会話) 2016年1月10日 (日) 12:55 (UTC)
- コメント因みにzh:臺北市役所は日本統治時代の台湾に置かれた機関の旧跡ですので、ちょっと特殊な例かと。--準特橋本(Talk/Contribs) 2016年1月13日 (水) 13:23 (UTC)
- 返信 はい、台湾で「市役所」と言えば旧跡の名称です。他方、現代において日本の市役所に相当する機関は、市の規模に応じ「市政府」または「市公所」です(zh:地方政府#中華民國)。すなわち、日本でいう市役所に相当する語を冠する駅名をまとめるなら、新店区公所駅の旧称新店市公所駅も追加することになります。中国大陸では市民中心駅も追加する必要がありましょう。ほかに、オテル・ド・ヴィル駅 (パリ)とか。なお、それ以外のfr:Hôtel de Ville掲載のフランス国内2駅、nl:Stadhuis掲載の2駅、de:U-/S-Bahnhof Rathaus掲載の15駅については日本語版には記事がないようです。--Cauli.(会話) 2016年1月14日 (木) 02:51 (UTC)
- また、わざわざオテル・ド・ヴィル駅や市公所駅の曖昧さ回避を作成する必要もないと思います。市庁駅並に同名の駅があれば別ですが、当面はシティホール駅も含め、本項目の記事の中で扱えば良いかと思います。--準特橋本(Talk/Contribs) 2016年1月16日 (土) 01:47 (UTC)
- 反対票取り下げ 「(新店市公所駅、市民中心駅、オテル・ド・ヴィル駅 (パリ)のほか)シティホール駅も含め、本項目の記事の中で扱えば良い」との意見に賛同し反対票を取り下げます。--Cauli.(会話) 2016年1月19日 (火) 01:44 (UTC)
- 返信 はい、台湾で「市役所」と言えば旧跡の名称です。他方、現代において日本の市役所に相当する機関は、市の規模に応じ「市政府」または「市公所」です(zh:地方政府#中華民國)。すなわち、日本でいう市役所に相当する語を冠する駅名をまとめるなら、新店区公所駅の旧称新店市公所駅も追加することになります。中国大陸では市民中心駅も追加する必要がありましょう。ほかに、オテル・ド・ヴィル駅 (パリ)とか。なお、それ以外のfr:Hôtel de Ville掲載のフランス国内2駅、nl:Stadhuis掲載の2駅、de:U-/S-Bahnhof Rathaus掲載の15駅については日本語版には記事がないようです。--Cauli.(会話) 2016年1月14日 (木) 02:51 (UTC)
- コメント因みにzh:臺北市役所は日本統治時代の台湾に置かれた機関の旧跡ですので、ちょっと特殊な例かと。--準特橋本(Talk/Contribs) 2016年1月13日 (水) 13:23 (UTC)
- 中文版も参考になるかも 台北の場合、市役所(zh:臺北市役所)と市政府(zh:臺北市政府、庁舎記事はzh:臺北市政大樓)はまったく別の場所にあって、市政府駅が最寄り駅なのは当然後者です。あまり細分化するのはどうかと思いますが、むしろzh:市役所前站のように、「意味上の名称が類似する駅」という節を作るのも手かもしれません。「City Hall」や「市政府」を、背景を知らず「市役所」と訳している例もありそうですし。--Cauli.(会話) 2016年1月10日 (日) 12:55 (UTC)
- そういう事情があるのであれば、各曖昧回避ごとに分けたほうがいいかもしれませんね。関連項目で市役所前駅、市役所駅、シティホール駅、市政府駅、市庁駅もカバーできるようにして。--準特橋本(Talk/Contribs) 2016年1月10日 (日) 10:43 (UTC)
- 曖昧さ回避の必要性は要検討 英語が公用語の地域にある "City Hall" を称する駅は日本語版ではひと駅しか立項されていないため、ほかの駅の記事の執筆見込みがあるのかという点で曖昧さ回避の必要性は検討の必要がありましょう。しかし、唯一立項されているシティホール駅 (シンガポール)の名の由来となったen:City Hall, Singaporeという建物は、かつて市庁舎であったため象徴的にそう呼ばれているだけで、そもそも駅が開業した時点で既に「市」という概念がありませんでした(シンガポールの行政区画参照)。そのような状況で、シティホール駅を市役所前駅に統合するのは不適切と考えます。--Cauli.(会話) 2016年1月9日 (土) 14:40 (UTC)
- コメントそうしましたら他にご意見がなければ、1週間後をめどに本記事に統合・加筆したいと思います。なお、市庁駅については対象外とし、関連項目で取り上げます。--準特橋本(Talk/Contribs) 2016年1月20日 (水) 12:58 (UTC)
報告 統合作業完了しました。--準特橋本(Talk/Contribs) 2016年2月1日 (月) 12:12 (UTC)