ノート:寮がある日本の中学校・高等学校の一覧
この記事は2022年7月17日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
記事の名称について
[編集]記事の名称について議論しても、あまり実のある結果にならないことが多いように思います。ですが、現在の記事名「日本の寮がある中校・高校・高専の一覧(※旧制中・高は除く)」は、少しばかり奇妙に思えます。記事の内容に合わせて記事名を変えてもよいのでしょうが、この記事については移動処理が場当たり的だと感じました。最初は「寮がある学校」だったのに、どんどん長くなっています。複数の(頻度の高い)編集が加わっている場合は、あらかじめノートで移動処理に付いて議論があると、このようなことにはならないと思います。58.159.184.171 2007年2月5日 (月) 17:18 (UTC)
- 少なくともカッコ内は除去しましょう(注意書きは本文に書けば良いと思います)。項目名として不自然ですので。日本の寮がある中学・高校・高専の一覧への移動を提案いたします。Wikipedia:記事名の付け方もご参照ください。--Masao 2007年2月7日 (水) 09:28 (UTC)
- 私は日本の寮制の中学校・高等学校・高等専修学校の一覧にすべきだと思います。理由は正式名称で記述するのが原則だからです。--目蒲東急之介 2007年2月7日 (水) 11:33 (UTC)
- 何故勝手に消すのか意味が分かりません、自己中にもほどがあとすぎます。
- 文法は随分前にやって議論してこれに収まってるんで何を今更です。--Gwkaakun(会話) 2022年7月24日 (日) 13:02 (UTC)
- 先日、(荒らしか混乱目的で)この記事名がもともと「寮がある学校」だった頃に「だったら世界や大学も入れるべきだ」っとなったので、「日本の…」が付き、で今度は「学校なので、旧制学校や陸軍学校とかも入れるべきだ」っとなり、()内が入ることになりました…正直この記事を作った趣旨は、「全国の中学・高校受験生とその親のため」に作ったものなので、世界のを入れたり、中高の歴史を入れたりはしたくないと思っています。--gwkaakun
議論がある程度進むまで待っておりましたが…。私は項目名に関してまだ意見を記しておりませんし、Masaoさんと目蒲東急之介さんの意見は異なります。まず、案がいくつか出て、皆の意見がまとまるまで待ってから移動することにしていただけませんか。私はIPユーザーですから私の方から移動することはあり得ませんし。ノートページでも「ゆっくり議論してから、あらためて変更されると良いでしょう」というMiyaさんの書き込みがあるではありませんか。「中校」などという意味不明な単語が混じってしまうのは、記事名について考えがまとまっていないためだと思いますよ。58.159.184.171 2007年2月8日 (木) 17:10 (UTC)
- 私は日本の寮のある中学校・高等学校・高等専門学校の一覧にすべきだと思います。後半部分の理由については目蒲東急之介さんと同じですが、前半部分は「寮制の」と「寮のある」では記事の範囲が変わってくるためひとまず「寮のある」で--苫 2007年2月8日 (木) 17:57 (UTC)
- たぶん、gwkaakunさんが記事名変更する際に、誤植してしまったんではないですかね?おそらく日本の寮がある中学・高校・高専の一覧にしたかったのではないかと推測されます。--221.185.188.1772007年2月9日 (木) 12:32 (UTC)
- うーん、正確には「高等専門学校」なんですが、誰かが高等専修学校にしちゃったんですね…まぁ似たようなもんなんで、よしとしましょうね。転送する語句からな、リンクから替えるのも大変ですしね…目をつぶってくださいね。俺もおっちょこちょいなのが悪いんですがね…--gwkaakun
- 間違い失礼しました。記事題名に「高等専門学校」を移動で追加した方が良いでしょうか?よろしければ追加して置きますよ。--目蒲東急之介 2007年2月9日 (金) 12:24 (UTC)
- 項目移動しました…さぁ頑張って今度は転送とリンク直しするぞぉ(;_;)…まずは手始めに転送から直すか…有志の方、いましたら、リンク先(出来れば高専の一番下の学校から)も一校一校直していって欲しかったりします。結構大変な作業なので…。--Gwkaakun 2007年2月9日 (金) 21:37 (UTC)
- 修正して頂きありがとうございます。当方で修正しても良かったですが…。しかし深く感謝します。--目蒲東急之介 2007年2月9日 (金) 12:38 (UTC)
- 言い忘れておりました。当方でミスした記事題名は本人希望で即時削除を掛けました。--目蒲東急之介 2007年2月11日 (日) 07:42 (UTC)
そろそろ、記事内容の話題に移っても構わないでしょうか。58.159.184.171 2007年2月9日 (金) 15:26 (UTC)
- 私一個人としては特に何も無いんですが…でも第二次世界大戦以前の学校は入れる気ありませんよ。あと自衛隊士官学校とか体育学校も。サポート校とか、フリースクールを入れるんですかっていうことですか?もし入れるんでしたら、サポート校の一覧とか、フリースクールの一覧とか作ればいいんじゃないかなぁっと思うんですがね。もちろん一個人としてはですがね。--gwkaakun
記事内容の話に入ることができて、嬉しく思います。議論したい内容は、寮を備えた学校の一覧をどう分割するかということです。国別でもいいでしょうし、初等教育・中等教育・高等教育でもよいでしょう。もっと別の分け方が好ましいかもしれません。ただ、現在の「日本の寮がある中学校・高等学校・高等専門学校の一覧」は一覧全体からなぜ中学校、高等学校、専門学校だけが括りだされているのかが分かりません。例に挙げていただいたフリースクールなどはもちろん、小学校や大学、大学院、大学校がなぜ除外されているのでしょうか。そもそもこの点で合意ができないために、移動合戦になったのでは?58.159.184.171 2007年2月11日 (日) 03:43 (UTC)
ああ、何故この記事ってことですか!それは概要にも書いているんですが、
- 1.まず小学校以下で寮有り学校(=幼稚園・小学校の文部科学省管轄の学校と、厚生労働省管轄の保育園と福祉施設(例:乳児院など))があります。厚労省管轄は児童相談所で調べられますし、文科省管轄の学校は通常、お受験をする方ばかりですから。お受験塾などが情報を持っているので、これは不要だと思います。
- 2.次に短大~大学院の寮有り学校を排除している理由は、これも予備校や塾などの資料室で十分調べられますので、改めて一覧化する必要性は無いし、また通常どこの短大・大学・大学院でも寮が無いところの方が少ないでしょうから、そういう帰結に達します。
- 3.自衛隊体育学校やフリースクール、サポート校の寮有り学校を入れていない理由は、これの場合なかなか調べがつきにくいもので、結構ホームページなども上げていないところも多いので、調べるのが困難かなぁっと思ったので入れていないだけです。個人的には入れてもいいかなぁっと思っていますが、ただ、寮がある各種学校の一覧という形で誰かが作ればいいかなぁっとも思っています。一個人としては、どっちでもいいと思っています。
- 4.外国の寮有り学校は、もう誰かが寮がある学校の一覧という記事を立ち上げたので、そちらの方がやってくれるだろうというのもあって入れていません。また、世界は広いですから、これを全部網羅してしまうと、この記事自体が容量オーバーになるだろうという判断もあって、削除しました。
- 5.第二次世界大戦以前の寮有り学校についても4と同様、広範になると思い、また現実に情報を欲しがる方も少数であろうと思うので、近代史以前の専門の方が作ればいいだろうと思って、専門家でもない私が改めてわからないなりに作る必要性がないと思ったので、排除しています。
- 6.最後に、何故中・高・高専に絞ったのかというと、教育産業で仕事をしていて、非常に多くの生徒や保護者の方から、この記事名にした事柄を問い合わせられることが多いのです。概説にも書きましたが、通常、生徒や保護者、そして塾や学校などの進路指導担当者は在住の都道府県・区市町村の進路情報しか知り得ない人が多く、他県の事情に疎いことが多いものです。私はたまたま、家庭教師派遣会社勤務ということもあって、青森県~東京都までの東日本地区の情報を知りえているため、こういう記事名があれば、需要が多い日本の三つ(中学・高校・高専)の寮あり学校の記事名が一番わからないから、知りたい情報であろうという思いの基に、この記事を立ち上げました。
そういう事情からですので、出来ればそれにそう形にしたいと思っていますので、容量もあまり広範にすると、オーバーになると思ったので、こうした限りであります。 --gwkaakun2007年2月12日(日)14:51(UTC)
- でも一覧に掲載する学校が多くなってくると今度は中学校、高等学校、高等専門学校の3つに分割する必要が出て来るかも知れません(そうなって来るとカテゴリで十分な気もするが…)。--目蒲東急之介 2007年2月11日 (日) 07:42 (UTC)
- この三つ(中学・高校・高専)だけなら、高専はもうこれ以上増えませんし、中学はせいぜい増えても20校くらい、高校は増えても70校弱なので、容量オーバーというのはないんじゃないかなぁっと思っています。ゆえに、このまま継続でもいいと思います。まぁ他の人はどう思っているのかは知りませんが、私一個人としては、そう思っています。--gwkaakun2007年2月12日(日)14:51(UTC)
説明の内容を拝見しました。ウィキペディアは百科事典なので、歴史を含め、なるべく網羅的に記すことが求められています。受験ガイドブックであれば、現在の切り分け方でもかまわないのでしょうが。「小学校や大学は予備校の資料室で調べてほしい」という理由は納得できません。容量オーバーに関しては、例えば小惑星の一覧(13万6000個あるそうです)の例もありますように、計画的に記事内容を切り分ければ問題ありません。これは目蒲東急之介さんの指摘にもありますね。6を読むと、志はよいと思いますが、ウィキペディアの目的外使用につながるのではと危惧いたします。いかがですか。58.159.184.171 2007年2月12日 (月) 05:27 (UTC)
- 58.159.184.171さんがいうこともわかるけど、それは違うんじゃないかな?例えば、日本の高等学校一覧ってあるけど、それには歴史的な記述してないですよ。まずはそっちで高校うんぬんを求めるべきではないですか?何故、寮がある学校の一覧には歴史的記述が必要で、高校の一覧には歴史的記述が求め無いのかっという理由を聞きたいです。いくら百科事典といえども、人間の能力には限界がありますので、ある程度枠組み内でやればいいんじゃないでしょうかね。小学校や大学は予備校の資料室で調べてほしいっというのが納得出来ないんだったら、あなたご自身がでそれを補完するような記事名を立てればいいんじゃないでしょうか?私一個人としては、この記事はゆくゆくは「日本の寮がある中学校の一覧」とか「寮がある高等学校の一覧」っというように個別の種別に分割されるべきではないかと思っています。利用者:221.185.188.1772007年2月12日 (月) 05:27 (UTC)
ご意見ありがとうございます。この記事は、gwkaakunさんと221.185.188.177が主に編集しておられたので、お二方の意見が聞けて参考になりました。221.185.188.177さんの最後の意見には賛成します。日本の高等学校一覧や小惑星の一覧のように一覧の元となる記事を作って、そこから各一覧に分かれていくというのが最終的な形になるでしょうね。歴史的な記述に関しては、Wikipedia:秀逸な記事の再選考やWikipedia:査読依頼などで意見を出しています。興味のある対象から順にということです。最後に、寮がある学校の一覧について対処をお願いします。58.159.184.171 2007年2月12日 (月) 06:29 (UTC)
- でも、最近、確かに学校数が増えすぎてきているので、探し出すのに苦労するようにもなってきたので、確かにそろそろ分割の時に来ているのかもしれませんね…--gwkaakun2007年2月13日(月)20:49 (UTC)
意見の一致に至りましたね。そこで、次に複数の一覧記事の関係をどのような構造にするのか考えなければなりません。[1]の「全寮制の中学校」以下の依頼にありますが、現在、この記事(日本の寮がある中学校・高等学校・高等専門学校の一覧)に向かう大量のリダイレクトが削除依頼に出されております。中には二重、三重リダイレクトもあるようです。ここは、じっくりと記事の切り分けを考えて、それから行動に移るとよいのではないでしょうか。新たなリダイレクト作成や新記事作成は構造が決まった後ということにしませんか。58.159.184.171 2007年2月14日 (水) 15:54 (UTC)
- 年度末でいそがしくなり、しばらくぶりに見ましたが、どなたかにリダイレクトの削除依頼のスリム化をやっていてほしいです。ただ、個人的にはなるべくなら、ここに来易いようにしておきたいので、リダイレクト機能は弄りつもりはないです。それとどなたかが、せっかく私が苦労して入れた学校を、リダイレクトの件を盾にとって書き込みを消してくれたので、心が折れてしまって、書く気力が失せています…これもどなたか元気がある人に私が書いた学校名を再び書いて欲しいものです。そろそろお任せしようと思っている次第です…年寄る波で疲れました…正直消されたのがかなりゲンナリしました。消すこともなかったのにぃっと…リダイレクトと書き込みは切り離して考えて欲しかったです…せっかく数時間かけてメモしながら打ち込んだのに、無にすることもないだろうっと…gwkaakun2007年3月4日(月)0:25 (UTC)
現在の記事名「日本の寮がある中学校・高等学校・高等専門学校の一覧」は、メインストリーム(主流)の学校種を挙げたものですが、それ以外の学校種が含まれていないので、かえって使いにくいタイトルとなっている印象があります。たとえば中等教育学校はすでに何校かリストに入っていますし、特別支援学校(盲学校・聾学校・養護学校)にも寮ありの学校はあります。特定学校種を例として挙げるのではなく、「日本の寮がある中等教育機関の一覧(「機関」は「施設」でも可)」のような記事名にした方がすっきりすると思います。高等専門学校の取り扱いについては、3年までは中等教育に含むと考えることができるので、問題はないかと思います。なお上の方で高等専修学校についての話が出ていましたが、「中等教育」とした場合はこれについても含む形となるので、それで問題なければよいと思います。(なお、専門学校との校名で高等課程(中等教育)をおいている学校もありますが、そこら辺については要議論ですね)なお個人的には、「日本の」と「寮がある」を逆にした方がすんなりと読めます。--Tourist 2007年3月6日 (火) 21:20 (UTC)
右上の統計表は、この記事に書かれている学校数の統計なのでしょうか? だとすれば、今の表示だけでは「日本のすべての数」という意味に取れてしまいますので、何か補足などをつけた方がいいと思います。また、今数えてみるとかなり数が合わないのですが、これは集計時点以降に学校が追加されたからなのでしょうか。もしこれからも大量に学校が加筆される見込みであるならば、今の段階での集計はあまり意味がないような気もします。それと、集計がなされた時点では中等教育学校はどのような分類にされていたのでしょうか? これは中学でも高校でもありませんので、新しい欄を設けるか、割愛するかのどちらかでなくてはなりません。(前期課程と後期課程を中学と高校にみなすという形をとると、2校分計上されます。中高一貫校の扱い方と整合性がなくならないように注意が必要です。)あと、私立一貫校を「○○中学校」という形でリンクしていて赤リンクになっている場所が散見されますが、これは「○○中学校・○○高等学校」の形でリンクするとほとんどの場合青リンクになるはずです。高校記事はほとんど網羅されていますので。パイプ記号を使えば、中学校のことを指しているのか高校のことを指しているのか分からないという事態は避けられます。--Tourist 2007年3月6日 (火) 21:43 (UTC)
個人的には、中等教育学校っというネーミングでは、一般的にあまりにもマイナーすぎる名称なので、このままでいいと思います。世間一般的に「中高一貫の中学校・高等学校」っという名称の方が、わかりやすいと思います。。利用者:221.189.21.742007年4月10日 (月) 12:56 (UTC)
◆最後のコメントから1年が経過しましたが、ひとつ提案したいことがあります。「日本の寮がある中学校・高等学校・高等専門学校の一覧」という書き方では、文法的に不自然です。「寮がある日本の中学校・高等学校・高等専門学校の一覧」に改名すべきではございませんか。--白文鳥 2008年11月16日 (日) 19:16 (UTC)
- 実は私も少し上で同様の意見を書いておりました。私も賛成します。ただ、「寮のある」と「寮がある」の二つの案が考えられますが、どちらがいいかは私の国語力を超えた判断になってしまいますので、他の方に意見をお聞きしたいです。
- また、これと同時に学校種羅列を避けて「中等教育機関」などとした方が、記事名変更が二回にならずにすみ、変更後のリンク貼り替えなどが二度手間にならないので良いと思いますが、やはり「学校種羅列の方が一般人にとって分かりやすい」などの反対意見があるようであれば、とりあえず「日本」と「寮」の位置移動だけ先にやっても構わないと思います。--Tourist 2008年11月17日 (月) 00:20 (UTC)
- そうですね。私見では、「寮のある日本の~学校」の方が美麗だと思いますが、「の」の繰り返しを嫌う人がいるかもしれません。ただ、この差異は深く気にするほどでもないでしょう。「中等教育機関」に改名すべきか否かはいずれ検討する必要がありますが、そちらの議論が長引いては全て水泡に帰してしまうかもしれません。ひとまず、異論の余地に乏しそうな、「日本の寮がある」の箇所のみ変更しましょうか。--白文鳥 2008年11月18日 (火) 15:53 (UTC)
高専の除外について
[編集]全国の国立高専は、もっぱら大学同様遠方の学生のために寮が設置されています。なので、高校のように在る学校やない学校のように分かれていないので記載する必要が無いと感じます。--おぎさん 2008年3月5日 (水) 02:19 (UTC)
確かに、必要性は無いかも知れませんね。全部寮あるんで、調べられますしね。 。--利用者:gwkaakun 2008年11月24日 (水) 13:41 (UTC)
寮がある学校概要の表および記事名について
[編集]寮がある学校概要(2007年2月18日現在)の表と一覧に載っている高校の数が大きく違います。まさかこの1年余りでこんなに寮のある高校が増えたとも考えにくいのですが、この表は何か出典があるのでしょうか。全寮制に限定した数字ということでしょうか。記事名からすると全寮制でなくても一覧に載せるべきかと思いますが、履歴を見ると全寮制でないという理由で除外されたものがありました。全寮制に限定した記事にするなら記事名を変更するべきではないでしょうか。--梅の里 2008年7月17日 (木) 05:01 (UTC)
基本的に、私自身は全寮制に特化させた記事にするつもりはありません。どなたかが気を利かせすぎて全寮制に限定した趣旨と勘違いしただけだと思います。記事名通り「(全寮制に限らず)寮がある中学・高校」を紹介するというのがこの記事の趣旨だと思っていますよ。。--gwkaakun 2008年12月23日 (火) 23:20 (UTC)
◆この一覧表は間違いが多く、信用して閲覧する人には有害と思います。正確な一覧にできないならば、削除したほうが良いと思います。--Yokoyari 2011年11月3日 (木) 18:40 (UTC)
郡上市立明宝中学校について
[編集]名前が出ておりますが、ネット検索ではWikipediaの記事の引用、コピーサイト以外に寮があるという記載が認められません。逆に、郡上市教育委員会の平成21年度「点検評価報告書」[2]には「(1)安全安心の実現のため、下記の改修等を行いました。」という中に「明宝中学校・和良中学校寄宿舎解体」という項目が記載されております。また現在の明宝中学校ウェブサイトを見ても、寄宿舎の存在を確認できる記述がございません。郡上市の「小中学校管理規則」[3]では、「寄宿舎を置く学校には学務主任を置く」「校長は、寄宿舎の管理運営に関する必要な事項について規程を定め、教育委員会へ報告するものとする。」という条項がありますが、他の寄宿舎設置中学のある自治体のように、学校が特定できる形では記載されていないため、確認が不可能です。有無を明確に確認できる出典が示されなければ除去もやむなしではないでしょうか。--Unamu(会話) 2016年6月28日 (火) 15:43 (UTC)
- 一週間以上経過しましたが、出典が示されませんでしたのでいったん除去します。確たる出典があれば記述を復帰させてください。--Unamu(会話) 2016年7月7日 (木) 23:26 (UTC)
木城町立木城中学校について
[編集]現在の学校ウェブサイトには寄宿舎の紹介はなく、寄宿舎を公立中学校に設置している自治体によく見られる「寄宿舎管理規則」といった例規もネットの例規集[4]には見当たりません。一方、2011年の町議会定例会議事録には「中学校寄宿舎跡」に町営住宅を建設するという内容が見られます[5](p.16)。これらを総合するとすでに寄宿舎が閉鎖になっている可能性が高いのですが、決定的な出典が見つからないため、要出典タグの貼付にとどめます。--Unamu(会話) 2016年10月28日 (金) 13:22 (UTC)
- やはり出典がないのに記述を残すことは不適切と考えられるため、除去します。復帰される場合は確固たる出典を伴うようにして下さい。--Unamu(会話) 2016年11月14日 (月) 14:18 (UTC)
日本女子大学附属中学校・高等学校について
[編集]今年度末で閉寮予定なので、こめを付記します。 Gwkaakun(会話) 2018年4月9日 (月) 18:13 (UTC)
この一覧は有用か?
[編集]寮の有無から中学、高校を逆引きするようなケースが思い至りません。
学校名を探して、その学校に学生寮があるのか否かならば、その学校記事に記述してあれば十分です。--KoZ(会話) 2022年7月24日 (日) 14:38 (UTC)
- 田舎のため女子寮のある進学校を探そうとしたらちょうど削除されていて残念。--240B:252:60A0:E400:3B33:61A4:73CA:689B 2022年7月24日 (日) 16:19 (UTC)
- 返信 (240B:252:60A0:E400:3B33:61A4:73CA:689Bさん宛) それは受験ガイド本、サイトを見るべきですね。百科事典であるWikipediaを参照するのが誤りでしょう。--KoZ(会話) 2022年7月27日 (水) 04:13 (UTC)