コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:天皇制

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。




「議論」の節の改善について

[編集]

コメント 節名を「戦前の論評」や「戦後の論評」から「議論」に変更しました[1]。「戦前、戦後」はJPOV表現で節名には不適切で、前近代も含むのか、戦後における戦前への批判はどちらに書くべきか紛らわしいためです。 しかし箇条書きされた内容の大半が、百科事典として特筆性の低い雑多な内容と思います。石原莞爾や日本共産党などを除いて、知名度(特筆性)が低い文章の断片的引用で、これらは削除して特筆性ある団体や思想家による主張に置き換えた方が良いと思います(しかし出典ある記述の削除となるため、ノートで事前表明しました。例えば戦前は上杉慎吉天皇主権論、美濃部達吉天皇機関説北一輝の日本改造論、戦後では梅原猛西部邁三島由紀夫渡部昇一吉本隆明神社本庁表明見解など。「天皇制」に歴史的にも色々な見解や主張がある事が判ります。各記載はごく簡潔にして詳細はリンク先参照が良いと思います。なお「議論」には、「ノートにて、「『皇室擁護・批判派の意見』の小項目について記述する時は必ず出典を示す(でなければ、投稿ブロックになる)」という合意がなされています。ご注意を」とのコメントがあり、過去の編集合戦の再発防止策とは思いますが、Wikipediaでは原則として出典は必要で、仮に問題があれば差戻や議論すればよく、投稿ブロックも実際は議論と投票があるため、この記載(「この節は出典が無いと即ブロック」とも読める脅迫的ローカルルール?)は過剰で、削除した方が妥当と思います。皆様のご意見をお待ちしております。--Rabit gti会話2019年5月1日 (水) 15:10 (UTC)[返信]

報告 3ヵ月以上異論が無いため「議論」の節全体を、従来の「特筆性の低い雑多な内容」から、「時系列に歴史的に有名な議論や見解を、客観的に併記する」(詳細はリンク先記事を参照できるように)との方向で整理しました[2]。なお、より良い記載や出典等に、皆様が改善して頂ければと思います。--Rabit gti会話2019年8月19日 (月) 13:38 (UTC)[返信]

「用語」の節について

[編集]

報告 辞書・事典、国会議事録、各新聞データベース等の信頼できる出典により、事実を客観的に併記する形に置き換えました[3]。少し長いですが、政治的にも長年にわたり論争的な主題のため、客観的な事実の列挙(サマリーや加工は最小限)が必要と考えました。また節名は平易なものにしました。 --Rabit gti会話2020年3月20日 (金) 08:34 (UTC)[返信]

なんで著作物名の『 』を「 」へ変えたり、『 』を外したりした人がいるのか知りませんが、戻しました。

「作品および作品群(書名、巻次名、雑誌名、曲名や組曲などの名称、CDなどのアルバム名、映画名、戯曲名、小説名、テレビの番組名など)の名称を括弧で囲む場合には、『 』で囲みます。」

Wikipedia:表記ガイド#著作物名

--150.249.92.178 2020年4月17日 (金) 05:29 (UTC)[返信]

『天皇制』を「皇室制度」にしましょう。

[編集]

日本語使用者が『天皇制』という場合、天皇の制度というよりは、皇室制度全般を指すと思います。天皇だけでは国家制度であることを説明できませんが、皇室は日本の国家機関であり、国家の制度であることが説明できます(日本語使用者は基本的に理解している)。

また、広義の『天皇制』と狭義の『天皇制』では意味が大きく異なり、不毛な争いを生むことになりかねません。--Konnnitihaseizinnnosabu会話2023年11月15日 (水) 12:28 (UTC)[返信]

反対です。天皇制を主題に掲げた膨大な研究・論考があるのですから、語義の違いも含めて整理するのがウィキペディアのつとめです。それと、天皇制は日本だけのものですが、皇室制度は日本に限りません。--Kinori会話2023年11月16日 (木) 10:43 (UTC)[返信]
反対 「天皇制」は「君主制王制帝制首長制」更には「共和制」などと同様に、トップの分類別での国家制度(政体)を意味する用語で、記事にも記載のように戦後は憲法学者、歴代首相、最高裁、大手マスコミでも広く使用されています。しかし「皇室制度」は通常「皇室典範の対象の天皇一家」を指し、「王制」と「王室」が異なるのと同様に、範囲も意味も異なります。なお憲法上の規定は「天皇」のみで、「皇室は日本の国家機関」は編集者の個人見解ですし、「皇室制度」は宮内庁等は使用していますが、多くの事典・辞書には記載されていない用語です。--Rabit gti会話2023年11月17日 (金) 08:37 (UTC)[返信]
(追記)政府資料の「皇室制度に関する有識者ヒアリングを踏まえた論点整理」に係る意見募集の結果についてでも「皇室制度」は、憲法など国家の制度を指す「天皇制」とは異なり、皇位継承や宮家など主に皇室典範上の「皇族」に絞った意味で使われているようです。--Rabit gti会話2023年11月17日 (金) 13:43 (UTC)[返信]
改名提案としては 反対 します。「皇室制度」と「天皇制」ではそもそも意味が異なりますし、単に改名するならば記事内容を大幅に改める必要があります。せめてその案くらいは示されて然るべきでしょう。--しんぎんぐきゃっと会話2023年11月18日 (土) 12:26 (UTC)[返信]
賛成 天皇制はマルクス主義用語で、中立では無いから。--Wiki-nihon-会話2023年12月10日 (日) 04:10 (UTC)[返信]
反対 「天皇制」は戦後は広く一般に使用されている用語で、記事内の天皇制#用語の歴史および各出典や、NHK 衆議院 Google Books コトバンク内の各事典 も参照。記事名はWikipedia:記事名の付け方では「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」なので、多数の事典・憲法学を含む書名・マスコミなどで使用されている用語を選定すべきで、一般的でなく特定の政治的立場(一部保守派)の「皇室制度」では逆に非中立的で不正確です。なお資本主義夜警国家新自由主義なども元は社会主義者による否定的な用語ですが、今では左右を問わず一般的に使用されています。--Rabit gti会話2023年12月10日 (日) 08:53 (UTC)[返信]