コンテンツにスキップ

ノート:姫路駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

えきそばの分割案

[編集]

えきそばの項目を分割して、「Category:近畿地方の食文化」「Category:日本の麺料理」に入れるのを考えたのですが、微妙かなぁと迷っているところです。どうでしょうか?Takobou 2006年3月28日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

そんなことまで説明する必要があるのか?

[編集]

案内放送の音質がどうのこうのなんて、百科事典の記事としてはそんなことはどうでもいいと思うのですが。簡潔にわかりやすく説明するという観点からはかけ離れることではないでしょうか。現状について重箱の隅をつつく必要はないと思います。Takobou 2006年6月15日 (木) 12:44 (UTC)[返信]

普段利用していて「他の駅と違うな」と感じた点を挙げただけですが・・・。詳しくは調べていませんが、禁煙放送など姫路駅ならではの特徴だと思います。私は駅関係の編集としては新参者ですが、そういった事を書くのがWikipediaの務めなのではないでしょうか?大体、私が編集を始めるまで旧ホームの説明がまともになされていなかったなど、むしろこのページはまだ発展途上にあると思いますが。山本輝雄 2006年6月15日 (木) 13:43 (UTC)[返信]

コンコースの項について

[編集]

以前は直接新幹線のコンコースへ出入りできる改札があったとありますが、私が記憶する限り、高架化以前から直接新幹線のコンコースへ出入りできる改札は無かったように思います。以前の南口改札は乗車券のみの改札であり、新幹線へは乗り換え改札口を通る必要があったと思うのですがいかがでしょうか。123.224.96.149 2007年10月27日 (土) 13:20 (UTC)[返信]

貨物列車について

[編集]

高架化後は在来線の上り通過線無いですが大阪方面行きの上り貨物列車は何番線を通過するのですか。 114.189.100.18 2009年1月25日 (日) 09:38 (UTC)

こんにちわ。鉄道についてはあまり詳しくはありませんので、もしかしたら間違えているかもしれませんが、大阪行きの貨物列車は1番北側にある1番ホームを通過していたと思います。間違えておりましたらすいません。--Chacmool 2009年1月28日 (水) 06:25 (UTC)[返信]

播但線と姫新線が高架化されるまでは5番線が1番北側だったのでChacmoolさんは勘違いされたのだと思いますが、上り貨物列車は上り本線である5番線を通過しています。--シロクニ 2009年2月1日 (日) 14:12 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

姫路駅」上の5個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月1日 (日) 09:14 (UTC)[返信]

えきそばについて

[編集]

記事を見ていて、この駅のそば屋さんについては他所と違い特徴があるとは思いましたが、だからと言ってメニューとかトッピング等の詳細な記載までもする必要はあるかといわれると疑問を感じます。販売中のメニュー・販売を終了したメニューの節やそれに関連すること(タイムサービス、汁について、うどんよりそばが売れる理由)について除去しようかと思っていますが、いかがいたしましょう?
--Y y men025会話2020年5月26日 (火) 06:30 (UTC)[返信]

意見

[編集]
  • コメントえきそばを分割すればよいと思います。--えいち・おおつか会話2020年5月26日 (火) 08:20 (UTC)[返信]
  • コメント まねき食品の中に「えきそば」の節を設けてそちらに転記すべきと考えます(加古川駅でも販売されているらしいので)。--Bsx会話2020年5月26日 (火) 11:10 (UTC)[返信]
  • 返信 お二方ともコメントありがとうございます。ただ、私が議論したいのは、「メニュー等をわざわざ書く必要性があるのか」ということであります。過去に販売されていたものが書かれており、今後も新商品が登場する可能性があると考えると、このえきそばの節が雑多な部分になりかねません。また、まねき食品の公式ホームページを見ましたが[1]、明らかに公式ホームページには書かれていないものが散見されます。それが分割をすれば解消されるのかといわれると、疑問を感じます。過去にどういったものがあったかアーガイブマシーンで調べましたが、昨年の12月のものが2件ヒットしただけにすぎず[2]、しかもメニューは今と全く同じです。さらには、公式に載っておらず、第三者からの言及すらないものを記載することは、Wikipedia:検証可能性に接触する可能性があるのではないかと考えます。--Y y men025会話2020年5月28日 (木) 04:06 (UTC)[返信]
    • そもそもメニューの詳細を掲載することはWP:NOTGUIDEに抵触することでしょう。どちらかといえば「小麦粉の替わりにこんにゃく粉とそば粉をまぜて代用とした」とか、そちらの方が特筆性が高いと思いますが(本文に掲載されていないのが不思議でしょうがありません)。--Bsx会話2020年5月28日 (木) 12:19 (UTC)[返信]
コメント メニューの詳細を記載しているのはWP:V及びWP:NOTGUIDEに違反していると思います。--Atmark-chan </稿> 2020年6月5日 (金) 11:20 (UTC)[返信]

鉄道路線テンプレートについて

[編集]

先日、Template‐ノート:JR神戸線での議論により記事末尾の{{JR神戸線}}が{{琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線}}に張り替えられ、後者のテンプレート内で直通先の山陽本線赤穂線も一部記載するようになりました。これは実質的に{{山陽本線 (岡山地区)}}や{{赤穂線}}との境界駅が変更になったことを意味すると考えています。このため

  1. {{山陽本線 (岡山地区)}}や{{赤穂線}}は当記事から削除する
  2. {{琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線}}については当記事用に山陽本線赤穂線を表示しないmodeを用意する

のどちらかの対応をすべきと考えています。個人的には運転系統の観点から1. を推します。--新幹線会話2024年7月17日 (水) 15:30 (UTC)[返信]

別個で分けるのではなく引き続きTemplate‐ノート:琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線で議論する形にした方がいいです。--Y-ori会話2024年7月18日 (木) 04:54 (UTC)[返信]
終了 - 当頁における議論は終了。Template‐ノート:琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線#姫路~上郡・播州赤穂の扱いについてにて議論継続。--Y-ori会話2024年7月26日 (金) 04:31 (UTC)[返信]