ノート:小田原厚木道路
通称 『おだあつ』と呼ばれています。--210.133.104.14 2005年7月20日 (水) 12:22 署名付記しました--Merneuve 2007年9月18日 (火) 12:11 (UTC)
ETC短区間割引の適用条件について
[編集]Merneuveと申します。短区間割引の適用用件については私が勘違いしておりました。皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。以後、間違いのないように十分気をつけたいと思います。
さて適用用件の確認なのですが、単純に「小田原TB+小田原東ICの無線走行」または「平塚IC+平塚TBの無線走行」でそれぞれ短区間割引が適用される、つまり平塚IC~小田原東ICの通行料金は600円になるということでよろしいのでしょうか? --Merneuve 2007年9月17日 (月) 10:21 (UTC)
- 同区間を仕事で利用している者です。実際にそのような計算が適用されております。
- 本文中にある外部リンク「小田原厚木道路の一部区間割引実施のお知らせ」の注では以下のとおりです。
- 「各区間」で赤線表示区間内のみを利用されるETC車両に割引料金が適用されます。
- 小田原区間・厚木区間の「各区間」ごとにそれぞれ割引される。
- 「各区間」で赤線表示区間内を超えて利用される場合は、割引料金が適用されません。
- 小田原区間で箱根伊豆方面、厚木区間で厚木東京方面と「各区間」で割引区間を超えたら適用されない。
--219.194.100.51 2007年9月18日 (火) 08:22 署名付記しました--Merneuve 2007年9月18日 (火) 12:11 (UTC)
情報提供ありがとうございます。私は「お知らせ」について、「それぞれの赤線区間を超えてしまうと適用除外」→ここから勘違い「互いの赤線区間に入ってしまうとアウト」→無線通行で判定だから「両本線料金所を通過してしまうとNG」と早合点してしまいました。2区間同時に割り引くほど甘くはないだろうと思っていたのですが、NEXCOもちょっとだけ太っ腹だったわけですね。確認してから記事にすべきでした。重ね重ね申し訳ありません。--Merneuve 2007年9月18日 (火) 12:11 (UTC)
一般部は降格されていないか
[編集]各種地図を見ますと、一般部が国道271号から、神奈川県道63号相模原大磯線に降格されているようです。
まず、手元にある地図では2004年9月発行の県別マップルではまだ国道です。次に、2008年発行の同じく県別マップルでは降格され県道となっています。さらにインターネット上ではyahoo地図、livedoor 地図、Googleマップなども同様に既に国道ではありません。そのうえ、平塚土木事務所のここでは県道として管理されているように書かれています。
以上を踏まえて本文を多少訂正しました。細かい時期や経緯などお分かりの方がいましたら、さらに加筆、訂正して頂きたいと思います。--國道二百四十六號 2010年4月8日 (木) 06:15 (UTC)(署名忘れ)
- 神奈川県公報によれば、以下のような変更があったようです。(適宜略記)
- 神奈川県告示第191号(平成18年3月28日)…道路の区域変更。一般国道271号について、(旧)区間:平塚市片岡から厚木市船子まで(番地省略)敷地の延長:9,794メートル。(新)削除。
- 神奈川県告示第192号(平成18年3月28日)…道路の区域変更。県道相模原大磯について、(旧)区間:厚木市及川から平塚市片岡まで、敷地の延長:15,931メートル。(新)同区間について、下段に新たに追加。敷地の延長:15,587メートル。
- 経緯については判明しなかったのですが、以上のことから、時期については平成18年3月28日ということでよいかと思われます。
- なお、平成18年4月の神奈川県道路図においては、県管理国道に271号の記載はなく、側道区間の標記が県道63号(相模原大磯)となっていることを確認しております。--Kicho- 2010年5月22日 (土) 12:58 (UTC)
- 情報提供とそれに伴う加筆をありがとうございます。経緯はわからなくても、時期がはっきりしただけでも、非常にうれしく思います。
- ところで、提供された情報と地図を対照させますと、県道63号は片岡の吾妻橋交差点から分岐し、国道129号、国道412号バイパスと重複し、及川の及川中原交差点で合流するように指定されたようですね。この解釈であっていると思いますので、そのように書き換えようと思いますがいかがでしょうか。--國道二百四十六號 2010年5月24日 (月) 09:49 (UTC)
- 分岐の箇所は、地番(厚木市及川字中原1,089番4、平塚市片岡字小海道6番3地先)から察するに、ご指摘通りと思われます。また、主要地方道が他路線に重複指定される場合、上位路線(この場合は国道)があればそちらにされるでしょうから、その解釈で合っているのではないかと思われます。
- 既存の刊行物等で、どの路線がどこに重複指定されているかという情報はなかなか出てこないので、検証可能性の点でやや難はありますが…。
- あと、失念していたのですが、本年4月1日から、神奈川県県土整備部は、組織改編により神奈川県県土整備局になっています。--Kicho- 2010年5月24日 (月) 10:40 (UTC)
- 早々のご回答をありがとうございます。確かに検証可能性からすると微妙ですが、こうとしか解釈のしようがない以上、大丈夫だろうと思っています。別の解釈があったら、記載に困るので、お聞きしました。
- というわけで、経緯は依然不明ですが、経緯は発表されていないような気もしますし、今回は「告知」を外してこれで閉じようかと思います。ありがとうございました。さらなる情報をお持ちの方は加筆していただければ幸いです。--國道二百四十六號 2010年5月24日 (月) 11:45 (UTC)
自動車専用道路と一部車両通行止めについて
[編集]自動車専用道路の記述に関して、明確な情報があるのか疑問となったのですが。--みかんずき・梅雨(会話) 2017年4月20日 (木) 07:07 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「小田原厚木道路」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.c-nexco.co.jp/info/charge/070316141759_1.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20070927194829/http://www.c-nexco.co.jp/info/charge/070316141759_1.html)を追加
- http://www.c-nexco.co.jp/local/kantokosin/news/20060331/index.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20070811132432/http://www.c-nexco.co.jp/local/kantokosin/news/20060331/index.html)を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月2日 (月) 14:51 (UTC)
インターチェンジ一覧
[編集]・厚木ICの接続路線が東名とあるのに,「東名高速道路にのみ接続」と書く意味がわからないし,何を言いたいのかもわからない。 →「一般道への流出は不可」と書くのが普通では?なぜか保護状態になっていてこの極めて不十分な箇所を修正することができないので, 保護を解除するなり適切に治すなり空気を読んで動いてください。 また,圏央道にも接続しているので「東名高速道路にのみ接続」はそもそも間違っているし,接続路線名も不足していてかなり深刻ですね。
・上の修正に伴い厚木西ICの備考欄にも書くべきこと(わざわざ言わなくても当然わかりますよね?)があると思うので,空気を読んで改善してください。
なお返信は不要です。迷惑なので。